大学で講義に出ない自称クズども全員死亡のお知らせwwwwwww

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 11:53:05.01 ID:VOt631nX0


やめろおおおおおおおおおおおあおおおおおおおおおおおおおおおお

1


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 11:54:03.00 ID:hgGk2lct0



信じねーし



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 11:54:19.88 ID:KBqtAwRgi



う、嘘乙!



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 11:55:12.73 ID:Snm9meumO



出席せんでも別に変わらんやん



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 11:56:15.27 ID:VOt631nX0


>>5

変わる、単位は取れていてもGPAは確実に変わるのだ



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 11:55:45.89 ID:VOt631nX0


マジでヤバイぞマジでこれはヤバイマジでヤバイやつ



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 11:56:31.57 ID:rKpwIapi0


あかん



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 11:57:21.16 ID:ql6NZqoI0


出席しないとか金の無駄やで



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:00:08.36 ID:KBqtAwRgi


>>10

大学なんてファッションアイテムみたいなもんだろ

大学卒業の肩書きだけもらえればそれで十分じゃね?


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 11:58:08.81 ID:GQVL7wSJP



今まで成績重視じゃなかったの?



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:41:17.92 ID:VOt631nX0


>>11

全く違った



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 11:58:22.71 ID:FX2yKekK0



アメリカの大学言ってる身からすれば

授業とか行って当たり前だし

GPAもできるだけ高くしたいのが当たり前なんだけどな



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 11:58:57.08 ID:h0hUx0FuO


学生なんだから勉強しろよ…



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 11:59:23.54 ID:zFKBu4YW0



大学で何してんだよ



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 11:59:29.98 ID:/w3Wpfui0


日本の大学は遊び場だから



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:01:54.13 ID:T9mt4HTk0



教授の部屋に行けよ

90分の講義受けずに30分程度の雑談でいい評価もらえるぞ



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:03:52.53 ID:BFkpvpc/0



F欄の俺には関係ないな



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:06:33.23 ID:XUWY7ej8i


>>22

むしろ一番関係ある可能性が


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:04:16.52 ID:h9BpNbKZ0


授業でないとか大学に何をしに行ってるの?って話



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:42:23.16 ID:VOt631nX0


>>23

うっせえんだよお!!!!!!



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:06:12.69 ID:BFkpvpc/0



理系は辛そう



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:59:23.33 ID:rzLvy9S80


コミュ力重視なのか成績重視なのかはっきりしろよ



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 12:59:56.36 ID:FX2yKekK0


>>39

両方


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 14:03:43.51 ID:HS3AQ0KEO


>>39

マジレスするとコミュ力採用したら

・その場しのぎの口先だけが上手い奴ばかりだった

・いわゆるリア充要素が豊かな奴は我が強い

確かにノリの良さや調和性はあったがガチでそれだけで笑えない

って現状が浮き彫りになりだして企業も目が覚め始めた


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:04:13.28 ID:zQNacqZ/0



教科書朗読するだけの講義とかくそくらえ



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:09:06.42 ID:VOt631nX0


>>41

その通りや

授業がつまらなくて、企業で成績が重視されないこの状況で授業を真面目に受けているのは馬鹿なやつだけ



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:19:05.74 ID:p6aIggaQ0



うそだろ…

絶望



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:20:14.70 ID:VOt631nX0


俺っち慶応だから三菱受けようと思ってたんだよおおおおおおおおおおおおお



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:21:41.09 ID:p6aIggaQ0



講義にでてもSとれない俺涙目

コミュ力あるからなんとかなるっておもってたでござる



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:24:53.07 ID:qol+qBeP0


>>49

コミュ力あれば大丈夫だよ

自称コミュ力あるって奴で本当にコミュ力ある奴見たことないけど


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:23:32.41 ID:COwx/2fp0



2週間サボってアニメ漫画な俺を誰か叱責してくれ



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:25:16.64 ID:oWFsoz7w0



今更かよ

ずーっと前から成績が一番重視されてましたよ



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:25:37.35 ID:VOt631nX0


>>52

う、嘘乙



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:28:34.84 ID:oWFsoz7w0


>>53

Fは知らんけどな

でも慶応なら就職の説明とかで聞かされると思う

1番は学業だと


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:27:16.36 ID:jyadjbOP0



ガチFには関係ない…



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:36:08.41 ID:V6jf0ypW0


>>57

基本的にFランの方が関係ある。

組織として出身大学が偏らないために、

無名校からも一定数取るんだけど、

そういう時は基本的に成績主席クラスを採る。


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:29:00.64 ID:ZhnHsj0D0



講義でなくてもS取れてた自分の大学には関係無いな



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:29:58.26 ID:Pk+aS8GJi



結構有名な話なんだ

この前セミナーいって講師がここだけの話的な感じで話してたわ…



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:33:16.21 ID:xeKMzPt80



これはいい風潮

サボりまくってたDQNざまぁ



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:41:11.30 ID:XWDcR663P



友達居る奴らはノートやレジュメコピーで乗り切るんだろ?

ぼっちはそれが出来ないから必死に出席してノートも取らなきゃならんとか



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:44:16.61 ID:86jTlAROi



Fランのほうが関係あるっつっても、どれだけ頑張ろうとFランはブラックしか行けねえだろ



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:49:41.17 ID:V6jf0ypW0


>>66

ホワイトの定義次第だが、まあ、そうかもしれないな。

首尾良く大企業に入っても、やはりソルジャー要員だろうからな。

ただ、入試もがんばらず、大学入ってからも何もしなかった人間は、大手ブラックにも入れない。

無職かフリーターか中小の超絶ブラックに行くかというだけの話だな。


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:58:30.04 ID:p6aIggaQ0


>>68

地獄すぎわろた


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:48:32.81 ID:xf6eGgzb0



理系は出席関係ないとこが結構多いからどうともいえないよな

俺理科大だけど出席全く関係なしで期末試験1本勝負の必修授業とかざらだし

ほかの理系もそんな感じだろ



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:54:58.27 ID:V6jf0ypW0


>>67

期末試験1本勝負の必修授業で、

いきなり、平均点40点(ほとんどが不合格)の洗礼浴びたのはいい思い出です。

それでも、出席率と成績は鮮やかに比例していたけどね。ウチの大学は。

テスト前一発勝負ってヤツは、4年になる前にいつの間にか消えていた。


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:57:23.48 ID:xf6eGgzb0


>>69

確かにな、ちゃんと出席してるやつはちゃんと通ってるな

学校が取ってる統計でもそう出てるみたいだし

それなりに例外はいるけど少ない


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/11(水) 13:59:18.25 ID:KunJMsgti


スレタイ自称クズじゃなくてただのゴミだろ



コメント

タイトルとURLをコピーしました