1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:06:45.95 ID:s+avqJ1V0

アニマルセラピーっていうけど本当に動物は疲れが吹っ飛ぶな
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:08:51.27 ID:yBIvkEws0
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:10:32.52 ID:s+avqJ1V0
ぐぐったら最初にでてきたけどこれじゃだめか

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:13:27.10 ID:s+avqJ1V0

山羊はそこそこ大きいし触れる事がおおい。ナニ考えてるのかわからんところになごむ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:16:05.79 ID:n5PqX6Cc0
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:19:14.47 ID:s+avqJ1V0

>>7だいたい神戸の王子動物園
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:16:15.79 ID:2bIbnB4LP
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:19:14.47 ID:s+avqJ1V0
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:21:11.72 ID:s+avqJ1V0

マナヅルはすげぇ地味だしタンチョウに比べると人気がないが迫力だけは負けてないと思
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:23:03.82 ID:s+avqJ1V0

これはカバ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:24:46.69 ID:s+avqJ1V0

ハトがふっくらする季節になってまいりました。うまそうだけど殆ど空気を孕んだ羽なのな。
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:28:52.17 ID:s+avqJ1V0

チーター
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:30:02.00 ID:MDdMKX6X0
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:30:35.27 ID:s+avqJ1V0

暗すぎてつぶつぶする
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:32:28.50 ID:s+avqJ1V0

天王寺動物園のこのサギは飛ぶ所を撮りたかったのに一時間ぴくりとも動かなかった。
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:32:50.42 ID:hqg8xE+V0
動物園で写真というともうちょっとこう想像してたのと違う
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:36:39.68 ID:s+avqJ1V0

シャッターの直後こいつに胃液をぶっかけられたでござるwwwwwwwwww
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:38:33.79 ID:s+avqJ1V0


>>18と同じリャマ
撮り方次第で表情ががらがら変わるのが動物の楽しい所
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:41:48.28 ID:s+avqJ1V0

これはどすこい
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:44:20.27 ID:s+avqJ1V0

ダチョウ
ちなみに動物相手のカラーは苦手であまり撮ってない
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:45:36.80 ID:s+avqJ1V0

ファインダーを通して観察しているといろんなことが分かる
この時はダチョウにまぶたが二つあることがわかった。
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:47:19.42 ID:s+avqJ1V0

像のう●こより像のションベンの方が見ものだ。
風呂桶一杯分のションベンがもうベンジョンソン
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:51:46.35 ID:s+avqJ1V0

一番美しいのは上野動物園のハシビロコウかもしれない。
これまだプリントしてないけど裏蓋あけてもうたから焼くのが怖い
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:55:39.47 ID:s+avqJ1V0

ガラスごしのやつを取る時はPLフィルターという魔法の道具を装着するか
頑張って反射がおこらないよう体でガラスを覆うといい。
ガラスが汚れっぱなしの動物園はちょっと残念だね
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 20:57:25.08 ID:s+avqJ1V0

ファインダーを見ながら「こう動いて!」と念じていると時々通じたようにそのとおりになることがある。
その瞬間が一番うれしい。一方的にこっちが友情を感じる程
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 21:04:58.01 ID:n5PqX6Cc0
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 21:08:12.52 ID:s+avqJ1V0

アフリカからはるばるやってきたホオジロカンムリヅル。
鶴みたいな首の長いのは大概水を口に含んだあとこうやって上を向かないと水が飲み込めない。
そろそろおしまいだけど何か動物園とか写真、カメラに関する質問があれば答える
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 21:11:40.93 ID:s+avqJ1V0

アフリカからはるばるやってきたホオジロカンムリヅル。
鶴みたいな首の長いのは大概水を口に含んだあとこうやって上を向かないと水が飲み込めない。
そろそろおしまいだけど何か動物園とか写真、カメラに関する質問があれば答えます
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 21:09:10.67 ID:EPyiqOf80
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 21:14:40.62 ID:s+avqJ1V0
それは結構動物園によるところがあって、どこまで動物に近づけるかってのが動物園ごとに結構違う。
関西なら天王寺動物園は檻から人への距離が遠くて撮りにくいし、王子動物園は逆にかなり寄れる。
望遠は35mm換算で300mmあればいけるし、そこまでの望遠なら三脚なしでもなんとかなる。
逆に動物相手に三脚はしんどい。あいつら動くから瞬発力で負ける。
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 21:23:31.40 ID:s+avqJ1V0


動物園で撮るなら、まずふれあいコーナーがあればそこで山羊やガチョウらを追いかけるのがおすすめ。
近くで撮れるから望遠もいらないし、自由なアングルが狙えるからやりやすい。フェレット目当ての幼女によく囲まれるのもまたいい。
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 21:27:28.12 ID:saSxsUnx0
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 21:28:50.63 ID:EPyiqOf80
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 21:34:34.15 ID:s+avqJ1V0
200かー、欲を言えば300ほしいですね。動物園次第じゃ200は欲求不満になり兼ねない。
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 21:33:00.76 ID:s+avqJ1V0

動物園は入園料も高くないところが多いし、写真で暇潰しするにはうってつけです。
一眼レフでもコンデジでも構わないので一度いってみるすすめ。
一人でもカメラ持ってたら怖くないお。むしろ勇者な気分だお。
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 21:35:47.84 ID:EPyiqOf80
お金貯めよう…
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 21:25:18.84 ID:H+yDbScOi
モテようと思ってH&Mとかいう店いったんだが弁当しか売ってない件
引用元:動物園にいってきたのでうp

コメント