2:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:00:19.76 ID: o6UirLETa.net
嘘やろ…ショック(´・ω・`)3:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:00:23.65 ID: I00AODmQ0.net
資産ならそんなもんでは4:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:00:43.99 ID: uaLkEnAUd.net
金持ちから税金取れ😠6:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:01:08.72 ID: lWJ90otR0.net
ワイのパッパでも自営して3年で作ったしそんなもんやろ78:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:12:59.02 ID: fm+OCBpU0.net
>>6お前は何年で作るんや?
89:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:15:24.75 ID: lWJ90otR0.net
>>78ワイに自営の才能はない
株で作って億り人になる
失敗すれば文字通り送られる
7:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:01:35.56 ID: ZUj0C+vvd.net
格差社会になりすぎィッ!8:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:01:53.22 ID: 0pR3p9Lt0.net
資産やししゃーないど田舎の土地とかあってもどうしようもないし
19:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:04:06.33 ID: lAL2b+X30.net
>>8ど田舎の土地1億円分って見渡す限りうちの敷地レベルやん
9:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:02:05.84 ID: HP9k7eWh0.net
この国も終わりや10:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:02:48.45 ID: qFmAhCZ9a.net
社畜さんw11:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:02:48.90 ID: jx1D9B0Rd.net
ワイの家もクソ田舎に山持ってるから一億はあるな金遣いとかは普通の家やけどな
12:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:02:51.49 ID: t8x0s1/L0.net
いわゆる山1つ持ってるような人種か13:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:02:55.66 ID: 2K2po7o90.net
何が問題なんや14:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:02:55.75 ID: EubaJOo60.net
23世帯じゃなくてか?そんなに金持ちおるんか
17:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:03:26.90 ID: o6UirLETa.net
>>1423人てやってたで
35:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:06:00.22 ID: o6UirLETa.net
これや
15:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:02:58.38 ID: Yl9K4nKJd.net
資産ならそらそやろ土地とか家とか車とか入れてええんやろ
16:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:03:17.41 ID: K2nj5iPcp.net
これ現金で1億にしたらどんくらい減るんやろな22:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:04:13.04 ID: lWJ90otR0.net
>>16金融資産やと100万人おるで
32:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:05:39.91 ID: g8HAxV7ia.net
>>16
現金じゃなくて金融資産やけど
44:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:07:18.10 ID: lWJ90otR0.net
>>32上場企業の社畜の生涯賃金考えると
1-5億なら頑張ればいける
20:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:04:09.69 ID: k1hhpqSPr.net
現金化しても2000万くらいにしかならん資産やろ23:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:04:25.98 ID: bV85amVy0.net
これローンで買った一軒家とか車も資産に入るんじゃないの24:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:04:28.97 ID: o6UirLETa.net
その数は世界2位らしい
113:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:21:37.55 ID: lrylwxiL0.net
>>24アメリカ3億人やろもっとやん
122:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:23:06.78 ID: onPeQJ2B0.net
>>24イギリスの人口って日本の半分やぞ
日本しょぼくね?
31:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:05:32.57 ID: lAL2b+X30.net
>>24超格差社会とかいうけど小金持ちもいっぱい居るやんアメリカ
92:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:15:56.77 ID: Wi1RuopH0.net
>>31人数が多い分割合も多くなるだろ
25:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:04:52.45 ID: t8x0s1/L0.net
一家経営の有限会社とかもこれに入るんか?30:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:05:25.24 ID: weQcUbn7p.net
>>25そらそうよ
26:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:04:59.56 ID: GwS6Ac3Ja.net
一億のうち株で適当に持ってたら優待で米とか食事券とか貰えるからな配当ももらえるし金持ち有利やでホンマ
41:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:06:29.94 ID: g8HAxV7ia.net
>>26優待なんか貧乏人むけの特典だぞ
28:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:05:15.69 ID: q9bGoiJK0.net
クラスに一人はいるんか29:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:05:18.89 ID: 5oqbaPMJ0.net
はえーお金持ち国家なんやね34:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:05:53.96 ID: LKP/Z0Mi0.net
年収ならまだしも資産なら普通やろ38:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:06:11.50 ID: Fe3DQh68a.net
山とか持っててもなぁ47:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:07:51.13 ID: XSVySr5h0.net
ジジババいっぱい持ってそう年齢ごとの統計出せよ
57:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:09:15.89 ID: JOL/GBDGp.net
>>47持ってないとおもうな
老人が金持ちに見えるのは年金含めた助成が多いだけで別に資産があるわけじゃない
48:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:08:11.55 ID: o6UirLETa.net
格差ありすぎィッ!!
52:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:08:59.93 ID: hN8bEWU1d.net
>>48やっぱ金持ちから税金取るべきじゃん
49:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:08:31.71 ID: kWibb5KO0.net
実際なんJラーでも1億持ってるやろ50:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:08:44.33 ID: QWgQOaWCa.net
売れない株大量に保有してるやつとかもいるし54:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:09:10.25 ID: /uXy6U1x0.net
ほとんど野球選手やろ58:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:09:20.17 ID: fRv25GJRa.net
意外と多いな63:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:10:06.27 ID: 5lPIyEC5a.net
金が金を生むんやろな資本主義様様だわ
74:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:11:57.58 ID: ZXW0Cn9m0.net
おるやろな、田舎のじいちゃん1億3000万持ってたし。じじばば教師だっただけでそんなもってるもんか?未だに理解不能
75:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:12:21.84 ID: 0jbxi1Fi0.net
ワイは貯金ゼロやで79:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:13:14.20 ID: A+8CVRtm0.net
地主やけど資産いくらとか聞いたことないな86:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:14:35.77 ID: nO5BrSq90.net
プロスポーツ選手と芸能人と社長と政治家合わせりゃ国民の23人に1人の割合になるしそれくらいやろ87:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:14:57.80 ID: IANjI2jA0.net
1000万以上なら2000万人くらいかな94:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:16:29.31 ID: 6+qdAxhl0.net
うちの近所でも1億貯めたとか言ってる爺、3人は知ってるわ。全員老後のためにとか言ってる模様。
95:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:16:53.71 ID: PxuzKk3M0.net
いうてほとんどはジジババやろ96:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:17:30.22 ID: Hcv80Q770.net
資産1億なら堅実な年収600万プレイヤーの50代でも行けるでソースはワイの親父
99:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:18:33.12 ID: PkOvmwqAp.net
>>96ジジババがある程度資産残してる前提ちゃうんかそれ
106:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:20:14.45 ID: Hcv80Q770.net
>>99そういえばそうやなパッパ持ち家3軒あるけど1軒目ほぼ全額2軒目半分くらいはバッバ持ちやと言ってたわ
111:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:21:10.90 ID: PsinBYlK0.net
>>106堅実とかそういう問題じゃなくて草
100:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:18:39.81 ID: IRGr6JJjd.net
こんなの知るともっと凹むわそんな稼げないわ(´・ω・`)
109:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:20:50.61 ID: P1kMm7oT0.net
>>100今の世代はこれから3000万は減るで
500マソ×40年
102:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:19:51.59 ID: 0dUt3bxT0.net
東京に一軒家昔から持ってるならそれだけで8千万は行くやろ107:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:20:18.44 ID: PsinBYlK0.net
>>102ハードル高いやろ
112:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:21:27.99 ID: 0dUt3bxT0.net
>>107江戸の時代の長屋の大家とか多摩の百姓がそのまんま土地持っててとかないかな?
114:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:22:07.87 ID: PsinBYlK0.net
>>112そらおるのはおるやろうけどそんなやつら日本の何%やねん
119:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:22:34.18 ID: 0dUt3bxT0.net
>>114東京人多いし結構おるかなーと思ったけど甘いかな
103:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:19:56.27 ID: P1kMm7oT0.net
不動産含めたらワイもやな104:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:20:00.14 ID: IW8pvP2Wa.net
クラスに1〜2人108:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:20:41.93 ID: 6n44a8760.net
金持ちになるのって案外簡単かもしれんでお前ら116:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:22:27.19 ID: EVipmxZu0.net
>>108時代毎に必ずチャンスは来るからな
ある時は不動産、ある時はIT、今は仮想通貨か
115:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:22:19.72 ID: N8RkY2XB0.net
都内の物件価格を見ればそらいるだろ驚くことでもない
117:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:22:28.02 ID: rY/C5fJY0.net
家入れたらそんなもんやろ101:風吹けば名無し : 2018/01/06(土)20:19:37.05 ID: V9/0QM5W0.net
23人とすれ違ったら誰か金持ちとか想像つかんな引用元:【悲報】資産1億円以上持ってる日本人、23人に1人の割合でいることが判明

コメント