1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:21:10.42 ID:GuEbS7Uf0
田吾作なに考えてんのか
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:21:52.52 ID:OUj/o72w0
今土方が足りないらしいけど同じ現象が起きてる
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:23:24.78 ID:GuEbS7Uf0
うん
なんなのかねこいつら
即戦力求!ってことなんだろうけどこういうやつこそ【人材】を舐めてる
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:22:52.33 ID:yZtSBSr80
ひょろには無理
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:22:56.79 ID:MkTMA3mp0
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:24:17.49 ID:IZYC2Z5J0
とかちょっと言ってみただけで
そうだたきだからな
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:29:53.05 ID:53oo/6qG0
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:31:46.05 ID:Gg+qoZBy0
家庭菜園にしとけ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:27:15.83 ID:O8fJkoQN0
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:28:40.94 ID:Gg+qoZBy0
言うのは政府とか農協だし
農家が欲しいのは農家じゃなくて跡取り
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:28:53.67 ID:GuEbS7Uf0
黙って畑よこせや
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:31:53.92 ID:Ufb1ThZ90
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:32:48.07 ID:GuEbS7Uf0
百理ある
じゃあ俺これから薬草作るから
医大と契約して卸すわ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:34:50.00 ID:vC9+HgL40
あと農業は田舎になるほど(採算取るためには)初期投資額が跳ね上がる
特にコメ農家とかTPPでどうなるか読めないし今始めるのキチガイ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:37:58.78 ID:Gg+qoZBy0
米はともかく農業自体は今は支援金各種充実してるからむしろ悪くないだろ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:40:34.03 ID:178hrH2U0
変化に応じた儲け方を考えるとワクワクしない?
変化が大きい分野こそ稼げるチャンス多い気がするんだ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:36:30.76 ID:CRRKvsJ80
借りるとか買うとかじゃなくて?
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:37:05.20 ID:GuEbS7Uf0
必ず需要があり野草並みの扱いでも受ける薬草こそが最強
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:38:27.84 ID:qe0Zf6Qd0
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:39:37.77 ID:VIr/ySKWP
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:39:54.63 ID:IacesS5N0
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:43:16.36 ID:Gg+qoZBy0
因果関係証明すんの無理じゃね?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:44:31.20 ID:GuEbS7Uf0
あいつらイチャモンつけるの得意だからな
完全に死んでる農業区の畑借りればいいよ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:49:08.28 ID:Gg+qoZBy0
イチャモンつけられて関係悪化はあるかもしれんが賠償金は無いだろ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:54:18.29 ID:CRRKvsJ80
放置は結果自分の仕事が増えると思う
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:57:25.00 ID:GuEbS7Uf0
放置あかんのか?
一日1時間程度の世話で済むかな、とおもってたんだが
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 15:00:30.08 ID:q1hMydMiO
金にするなら膨大な面積の薬草世話する必要あるだろう?
その世話するのに一時間じゃ終わらんよ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 15:02:48.55 ID:CRRKvsJ80
規模にもよるけど、雑草はとった方がいい
収穫の時手間が増えて効率が悪くなる
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 15:04:33.44 ID:Gg+qoZBy0
施設栽培なら可能かもな
初期投資が億超えるけど
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 14:56:10.81 ID:3rCZl/pI0
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 15:27:22.65 ID:w4ImfCj90
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 15:38:37.76 ID:mQkvPims0
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 15:42:04.14 ID:/tg/v70K0
そもそも医大で育ててるところもあるし
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 15:57:30.22 ID:Tf1irMh00
まだまだ足りんよ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 15:49:34.63 ID:nZpgT8vq0
競争相手がいなくなる分やってほしくないというのが農家の俺の気持ちかな
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 15:55:16.28 ID:/tg/v70K0
昔のやり方に固執しないで発想変えれば農業は儲かるよな
それが出来ない頭硬いじじばばばっかりだが
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 16:01:28.41 ID:86t0AiEW0
実践してね
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 15:54:06.33 ID:86t0AiEW0
こんな感じ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 15:59:14.83 ID:wSpP7kvV0
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 16:01:15.52 ID:L7RlQfF70
そんな条件だとハッパくらいしか…
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 16:01:26.01 ID:Tf1irMh00
雑草並の扱いでも収穫出来、需要があるの
南天とか料理に添えるのもいいんじゃね
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 16:40:41.20 ID:XK+b4ohG0
日本じゃアメリカ式の大規模農業は無理だろうし
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 16:44:38.08 ID:m1QzZYqc0
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 15:33:54.78 ID:5diBTJuv0
簡単なやつは簡単だし難しいやつは難しい
彼氏からもらったCOACHの時計を質屋に売ろうとしたら「これ雑誌の付録です」と言われた!死にたい

コメント