東京に住むメリットが純粋に分からんのだが教えてくれ



 

1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:18:54.409 ID: F8UWb/vl0.net

ゴミ溜めだよな?東京って





2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:19:19.820 ID: 0B31C2Wg0.net

職があるってことだろ



4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:20:10.488 ID: F8UWb/vl0.net

>>2
職なんてよっぽどの過疎地以外あるじゃん




3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:19:36.049 ID: slHWJZIEa.net

そう思っとけばいいやん







5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:20:16.665 ID: K8hKacYg0.net

見栄で住んでるやつの多いこと多いこと



7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:20:51.273 ID: F8UWb/vl0.net

>>5
東京に住むと見栄いいの?
良くない気がするが




6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:20:45.109 ID: l2dTvZKr0.net

贅沢する以外に無いかも



8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:20:55.589 ID: R7XEfYJk0.net

全国平均年収と都内平均年収ってどのくらい違うかあなたご存知ですの



9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:21:28.406 ID: F8UWb/vl0.net

>>8
家賃3倍以上高いじゃん




10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:23:37.901 ID: R7XEfYJk0.net

>>9
さすがに盛りすぎ




15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:27:00.121 ID: F8UWb/vl0.net

>>10
東京:8帖ワンルーム9万
中核市:1LDK3万





19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:28:13.729 ID: /WqV9r370.net

>>15
何処と比べるの?




25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:29:37.549 ID: F8UWb/vl0.net

>>19
dことは言わんが例えば政令指定都市なら札幌とか超安いぞ




24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:29:33.773 ID: /WqV9r370.net

>>15
どこの家賃相場?
東京とか中核市と言っても広いけど




11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:23:54.316 ID: /WqV9r370.net

東京に住むデメリットよりクソ田舎に住むデメリットのほうが大きい気がする



12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:24:29.603 ID: VrcjizlH0.net

家賃高すぎやし無いやろな 知らんけど



13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:24:40.259 ID: FkFlRH3n0.net

北関東出身の嫁が言うには
ハシゴ酒してうまいもんたらふく食って数分歩けば
自室のベッドにたどり着くのがいいそうだ
俺は東京生まれだからよくわからん




17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:27:42.454 ID: F8UWb/vl0.net

>>13
いい職について金がある人はそうなんだろうな




18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:27:47.984 ID: 4+sxNedq0.net

23区内でも家賃10万切ってる物件あるぞ



20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:28:35.165 ID: F8UWb/vl0.net

>>18
あるけど中核市の3倍くらい違うじゃん




22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:29:07.923 ID: 4+sxNedq0.net

でも都心の方は1LDKでも20万超えてくる



23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:29:22.000 ID: R7XEfYJk0.net

23区内で6万のとこに住んでるぞ…



28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:30:49.628 ID: F8UWb/vl0.net

>>23
それキッチンが6畳の部屋とかだろ




26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:30:17.163 ID: 7eebkZLe0.net

仕事の都合で仕方なくいく人が多いと思う



27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:30:49.272 ID: WhV5yKN60.net

東京生まれ東京育ちだけど東京嫌いだわ



49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:39:08.825 ID: /ACdLNfZ0.net

>>27
仲間が居たわ
俺も東京生まれ東京育ちだけど東京嫌いだ
空気は汚い人が多くて治安は悪い数以外で誇れる物は何もない

そんなクソみたいな等身大の東京を見て育つと、下手な東京自慢とか見聞きしてもかえって不快になるんだよな




29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:30:56.014 ID: /kFuCVL70.net

東京も地方もあるものは同じ
でも地方では市に一個しかないような店が東京では町に一個あったりする
数の多さは選択肢の多さだから別になんでもいいよって人にはメリットないと思う




30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:31:02.724 ID: MuCVurI50.net

東京:8帖ワンルーム9万ってたけぇな、どこだよ
俺荻窪だけど2LDK駐車場付きと同じ値段だぞ?築10年賃貸マンション




32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:32:14.377 ID: F8UWb/vl0.net

>>30
それは安いの見つけたな




35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:33:15.273 ID: V6ONsBcm0.net

>>30
それは安すすぎだわ
俺、立川で10畳ワンルームで9万だわ




31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:32:00.545 ID: tyXltB1n0.net

オタクなら東京住まないと年間交通費・宿泊費数十万とかになって死ぬ



36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:33:34.091 ID: V6ONsBcm0.net

>>31
オタクがみんな、イベント行くと思うなよ




37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:34:26.120 ID: tyXltB1n0.net

>>36
イベント行くオクタの話っていう注釈いちいち入れなくてもイベント行くオタクについての話だって分かるだろ




33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:32:26.592 ID: R7XEfYJk0.net

東京の人口1200万
日本の総人口1億2000万人
すごい場所だよな、でも不思議だな、俺はこの数字を見て当然に行くべきだと感じたわ3年前に




34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:32:42.557 ID: FkFlRH3n0.net

23区内でも地代の地域差はかなりあるし市部なら
さらに安くなる
アパートなら4万円台から
ワンルームなら6万円台から
金を使わない暮らしは都会でも田舎でもできるでしょ




38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:34:29.505 ID: /ACdLNfZ0.net

札仙名大広福に分散した方がいいっていうのは割とある
人混みや通勤ラッシュ・生活コストの問題は実質東京の一人負けみたいなもん
都会=東京と単純に考える奴がどれほどバカなことか




45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:38:08.975 ID: R7XEfYJk0.net

>>38
俺はクソ田舎で育ったからだけど、東京ってちゃんとじーちゃんばーちゃんから赤ちゃん、学生、OL、主婦、おっさん、全部バランスよく存在してる
俺の育った場所は若者がいると目立つし、それが若い女なら尚更目立つ、そんな変な地域だったわ
東京来て最初の頃は女が肌出して歩いてる光景にチ●コのたちが収まらなかったわ
でもこれが普通の光景だと思うわ、田舎が異常だよ




54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:41:46.301 ID: /ACdLNfZ0.net

>>45
東京以外の都会でも同じかもよ




66以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:45:28.076 ID: R7XEfYJk0.net

>>54
クソ田舎と東京の比較しか出来ないからそれもあるかもしれん
贅沢を言えば、田舎で若い女がちゃんといるって状態が最高だな俺なら
車好きだから本当なら車通勤したいしドライブに海とか行きてえよ




73以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:48:27.203 ID: /ACdLNfZ0.net

>>66
まあ少子高齢化の時代だから中小都市かガチの農村部だとキツいかもな
地域の中心都市くらいの場所を狙ってみると案外いいかもしれないぞ




74以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:49:19.861 ID: F8UWb/vl0.net

>>66
名古屋と札幌勧め




39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:34:41.244 ID: tYMHOfNda.net

・仕事の種類が圧倒的に多い。例えば出版やメディア関連。

・仕事の種類が多いだけあって、学校の種類も多い。大学だけじゃなく専門学校などもある。

・全国の学校調査を見てみると、東京の学校のクーラー設置率は全国的に見ても圧倒的に多い。
 ほぼ100%。子供にとっても環境が良い。

・コンビニやスーパーの数が多い。歩けばすぐに店に行き着く。車を使う必要がない。

・風俗の数も多い

・イベント関連は東京以外壊滅的と言っていい

・美術館・博物館が多い

・街並みがキレイな街がいくつもある




42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:36:14.590 ID: F8UWb/vl0.net

>>39
まあ確かに大学があるのは認める
そのくらい
コンビニなんて札幌でも歩いて5分圏内に10軒はあるぞ




40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:34:44.525 ID: F8UWb/vl0.net

家賃のことばっかり言ってるけど、東京全体ってゴミじゃね
水飲めないし、道路の構造おかしいし、混雑しすぎだし、治安悪いし、色々汚いし、車なんて乗れたもんじゃない




41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:35:48.224 ID: tyXltB1n0.net

>>40
東京の水が飲めないというなら日本のほとんどの場所の水飲めないぞ




43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:36:22.832 ID: gEbp+uft0.net

>>41
川の話じゃね?




46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:38:11.010 ID: F8UWb/vl0.net

じゃあどこがいいんだよって話になるけど、俺は断然名古屋と札幌をおすね



59以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:44:25.374 ID: F8UWb/vl0.net

東京なんて家賃高くて汚いだけだぞ
ずっと西の方なら別化もしれんけど




60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:44:29.096 ID: tYMHOfNda.net

何よりも方言がないのが良いよ
関東弁というのはあるけど
関西や名古屋にも住んだけど、俺は関西弁や名古屋弁を話す気にはなれない
メジャーな言語を使っていきたい




65以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:45:24.175 ID: F8UWb/vl0.net

>>60
じゃあ札幌おすすめ




68以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:45:47.201 ID: Wu44v+Rwd.net

>>65
札幌は結構訛ってるやん




63以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:45:04.806 ID: tyXltB1n0.net

大阪のメリット
東京よりもコンパクトな範囲に全部揃ってるから東京より便利
家賃が東京よりかなり安い
東京と同様に車全くいらない(名古屋は車必要)
ごはんが安くておいしい
最近景気がいい

デメリット
治安が悪いが、東京と比べて大差はない
イベントが東京に比べて少ない




69以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:46:20.265 ID: F8UWb/vl0.net

>>63
東京や大阪って車がいらないってよく言うけど、使えないだけだよ
特に東京は




67以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:45:44.053 ID: /VsH+NMd0.net

田舎の監視社会ってのはどこもそうなのかね



71以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:47:41.428 ID: /VsH+NMd0.net

車が要らないってとこかなあ 交通インフラが良すぎるでしょ



72以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:47:55.246 ID: F8UWb/vl0.net

東京はまずあの迷路みたいな地形をどうにかすえき



75以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:50:04.290 ID: Z65vkwYa0.net

東京でやっていけるのは金がある人間だけだ
下手に地方から出てくると収入少なかったりで、住むところは悲惨そのもの




77以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:50:23.552 ID: F8UWb/vl0.net

特に札幌は密集してなくて広い土地に広がってるからちょうどいい人口密度なんだよね



80以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:51:04.407 ID: tyXltB1n0.net

東京で幸せに暮らせるのは家賃20万出せる人
そうじゃないなら絶対どっか我慢してる




82以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:52:16.049 ID: F8UWb/vl0.net

>>80
手取り60万はほしいよな




81以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:51:41.694 ID: F8UWb/vl0.net

まぁ東京はイベント多いのは認める



83以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:52:19.693 ID: ZdOPvbGa0.net

そんな事言われても生まれも育ちも東京で実家も東京だからな
メリットとか以前の問題だった




85以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:53:10.988 ID: F8UWb/vl0.net

>>83
それでいい大学いけてたなら悪くはないと思う




87以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:53:13.978 ID: tyXltB1n0.net

>>83
実家東京は最強の勝ち組




84以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:53:01.883 ID: 3cJxY8dMd.net

東京がゴミゴミしてて汚いのは事実だけど東京基準で給料貰い出したら他の県には行けなくなる



91以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:54:10.920 ID: F8UWb/vl0.net

>>84
東京から出世転勤で地方に移動したらパないぞ
給料は上がるわ、家賃は激安になるわ




88以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:53:32.525 ID: Z65vkwYa0.net

東京に実家があるのは問題ないが
地方から出てくる場合はリスク高いわな




97以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:56:32.319 ID: i3ye7NF20.net

>>88
リスク…ゼロっ!




92以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:54:54.274 ID: R7XEfYJk0.net

でもなぁ、東京ホント給料良すぎる
これを味わったらもう田舎には戻れない…




95以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:55:48.607 ID: F8UWb/vl0.net

>>92
東京の給料高いかもしれんけど、それ以上に家賃が高いから意味ないぞ




96以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:56:11.926 ID: 24Z5PrZm0.net

札幌札幌言ってるけど1LDK3万なんて無いし徒歩5分圏内にコンビニ10軒も無いぞ
住みやすいのは確かだが賃金もかなり低い




101以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:57:15.248 ID: F8UWb/vl0.net

>>96
中央区北区あたりならあるぞ




99以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:57:08.769 ID: BScY8aeKd.net

元道民だけど札幌住むなら旭川の方が絶対いいぞ



104以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:58:08.178 ID: F8UWb/vl0.net

>>99
旭川がいい理由は?




103以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:58:06.830 ID: 7WCGlpQL0.net

そもそも住む街と遊ぶ街がきっぱり別れてるからな
治安悪いって言ってるのは大体テレビで映る方の遊ぶ街




109以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:59:16.769 ID: F8UWb/vl0.net

>>103
新小岩なんて自殺の名所じゃん




118以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)03:03:38.344 ID: 7WCGlpQL0.net

>>109
新小岩「駅」な
そもそも自殺って治安というかなんか別の問題だろ




110以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)02:59:48.372 ID: /kFuCVL70.net

さすがに大げさな話だけど東京の都市が地震で丸々なくなったら日本終わるかもしれないな
一箇所に有能な人材集めすぎなんだよな




111以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)03:00:20.931 ID: T7r/Zeb00.net

>>110
本当これだわ、もう少し分散すべきだろ




116以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)03:02:22.986 ID: F8UWb/vl0.net

突然だけど睡眠薬が効いてきたので寝る



121以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)03:04:37.775 ID: COSCOWcG0.net

突然睡眠薬怖すぎィ



131以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)03:32:11.247 ID: 38Iekcyh0.net

つか大学出て就職したら東京でした
仙台とかの方がいいとおも




140以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)03:56:29.489 ID: v4qFc5/v0.net





安い




142以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)04:25:07.918 ID: poKJdflW00404.net

それ東京に住む方がメリット多いに決まってる
デメリットは家賃だ
金あるなら東京に住むべき




139以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/04(水)03:44:55.320 ID: hUpqwr8tM.net

都内まで30分で出られる郊外に住むんがええで



引用元:東京に住むメリットが純粋に分からんのだが教えてくれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました