未経験でIT業界に飛び込んだ結果wwwwwww

1風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:43:48.44 ID:dh38IFsi

まもなく2ヶ月
未だ何も分からない
死にそう

2風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:44:15.20 ID:MO6iRYg5

よう飛び込めたな

3風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:45:02.33 ID:tMRlVqh+

みんなに死ねって思われてるで


4風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:45:05.08 ID:vP8xJhgi

仕事内容は?

12風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:47:14.42 ID:dh38IFsi

>>4
社内SE
でも中小だからパソコン設定からネットワーク構築、はたまたシステム運用からスケジュール管理まで、要は何でも屋さん
頑張りますと無知識未経験で飛び込んだはいいものの、何も分からず(^o^)

14風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:47:44.62 ID:GQ/crMNO

>>12
勉強すればいいじゃん
それだけじゃん

7風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:45:40.32 ID:EyjiT7As

なぜ飛び込んだのか

9風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:46:22.81 ID:pE9LEmUg

新小岩に飛び込むんやで。

10風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:46:31.01 ID:IOCqUPTY

ヤル気や元気だけじゃ無謀

13風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:47:16.07 ID:rAulRM3T

ワイも27のときに未経験で飛び込んだけど
続けてれば何とかなるもんよ

15風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:47:56.10 ID:ao/gci07

ワイはちっこいWEB屋に飛びこんだのがよかったな
当時は死にもの狂いだったとはいえなんとか身についた

18風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:48:05.53 ID:hCc2Xq6t

研修とかやるんやないんかい

28風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:51:23.04 ID:dh38IFsi

>>18
小さい会社だからそんなんないよOJTだよ
失敗繰り返してたらなんか最近頂ける仕事がほとんどなくなってきたよ

19風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:48:27.42 ID:MhLlkY9A

社内SEならまだマシやろ

23風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:49:18.43 ID:IUVzTLtk

ワイ文系IT内定あり、高みの見物

26風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:50:45.21 ID:IUVzTLtk

無知識でPGはクッソきついやろうけどSEならなんとかなりそうっていうのは考えが甘いのか?

34風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:52:39.83 ID:puSVd0Lo

>>26
SEこそ知識ないと無理

36風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:53:43.70 ID:dh38IFsi

>>26
逆に無知識っで一体何をするというのだね

27風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:50:50.15 ID:HJRtGDr2

大学の情報学部ってなんのためにあるんだろうな

31風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:52:12.93 ID:vP8xJhgi

>>27
とりあえずSE育成機関では少なくともないな

33風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:52:29.05 ID:lniF3+4t

ふつう採用されないんじゃないの
情報系出た人じゃないと

35風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:53:29.30 ID:1maEN1Tk

>>33
全然そんなことない
文系SEとかゴロゴロいる
要は底辺の職業

47風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:56:33.36 ID:vP8xJhgi

>>33
有名企業のプログラマだとコード書けるか見られるし、理系率も高いけど
すくなくとも有名企業のSEだと全然事情が違う

38風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:54:04.37 ID:HJRtGDr2

>>33
それがそうでもないらしい
未経験の文系を当たり前のようにとるとか何とか
詳しいことは知らん

44風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:56:13.43 ID:dh38IFsi

>>38
高校で完成された本格派右腕より、未完成で荒々しくとも伸びシロある方ってことじゃね

40風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:55:28.72 ID:lcQgvdmN

そういう人は転職したら意外と上手く軌道に乗る

42風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:55:39.83 ID:YeB1n0Sr

研修制度がない未経験者を雇うとか金の無駄やん

45風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:56:15.82 ID:97WFjE5n

C#とかあんなもん理系の素養0でも書けるで、それでやっていけるかは別として

46風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:56:31.84 ID:BxMVBgcr

理系にはやっぱりブラックと見られて避けられるのかね

49風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:57:37.32 ID:pWEvL+kV

知識ないなら研修あるところ受けろよ

50風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:57:55.61 ID:wSXA1Jeo

何でも屋って便利な言葉やな

51風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:58:13.55 ID:LZY9a5EF

ワイ情報の専門卒、プログラミングなんてまったく分からん模様

52風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:58:49.38 ID:ktxR3/Y0

知識ないなら自分でなんとかせえや

53風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:59:15.61 ID:dh38IFsi

とりあえずあれだろ?
基本情報技術者とLPICとCCNAとか取っておけばいいんだろ?

54風吹けば名無し2013/12/07(土) 19:59:27.68 ID:IUVzTLtk

とりあえず有名企業のSEはどこも文系も募集してたで
例年の内定者の割合みても文理比率は4:6くらいやったわ

55風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:00:26.01 ID:dh38IFsi

新卒文系SEって一般的にどれくらいで使い物になるんだよ

56風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:01:03.74 ID:OPKBKS1a

>>55
早ければ1カ月
遅ければ辞めるまで使えない

57風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:01:26.68 ID:97WFjE5n

PGなんて最初2~3年勉強として32~3歳くらいにはアガリにしないと駄目だから、仕事でやるなんて長くて10年くらいやで
30超えてPGの経験しかできなかったら人生終了

64風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:04:09.19 ID:Q9uCveNG

>>57
また2ちゃん脳か
30越えても開発でブイブイ言わせてるコーダーもいるぞ

68風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:06:31.25 ID:vP8xJhgi

>>64
基本的に30で頭が悲鳴を上げるようなやつは多分向いてなかったってことやと思う
知識がついてむしろ楽になるはずなのに

76風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:08:04.20 ID:1maEN1Tk

>>68
30手前ぐらいが一番頭冴えてると思うわ

62風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:02:47.62 ID:je5sul0I

スマホアプリ開発とかおもしろそう
あれはSEとは違うんか?

65風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:04:41.02 ID:97WFjE5n

>>62
基本はJavaやけど、ほとんどの会社は3年後に会社あるか分からんような状態やろあれ
スマホアプリの下請けなんてもっと地獄らしいで

73風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:07:19.69 ID:1maEN1Tk

>>65
というか無駄に独立しすぎやねん
ITベンチャーって言えば聞こえはいいけど中身無さすぎやろ

63風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:03:16.44 ID:vP8xJhgi

プログラマ35歳定年説なんて殆ど迷信に近いと思うけどな
カトラーみたいに最近まで現役の高齢プログラマもいるし
竹内郁雄も40台が一番プログラミング出来たと言ってるし

66風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:05:29.67 ID:gZRRyl9N

>>63
60超えても普通にやってるし

72風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:07:07.69 ID:gkEa1BH3

ワイオペレータやけどSEってすごいと思う(小並感)

78風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:08:54.58 ID:+L1DSN2N

ちなみに言うと一生勉強し続けないと駄目やで

81風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:11:29.21 ID:1maEN1Tk

>>78
大手ならいいが
先が見えないような掃いて捨てるほどある中小でモチベ保ち続けんのはしんどいで

79風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:10:41.22 ID:puSVd0Lo

中小だと社長がコーディングしてるけどな

80風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:11:08.98 ID:Aym3AJEz

儲かっとるんかなこの業界

83風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:12:09.77 ID:+L1DSN2N

若いうちから金欲しいんならいいと思うけどな
残業残業アンド残業で月収50万ぐらいいけるやろ

88風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:13:33.85 ID:gkEa1BH3

>>83
先月稼働240で35ぐらいにしかならなかったわ
孫請けだから仕方ないね

89風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:13:52.73 ID:puSVd0Lo

>>88
悲しい

91風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:15:19.50 ID:+L1DSN2N

>>88
稼動350ぐらいいけば大丈夫やで(小声)

95風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:16:16.15 ID:gkEa1BH3

>>91
いつ帰ってるんですかね…

87風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:12:51.58 ID:/hCxxQZh

未経験者歓迎

90風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:14:35.88 ID:OHh3XMyI

おまえらどの業界でもきついだの辞めとけだの言うな

92風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:15:34.73 ID:2vWwSQAu

>>90
なにもしない仲間増やしたいんだよ、、、
俺だけおいていくなよ、、、

96風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:17:01.75 ID:c9xFlCb7

ネットワーク業界希望のもうすぐ30才でccna,lpic1,基本情報持ち
正社員経験なしでオペレーター的な仕事4年程度経験あり
正社員目指すならあと何が必要?

99風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:18:06.70 ID:dh38IFsi

>>96
仕事舐めてんの?
SEってのはオベンキョじゃないんだよね、経験だよ経験

130風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:25:44.00 ID:c9xFlCb7

>>99
その経験をするにもNW系の求人で未経験おkって監視くらいしか見当たらんで
そっから繋げていくべきかな?

100風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:18:10.68 ID:FpUcUC+a

応用情報取ればSE就職に使えるんか?

101風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:18:28.23 ID:puSVd0Lo

>>100
手当もらえる

102風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:18:31.60 ID:Nx2o1hTU

ワイ就活してた頃、SEはやめとけって誰かに言われてなんとなく敬遠してたんだが、実態はどうなんやろか

113風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:21:17.86 ID:dh38IFsi

>>102
正直、小さい会社のSEなら面白いように感じる
知識と信頼さえ確立出来たら何でも出来そう

105風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:19:13.28 ID:2vWwSQAu

ワイ人気ドクホウ高みの見物

107風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:19:42.92 ID:Nx2o1hTU

>>1ちゃん急に攻撃的でワロタ

111風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:21:00.41 ID:IjKa94aX

何もわからないのに金もらえるならいいじゃん(いいじゃん)

112風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:21:09.84 ID:dV66n1M7

学習力があって技術力のあるところにいければ転職やろなぁ・・・
そうでなければ冗談抜きで土方と変わらんわ

117風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:22:28.07 ID:WYxL/HIt

ワイの会社1年丸々研修やで
どないなっとんや・・・

118風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:23:08.12 ID:dh38IFsi

>>117
ええやん

126風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:25:01.52 ID:+L1DSN2N

>>117
恵まれてるで
この業界って人の入れ替わり激しいから
上流以外は研修と言う名目の派遣先ポイーがよくある事やで

132風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:26:11.79 ID:e/e3kgZf

>>117
かなりちゃんとした会社だと思う
一通りの資格取らせるために1年目を丸々研修に使う企業はすごいと思う

127風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:25:21.06 ID:8qiZ550O

今割りとJavaの案件増えてきたし、新人はとりあえずSJC-P取ればええんちゃう

135風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:26:48.06 ID:puSVd0Lo

>>127
あれつまんない

128風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:25:23.12 ID:puSVd0Lo

SQL勉強しろ

136風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:27:17.18 ID:0nDt+YPV

IT企業の営業ってどうなん?
内定もらった会社からSEと営業どっちか決めとけって言われとるけど

138風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:27:58.04 ID:puSVd0Lo

>>136
コミュ力あるならめっちゃ楽やし楽しいで営業

140風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:29:02.35 ID:AjZw/Rzt

SEなら給料ええんやろ

144風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:29:32.25 ID:e/e3kgZf

面接する側の人いたらどの資格がどんな印象か聞きたいな

152風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:30:22.22 ID:HIrA5cWG

本見ながら、スマフォ見ながらでどうにかなるやろ
あとは家のpcで実験したりとか

156風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:32:01.32 ID:kiq9YGsp

>>152
WS2012とSQLSV2012だけで数百万かかるで

150風吹けば名無し2013/12/07(土) 20:30:16.84 ID:kiq9YGsp

ワイSEいまだ休出中

この画像で女つられ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww

「はたらくくるま」の画像ください

NHKでイモムシのアニメあったよな

90年代のバンドの服装ダサすぎワロタwwwwwwwwwwwww

HKTの清純ビッチっぽいっ子wwwwwwwww

引用元:未経験でIT業界に飛び込んだ結果wwwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました