
2: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:06:00.27 ID:djc0lOtS0.net
覚えろや
16: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:08:24.25 ID:nlo6Hqptd.net
非ネット窓口でかかる経費人件費もろもろ払えジジイ
18: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:08:29.31 ID:BCpZmo4p0.net
お前が世の中に合わせるんやで
22: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:08:51.17 ID:9LmC1UAE0.net
66ぐらいだと仕事で使ってそうだけどな
24: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:09:05.70 ID:5rWdM3OQ0.net
使えないってのは腕が3本ないから出来ないとかではなくやらないだけやん
32: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:10:01.71 ID:fFAE1Wmw0.net
ワイも20年後に登場するデバイス使いこなせる自信ないわ
498: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:48:04.02 ID:Rq3EoMZTM.net
>>32
これ考えると怖いな
34: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:10:03.40 ID:/8ZKcee+p.net
片道二時間かけて空港に行くようなムダ時間あるならパソコンの勉強しろよ
38: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:10:15.81 ID:3ri7Bd1f0.net
60代なら思いっきりパソコン使ってたやろ
71: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:12:48.26 ID:BGFI0uW6p.net
>>38
社内にデジタル介護士がいたんやろなあ
177: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:21:00.42 ID:oRca5e+H0.net
>>71
パソコン当たり前の頃には管理職やら重役やらになってて、現場仕事に携わってなかった可能性
43: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:10:33.85 ID:jEGmxlhT0.net
覚える努力もしないで文句垂れるあたりほんまクソ
48: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:10:59.75 ID:scH4TR2wd.net
普通息子娘に聞くよね
60: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:11:41.82 ID:R7mNXULid.net
続きは電子版で読めますならオチとして最高だった
73: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:12:54.12 ID:m+LuFYJfd.net
マジで選挙も全部ネット投票にすれば良いのにね
そしたらこういう頭おかしい老害から合法的に選挙権奪えるのに
80: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:13:27.23 ID:Ev99tK+F0.net
そんな見たかったら努力しろよ、って話だな
82: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:13:43.13 ID:ccZ97CAA0.net
来てほしくないからわざとやってるんやぞ
96: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:15:02.34 ID:4pELLlUz0.net
エロ目的なら年齢関係なく覚えられるぞ
107: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:16:09.57 ID:AOKfRdneH.net
こういう奴って分からないの一点張りで覚える気皆無なんよね
114: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:16:30.90 ID:kGQCAThpr.net
66でネット使わないのは自業自得だろ
なにして生きてたんだよ
122: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:16:50.27 ID:fhWUnYHea.net
だからそういう奴らを間引くのが限定やろ
電話オペレーターを置かないで安くすませる
128: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:17:05.08 ID:cYGLnJjRM.net
中国なんて電子マネー使えなかったら死ぬからジジババでもスマホ使ってるぞ
甘ったれんな
163: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:20:04.05 ID:o0SmV/jsd.net
>>128
こういう風に下手にセーフティネット設けずバッサリ切り捨てるか無理にでもネットとか使う趣味作らせた方が馴染むのかもな
185: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:21:45.26 ID:0jahucQl0.net
>>128
高齢化社会の日本と一人っ子政策やめて若い者だらけの中国を比べんなや
215: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:23:31.96 ID:cYGLnJjRM.net
>>185
高齢化だからこそ高齢者じゃなくて若者に金かけられる社会にしなきゃいけないだろ
高齢者に忖度しても待ってるのは緩やかな死しかないで
135: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:17:52.83 ID:VhbNmeKMd.net
ワイらも同じ歳になったとき煽られるんやで
146: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:18:38.67 ID:m2dELgXR0.net
ネットを使って、人件費をカットしてるってことに気が付かない66才ってのも、特殊やな
どんな仕事してたんやろ
150: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:18:59.58 ID:9v1A1Gu90.net
こんなん日本だけやぞ
こいつらが時代を遅らせて世界から離されてる
161: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:19:59.41 ID:0jahucQl0.net
ネットの使い方を覚えようともしない老害の常套句やな
174: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:20:44.44 ID:w4WShbXD0.net
次のデバイスは脳に直接埋め込むから大丈夫やで
199: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:22:55.63 ID:O/pTikOE0.net
「ネットを使えない人は来なくてもよいということなのか」
そのとおり
214: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:23:31.04 ID:645S1UtqK.net
パソコン使えないのが最新技術見学してもしゃーないやろ
216: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:23:40.50 ID:0jahucQl0.net
この国はほんま老人主体なんやな
若者がジジババのアナログ加減批判する投書しても新聞なんか載らんやろ
そもそも新聞自体ジジババ向けやし
242: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:25:26.56 ID:9v1A1Gu90.net
>>216
老人の老人による老人のための国やぞ
257: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:26:36.30 ID:0jahucQl0.net
>>242
ワイらが老人になったときには住みやすい国なんかもしれんけどなあ
自分が若い今は老人へのヘイトが溜まる一方や
226: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:24:09.64 ID:ZZWMRlky0.net
>ネットを使えない人は見に来なくてもよい
その通りやで
ネット以外の窓口を設けるコストが、
ネットを使えない客を相手にする利益を上回ったからや
254: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:26:16.25 ID:O/pTikOE0.net
>>226
これだよなあ
ネット使えないと最低限の公共サービスが受けられないというなら問題だが
こんなイベントまでいちいち対応する必要ない
236: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:24:58.35 ID:2lM/+MgJ0.net
わからん事があったらネットで調べるってのができんのは大変やな
270: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:27:32.25 ID:TulxNXv00.net
使えないんじゃない使おうとしないだけや
大半の老人はこれ
271: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:27:33.99 ID:7PptLwhqM.net
老い先短いのに四時間無駄にしててワロタ
280: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:28:40.89 ID:zUsuGJW20.net
ジジババにタブレットやスマホの使い方を教える職業ってあんのかな
ワイ向いてると思うからやりたいわ
318: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:31:11.10 ID:oacOW093M.net
>>280
物覚えの悪い年寄りに1から物教えるのは菩薩レベルの心必要やで
314: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:30:42.43 ID:rTEx84dl0.net
暇なら努力せーや
ワイの職場一切pc使わへんけど
おっさんは頑張ってパソコン教室行ってんで
全く進歩せんけど
386: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:37:01.32 ID:ZPhyFgbfd.net
PCデポの出番やな
394: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:37:45.70 ID:XiLuazv6a.net
まーた年寄りが虚を突かれたのか
434: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:41:50.55 ID:Tjm/aRmxd.net
弱者への過剰な配慮って何なんやろうな
482: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:46:44.84 ID:W6GTcKekd.net
年寄りこそSNSって向いてると思うんやけどな
日記代わりに使えるし知り合いと馴れ合い出来るし時間潰しにはちょうどええやろ
487: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:47:07.64 ID:AqaznQX1M.net
老人ってなぜかインターネット使えないことを誇ってるよな
506: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:48:52.66 ID:1te6Go1n0.net
ワイのバッバもスマホ使い始めたで
最近70ぐらいの人でもスマホ使っててビビるで
556: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:54:56.60 ID:+obm+htz0.net
80越えてるジジババならしゃーないと思えるけど甘えんなや
573: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:56:37.26 ID:VUOn54h80.net
そもそも日本って消費者保護が過剰すぎるよな
582: 風吹けば名無し 2018/01/18(木) 19:57:16.90 .net
年齢を言い訳にしているだけで
新しいことを覚えたり、勉強する気力が無いだけだな

コメント