
1: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/02/09(金) 16:34:05.33 ID:HwE74D0g0 BE:837857943-PLT(16930).net
店舗のクレカ金額制限は加盟店規約違反、「5000円から」「ランチではお断り」はNG
「クレジットカード使うための条件つけるのは規約違反なんだって」。こんなつぶやきが3万3千回以上RTされ(2月9日現在)、話題になっている。この規約を知らなかった人も多く、「ランチ払いでも違反なんですか」「カード払いは電化製品5000円以上お買い上げのみにしか使えませんって言われた」などと反響を呼んでいる。
●店側が制限をかけたくなる「手数料」事情
こうしたお店はよく見かけるが、一方で、加盟店側にも色々な事情があるようだ。
都内でバーを経営する新田さん(40代男性・仮名)は「手数料は結構取られているという感覚がありますね」と話す。
新田さんのお店では、JCB、VISA、ダイナース、アメックス、マスターの5社を導入。月2回の入金で、決済代行会社に8%の手数料を支払っている。カードが使えないとなると現金でツケになってしまうリスクもあることから、店を始めてからすぐにクレジットカードを導入した。現金で管理するコストは「あまり感じたことがない」という。
●カード会社の規約に違反、「連絡をいただければ是正指導します」
三井住友カードの加盟店規約を見ると、第4条(信用販売) の1項に「加盟店は、会員が、カードを提示して、物品の販売、サービスの提供、その他加盟店 の営業に属する取引を求めた場合は、本規約に従い、現金で取引を行う顧客と同様に、 店頭において信用販売を行うものとします」とある。
同社の広報によると、金額や時間帯によって使用に制限をかけるのは、上記の規約違反となるという。「大手の加盟店の場合は個別で契約を結んでいる例もあるが、中小規模のお店ではない」といい、契約する際に例外を設けているという訳でもないようだ。
https://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-7403.html
5: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/09(金) 16:36:28.04 ID:/QUpFPey0.net
クレカ払いは3%上乗せって店があったな
10: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP] 2018/02/09(金) 16:39:19.52 ID:D96t9kMg0.net
>>5
それって違反なんだよね。クレカ会社に通報すると良いよ。
149: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/02/09(金) 18:39:29.89 ID:6MKnbw8u0.net
>>5
キャバクラみたいな夜系は全部それだね。
10%くらい乗せるよね。
カード手数料でも儲け出すもんな。
201: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/02/09(金) 20:38:12.93 ID:1ds8rnUf0.net
>>5
風俗は手数料上乗せするよな。
6: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/02/09(金) 16:36:43.66 ID:5T0y3zYI0.net
10円のガムにクレカ使われたら誰がどう見ても赤字だから当然だろ?
9: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/02/09(金) 16:38:57.77 ID:iTW2e8YV0.net
>>6
クレカ決済止めれば良いでしょ、そんな単価の商品置いてる店は。
11: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/02/09(金) 16:40:31.82 ID:t+BOA2e4O.net
手数料割合も店舗によって設定が違う。
カードのステイタスに有用な有名店高級店は安く、零細な個人店からはガバッと持ってく。
弱いものいじめ。
13: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/09(金) 16:41:46.88 ID:/QUpFPey0.net
>>11
弱小店は5%で大型店は3%とか聞くよね
あとアメックスは高いから取扱店が少ないとか
26: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/02/09(金) 16:49:29.52 ID:t+BOA2e4O.net
>>13
ブランド店や高級シティホテルで使えなかったりすると「何、この糞カード?」となるから、
カード会社が頭を下げて手数料激安で加盟店になってもらう。
割を食うのは安くって小さな店。ホント可哀想だよ。
283: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/02/10(土) 00:00:31.79 ID:wRHeR7+R0.net
>>26
資本主義社会で「可哀想」は禁句だろ
資本がある奴が偉い、資本無い奴はゴミ
これが資本主義
15: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/02/09(金) 16:44:11.65 ID:i2K+8qvL0.net
[クレカは完全に使用可能]と[現金のみ]に分けろよ
赤字ガー手数料ガー言うならクレカなんてやめちゃえ
19: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/02/09(金) 16:46:25.01 ID:WbrfPMTu0.net
客側からするとクレジットカードも使えないような店じゃ買い物したくないんだけど
22: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/02/09(金) 16:46:59.13 ID:jyAavO0V0.net
>>19
クレカのために価格全般上がるなら現金で良いわ
25: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/02/09(金) 16:49:08.56 ID:c7ZfmmcZ0.net
>>22
現金価格何%オフしてるとこはある
23: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/09(金) 16:48:38.26 ID:dVAZqYY40.net
クレカと電子マネーのお陰で
財布に現金は2千円~3千円くらいしか入ってない
現金が減らないから、金が無くなって
ATMで下ろす必要もない
24: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/02/09(金) 16:48:47.97 ID:agk5urd00.net
手数料もバカにならないからねえ
32: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/02/09(金) 16:52:49.41 ID:VD1DgJnk0.net
カード会社に手数料取られたら店は赤字だししょうがないだろ
カード会社こそ規約を見直して手数料を客から取るのを認めろよ
36: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/02/09(金) 16:53:56.62 ID:jyAavO0V0.net
>>32
それもそれでどうやって運営するんだよ…
単純に利便性とのトレードオフとして店がクレカ使用者にのみ価格上乗せすることを認めれば済む話なんだよ
39: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/09(金) 16:55:47.51 ID:vsprlNwC0.net
>>32
手数料分で赤字って、手数料分しか、利益がなかったってこと?
三パーセントとか?
120: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/02/09(金) 18:11:52.26 ID:bRrfIK2f0.net
>>32
それならカードの取り扱い辞めるべきだし、そもそもカード会社に手数料払って赤字になるような薄利で商売すんなよ。
色々とバカ。
124: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2018/02/09(金) 18:16:06.18 ID:DIk2vAgL0.net
>>32
カードのメリットだけかすめ取って後は文句か
盗人もうもうしいな
37: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/02/09(金) 16:54:13.30 ID:tBsqUnmQ0.net
今時カード払い出来ない店選択しないだろ
客からするとカード使わないメリットは何1つない
マクドナルドが昨年末からカード払い出来るようになったが、すかいらーく系以外の飲食業界は追従するかね?
49: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/02/09(金) 16:59:48.09 ID:jyAavO0V0.net
>>37
客にとって値上げはデメリットじゃないのか
なかなかの珍説だな
53: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/09(金) 17:02:36.49 ID:u9/9TTtR0.net
>>49
今買えるかどうかのが大きいんだろう。
昔、服屋で働いてた時に
「カード使える?」って聞いてくる人がすごく多かった。
「使えますよ」って言うとスグに商品持ってくる。
66: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [EU] 2018/02/09(金) 17:09:52.15 ID:C4qPGqYL0.net
>>53
ほんとこれ
今は現金がないけど欲しいって客に「カード使えますよ」って言えるのがメリット
客が熱いうちに与信通して商品渡せばオッケーだからな
ATMなど行かれると現実に戻って「また来ます」ってなっちゃうからな
そのまま帰ってこないやつもいるし
45: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/09(金) 16:57:57.16 ID:u9/9TTtR0.net
こないだ犬6匹分の去勢をしに行って
支払い時に暗証番号求められたけど全然ワカランくて雪の中の大渋滞を現金取りに帰って支払った。
丸一日潰れてもた。もう2度と国内ではカードなんざ使わん
61: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/02/09(金) 17:07:31.66 ID:V8XWQ79u0.net
>>45
そりゃお前が100悪いわ
暗証番号なくして不正利用されるよりいいだろ
68: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/02/09(金) 17:11:19.12 ID:lZ/lXarp0.net
>>45
サインにしてもらえばいいだけだろ
89: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/09(金) 17:39:03.70 ID:NrzSXTfO0.net
>>45
作り話もいい加減にしろよ
番号入力は拒否出来るのでサインで決算可能
受付がよほどの無知でない限りサインを進める
171: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/09(金) 19:32:57.20 ID:u9/9TTtR0.net
>>89
作り話ではない。
ただ、受付嬢が新人だったから案内できなかったぽいな。
俺もサイン以外は知らなかったからいきなり番号がとか言われて困惑したわ。
69: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2018/02/09(金) 17:13:55.90 ID:g379lWyP0.net
現金なら3%割引しますよと言えば問題ない
102: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN] 2018/02/09(金) 17:54:50.44 ID:K3O3wk270.net
JCBが使えない店は大抵規約違反店
106: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2018/02/09(金) 17:58:07.71 ID:Uygdo9YG0.net
>>102
ある居酒屋でJCBカード使おうとしたら
うちはVisaとMasterCardしか使えませんて言われたわw
108: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN] 2018/02/09(金) 18:01:28.91 ID:K3O3wk270.net
>>106
JCBは規約違反に超絶厳しい
手数料上乗せ店ではまず使えない
116: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/09(金) 18:04:33.08 ID:HqHS8jb/0.net
>>108
どこに通報すればいいんだ?
118: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN] 2018/02/09(金) 18:06:55.19 ID:K3O3wk270.net
>>116
JCBを扱ってたらJCBへ
即JCBは使えなくなる
それ以外は無理
VISAもMASTERも加盟店を保護しまくりだからw
113: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE] 2018/02/09(金) 18:03:30.96 ID:6cK91/TX0.net
風俗店とかは多いよな
カード使うと何%か高くなる店
143: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NL] 2018/02/09(金) 18:33:09.76 ID:2F54hgwA0.net
どっかのスレでカード使えないのに使えるって看板出して
故障中ですって言って現金で払わせる
って、言うヤツが居たから
今度からは故障中って言われたらカード会社に問い合わせることにしたわ
170: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [US] 2018/02/09(金) 19:23:59.03 ID:s+2DZ9d90.net
日本人は未だに現金主義が多い 馬鹿過ぎる
175: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/02/09(金) 19:41:02.94 ID:iHqFfGea0.net
仮想通貨がもっと普及してくれたらなぁ
179: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/02/09(金) 20:04:51.63 ID:9NtmgH2R0.net
俺が働いてたスーパーはクレジットで平均8%、交通系icで平均5%くらい持っていかれてた。
236: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2018/02/09(金) 21:36:03.69 ID:Xzaz+uDP0.net
クレカ払いだと割引券は使えませんよ
って店なら複数遭遇している
どんな理屈なんだろうか
252: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2018/02/09(金) 22:10:45.60 ID:Td3SmI/z0.net
ランチだけはクレカ拒否って店はかなり多いよ
266: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [SE] 2018/02/09(金) 23:12:56.67 ID:1LvIGfZh0.net
iDとか店側が利用促してくるやんけ
逆にキックバックもらってるやろ
286: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/10(土) 00:20:36.00 ID:aj/fB1DE0.net
カード払いにすると露骨にイヤな顔する店があるよなあ
287: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/02/10(土) 00:22:23.96 ID:wLRB1HpZ0.net
宿泊施設でクレカ使えないところは間違いなく対象から外れるよな。
299: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/10(土) 05:07:18.14 ID:3iMZBT5N0.net
クレカのロゴがあるのに
カードで払おうとしたら今はカード払いやってないとか言われたわ
じゃあロゴ外しとけよ
334: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/10(土) 09:35:33.90 ID:iGbQBCK70.net
昔はたくさんあったのに、今はカード禁止のスーパーはここ10年くらいでほぼ淘汰されたな
339: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2018/02/10(土) 09:57:38.36 ID:D7ybHDyS0.net
ガソスタだと露骨に値段違うよな
リッター5円増しとか
347: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN] 2018/02/10(土) 12:01:13.46 ID:ROxN6hIk0.net
ラーメン屋「やっぱ券売機が最強だよなw」
348: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN] 2018/02/10(土) 12:03:28.85 ID:9lepgT/E0.net
クルマ買うときは全額カード一括払い断られるよ
ムカつく。
350: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB] 2018/02/10(土) 12:16:49.16 ID:hgfv1uIF0.net
>>348
俺も去年の今頃に買ったときに拒否られたよ。
一部税金が混じってるからカードでは払えないって言われた。
354: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2018/02/10(土) 12:43:25.13 ID:rTVf4IG+0.net
>>348
ダイナースのプラチナ持ってる友人が日産で一括で買おうとして大丈夫そうだったんだけど、他店と売り上げ分配したいから分割にしてくれないかとか言われてたよ
357: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [FR] 2018/02/10(土) 12:51:42.99 ID:DhHoKqeB0.net
昔は現金一括払いで買えないものをカードで分割払いする
ケースが多かったけど、今は現金を触りたく無い、小銭を
受け取りたく無いって理由でカード使うケースが多いだろうな。
396: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/02/10(土) 18:49:52.31 ID:VnHKPo370.net
>>357
正にそれだわ
現金は面倒臭いし汚い
カードのがお金の流れを把握しやすいしな
401: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IT] 2018/02/10(土) 19:06:35.64 ID:JGNQ8ERp0.net
カードダメなら分かるようにそう貼り出しといてよ
行かないから
408: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE] 2018/02/11(日) 04:24:18.26 ID:gG9qlG7A0.net
カード使えなくても客が集まる店はカード入れてないからね

コメント