うせやろ……
2: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:21:01.93 ID:XNQT4FQP0.net
松坂世代が甲子園で躍動
4: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:21:27.22 ID:60IwWFNLa.net
2010年が8年前の方が恐ろしい
7: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:22:27.48 ID:XZSciN040.net
時のオカリナやマリオ64が20年前……
うせやろ……
11: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:23:18.12 ID:p/+l9iub0.net
フランスワールドカップから20年
13: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:23:25.51 ID:zv5XJKgm0.net
大学卒業した年や
もうそんななるんか
14: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:23:51.47 ID:JI+IYsMO0.net
長野五輪やな
16: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:24:19.17 ID:HM5z9jBF0.net
ネットに関する法律が何もなかった時代
37: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:27:55.53 ID:CTa7mAgE0.net
2000年生まれが18歳なのが怖い
まだ小6くらいやろ普通
40: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:28:16.49 ID:QvIjMXoO0.net
2010年になった時の違和感はすごかった
そんな2010年代ももう終わってしまう
50: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:30:38.52 ID:Mabap8ty0.net
まだ2016年
平成25年くらいの気分
73: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:34:07.65 ID:zGInXyTc0.net
原田がジャンプ失敗してから20年
398: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:10:55.31 ID:8LPTasgm0.net
>>73
それ24年前だ
406: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:11:33.23 ID:hD9kxC3a0.net
>>398
長野の団体1本目も大失敗やったやん
76: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:34:19.40 ID:hA42F8FB0.net
ハイパーヨーヨーが流行ってた中学で
79: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:34:50.43 ID:JI+IYsMO0.net
映画「タイタニック」ブーム
331: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:04:14.16 ID:ET7IdgD3x.net
>>79
それは97や
83: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:35:10.11 ID:Jg1bLXWG0.net
ほんと2008年~2018年で変わったのってパソコン、スマホぐらいだよな
同じ10年という期間でも1988年~1998年は何もかも変わり杉内
91: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:35:53.30 ID:hA42F8FB0.net
>>83
2008年には高速インターネットもあったし
ユーチューブもあったし今とやってることなんもかわらんわ
115: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:38:05.29 ID:ZWSPquGF0.net
>>91
PCでやってたことがスマホでやるのに変わっただけやわな
90: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:35:46.12 ID:JI+IYsMO0.net
1位 誘惑 GLAY 161.2万
2位 夜空ノムコウ SMAP 157.1万
3位 my graduation SPEED 147.5万
4位 タイミング BLACK BISCUITS 145.1万
5位 SOUL LOVE GLAY 137.2万
6位 長い間 Kiroro 118.2万
7位 HONEY ラルク・アン・シエル 117.3万
8位 愛されるより 愛したい KinKi Kids 113.5万
9位 Time goes by Every Little Thing 113.2万
10位 全部だきしめて/青の時代 KinKi Kids 112.7万
108: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:37:29.43 ID:xmyvYfzy0.net
>>90
レベルはともかく健全やな
355: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:06:47.31 ID:ET7IdgD3x.net
>>90
GLAY以外もうほとんど活動してないじゃん
95: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:36:09.85 ID:JI+IYsMO0.net
1位 踊る大捜査線 THE MOVIE 50.0億円
2位 ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 41.5億円
3位 ドラえもん のび太の南海大冒険 21.0億円
3位 金田一少年の事件簿 上海魚人伝説 14.0億円
5位 不夜城 11.0億円
5位 プライド 運命の瞬間 11.0億円
7位 名探偵コナン 14番目の標的 10.5億円
7位 モスラ2 海底の大決戦 10.5億円
9位 リング 10.0億円
10位 クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦 5.5億円
100: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:36:40.95 ID:JI+IYsMO0.net
1998年(平成10年)ベストセラー
■新・人間革命1・2・3(池田大作)
■幸福の革命(大川隆法)
■ビストロ・スマップKANTANレシピ
■大河の一滴(五木寛之)
■小さいことにくよくよするな!
■他人をほめる人、けなす人
■ダディ(郷ひろみ)
■ループ
■ももこの話(さくら・ももこ)
■釈迦の本心(大川隆法)
104: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:36:53.42 ID:Mabap8ty0.net
>>100
うーんこの
105: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:37:02.33 ID:JI+IYsMO0.net
放送時間 ドラマ名 最高視聴率
火/22 GTO 35.7
木/22 眠れる森 30.8
水/22 ショムニ 28.5
火/21 神様、もう少しだけ 28.3
月/21 ブラザーズ 24.3
月/21 DAYS 23.7
火/21 With Love 23.6
月/21 じんべえ 22.6
水/21 恋はあせらず 22.4
金/22 聖者の行進 22.1
128: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:40:03.79 ID:HM5z9jBF0.net
マックの一体化のパソコンが流行ってとなソーテックがパクって訴えられたやつ
173: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:44:28.20 ID:iSmh261E0.net
>>128
iMacやっけか
141: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:41:21.89 ID:zGInXyTc0.net
お笑い界の勢力図は30年前と変わらんな
148: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:41:57.72 ID:Slwyp/7b0.net
ぶっちゃけ2000年頃からあんまり日本社会は進化してないからねぇ
ケータイもパソコンもすでにあったしwアップルでitunesとかもあったでしょ
172: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:44:22.76 ID:xmyvYfzy0.net
>>148
itunesだけはあったけどようやくミュージックストアがやってきた05年後半から
だいたい今みたいな延長感が出てきたな
156: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:42:58.32 ID:cZNDqVDX0.net
PHSとかあったよなあ
160: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:43:19.99 ID:JI+IYsMO0.net
首相は
橋本→小渕やな
橋本弟は今、昼のニュース番組やね
163: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:43:42.46 ID:j/E4J9c00.net
Windows98発売、Google設立した年
166: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:43:56.60 ID:CRDtIPGza.net
10年前のネットは今よりも一体感あったよな
ヌクモリティとかいう言葉もあったし
いつからマウント取り合い合戦になったんですかねぇ…(呆れ)
180: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:45:28.68 ID:SBAJ8UjY0.net
>>166
なおリアルではカラーギャングとか関東連合とかの暴走族リバイバルブームがあって殺伐としてた模様
193: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:46:50.77 ID:XZSciN040.net
>>180
そういやそんな連中もすっかりおらんようなったな
いいか悪いかは置いといて皆ヒョロガリオシャレに憧れる様になったね
168: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:44:10.22 ID:cZNDqVDX0.net
この頃ってみんなYahooで検索してたよな
186: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:45:50.44 ID:RjyhgIRM0.net
ただ98年ごろからPCあったって言っても性能の進化はすごいだろ
199: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:47:39.32 ID:wJHxs6Uc0.net
>>186
うちにあったPCのHDD10GBも無かったわ
メモリは64MB
211: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:48:50.66 ID:iSmh261E0.net
>>199
ウチはイーヤマの8ギガ
今ならmicroSDにも鼻で笑われるレベル
188: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:46:09.99 ID:hA42F8FB0.net
子供も携帯持ち始めたのって2000年くらいからよな
189: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:46:30.62 ID:cZNDqVDX0.net
初代たまごっちめっちゃ流行ってたよなあ
198: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:47:27.76 ID:JI+IYsMO0.net
10月5日 - 人気バラエティー番組『『ぷっ』すま』(テレビ朝日)スタート
10月14日 - 『笑う犬の生活-YARANEVA!!-』(フジテレビ)スタート
204: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:47:54.21 ID:mWJJGyVda.net
>>198
ぷっすまってこんな古いんか
212: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:49:03.37 ID:ZAMGgmfca.net
この20年くらいファッションが変わっていない気がするわ
221: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:50:42.00 ID:enUwiCIFd.net
>>212
00年代初頭は派手なファッションが多かったけど後半から控えめファッションが主流になった気がする
246: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:54:01.81 ID:HM5z9jBF0.net
>>221
今髪染めとる若い子少ないな
256: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:54:58.76 ID:cZNDqVDX0.net
>>221
このころってどいつもこいつも髪の毛染めてたよな
まゆげは黒いままななのに笑
239: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:53:16.26 ID:3/6P4zMuM.net
>>212
ファッションは何やかんや変化はあるで
裏原ブーム、古着ブーム、ルーズソックス、ガン黒、渋谷系、ヒップホップ系、キャバ嬢系みたいな
08からの10年間なら大した変化ないがな
218: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:50:07.56 ID:mnPbw6Bz0.net
カリスマ美容師とかがもてはやされてた時代やで
今は底辺職やけど
224: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:50:58.67 ID:mWJJGyVda.net
>>218
今も美容師ユーチューバーが中高生に人気やん
238: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:53:13.92 ID:zv5XJKgm0.net
>>218
カリスマ美容師って今でもウハウハなんやろ?
大多数が底辺なのは今も昔も変わらんと思うで
226: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:51:18.91 ID:vwFLYxFLp.net
・1998年の主なゲーム
時のオカリナ、バイオ2、ゼノギアス、メタルギアソリッド、クラッシュ3、ポケモンスタジアム
つよい
236: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:52:48.05 ID:CRDtIPGza.net
ルーズソックス履いてるガングロギャルはもうおらんよな
98年頃の中高生って陰湿なやつが多いイメージなんやが
240: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:53:26.67 ID:cZNDqVDX0.net
>>236
ルーズソックス履いてる子がまずおらんよな
いつの間にか消えてた
261: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:55:33.19 ID:JI+IYsMO0.net
明石海峡大橋(4月5日開通)
264: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:55:41.20 ID:Jg1bLXWG0.net
邦楽はもうずっとおんなじ感じや
10年前の曲と今の曲聴き比べても古いとか思わん
流石に88年の曲と98年の曲やと違うんやが
279: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:57:00.52 ID:mWJJGyVda.net
流行語
キレる
だ だっちゅーの
ハマの大魔人
280: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 03:57:27.41 ID:cZNDqVDX0.net
>>279
パイレーツなつかしい
339: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:04:53.88 ID:bc0VsiFGM.net
和歌山の毒カレーもこのときなんやな
360: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:07:20.20 ID:JI+IYsMO0.net
ゲームボーイ用ソフト『ポケットカメラ』
覚えてるのワイくらいやろなぁ
362: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:07:30.76 ID:cZNDqVDX0.net
>>360
覚えとるで
382: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:09:45.89 ID:HM5z9jBF0.net
>>360
印刷する機械もあったな
385: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:09:57.03 ID:mWJJGyVda.net
98年のファッション

412: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:11:47.18 ID:3/6P4zMuM.net
>>385
2000年前後って一番性的にゆるゆるな時代やろな
413: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:11:50.09 ID:SBAJ8UjY0.net
>>385
左はまだシノラーの影響があった頃か
右みたいなクッソ生意気そうな女ようひっかけてたわ
433: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:13:58.84 ID:xmyvYfzy0.net
>>385
このおしゃれなことしようとしてるけど洗練されてない感
ほんま90年代だわ
416: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:12:24.76 ID:cZNDqVDX0.net
この頃ってゲーセン行くと怖いあんちゃんおおかったよなあ
428: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:13:24.29 ID:XZSciN040.net
>>416
ちょっとジャンプせえとかもう今なら通じんな
441: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:14:45.35 ID:iuRm7uwfd.net
プリクラが導入されたのも90年代後半あたりちゃうかったっけ
遊びで撮ったの思い出すわ
445: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:15:13.83 ID:cZNDqVDX0.net
>>441
せやね
今のプリクラ進化しすぎてついていけんわ
458: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:16:32.64 ID:NgSy7wxCp.net
わいガキだったからよく分からんけど90年代って本当に不景気だったんか?
CDとか売れまくってたしなんか不景気って実感なかったわ
471: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:18:00.51 ID:bc0VsiFGM.net
>>458
銀行がドタバタ潰れた印象やね90年代は、98年頃はそんなイメージないかな
481: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:19:19.62 ID:iSmh261E0.net
>>471
バブル崩壊が庶民の眼前に突き付けられたのが97年やぞ
その翌年が景気良い訳ないやろ
514: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:22:40.85 ID:SBAJ8UjY0.net
>>481
バブル自体は91年に崩壊してたのに後始末はそこからグズグズ6、7年先送りにしてたってことやな
なお新卒採用はバブル崩壊年に即見送りする対応の速さを見せた模様
484: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:19:42.70 ID:XZSciN040.net
なんか日本全体懐古に縋っとる気がするわ
今更万博とかやるとか言うとるしバブリーダンスとかいうのが話題になるし若い奴らまで懐メロ聴いとるし
少子高齢化やししゃーないかも知れんが
492: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:20:42.89 ID:cZNDqVDX0.net
>>484
良かった頃が忘れられないやろ
あと流行りは回ってくるもんやし
506: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:21:37.77 ID:HM5z9jBF0.net
>>484
20世紀少年みたいやな
512: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:22:08.04 ID:bc0VsiFGM.net
>>484
昔を振り返るのはええと思うけどね、前向きじゃないのがねぇ
527: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:23:32.41 ID:ln/MJyeMM.net
>>484
ホルホルで過去の栄光ほじくり返してるしな
斜陽国家まっしぐらですわ
536: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:24:25.57 ID:EHmtwJ7Cd.net
>>527
今イケイケの中国もテレビで同じことやっとるしどこもそうやろ
488: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:20:11.39 ID:EHmtwJ7Cd.net
この差よ

500: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:21:24.17 ID:FX2Fz4RTd.net
>>488
日本なら2005でも写メ撮ってそうやな
502: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:21:30.73 ID:hD9kxC3a0.net
>>488
今の例の2013年も5年前やもんな
時の流れ早すぎやろ
496: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:21:07.31 ID:JcYu70Yr0.net
1998年のコロコロ

501: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:21:29.58 ID:cZNDqVDX0.net
>>496
なつかしすぎる
516: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:22:48.85 ID:iuRm7uwfd.net
>>496
今読んでも面白そう
575: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:28:15.52 ID:GLIOVifu0.net
98年デビューのアーティスト
宇多田ヒカル
浜崎あゆみ
椎名林檎
MISIA
aiko
鈴木あみ
98年の競馬
スペシャルウィーク
グラスワンダー
エルコンドルパサー
タイキシャトル
サイレンススズカなどが活躍する黄金世代
98年のサッカー
W杯日本初出場
中田英寿がセリエAに参戦
98年のやきう
ロッテ18連敗
659: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:36:46.47 ID:/B15hJUt0.net
90年代はマジで暗黒時代やろ
震災オウム世紀末の三連発
671: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:38:11.69 ID:iSmh261E0.net
>>659
バブルとその崩壊が一番大きいニュースやろ
687: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:39:52.88 ID:FX2Fz4RTd.net
20代以下はネットのない世界が想像つかんやろなぁ
719: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:42:46.14 ID:/B15hJUt0.net
>>687
正直ネットない時代に戻りたいわ…
ネットのせいで世界が狭くなった感じする
757: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:46:26.56 ID:Uho7+NNSr.net
>>719
情報過多だからかもな 今はお腹一杯になってて苦しい
昔は常に腹が減ってて苦しい
704: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:41:21.74 ID:fDk6H2gg0.net
ネットの普及で神秘が消えた感はあるな
721: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:42:50.21 ID:im3+TFeJ0.net
今のキッズは
キッズがレスしただけで追い出された経験とかないんやろうな
735: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:44:25.31 ID:jqDCei3yM.net
>>721
ガキの頃2ch来たら見づらすぎて何が楽しいのか思ってたわ
専ブラ使ってたんやろなおっさん達は
749: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:45:48.88 ID:GC6WExsm0.net
>>721
半年ROMってろ文化とか下げろカス文化とかもうほぼ見ないな専スレでも
741: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:45:09.25 ID:bc0VsiFGM.net
この頃はケータイの着メロブームやったなぁ
748: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:45:43.48 ID:cZNDqVDX0.net
>>741
着メロの本とかあったよな
754: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:46:11.65 ID:ZJ/2gotdd.net
>>741
16和音で自慢とかしてたね
789: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:49:17.29 ID:SrC8QeYkp.net
着メロといったらIWGPが流行りすぎてborn to be wildがそこら中で流れてたな
あとナイトオブファイアーか
796: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:49:54.47 ID:IddCegGhd.net
別に今でも通用すると思うけどな







846: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:55:53.61 ID:V9u2PjBkd.net
>>796
読モのくせに大出世の妻夫木さん
803: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:50:43.22 ID:7nJw2cKE0.net
ゴリ押ししても実力が無いと消える時代やったな
820: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:52:27.81 ID:x/BInCOpM.net
>>803
アーティストはほんまそうやったな
今は実力派よりゴリ押しが生き残る
816: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:51:45.09 ID:JI+IYsMO0.net
イケメンの代表→木村拓哉
美女の代表→藤原紀香
の時代やね
828: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:53:01.71 ID:EGTZnqYE0.net
>>816
松嶋菜々子じゃないの?
830: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:53:23.33 ID:I2ln7xjO0.net
>>816
これはエアプすぎ
松嶋菜々子や
822: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:52:43.16 ID:JI+IYsMO0.net
広末で早稲田ブームが起きたな
なお卒業
832: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:53:48.88 ID:NWg6o5Naa.net
日本て20年前からなんも変わってないよな
842: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:55:03.77 ID:x/BInCOpM.net
>>832
GDPも20年前から全く成長してないからな
855: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:56:52.40 ID:bc0VsiFGM.net
まだこの頃は一太郎使ってたわ、もう使ってないが
867: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:57:54.74 ID:GLIOVifu0.net
宇多田ヒカルが出てきたときの衝撃は本当にヤバかった
当時を知らんJ民に何で例えると一番わかりやすいやろな?
877: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:59:05.28 ID:JI+IYsMO0.net
>>867
170キロ投げる新人が出てきたくらい
883: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:59:25.21 ID:I2ln7xjO0.net
>>867
そんな言うほど衝撃ちゃうかったやん
天井迫ってくる人でいじられてただけやし
910: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 05:02:34.87 ID:KFdNPSkC0.net
>>867
かなりしっかりしたR&Bで価値観の革新が起きた感じだったからなあ
まあその前に久保田とかもいたけど
876: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 04:59:05.03 ID:pzJRoQkaa.net
うーん

898: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 05:01:07.98 ID:uvVrkcSY0.net
>>876
金田一→コナン→まる見え→月9
この流れ好きやったわ
899: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 05:01:09.32 ID:Gj4LGmFZ0.net
>>876
これ懐かしい~ってなるようなもんあんまり無いな
どうなってるの?は好きやったけど
901: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 05:01:12.16 ID:FX2Fz4RTd.net
>>876
すごく古い感じもしないな
914: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 05:03:03.49 ID:O+a++AphM.net
>>876
テレビに出るメンツが同じやから番組も同じや
941: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 05:05:44.80 ID:EG7qOvPn0.net
ワイ95年生まれ、そろそろキッズ扱いをやめてほしい!w
998: 風吹けば名無し 2018/01/28(日) 05:13:46.07 ID:ET7IdgD3x.net
援交ブームみたいなのがあって
神様もう少しだけもそういう話やったよな
引用元:【悲報】1998年が20年前

コメント