肝臓含むフグ「以前から販売」 スーパー側、認識乏しく
愛知県蒲郡市のスーパーで肝臓を含んだフグの切り身5パックが販売された問題で、スーパーの担当者が県の調査に「以前から販売していた」と話していることが、県への取材でわかった。県は16日午後、食品衛生法に基づきスーパーを立ち入り調査する。一方、販売後に行方がわからなかった4パックのうち、新たに購入者2人(計2パック)からスーパーに連絡があったという。
県によると、スーパーは同市の「スーパータツヤ」。15日に肝臓を含んだヨリトフグの切り身を7パック準備し、5パックが売れた。同日午後、購入者の一人から「パックに肝臓が入っている」と豊川保健所に連絡があり判明。県は食品衛生法に基づきスーパーに回収命令を出した。これまで健康被害は確認されていないという。購入者が不明なフグは残り2パックで、県は「絶対食べないで」と注意を呼びかけている。
スーパーの担当者は県に「毒性が低く、有毒との認識がなかった」と話しているという。ただ、厚生労働省によると、フグの種類にかかわらずフグの肝臓の販売は禁止されている。
鳥羽水族館(三重県鳥羽市)によると、ヨリトフグは国内では北海道から九州南部まで生息。成魚で約25センチ、大きいものは40センチを超える。愛知県蒲郡市の海産物販売所によると、地元では「チョウチンフグ」と呼ばれ、かつては肝臓もみそ汁やなべに入れて食べていたという。
https://www.asahi.com/articles/ASL1J2SV4L1JOIPE003.html

ヤバすぎワロタwwwwwww
5: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:37:57.92 ID:5EyppBzc0.net
今後一切フグを取り扱わないことを肝に銘じた模様
19: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:41:40.94 ID:KahPmR5g0.net
>>5
ここまで肝が座ってるってことで
21: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:41:55.91 ID:2QW66uxQM.net
>>5
うまい
27: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:43:53.60 ID:5EyppBzc0.net
>>19 >>21
取締役の爺さん本人が言ってたんやで
6: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:37:59.34 ID:+Oo+ByuA0.net
なお毒などない種類な模様
8: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:38:40.81 ID:YbdGh+JK0.net
一応肝も食べられてた種類なんだな
13: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:39:56.48 ID:SpINuJLz0.net
ヨリトフグはふぐ調理師の本でも無毒で通ってた種
近年一個体で毒が検出されたから食品衛生法では販売規制された
普通に食ってる釣り人は居る

16: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:40:48.84 ID:2/0D3YQW0.net
>>13
それひょっとして交雑種なんじゃ・・・
24: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:42:21.40 ID:X2ZsZXt9M.net
>>16
突然変異なんちゃうかな
93: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:59:34.19 ID:KO7BRGSLd.net
>>13
クサフグってこんな毒強いんか
すぐ釣れるしなんか犯罪に使われそう
25: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:42:48.49 ID:by9jc25Q0.net
案外大丈夫なんか
被害者出たらもっと早くに話題になってそうだし
36: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:46:34.99 ID:rf/CgmsPd.net
>>25
実際他のフグみたいな毒入りなら
もう死者が出てると思うで
29: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:45:20.79 ID:hfM8ZPyp0.net
スーパーも悪くないな
伊豆半島や三重県などでは肝などもふくめおおざっぱにぶつ切りにしたものを使った汁を食べている。これは産地で普通に行われているのだけど、厚生省などの通達には肝、卵巣に関する毒性が明記されていない。また沖縄などでは肝に毒をもつものもあるという。一般に出回ることも少ないのであるが、できたら肝の毒性をしっかり調べてもらいたい。
https://www.zukan-bouz.com/syu/ヨリトフグ
34: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:46:23.50 ID:2OKo5rLRa.net
フグも個体差まちまちやからなあ
37: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:46:47.93 ID:sySyZ77jd.net
フグだからといって騒ぎすぎたな
38: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:47:01.50 ID:u5DGUWKgp.net
昔の人はキモも食ってたフグらしいし
死んだら相当運が悪かったと
39: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:47:09.94 ID:JBxGXgQG0.net
キチガイが騒いだだけなん?
それともみんな自己責任で食ってるから売るのは駄目に決まってんだろ、的な?
63: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:52:31.08 ID:G/PhNJrWa.net
>>39
仮に毒入ってないとしてもフグの肝を売るのは禁止されとるんやで
55: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:51:01.89 ID:0AkcH4yd0.net

60: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:51:46.45 ID:JFALnYQe0.net
>>55
ほんとに言ってて草
86: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:58:29.25 ID:aUFGEjRA0.net
>>55
草
95: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 12:00:14.93 ID:UpdSO++3a.net
>>55
これはスーパータツヤ
100: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 12:01:51.28 ID:e+eNUv9da.net
>>55
何うまいこと言うてんねん
56: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:51:18.41 ID:/UMgLVdYM.net
肝が冷えたで
57: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:51:22.05 ID:FFY9KcIU0.net
無毒と聞くと食べてみたいな
64: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:52:31.73 ID:gErGdoXUp.net
養殖物ならフグ毒ないらしいで
海藻とかに含まれてる物質からテトロドトキシン作り出しとるみたいやから
104: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 12:03:11.67 ID:5W98L4Ik0.net
>>64
養殖で無毒であっても有毒フグと一晩生け簀に入れたら有毒になるんだよな
捌いて検査しないと毒の有無確認できないし
流通や店の管理まで確認できないから全面禁止なんだよな
110: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 12:04:46.47 ID:vLLsImGk0.net
>>104
フグさんの毒生成能力すごすぎて草
65: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:52:36.70 ID:TrbQgeHIr.net
養殖の肝ならだいたい無毒
運が悪いと有毒
73: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:54:21.62 ID:qfpUE2Sj0.net
無毒なの知ってて肝目的で買って客もいただろうに
81: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:56:34.30 ID:xO6CHZlMp.net
>>73
通報したやつ恨んでるやつおるやろな
79: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:56:00.48 ID:tYSJsUUR0.net
よく毒があるかもって食いもの口に入れられるな
チャレンジャーすぎやわ
85: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 11:57:46.90 ID:iq/FBRSN0.net
>>79
そんなん言うたらウナギの血も毒性高いですし
109: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 12:04:13.12 ID:9fQdXwxX0.net
地元で食われてるなら大丈夫ちゃうん
115: 風吹けば名無し 2018/01/16(火) 12:05:59.96 ID:Q5WZqF130.net
ふぐって種類によって毒がある場所が違ってしかもこいつらが交配して雑種も産まれるからどこに毒があるかわからんらしいな

コメント