







http://l.moapi.net/http://netgeek.biz/archives/38272
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:14:07.676 ID:FEDPc7CMa.net
若さってなんだ
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 02:13:41.633 ID:M84yEDPo0.net
>>3
振り向かないことさ
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:14:58.512 ID:9bvxLqPHM.net
宇宙進出しときゃなきゃ人類はいずれ目標を失うってSFでみました
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:33:04.216 ID:FV65Jjxa0.net
>>4
もし文明が続いてたらだけど1000年後には宇宙の謎だいたいわかってそう
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:15:10.729 ID:d+jxNtgU0.net
新しい発見しなくてもご飯たべていけるなら日本人全員やりたいとおもうんだけど
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:15:32.367 ID:EN0sAghM0.net
こんだけ星あって他に生物いませんってのが無理あるよな
どっかしらには絶対いるし地球よりはるかに発展してそう
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:23:03.452 ID:XQhSZu2E0.net
>>6
観測できないから絶対いるとは言えないよ
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:25:37.975 ID:aY2Ycq6Oa.net
>>24
いや、確実にいる
微生物単位でも生命が発生したら宇宙人確定だから
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:15:57.942 ID:5Jm7WLtQa.net
因果の輪廻に捕らわれようと!
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:15:59.436 ID:Ru2Otik30.net
無駄じゃないだろ
この宇宙全部が人類のものになるんだし
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:16:35.664 ID:r+XFsT9vd.net
無駄ではないんだろうけど他にやらなきゃいけない課題が沢山ある中で宇宙投資するのは優先度低いわな
85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 04:58:44.612 ID:RyCVQjtIr0303.net
>>10
宇宙開発は宇宙に関係してないと無意味な研究かって言えばそんな事は無く
科学技術全般の底上げに繋がる訳だし
まぁちょっと前の戦争が置き換わったと思っとけば良いんじゃねえの
良くも悪くもあれよりは必死さが足りないけど
89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 06:29:02.948 ID:HxyBL45z00303.net
>>85
いやいやGPSないと困るし
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:17:16.444 ID:09pPGYAz0.net
地球市民として人類が国も宗教も思想も人種も気にしなくなる世界は来るのだろうか
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:17:56.037 ID:FS7jAEZe0.net
みんな宇宙開発しとけば平和じゃない?目標ができるし、戦争なんかしなくていいじゃん
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:18:06.961 ID:IPFPo3W3d.net
でもボイジャー1号とかロマンがあるよね
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:20:28.995 ID:761k9Sqb0.net
宇宙の始まりとか果てとか考えると未だにわくわくすっぞ
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:23:31.059 ID:aY2Ycq6Oa.net
宇宙人0説が絶対嘘だと分かる
あと別宇宙というのも今研究されてるから
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:23:34.335 ID:9LskHpzn0.net
座標って概念考えたやつ天才だろ
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:26:20.662 ID:SAKby650d.net
ここまでくると人間の技術すげえ
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:27:35.734 ID:WoKxFZ130.net
俺らってホントなんなんだろうな
無職だ何だ言ってるけどさ
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:28:33.784 ID:IPFPo3W3d.net
地球上全ての砂粒より
宇宙の星の数の方が遥かに多いとかなんとか
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:28:46.858 ID:hW8UqEDOa.net
宇宙はロマン
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:30:12.898 ID:7MEyYM9W0.net
観測範囲すっご
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:31:29.240 ID:HQXZYCTT0.net
地球って真ん丸だよなぁなんかお腹すいてきた……
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 01:32:20.036 ID:+OogBBl00.net
宇宙が1つであるという保証もない
たくさんあるかもしれない
100: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/03(土) 08:24:51.063 ID:IAe3NNX700303.net
天文学は無知から見て最も魅力的に見える分野であるゆえに最古の自然科学なのであった

コメント