コンビニやスーパーのレジで現金をジャラジャラしてるアホ なぜクレカや電子マネーを使わない

3 名前: メンマ(千葉県)[] 投稿日:2013/12/22(日) 12:02:03.50 ID:L8kBVP5y0
なぜ使わなきゃいけない

5 名前: クロスヒールホールド(dion軍)[] 投稿日:2013/12/22(日) 12:04:02.06 ID:nkHeh0zO0
クレカ、電子マネー専用のレジを作れ
後ろを気にせずチンタラジャリ銭漁るバカは死ね

6 名前: ムーンサルトプレス(WiMAX)[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 12:04:23.04 ID:lJA1i8ND0
ジャラジャラと邪魔な硬貨を使いたいからコンビニで買ってるんだなぁ

10 名前: パロスペシャル(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 12:08:14.30 ID:OM3Fo87JP
>>6
クレカや電子マネーを使っていれば邪魔な硬貨は生まれませんよ。

8 名前: 稲妻レッグラリアット(福島県)[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 12:05:41.30 ID:BBoRatm40
財布にこれ以上カードを入れたくない

9 名前: スパイダージャーマン(福岡県)[] 投稿日:2013/12/22(日) 12:05:47.72 ID:8z/M6eA90
業者に購入履歴を管理されるのが嫌なんです

15 名前: アイアンクロー(東京都)[] 投稿日:2013/12/22(日) 12:20:39.57 ID:zmLIqSfF0
小規模なスーパーではそもそもクレジットカードが使えなかったり
使おうとしたらサインを求められたりする
こういうのはダメだ

20 名前: エメラルドフロウジョン(東京都)[] 投稿日:2013/12/22(日) 12:29:08.95 ID:doHeKtwK0
1円玉や5円玉は溜まりやすいからなるべく使いたいのだよ
ただし、レジ係が計算中にある程度用意しておく

21 名前: タイガースープレックス(岡山県)[] 投稿日:2013/12/22(日) 12:32:30.17 ID:7Ho0/fHyP
何言ってるんだ
小銭で出す客大歓迎だぞ
あと5円玉2枚 とかで レジ締め1時間前 さぁどうする 新しい5円玉を開けるか
まだ店内客いるな・・・20人くらい 5円玉 開けようか あーしまった ハズレたー
ぐえー

小銭を沢山出してくれると、補充しなくてい済むのだ
ありがたい

HP回復アイテム 買ったやつ使う代わりに、フィールドに落ちてるのを見つけて拾った気分だ

37 名前: カーフブランディング(東日本)[] 投稿日:2013/12/22(日) 12:44:15.96 ID:n2yvhg+60
>>21
1000円ちょいの買い物で全部小銭で出して良いか聞くと
「どーぞどーぞ」って言われる確率高い

24 名前: キングコングラリアット(広島県)[] 投稿日:2013/12/22(日) 12:35:14.62 ID:ktcSYXRZ0
可愛い店員と少しでも長くいたいとか
わざとお釣り貰うよう計算して多く出して手の感触感じるとか

25 名前: リバースパワースラム(福岡県)[] 投稿日:2013/12/22(日) 12:37:13.01 ID:1RRKHhEk0
クレカとか、お店がカード会社に手数料取られるじゃん。
こんな叩き値で手数料取られたら利益あがらんやろ、気の毒、と思いながら、そっとポイント目当てでカード払いするカスです。

27 名前: ダイビングエルボードロップ(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2013/12/22(日) 12:38:34.90 ID:aBFkD5pD0
現金じゃないとどうも信用できない
大丈夫ってわかってても落ち着かないんだよ

29 名前: フェイスロック(埼玉県)[] 投稿日:2013/12/22(日) 12:39:40.77 ID:uQvlOFkS0
もし全ての店舗から現金が消えデジタルマネー化したら店舗を狙ったアナログな強盗はいなくなる
しかし店舗で現金のやりとりがあるから飯食えてる企業もある

30 名前: 16文キック(栃木県)[] 投稿日:2013/12/22(日) 12:40:41.06 ID:ZmCcphkl0
スーパーのレジってストレス溜まる場所だわ

後ろに客が数人並んでるのにレジ店員と話しを始めたり
○○円ですと会計出てから財布を開いてジャラジャラ小銭を探し始めたり
カゴから袋に詰める時もレシートを見つつ金額が合ってるかどうか確かめて後ろの客が詰まったり

何でぱぱっと出来ないのかね
ババアにはカード持たせるべきだわ

33 名前: ミドルキック(栃木県)[] 投稿日:2013/12/22(日) 12:40:51.56 ID:5B/YJFbZ0
電子マネーは国が管理するべきだったんだよ。
それか放送局や携帯電話会社みたく厳しい審査制とか。
乱立しすぎだろ。

36 名前: バックドロップ(西日本)[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 12:44:10.09 ID:Nxz6ScCu0
携帯に、お財布機能が付いてるらしいけど、何処でチャージ?出来るんだ?

45 名前: スリーパーホールド(神奈川県)[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 12:50:34.15 ID:YXMuXTHS0
>>36
docomoのiDなら後払い
Suicaやnanacoはクレカを登録しとくか
券売機とかセブンにある端末とか

41 名前: 男色ドライバー(愛知県)[] 投稿日:2013/12/22(日) 12:48:49.83 ID:j8+1Z2MN0
\1326でカードとか、恥ずかしいと思うの俺だけ?

42 名前: 稲妻レッグラリアット(東京都)[] 投稿日:2013/12/22(日) 12:49:00.29 ID:vWhPVUxb0
別に現金でもいいんだけど
料金聞いてから小銭ジャラジャラやってる低脳はしんでほしい

レジやってる最中に自分の小銭がいくらかくらい確認しとけ
支払いのときはスパッとだせアホ

44 名前: アルゼンチンバックブリーカー(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/12/22(日) 12:50:17.05 ID:UK/XNpWsO
昼飯の混雑してる時におでん買う馬鹿は死ね
あと肉まん買う馬鹿も死ね

47 名前: パロスペシャル(家)[] 投稿日:2013/12/22(日) 12:52:03.50 ID:ssMP+RskP
>>44
あぶねー…昼時の混雑時に宅急便出したり公共料金の支払いする俺はセフセフ

49 名前: エメラルドフロウジョン(チベット自治区)[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 12:58:07.69 ID:wordqU2k0
>>47
お前の背後から20人ぐらいの殺意が飛んでるぞ

50 名前: ウエスタンラリアット(関西・東海)[] 投稿日:2013/12/22(日) 13:03:16.99 ID:J4GSnx0CO
百均じゃ、クレカや電子マネーが使えないところがほとんどだぞ。
一つだけ購入して105円でクレカ出して恥ずかしくないのか?

51 名前: 中年’sリフト(大阪府)[] 投稿日:2013/12/22(日) 13:04:16.71 ID:3enMZ29P0
むしろ少額でクレカ使うことの何が恥ずかしいの?

52 名前: 男色ドライバー(愛知県)[] 投稿日:2013/12/22(日) 13:15:08.39 ID:j8+1Z2MN0
>>51
千円とか二千円の支払いで
「こんな支払いに、わざわざブラック(もしくはゴールド)カード見せたいのか?」
と思われたら嫌だよね

53 名前: エクスプロイダー(兵庫県)[] 投稿日:2013/12/22(日) 13:17:44.71 ID:pO7nMPKL0
現金払いよりスーパーのレジで電子マネーのチャージされるほうがイライラする

57 名前: ハイキック(公衆)[] 投稿日:2013/12/22(日) 13:25:07.35 ID:CXc01Vx00
田舎だし電車に乗る習慣が皆無だから、
いまだに電子マネーを持った事が無いな・・・
我が地域でもクレジットカードは一応使えるし、電子マネーはまだ俺には早いかな。

58 名前: ダイビングエルボードロップ(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/12/22(日) 13:28:01.88 ID:uuWGW2br0
カードに対応してない自販機が多数あるから
現金もってないと喉がかわく

59 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(西日本)[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 13:28:35.59 ID:qvEsQb8b0
QUICPayの俺に死角はないな

61 名前: 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)[] 投稿日:2013/12/22(日) 13:31:37.74 ID:jse1kwko0
あのなぁ店員が品物の合計言ってから財布を取り出してんじゃねぇよ
自分の番が来て店員がぴこぴこ打ってる間に大体の金をトレーに置いとけゴミがっ

65 名前: 不知火(禿)[] 投稿日:2013/12/22(日) 13:36:12.29 ID:RHONGXIni
最近は電子マネーの端末を無料で設置するサービスとかあった気がする。
多数の店でそういうの導入すればいいのにな。

66 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(芋)[] 投稿日:2013/12/22(日) 13:42:21.57 ID:C1zz74bD0
三井住友VisaのID付のクレカ作れよ。
IDはどのコンビニでも自販機でも使えるし便利すぐるよ。

77 名前: トペ コンヒーロ(禿)[] 投稿日:2013/12/22(日) 14:12:39.60 ID:uJiiCK9zi
小銭は常に回しておくものだろ
人に金払うときにカードは使えないぞ

80 名前: 16文キック(栃木県)[] 投稿日:2013/12/22(日) 14:16:57.20 ID:ZmCcphkl0
肉まんとかおでんとか、電子レンジとかセルフで取り出したり使えたりすれば
はかどるのに何でやらないの?バカなの?

スーパーのお惣菜売り場となんら変わらないのに何を拒んでそうしてるのかわけわからん

84 名前: 逆落とし(千葉県)[] 投稿日:2013/12/22(日) 14:20:47.66 ID:BYivJDE60
運賃後払いのバスで降りるときに
出口でチンタラ小銭を探し始めるBBAの邪魔さったらないな
Suicaパスモで払う人を先に降ろさせろよと

90 名前: マシンガンチョップ(catv?)[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 14:40:36.53 ID:p2sSNJG50
クレカって結構時間食うでしょ?なんかサインとかしてて現金より
長引いてる気がするけど
あとポイントカードはTポカードに統一するよう国が音頭とれやw

91 名前: バズソーキック(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 14:41:47.13 ID:ua4TqzNi0
初詣のお賽銭が電子マネー決済になったらイヤだな

95 名前: アルゼンチンバックブリーカー(静岡県)[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 15:54:03.77 ID:Ili57Qq30
>>91
おみくじ売り場にチャージ機が置かれシャリーン♪シャリーン♪と音がするとか神様もびっくりだわ

96 名前: マシンガンチョップ(catv?)[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 17:41:54.32 ID:p2sSNJG50
ぜんぶスイカで統一頼むわ、ポイント機能もスイカにつけろ

Reader'sCard
Reader’sCard

posted with amazlet at 13.12.22
売り上げランキング: 7

転載元:コンビニやスーパーのレジで現金をジャラジャラしてるアホ なぜクレカや電子マネーを使わない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387681158/

コメント

タイトルとURLをコピーしました