1:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:03:36.61 ID: dCg5SqIZ0.net
【トレたま】半分の力で開くクリップ
【商品名】
軽く開けるクリップ「エアかる」
【商品の特徴】
ダブルクリップの開く力を従来品の半分に削減し、驚くほど軽く開くことができる。
【企業名】
プラス
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_149570/
【動画】
【画像】
![]()
![]()
![]()
![]()
3:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:07:24.21 ID: S86Vn/WC0.net
ほー、工夫だなあ4:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:07:37.28 ID: kH/3YmgA0.net
なんで誰も思いつかんかったん?まあ現状品のテンションで何が問題なん?、ってのもあるが
45:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:58:58.64 ID: ngmFSh7j0.net
>>4普通に使えてるよね
97:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)13:13:11.51 ID: v/8NWSZA0.net
>>4誰も不便を感じてなかったからだろ
6:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:09:31.85 ID: +2sP1BLc0.net
天才か?8:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:14:57.54 ID: vGYAGx6P0.net
省エネだな日本中のクリップをこれに変えただけで原発1基分の電力に相当するエネルギーが・・・・w
9:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:15:36.13 ID: bp2FDLRp0.net
挟み込む力は同じなんだよね?乳首を挟むプレイに影響は無いよね?
89:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)12:45:43.42 ID: T8VlWI9q0.net
>>9試してみればいいじゃん
乳首2つあるんだから
107:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)16:02:59.34 ID: FKZgs6BP0.net
>>89まるで「一つは潰してもいいだろ」みたいな…
10:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:17:03.60 ID: AnhCPsiEO.net
ダブルクリップを使う為の道具でも作ればいいのに簡単に挟めるように開いた状態でキープ閉めるのも調整しながら出来て色んな大きさに対応出来るのをさ
11:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:17:05.71 ID: 8eYt9ugn0.net
ダブルクリップですら進化しているというのにおまえらときたら25:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:41:40.34 ID: e1YJO2hk0.net
>>11進化するのに百年かかってるんだぞ
90:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)12:49:35.28 ID: fXXYG2ws0.net
>>11つか髪は後退してるという・・・
13:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:17:53.23 ID: qHspiVYg0.net
大きいのは結構力いるからな14:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:18:29.40 ID: YTBiw2Zg0.net
してんwwwりきてんwwwさようてーーーーんwwwwwwwww28:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:44:18.47 ID: cDhT196r0.net
>>14言うと思った
133:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)18:48:55.63 ID: G+mngSoP0.net
>>14遅いわ
15:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:19:24.32 ID: 8ZyaDoc90.net
ゼムクリップとか、うっかり挟んで「あれ?これ軽くね?」が発想の原点だったりして59:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)12:07:44.96 ID: UukJrMue0.net
>>15案外そんなとこかもしれないよ
あれけっこう力が要るから事務の女の子が時々飛ばしてたみんなが喜びそうな改変だね
17:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:26:44.95 ID: 8f/JCf1Z0.net
人類のカロリー消費が減って肥満で滅ぶ22:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:40:41.32 ID: WbL0RvBM0.net
俺も思ってたのになあ・・・27:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:43:50.94 ID: 0/gKEi+a0.net
これの一番でかい奴見かけるとなんかワクワクする30:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:45:27.02 ID: uoChRPfH0.net
でかいやつはほんとに強力だからなこれはまさに改良
34:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:48:39.52 ID: B74ZETu40.net
>>1最近、地味に話題になってる退化したソースのキャップ。
https://twitter.com/i/web/status/880336291950321664
38:ごまもふ : 2018/02/19(月)11:54:17.84 ID: WnsR4i/v0.net
>>34|゚Д゚)ノ これほんと使いにくい
|゚Д゚)ノ 開け難く閉め辛い上にソースが垂れ易い
|゚Д゚)ノ なんで採用したかわからん
91:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)12:49:44.53 ID: pA78vDqT0.net
>>34これな、ホント改悪
味じゃなく容器のせいで他社製品に乗り換えそうだわ
140:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)19:49:18.92 ID: K+3Ah6mb0.net
>>34なんじゃこれ
最近焼酎の紙パックの蓋がソースと引っ張るやつからペットボトルのねじ切り式みたいなんになってて感心した
あとは雪印チーズのシールがかんたんになったけど今更感あった
142:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)20:56:20.07 ID: tNnav79D0.net
>>34これな。
我が家でも不評というか手間だと言われてるわ。
中身は美味しくなってるのに、もったいないよ。
46:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:59:43.95 ID: uDzAQVjT0.net
開閉時の軸はクリップの角だから
支点は変わってないよね?
この図おかしくね?
82:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)12:36:02.93 ID: Vmmrot4U0.net
>>46ダブルクリップが開くとき2つの角の部分だけで開くのではなく角から角の湾曲した部分全体が曲がって開く
途中に突起をつけたことによって開くときに変形する部分は突起から反対側の突起までとなって従来品よりも長くなる
同じ材質のものでもより長いほうが曲げやすいことからこの形にすることで挟む力をほとんど変えずに開くのに必要な力を減らすことができるのだと思われる
56:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)12:03:51.33 ID: 1GLsv2zz0.net
コロンブスの卵的発想57:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)12:04:41.70 ID: Buu1iQ1E0.net
てか、支点変えたことで、力は少なくて済むが反面、てこを長くしないと開ききらない
65:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)12:16:27.70 ID: tF7OFgOZ0.net
これ、こうじゃだめなのかな
68:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)12:23:39.12 ID: FP/CHvV/0.net
>>65先端を開けようとする力になってるからダメ
66:sage : 2018/02/19(月)12:19:10.00 ID: MCPjO+h90.net
マジックインキのキャップもどうにかならんのかねえ112:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)16:34:40.68 ID: cAJz68vK0.net
>>66今ノック式のあるで
69:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)12:23:50.90 ID: Jow3H6sM0.net
>>66本体に対して、あの細っいヤツ?
75:sage : 2018/02/19(月)12:28:26.42 ID: MCPjO+h90.net
>>69細い上にしっかり閉めると女の子なんか外せないほどキツくなるし
71:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)12:26:33.10 ID: xQDndxQe0.net
コレ、支点の位置じゃなくて、ツマミが長くなった効果だよね?支点の効果だとすると支点をもっと手前にするともっと軽くなるって理論だけどそうはならんよね。
88:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)12:40:55.24 ID: XaQBYI0v0.net
こんなもんで束ねなきゃいけない量の紙を出す仕事を改善すべきだと思うけどねここ5年くらいで印刷量が100分の1くらいになった。客のITリテラシーが上がってきて助かる。
94:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)13:12:22.28 ID: oMKsBhCP0.net
このクリップすげえ役に立ちそうで意外とそうでもない
頭いい奴ならいい使い道考え出すんだろうけど
103:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)13:24:09.70 ID: aWLn+ZXx0.net
面白そうなので爪楊枝はさんで作ってみた体重計に押し付けて開くまでの重さを計測
左の普通の奴は6キロぐらい、右の爪楊枝はさんだほうは4キロぐらい
確かに軽くなる
137:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)19:03:43.75 ID: S5r18XMz0.net
>>103キミのそういう好奇心と行動力が好き
143:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)20:57:28.09 ID: tNnav79D0.net
>>103背景のマットに、その道の心意気を垣間見た。
111:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)16:30:20.79 ID: pe0eiw6z0.net
マイナス点を挙げるならかさばりやすくなるんじゃないこいのまとめて保存したりするし
118:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)16:42:43.85 ID: VCRtFP4P0.net
カウネットのこれで満足してたわ
120:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)16:45:15.24 ID: mMRlj1BX0.net
>>118これ見ちゃうとその手のものは所詮小手先の改良だったんだなと思う
119:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)16:43:32.62 ID: V5c09edG0.net
お菓子の袋を止めるのに使う力なんかいらないから改良品いらね
121:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)16:51:30.35 ID: 6AP2ZHQq0.net
ダイソーのかっとけ、元々力弱いから(´・ω・`)122:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)17:01:23.86 ID: K9wdSSdN0.net
でもあんまり使う機会ないよな123:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)17:07:26.42 ID: SVY3qy9o0.net
そもそもクリップで指が痛くなった事がない126:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)17:27:33.77 ID: heIirPcL0.net
こういうのを発想できる人間になりたい131:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)18:31:03.93 ID: bn9u0Q/g0.net
書類の束がだんだん厚くなっていってサイズアウト気味になったけど無理やりはさもうとしてピンッとどっか飛んでいってイラッとするアレか136:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)18:59:47.37 ID: S5r18XMz0.net
なるほどなーこういうちょっとした工夫ってすごく大好き
144:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)21:01:07.55 ID: 6hKOwwUZ0.net
これっていろんな文具メーカで既に改良案として上がってたけど「今ので別に不便じゃない」という理由で実用化が見送られてたんじゃないか
145:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)21:08:14.78 ID: G5/v7g/w0.net
100均待ち146:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)21:11:24.06 ID: LNGz6YLO0.net
軽くなってるということは外れやすくなってるということでもある。149:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)21:20:30.26 ID: iopy21+A0.net
>>146挟む力が弱くなった訳では無いし、
畳めばそうそう開かないだろ。
147:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)21:13:44.37 ID: KPW6o71s0.net
ボタンがたくさん付いてて押していくとバシュバシュ変形するふで箱何で消えたの151:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)21:23:51.79 ID: VCRtFP4P0.net
ここまで「乳首」7件そんなにメジャーなプレイなのか
156:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)21:57:23.62 ID: aqhixodS0.net
これはすごいでっかい奴けっこう力いるよね
18:名無しさん@涙目です。 : 2018/02/19(月)11:27:48.59 ID: EXr9KWuW0.net
女の子が指を痛がっていたからなこんなところまで改良の余地を見付けるなんてスゴいな
引用元:【動画】あの文房具のダブルクリップに100年ぶりの革新的な改良が行われる




コメント