
1:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:21:51.78 ID: YJnewjUM0.net
![]()
卒業時に教授に「みなさんが就職される会社の目的はなんですか? お金儲けです。貴方を幸せにすることじゃありません。
貴方を守ってはくれません。だから、危険を感じたら“3年は勤めろ”なんて無視しなさい。会社は利益を追求し、貴方は貴方の幸せを追求する。
自然なことです」と言われた。忘れない。
https://twitter.com/6rain410/status/975358395480924161
8:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:23:47.15 ID: H6+5pajB0.net
まあそうやろ6:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:23:27.26 ID: kbEzeTqRd.net
正論ティー4:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:22:55.02 ID: CRmmsoNb0.net
ん?別に普通のことじゃん
3:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:22:50.45 ID: wJr5f0zua.net
3年で退職したら失業保険120日になるんじゃなかったっけ?7:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:23:42.26 ID: U+6i3ynwa.net
そらまんさんは結婚って逃げ道があるやろうけども12:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:24:16.15 ID: D97Uwhw8d.net
当たり前のこと言われて感銘受けるってどんな脳みそしてんねん13:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:24:33.94 ID: sGPOdXBz0.net
一理ない最近のゆとりは少しの辛抱もできないカスが多い
ちょっとは耐えろ
116:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:44:14.32 ID: uHx8tLtj0.net
>>13老害ジ、イラッイラで草
15:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:24:50.01 ID: Kwt1QXJLp.net
ほんこれちなニー16:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:25:09.60 ID: DYrDNDSy0.net
3日後には忘れる模様18:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:25:23.18 ID: 6+Mqj+u60.net
利益追及は幸福のためにするんやからおかしいやろ21:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:26:02.04 ID: zPjn/UWT0.net
教授に向かってそんなこと言う奴は無視した方がいいな83:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:38:01.66 ID: vCOEgbi70.net
>>21草ァ!
22:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:26:07.98 ID: f6mcafPR0.net
他の会社の経験もないくせにただ辛いだけで辞めて他の会社も同じくらいかそれ以上辛かったらどうすんねん24:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:26:40.04 ID: 49bgBeKc0.net
ま●こは結婚があるからええけどち●こは再就職も考えて3年続けるのがベターなんや、大学教授には分からんのやろうけど26:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:26:41.74 ID: Wm0OPDHo0.net
当たり前のことに感銘受けんなや脳みそ入ってのかよ
27:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:26:57.23 ID: zLDdex0pd.net
ブラック人間がいるだけでブラック企業なんて存在しない28:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:27:06.56 ID: au4KqKMu0.net
ワイの働いてた会社は社員がバイトにキツく当たりまくるせいでどんどんバイトが辞めていってその分社員の評価が下がって給料下がりだすとかいう意味わからん現象が起きてたで
社員より派遣の方がバイトに対して発言力あるとかいう謎の現象も起こってた
32:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:27:56.70 ID: WQOz3Kiya.net
教授やるような奴って新卒でどっか入ったりするんか?33:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:28:12.64 ID: y9AIq1IGa.net
余程優秀な人じゃなければ〜ヶ月で辞めたと言う実績になるだけ
35:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:28:21.64 ID: XBEeIo0ta.net
3年続ける価値ない会社に新卒で入った時点で終わってるわ46:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:30:25.35 ID: RKGRZldfd.net
>>35仕事したことなさそうやねキミ
36:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:28:40.47 ID: 5Gx0b6PC0.net
別に転職しやすいからそう言われてるだけやろ39:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:29:05.30 ID: 585giFo4K.net
ええよええよ拾い先はもっとアカンから
40:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:29:05.69 ID: LY0yEXEA0.net
就職する前に職場環境を想像しそれを教授に嫌味として使うやべーやつ
41:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:29:13.29 ID: uhQIt5eH0.net
いいよな万個は寿退社できるから42:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:29:19.22 ID: mKDDaDa7d.net
自分が辞める理由を架空の他人に正当化させる嘘松の基本技43:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:29:38.72 ID: wV9gp2k9M.net
3年続けると失業保険出るからやろ58:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:31:44.24 ID: wJr5f0zua.net
>>43ブラック企業や無知なホワイト企業でブラック労働して半年で会社都合で退職すると実家住まいならそこそこの小塚い稼ぎにはなるな
44:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:30:16.76 ID: WQJJ0R0JM.net
パワハラセクハラとか無意味な強制残業とかなら分かるが業務内容が難しいとか就労時間内がハード過ぎるとかで辞める奴はアホすぎやろ
45:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:30:23.99 ID: wKsVeRRba.net
三年働いても得るものはない辞めても得るものはない
それだけだろ
48:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:30:32.44 ID: HlQ3IGu60.net
今のうちに転職できるならしたほうがええわ49:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:30:34.46 ID: rPtJZhw50.net
教員らしい話やね世間と乖離してる感すごい
50:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:30:37.91 ID: 1DhCYmUl0.net
教授も死なれたら目覚めが悪いからな鬱になる手前の手前くらいまでは頑張れや
51:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:30:50.01 ID: ybYCLJRnp.net
ガチの黒ならそらそうよ52:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:31:09.75 ID: LY0yEXEA0.net
そんなに周りの人に3年は続けろなんて言われまくるか?どんだけサボりぐせのある奴だと思われてんだよ
54:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:31:24.52 ID: I0gKz1470.net
四季報のために3年はやれって風潮広めてるだけやから辞めてOK55:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:31:28.60 ID: CUgpSTxWF.net
誰に何言われようが自分にとって良いと思う会社にはおればええし悪い会社はやめればええやろいちいち誰かが背中押してくれなきゃ何もできんのやろなあこういうタイプの人って
57:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:31:31.59 ID: VfWTCo300.net
ずいぶん立派な教授やな59:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:32:05.80 ID: A/gJ0ksD0.net
若くて再就職しやすいってのは幻想だわそりゃ選ばなきゃいくらでもあるだろうけどそうじゃないだろ
60:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:32:21.55 ID: xTVF/QA00.net
人の発言を鵜呑みにしないことを大学で学びました61:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:32:30.08 ID: gns/Ugbh0.net
頑張りすぎて精神病みかけたらむしろ辞めろと言われ始めるで62:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:32:31.13 ID: CEGUJ+uVa.net
クソみたいな会社なんかおるだけほんま時間の無駄やからね64:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:33:03.43 ID: oNHm+m720.net
馬鹿はそうだと思うけど無視できない馬鹿なんだよな65:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:33:10.74 ID: z/us9c7yd.net
続けるべきかどうかなんて辞めるって相談したときの上肢の態度で判断したらええわ77:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:36:05.47 ID: JpeS9IcR0.net
まあぶっちゃけクソな会社ってわかったらとっとと逃げて転職した方がええでクソな会社が突然まともになるなんてことはまず無いから
78:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:36:19.30 ID: RZxsnCAp0.net
新卒なら一年はおった方がええやろ似たり寄ったりの条件の企業にしか転職できんしブラック労働を耐えれば次の職場が楽に感じられるぞ
85:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:38:20.93 ID: jbJPcnH4a.net
22歳からしたら目から鱗の理論なんかな87:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:38:42.71 ID: MUph5s4Qp.net
3年勤めへんかった奴て職務経歴書に何書くんや?88:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:38:49.18 ID: 7kpF7Zru0.net
親「とりあえず続けてみろ」89:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:38:53.63 ID: 3acQF5xl0.net
三年も保たん忍耐力の無い人間を中途で雇おうなんて思わんわ一生バイトでもやってろ
95:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:39:41.97 ID: 0L6DkrLHa.net
>>89でも割りと転職できるで
93:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:39:37.39 ID: PvifXRs80.net
正論やろ、頑張れば報われた時代とは違う頑張っても使い捨てられるだけや
101:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:41:02.94 ID: nVec4xAta.net
3年で退職金出るなら我慢する価値はあるやろ109:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:42:25.01 ID: 4CUQ/xUO0.net
>>101おまえ働いたことないだろ
三年働いたとこで退職金なんて雀のな涙やぞ
102:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:41:04.81 ID: jb0QpllA0.net
自分が会社興して社長になったとして考えたら分かる105:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:41:44.24 ID: o5dB62Lr0.net
教授を使って自分の意見言わせないで自分の言葉で話せよ106:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:41:52.99 ID: G6gsLAdF0.net
twitterの誰々が言ってた、〜らしいってのは大抵嘘松108:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:41:56.60 ID: dWCt82J80.net
転職しまくれ
121:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:44:57.28 ID: NCWyRkVj0.net
>>108若く貴重な時間をこんなくだらない絵を描くために費やすとは
115:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:43:58.66 ID: 1ha1LaQY0.net
でも教授は社会経験ないやつが大半だから120:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:44:53.51 ID: g8wHUlYwd.net
次のアテ探してからなら何年でもええで11:風吹けば名無し : 2018/03/20(火)21:24:10.82 ID: lLozReBCa.net
3年続いたことないわ引用元:ま●こさん「教授に“三年は会社に勤めろ”とか言ってる馬鹿は無視しろと言われた」


コメント