

14: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 18:53:10.57 ID:8zcO2Deg0.net
言葉の認識の違いだからしゃーない
5: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 18:50:58.71 ID:6ea9Vfw3d.net
スポーツを運動と訳したやつがガイジ定期
7: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 18:51:23.38 ID:dbNsPPH00.net
ゲームも反射神経とかいう身体能力を競ってるやろ
33: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 18:55:53.64 ID:EosUQA4l0.net
>>7
早押しクイズとか大食いもそうじゃん
50: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 18:58:25.07 ID:dbNsPPH00.net
>>33
その辺はもう賞金つきで競技化されとるし
8: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 18:51:57.56 ID:p2dx9DMI0.net
でも正直ゲームはスポーツじゃなくて囲碁将棋とかと同じ部類やろ
22: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 18:54:37.85 ID:K6EqMIWj0.net
>>8
マインドスポーツやぞ
23: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 18:54:39.41 ID:gmlxIA4x0.net
それなら射撃とか乗馬、弓とかもスポーツじゃないよな
大して体使わないやん
31: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 18:55:43.67 ID:dbNsPPH00.net
>>23
オリンピックの発祥は軍事訓練やし
むしろその辺がスポーツの源流やろ
北斗宗家の拳みたいなもん
34: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 18:56:03.16 ID:mBIv0C+Ad.net
e-スポーツとかスポーツって言葉に何か付け足さないとスポーツとして認識なれない時点でスポーツやないとか思う気持ちもわかるわ
35: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 18:56:19.16 ID:xTfrIf420.net
eスポーツっていう名前があかんわ
意識高そう
62: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 18:59:37.94 ID:MeytkeQU0.net
>>35
日本人がeスポーツって言い出したわけじゃないぞ
36: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 18:56:29.65 ID:BdFM4/aW0.net
なんというか
ニュアンスの違いで生じる誤差やね
日本のスポーツというニュアンスだと
ゲームしかできない陰キャの必死のイメージ改善にしか見えん
むしろ逆効果だわ
41: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 18:57:05.76 ID:K6EqMIWj0.net
英語ではスポーツは競技性のあるもの全てをスポーツと言う
フィジカルスポーツとマインドスポーツって分類される
例えば釣りとスポーツフィッシングの違いってのは身体を張ってるかどうかじゃないってことはわかるでしょ?
他人と競ってるかどうか
54: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 18:58:47.50 ID:Yg102zZia.net
ゲーマーとして胸を張ればええやん
そんなにアスリート扱いしてほしいんか
55: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 18:58:55.06 ID:O1x+HslId.net
片や英語のsportsで、片や日本語化したスポーツで定義して言い争ってんだからガイジだよな
72: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:01:26.89 ID:LI7xpJlA0.net
ゲームはスポーツというよりも囲碁、将棋、麻雀側やしな
音ゲーとかだと下手なスポーツよりも体力いるけど
103: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:04:38.27 ID:uQCJkOwJd.net
NHKはどの番組でもわざとずれた意見を採り上げる節がある
112: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:05:06.35 ID:LI7xpJlA0.net
なんJでもフィギュアスケートなんかはスポーツとして認めてないやつ結構居るやろ
143: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:07:31.53 ID:EDVS9wo+d.net
>>112
採点競技はわいもクソやと思うで
体操とかフィギュアとか選手以外の心理面が影響されるもんなんてどうなんって話やん
123: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:05:56.30 ID:eAI7h33aH.net
ルールと競技性があればスポーツやで
124: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:06:13.69 ID:7j4pL4h4M.net
陰キャ「ゲームくらいしか自慢できるものないけどクリロナ見たいにチヤホヤされたいンゴ…せや!ゲームもスポーツ扱いされればええんや!!ワイもスーパースターや!!」
133: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:06:46.16 ID:KT3hGXGC0.net
ゲームはゲームでええやん なんでスポーツに入りたがんねん
150: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:08:18.75 ID:gDaZ6lhk0.net
そういや英語知らんかった時に「趣味はゲームです」て言って通じんかった事がある
「ビデオゲーム」て言わな通じんて解って、ああ~と納得した
158: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:08:56.91 ID:myBswm9E0.net
>>150
そりゃカードゲームとかいろいろあるしな
182: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:10:45.01 ID:gDaZ6lhk0.net
>>158
スポーツもゲームやしカード、ボード、心理、物凄い広大な意味なんよな
168: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:09:47.15 ID:K6EqMIWj0.net
身体を使わなきゃスポーツじゃないってんだったら射撃はどうなんだよ
それこそeスポーツと同程度にしか動かないし時間も短いから
下手したらeスポーツより疲れないんだけど
174: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:10:07.65 ID:wpYG+8iM0.net
スポーツの枠組みに入れてもいいと思うけど
オリンピックはねーわ
ボウリングやビリヤードが先になるべき
177: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:10:30.05 ID:/Sym8vztd.net
ゲーマーでええやん
アスリートだとか名乗るから反感買うんやぞ
188: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:11:06.61 ID:7Hsd8ryF0.net
>>177
海外じゃアスリートビザ出とるからな
191: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:11:34.65 ID:aEgfi4f2r.net
>>177
スポーツでええけどアスリートではないわな
ゲーマーってのがピッタリ
179: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:10:34.65 ID:7j4pL4h4M.net
なんでゲームをスポーツ扱いしたいの?
中学高校時代の運動部へのコンプレックスか?
183: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:10:45.11 ID:e4MYMEgO0.net
日本ではゲームの方が広義だからね
スポーツがゲームに含まれてる
197: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:11:50.48 ID:lvTqJIzl0.net
結局ナードとバカにされるのは変わらんで
198: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:11:51.83 ID:mwsb+F4K0.net
スポーツなんてどの界隈も結局内輪ノリの極みなんやから自分らの好きなようにやればええんちゃうんか?
外野の意見聞くたびに発狂してたら到底浸透なんかしないで
一々他人の理解なんか得ようとすんなや
205: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:12:28.40 ID:K6EqMIWj0.net
フィジカルスポーツ以外スポーツじゃないと思ってるやつって
射撃や弓道が自分の定義から外れるってことについてはどう考えるの?
213: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:13:26.16 ID:EDVS9wo+d.net
>>205
弓道がフィジカルスポーツじゃないってほんまに言うてるん?
219: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:13:48.69 ID:K6EqMIWj0.net
>>213
ろくに動きゃしねえだろ
240: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:15:14.03 ID:EDVS9wo+d.net
>>219
筋力めちゃくちゃいるやろ
やるどころか見たことすらないんか
209: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:13:07.18 ID:5vKVJxnLp.net
ビデオゲームをスポーツというのは別にええねん
地位を野球やサッカーと同レベルにしろっていうのが間違いやねん
甘めに見てもボルダリングレベルや
212: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:13:25.35 ID:ekO9x2TY0.net
eスポーツは統一団体作ろうとしても
どの団体も胡散臭いっていうのがまた
238: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:15:09.66 ID:egmNFVwod.net
10年20年競技として続くゲームがあるならええと思うけどな
数年で競技内容がコロコロ変わるんじゃ話にならんし
242: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:15:18.08 ID:KH4riEaV0.net
陰さん達はどんだけ陽キャ界にあこがれてるんや・・・
243: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:15:19.47 ID:Awu9OrwTM.net
スポーツって言わずにeスポーツって言われてる時点で察しろよ
スポーツならわざわざe付けんわ
250: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:15:55.40 ID:B5bk6Li3d.net
百歩譲って戦略ゲーとか反射神経ゲーならええんやろうけどやってることパチンコと変わらないソシャゲがスポーツ名乗るとか色んな物を冒涜してるわ
263: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:16:59.52 ID:sScUIqw00.net
>>250
ソシャゲがクソなのは同意するけどスポーツって別にそんな高尚な言葉ちゃうから
312: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:21:30.90 ID:dbNsPPH00.net
>>250
運を競うスポーツがあってもええやろ
257: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:16:24.28 ID:NSgm4YHD0.net
というかもう海外では流行ってるんやし日本は乗らんでええわ
オリンピックなんて目立とうとせずに今まで通りでええやんか
270: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:17:35.10 ID:3cc7hjbfa.net
アンチesportは何が気に入らないんや?
自分たちからスポーツとは違うジャンルを名乗ってんだからええやんけ別に
気持ち悪いけど見えないとこでやってくれる分には問題ないわ
282: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:18:50.10 ID:CD4QOQSK0.net
>>270
日本人ゲーマーの見た目が気持ち悪い
287: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:19:16.71 ID:VGy4fHTFM.net
>>270
ワイはゲームでさえも上に立てないインキャが同類だと思ってたゲーマーに対してキレてるようにしか見えないわ
こそこそやってる分には目くじら立てなくてええやろ
288: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:19:17.04 ID:vFlDn8GL0.net
>>270
五輪競技にするとして違和感があるのは
テレビでテレビゲームの画面を見ることだな
309: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:21:22.79 ID:4xxnpUC20.net
>>288
五輪はどうせ無理やろ、毎回やるゲーム変わるだろうし
何よりゲームのタイトルが1企業の持ち物である限り無理やないか?
272: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:17:43.66 ID:OUaxHzNe0.net
見た目って大事やからな
文句言う前に人前に出れる容姿くらい整えて来い
293: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:20:01.07 ID:S5ZHCucK0.net
スポーツの試合をゲームって言うんやから何も問題ないように思える
297: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:20:13.39 ID:Q/o2w5T0d.net
普段は外国人の言うことにヘコヘコしてるのにeスポーツのことになると反抗するよな
298: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:20:16.91 ID:yCn/7gmC0.net
sportの約
スポーツ,運動,競技,(学校などの)運動会,競技会,娯楽,楽しみ,冗談,ふざけ,からかい
低学歴さんたちはこれみてesportの意味わかったかな?
302: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:20:49.41 ID:jfuwliiK0.net
eスポーツも結構な事やけど
キモオタ選手にはスポンサーつかんぞ
311: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:21:27.08 ID:myBswm9E0.net
>>302
それは別問題やろ
キモオタがキモオタに金を使うなら問題はない
330: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:23:04.13 ID:jfuwliiK0.net
>>311
興行化するんなら避けれん話やろ
eスポ盛り上げたい奴らは身だしなみ整えろ
340: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:23:47.56 ID:myBswm9E0.net
>>330
ニッチだけど声豚がぶさいくな声優に金使ってるしええんちゃう
323: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:22:27.22 ID:gHYFWqur0.net
チートが横行してる時点で競技として終わっとるやろ
331: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:23:04.41 ID:x/l9D5abd.net
>>323
ドーピングが流行するのと変わらんで
363: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:25:51.74 ID:gHYFWqur0.net
>>331
全くちゃうやろ
ルールを個人で書き換えてるようなもんやん
392: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:27:21.85 ID:x/l9D5abd.net
>>363
そんなわかりやすいチートは大会レベルなら使えんから使うチートとしては内部の数値や当たり判定とかやしドーピングみたいなもんやで
400: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:28:17.59 ID:xS3HAR9L0.net
>>392
いやだからそれがルール変えてるってことやんけ
471: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:32:23.60 ID:x/l9D5abd.net
>>400
ルールは変えてないで
バレなければ同じゲームをプレイしてるんやから
反応速度をあげる薬を飲んで短距離走に出るみたいなもんやで
324: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:22:28.41 ID:55LwInX90.net
ゲームはスポーツとか言うイキリオタクwwwwwwwwwwwwwwwwww
329: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:23:02.33 ID:OC9qhQN4M.net
サンキュー50代
ファッキュー陰キャオタク
344: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:23:59.83 ID:b56ycpyZd.net
パズドラモンストがeスポーツwww

360: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:25:31.50 ID:KYaesQGf0.net
eスポーツよりもモータースポーツの方を先にオリンピック競技にした方がええんと違うか
416: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:29:48.60 ID:LI7xpJlA0.net
>>360
順番的にそうするのが正しいよな
モータースポーツ認められてないのにeスポーツをオリンピックにしようとしてるからおかしなことになる
368: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:26:17.29 ID:K8ID2IHQ0.net
つーかスポーツにも娯楽と競技の側面両方あるけど
ゲームどうやったって娯楽の範囲から脱せないやん
386: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:27:06.18 ID:7HkdPqjn0.net
>>368
スポーツの原義は気晴らしなんだからなんの問題もない
気を遠くに置くとかいう意味
403: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:28:23.61 ID:xlfD/kw70.net
>>368
そんなもん感覚の違いやろ
野球は球遊びだと頑なに思ってるやつはゲームと同列にしか思わんぞ
375: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:26:37.62 ID:wd6URuyEd.net
実際これゲーオタはどう思ってるんや?
体力で劣るメガネ陰キャがスポーツの社会的な評価に嫉妬して捻じ込んできてるようにしか思えんのやけど
ゲームの地位向上を叫ぶのはいいと思うけど「スポーツ」を名乗るのは逆効果でしかないんやないの
396: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:28:00.03 ID:C74SPuDV0.net
>>375
オタク側じゃなくて大会やって金集めたい側が推してるんだけどね
443: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:31:10.60 ID:wd6URuyEd.net
>>396
あぁそういうことなんか、もう引っ込みつかないやろね
完全に悪手やわ
スポーツなんて言わないで新しい名称を浸透させるべきやったな
480: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:32:54.12 ID:AGO68mMCM.net
>>443
委員会とかトップのメンツが欠片もゲームやってなさそうな時点で察しやで
380: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:26:51.01 ID:CFzqYfbF0.net
ゲームをオリンピックに導入するのはどっちでもええけど人殺しゲームは平和の祭典に持ち込まん方がええと思うで
423: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:30:06.45 ID:oEU8Yviy0.net
>>380
源流は都市国家の対抗戦やろオリンピックって
アーチェリーとかクレー射撃もダメになるの?
501: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:33:36.27 ID:CFzqYfbF0.net
>>423
それらは抽象化されてるやん
軍服着たキャラクターが敵国の兵士をヘッドショットするとかはいかんと思うわ
404: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:28:27.29 ID:AHcP7MsG0.net
ゲームやってればスポーツになるなら競技人口とんでもないことになりそう
426: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:30:13.11 ID:eBXkVJtr0.net
外国人「何がeスポーツじゃ、ただの陰キャデブの集まりやんけ」
これが現実

444: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:31:11.91 ID:OrpUcARRd.net
>>426
やめたれw
464: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:32:07.14 ID:tuEpfsfJ0.net
>>426
外人は顔のパーツが良いから右でもイケメンに見えるわ
日本人の比較画像を作るべきや
479: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:32:49.25 ID:KNDv9nG10.net
>>426
説得力がありますねぇ……
429: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:30:30.44 ID:ekO9x2TY0.net
アメリカだとESPNでゲームのトーナメント放送はやっとるって話やな
510: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:34:14.68 ID:oEU8Yviy0.net
>>429
日本でもCSで専門番組やってるぞ
手探りやけども
430: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:30:42.42 ID:0lJ65Hsk0.net
eスポーツ流行らせたい人はゲームをeスポーツと呼ぶべきじゃないと思うで
このスレのように余計な混乱を招いて逆に壁作ってるだけ
ゲームの大会と名乗れば聞いた全員が一瞬で理解できるのにわざわざわかり辛いほうを選ぶのは頭が悪いとしか
462: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:31:59.58 ID:sTYBCFFl0.net
>>430
まずeスポーツとは何か…みたいなのをここ数年繰り返してるだけやからな
ほんまアホらしい
514: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:34:45.57 ID:0lJ65Hsk0.net
>>462
そんな禅問答みたいな話で一々面倒なことになるより
ほんまに流行らせたいなら他にやることあるやろとは思うよな
436: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:30:59.18 ID:rjjVjkkv0.net
スポーツでもなんでもええんやけど
ゲームメーカーのさじ加減次第で競技内容自体が
大きく変わってしまうのが抵抗あるわ
455: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:31:46.29 ID:g/nsB3C30.net
だいたいフォーマットのせい
これで競うんやって思えるゲームが未だに作れない
468: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:32:21.42 ID:sd0m3/4b0.net
セックスは運動だけどスポーツとは言わないだろ
477: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:32:41.55 ID:ncu3exuz0.net
カードゲームがオリンピックになったら流石に草も生えんわ
509: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:34:14.51 ID:aIWgilsqM.net
だから別枠でオリンピックやったらええやん
オリンピック、eオリンピックでええやん
人気あるんやったらオリンピックにすり寄らんでもできるんちゃうの
516: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:34:58.54 ID:uHOZuDfg0.net
1つのタイトルの寿命が短すぎて基準にならないのもアカンな
競技はこれでやります的なソフトを1つ用意しろ
527: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:35:39.08 ID:2ekM9uP00.net
>>516
テトリスくらいしか用意出来へんやんけ
539: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:36:17.61 ID:dbNsPPH00.net
>>516
支那で大人気らしいKOF97は有力候補やろな
541: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:36:23.33 ID:g/nsB3C30.net
最終的にはリアル競技+αみたいなゲームが生き残るやろ
結局一般人が見るならサッカーとかスポーツ系しか面白くないし
571: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 19:38:27.41 ID:VMkE4Pcxp.net
サッカーゲームの大会がスポーツってなんかややこしいな

コメント