
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)02:52:48.738 ID: ZMp+LZ+L0.net
お前らの父さん母さんが最近耳が遠くなったから買おうかなと考えてるならまず立ち止まれ集音器よりもまず補聴器の可能性を考えろ
集音器と補聴器は全く違うぞ
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)02:54:13.910 ID: OuLXSnMD0.net
詳しく3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)02:54:29.125 ID: OJEIkWkV0.net
気になる4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)02:57:46.123 ID: tob5twSo0.net
何それ5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)02:58:34.892 ID: ZMp+LZ+L0.net
まず明確な違いは補聴器は薬事法に基づいて販売されてると言うこと厚労省の許可の元製造販売されているから機能性安全性が高い
これと比較して集音器はそんなの何もないから誰でもどこでも販売できる
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)03:00:15.576 ID: FjRRfjWB0.net
でもお高いんでしょ11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)03:07:43.742 ID: ZMp+LZ+L0.net
>>6そうだな値段は全く違う
集音器が1,2万なのに対して補聴器は5〜50万くらいする
一番売れてる価格帯が15万前後
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)03:01:21.448 ID: ZMp+LZ+L0.net
ここでお前ら普段聞いている音について軽く説明する音には高低があり歳を取ると基本的に高音から聞き取り辛くなってくる
電子音とかが聞き取り辛い老人が多いのはこのため
つまり人は聞き取りやすい音の領域と聞き取り難い音の領域があるってわけだ
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)03:03:39.008 ID: ZMp+LZ+L0.net
補聴器はその特性に合わせて聞き取り辛い高音をよく聞こえるようにして低音はそこまでボリュームをあげないというように一人ひとりに合わせて音の調整ができるそれに合わせて急に大きな音が鳴った時のために音を抑制してくれたりとか雑音を抑えてくれたりと機能が充実している
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)03:04:14.632 ID: AoFuw+We0.net
補聴器ってノイズ処理とかもやるんだっけ11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)03:07:43.742 ID: ZMp+LZ+L0.net
>>9そういうこと
メーカーが何億もかけて製造しているから最近では自分の声の違和感を抑えたものやスマートフォンと連動するようなものもでている
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)03:05:22.075 ID: ZMp+LZ+L0.net
ただ集音器はその名の通り音を集めるだけだ高音も低音も関係なく全ての音を大きくする
つまり一般的にそんなに必要でない低音までもガンガン大きくするため下手をすると耳を痛める可能性だってある
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)03:09:53.602 ID: ZMp+LZ+L0.net
一番伝えたいのは必要でない音が入ってきてうるさく感じることがあるため安物買いの銭失いになりやすいことそれに加えて集音器が効果ないから補聴器も効果ないだろうと悲観的になってしまい本来補聴器だと改善できたはずの難聴がそのままになってしまうこともあるってことだ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)03:13:43.868 ID: ZMp+LZ+L0.net
お前らの父さん母さんが難聴かな?と思ったらまずは聴力検査をしてくれるところに連れていってあげるといい検査を行って聴力を数字で見ることで分かることが沢山ある
日本じゃまだまだ補聴器の普及率は低いが少しでも難聴者の生活の質が向上できればと俺は願ってる
たまたま深夜のテレビぼーって見てたらイカにも集音器マンセーなテレビショッピングしてたから物申したくなった
質問ならなんでも受け付ける
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)03:18:52.069 ID: OJEIkWkV0.net
1オススメの補聴器メーカーあるの?なんとなくアメリカ製が良さそうだが
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)03:23:48.794 ID: ZMp+LZ+L0.net
>>15個人的にはアメリカより北欧が好きというか補聴器自体が進んでる
ワイデックスやオーティコンがお勧めかな
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)03:19:03.406 ID: zm9qrTRR0.net
集音器で隣から盗聴されてるってスレかと思ったらためになるスレだった17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)03:23:48.794 ID: ZMp+LZ+L0.net
>>16それはそれで怖いがために少しでも覚えて頂ければ幸いだ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)03:24:16.235 ID: AoFuw+We0.net
でも聞こえにくい高音が補聴器をつかうことで高音として聴こえるようになる訳じゃないんだろ?うーむ19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)03:27:19.606 ID: ZMp+LZ+L0.net
>>18聞こえにくい高音だけを大きくしてくれるのが補聴器
聞こえにくい高音も聞こえている低音も大きくするのが集音器
だから補聴器は聞こえにくい高音をそのまま大きくしてくれるので聞こえるようになるという認識を持ってもらえれば良い
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)03:30:23.220 ID: AoFuw+We0.net
ああそっか同じ高さの音なら音量あげると聞こえるのか13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/01/15(月)03:11:47.429 ID: +24rv4Zd0.net
お勉強になりました引用元:深夜のテレビショッピング見てたら集音器の販売してたからお前らに危険性を伝える
コメント