1:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:16:15 ID: ID:VOA
スタートしたのは去年の夏宮崎のファミレスからだった。
2:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:17:27 ID: ID:F0P
ママチャリかよ頑張ったな
7:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:19:22 ID: ID:zut
どうせ四国はスルーしたんやろ8:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:21:16 ID: ID:VOA
スペックだけ書いとくか当時20さい
一応大学生(休学した)
金 12.3万くらいだったはず
チャリ ママチャリ→クロスバイク
9:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:22:26 ID: ID:VOA
飯は米を自炊して節約してた。寝床もほぼ野宿かテントで節約してたよ

10:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:24:25 ID: ID:eIe
>>9スマホとかPC、カメラの充電ってどうしてたの??
12:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:29:31 ID: ID:VOA
>>10たまにマクドとかネカフェでiphone10回ぶんくらいのモバブ充電してたなー
どうしてもってときは道の駅の人に相談してもらってたよ。
11:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:27:10 ID: ID:VOA
出発は宮崎!と言っても住んでたところは東京で、最初は一周なんて考えずにフェリーなんか使ってぷらぷら九州を放浪していた。
大学も一年休んで
なんとなく一周したいなーと思ってはいたけどまだ実行には移せなかった。
13:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:34:00 ID: ID:VOA
で、宮崎のファミレスで涼んでいたとき、窓から入道雲が地平線の先にもくもく伸びているのが見えた。空がすごく遠かった。
これは違う日の写真だけど大体こんなかんじだった。
14:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:34:10 ID: ID:vlV
何とか二郎の夏みたい34:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:02:50 ID: ID:bGP
>>14菊次郎の夏
36:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:03:24 ID: ID:VOA
>>34いいね
15:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:34:26 ID: ID:fKy
遠くまでエッチラ走ってるとき新幹線や飛行機がスッ飛んで行くのみると笑っちまうでも夜中のドライブイン(少なくなった)でトラック運ちゃんに話しかけられると嬉しい
23:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:43:02 ID: ID:VOA
>>15ちょっとわかる
17:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:36:44 ID: ID:G3E
そうやって旅に出たくなる感覚わかる18:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:38:52 ID: ID:G3E
旅してて何が楽しくて何がしんどかった?23:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:43:02 ID: ID:VOA
>>18そこらへん含めてゆっくり語ってくよ
20:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:39:30 ID: ID:VOA
いつもどーりの、クーラーの効いた部屋でゴーロゴロするだけの夏。そんな日々がつまらなくて飛び出してきた自分に夏はこんな景色を見せつけている。
もうやるしかないじゃん。日本一周。
次の日、出発点に決めた油ジョイを後にして、北海道へと進路を合わせた。
22:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:41:31 ID: ID:VOA
宮崎を出発してからはとにかく日照り続きだった。太陽は毎日全力で熱を降り注ぐ。最初は海沿いを走っていたけど、山の中は涼しいだろうと思い山のほうへ。
24:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:44:33 ID: ID:VOA
いや全然そんなことはない。コンクリートの焼ける匂い、それから蝉がギンギンなく音がうっとおしくて仕方なかった。
今はちょっと懐かしいけど

25:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:46:34 ID: ID:VOA
テントが張れそうな公園もなかったから、川沿いの芝生でテント張ったりした。
26:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:49:47 ID: ID:VOA
そのまま九州の田舎道をだらだら走る。今にも熱中症で倒れそうに見えるのか、みかん売りの人に試食を貰ったり、おばあに塩水をわけてもらったりした。


27:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:52:32 ID: ID:VOA
本州に入ってからはずっと日本海側を北へ北へ。
28:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:53:47 ID: ID:G3E
写真綺麗だね29:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:55:42 ID: ID:VOA
山口の海沿いは甘いような青さできらめいていた。炎天下をチャリで走る自分にとって海水浴場は楽園そのもので、
見つけては着替えもせず飛び込んで汗を落としてた。ほぼ毎日。
ついでに水シャワーでシャンプーとか洗濯とかも全部済ませてた。
夏に金がかかることといえば米と鯖缶くらいだったなあ。


30:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:56:49 ID: ID:VOA
島根鳥取らへんで暑さはピークに達してた。国道9号のコンクリートの上は燃えるように暑くて、
通り過ぎいくバイク達がいつも羨ましかった。
31:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:58:07 ID: ID:vlV
日本一周の定義よくわからないんだよね海沿い県をぐるっと?
35:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:03:09 ID: ID:VOA
>>31定義は人それぞれだね
全県回る人もいれば適当に行きたいとこだけ行って回る人もいる
俺もどっちかというと後者のほうだから真面目な旅人からは叩かれるかもしれない
まぁ自由でいいと思うよ。
32:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)19:58:24 ID: ID:VOA
夕方もたいてい凪で、コンクリートのむっとした熱気がいつまでも残ってた。
33:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:02:45 ID: ID:Ojp
大変そう でも羨ましい37:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:04:39 ID: ID:VOA
関西に来たくらいでちょうど盆。いたるところで花火大会とか祭りの雰囲気がたちこめていた。
全然知らない町の知らない祭りに遭遇した日もあったな。
中高生達は同級生を見つけては浮かれた顔をしていて、なんだか少し羨ましかった。


38:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:06:00 ID: ID:VOA
北陸に入った頃には少し涼しくなってきて、能登のほうへ。立ち漕ぎすると潮風がひんやりして最高だった。
39:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:08:21 ID: ID:VOA
能登にはなんのイメージも持ってなかったけど、落ち着いててなかなかいいところだった。道が自然に馴染んでいて、森の匂いとか潮の匂いとかの中を自転車で通り過ぎるのがすごく気持ちいい。

40:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:08:40 ID: ID:OAI
火野正平みたいだな
41:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:11:26 ID: ID:VOA
>>40あんなコミュ力はねーわ
42:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:13:10 ID: ID:wWU
何日くらい?47:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:18:12 ID: ID:VOA
>>4210ヶ月くらいだね
44:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:14:23 ID: ID:VOA
東北、ちょうど秋雨の季節と重なった。ただ山ん中走ってると寂しい神社がいたるところにあって、
たまに雨宿りに寄らせてもらったよ。

46:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:17:21 ID: ID:VOA
けれどどうして田舎の神社ってあんなに哀愁があるんだろう。木が朽ちていく匂いだとか自然に消えていく神社がいいなと思ってしまう。

48:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:18:31 ID: ID:weT
いい旅してますな49:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:19:15 ID: ID:vlV
その行動力は羨ましいな50:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:20:15 ID: ID:VOA
そして10月半ばで北海道上陸。向こうの秋は東京でいう真冬かそれ以下だった。
外で疲れて休んでいてもすぐに冷えてしまう。風も強い。
だから走り続けるしかなかった。
セコマを見つけるまで走り続けるしかなかった。


51:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:21:58 ID: ID:VOA
特に夜間の寒さはこのまま死ぬんじゃないかってくらいひどかった。そりゃもう毎日ダンゴムシみたいにくるまって眠ってたよ。
朝も結露がひどくて寝袋から手すら出したくなかった。
52:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:25:38 ID: ID:VOA
そんな寒波にも耐えて、おとぎ話みたいな一本道も越え、なんとか日本最北端の宗谷岬にたどり着く。この頃にはもう肉体も精神も疲れ果てて、少し休みたい気分だった。
ポンコツと化したママチャリなんかオホーツクに流して旅もやめようかと何度も思ったよ。


53:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:33:19 ID: ID:VOA
極めつけは道北らへんで野宿していたとき、予報を裏切る雪が降ってきたこと。それも寝静まってた深夜に、目が覚めると寝袋の上には雪が。
そん時はもうくやしくなって雪だるまを作りはじめた。

56:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:37:29 ID: ID:OfT
>>53この雪だるまかわいいんだけど、口と目は何で作ったの?
58:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:39:59 ID: ID:VOA
>>56usbとカメラ保護のやつだよ
57:■ : 2018/05/01(火)20:37:52 ID: ID:av2
写真のセンスいいですね59:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:45:01 ID: ID:VOA
すまんちょっと席外しますちょっとしたら戻ってくる
質問とかあれば書き込んどいてくれ~
60:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:55:00 ID: ID:lJ3
これは良スレしんどいことも多そうだけど楽しそうだなぁ
61:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)20:59:20 ID: ID:eX8
小さな神社はほんといいよな66:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)21:41:23 ID: ID:yAo
いいね!こういう生きるチカラをくれるのはホント。67:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)21:45:32 ID: ID:VOA
よっしゃもどってきた続けます
68:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)21:48:41 ID: ID:VOA
ちなみに朝にはその雪だるまは観光地化していた
69:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)21:49:30 ID: ID:TBy
草70:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)21:51:56 ID: ID:K1U
自転車ってマジかこれはすごいな
72:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)21:52:57 ID: ID:VOA
>>70でもいつかはバイク乗りたいな
71:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)21:52:02 ID: ID:VOA
ついに雪が積もり始めていたある日、旭川かどっかのコンビニ手前で膝を抱えてしょげていると、赤いカブに乗ってきた郵便局のおじさんが話しかけてくれた。旅をしてるんだーと気だるけに説明したら、まさかのコーンスープを買ってきてくれたんだ。
それがものすごく暖かかった。かじかんだ手も連日の疲労感もじわじわほどけていった。
本当にこの時はあのおじさんに助けられた気がしたよ。
74:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)21:56:10 ID: ID:yAo
>>71こういう自転車の旅ならではの話ってええなぁ。
73:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)21:53:21 ID: ID:weT
自転車旅行ってやってるときは辛いけど
後から振り返ると、かけがえのない日々だよな
76:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)21:57:59 ID: ID:VOA
>>73そうだねー
多分去年の夏は人生で一番夏してたと思うよ
たしかに忘れられない日々だった
77:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:00:29 ID: ID:K1U
自転車焼けでめっちゃ真っ黒に焼けてそう78:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:03:09 ID: ID:TwG
脚太そう79:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:08:09 ID: ID:pFz
食べる物制限されるし体重減った?83:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:15:56 ID: ID:VOA
>>79体重はほぼ変わらなかったね。
始める前からずーっと60キロぐらいだった。
82:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:14:12 ID: ID:VOA
その後は道東は諦め、内陸を通って苫小牧へ直行することにいくつかの峠を超えて、苫小牧のフェリーで関東へ脱出。
ママチャリを置いて、旅費稼ぎのために一気に沖縄へと渡った。
正直このときが旅してて一番辛かった。
同時に印象深かったときでもあったよ。
雪の上を自転車と歩いた日々をよく覚えてる。


84:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:17:38 ID: ID:VOA
沖縄では二ヶ月くらいバイトをした。途中色んな島を巡ったんだけど、やっぱしいいなと思ったのは西表島。
いわゆるサトウキビ畑がずっと続いてた。
それといたる所にヤギ。
マラリアのせいで戦後開発が遅れてたみたいで、島のほとんどが原生林のままだった。



86:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:21:13 ID: ID:eX8
野良ヤギか88:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:23:18 ID: ID:VOA
>>86飼ってるやつだよ
食用のね
87:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:21:49 ID: ID:VOA
バイトを終えた後は那覇で新しく自転車を買って少し本島を回った。25000くらいの中古だったけど一応ちゃんとしたメーカーらしい。



89:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:24:45 ID: ID:VOA
九州行きのフェリーへ向かう前日、暇で沖縄の海を眺める。やっぱり綺麗。海の底まで透き通っている。
90:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:25:44 ID: ID:VOA
近くに釣り人がいたので見にいったらテカテカした魚が釣れていた。その時なんだか無性に泳ぎたくなってきた。
いくら沖縄とはいえ二月の海は冷たかろうとは思っていたけど、入ってみると案外気持ちいい。
スマホで水中撮影なんかして遊んでた。
91:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:27:12 ID: ID:aHp
およぎてー92:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:27:28 ID: ID:VOA
日が暮れると、ありがたいことにその釣り人が一宿一飯の住所を教えてくれた。釣り人と一度別れ、スマホで住所を調べる。
つかない。
電源つかない。。。。
まさかの水没していた。。。。
93:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:29:05 ID: ID:VOA
いままでグーグルマップ一本で旅してきた身分として、その身の丈を思い知らされた瞬間だった。自分は極度の方向音痴だったんだ。
結局は道ゆく人にルートを教えてもらいなんとか釣り人の家へとたどり着いた。
97:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:35:57 ID: ID:yAo
>>93すげぇ…
94:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:33:34 ID: ID:VOA
その後鹿児島へフェリーで渡って修理して貰ったよ。二度目の九州は天気が悪い日が多くて、なおかつ道の駅や公民館の人に世話になってばかりだった。

95:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:35:33 ID: ID:li3
意外と壮絶な旅しててワロタ96:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:35:50 ID: ID:weT
2月の沖縄で泳ぐとか最高にパンクやな101:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:39:30 ID: ID:VOA
>>96日陰は寒かったけど
太陽の下は十分あったかかったよ
102:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:40:00 ID: ID:li3
>>101気温どんなもんよ
103:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:41:28 ID: ID:VOA
>>102うーん、、あてにならないけど九月の新潟の海とおんなじくらいだったなー
98:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:36:27 ID: ID:VOA
雨続きだった鹿児島では公民館の人に中で暖房器を借してもらったり熊本の道の駅ではカップ麺のお湯を沸かしてくれたり
大分の田舎道にいたときも大雨が続いたんだけど、道の駅に寄ってみると駅長さんが中の石油ストーブで服を乾かしてくれたり、
アチアチのお茶とかイチゴなんかをたくさん分けてくれたりした。
ほんと九州の方々にはいつも助けてもらってます。

99:■ : 2018/05/01(火)22:37:11 ID: ID:li3
>>98暖かいねぇ
100:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:39:03 ID: ID:FWN
そんな優しい人がちょいちょいいるのにビビるな104:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:43:41 ID: ID:VOA
けれど塞翁が馬とはこのことか。福岡に入った直後台風並みの嵐がやってきて、公園で張っていたテントが一晩でおもいっきりぶっ壊されてしまう。
外に放置してた靴とズボンも行方不明。
105:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:45:21 ID: ID:TBy
ワロタ106:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:45:25 ID: ID:FWN
山あり谷ありすぎる常識を超えてきてるな
107:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:45:37 ID: ID:li3
主ピンチすぎやろ108:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:47:48 ID: ID:VOA
なんとかズボンは遠い所で見つけたけど、靴の片っぽだけが見つからず...結局半分裸足で靴屋に駆け込んだ。
なんつーか、死ぬほど恥ずかしかった。
109:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:49:36 ID: ID:VOA
中国地方の田舎道に入ってからは、やはり地元のおじいやおばあに絡まれる。山口では薪を切ってたおじいに絡まれた。
なぜか切り方を教えてもらった後、近所産の米をごっそり貰った。

110:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:52:39 ID: ID:li3
ジジババの優しさに涙ちょちょぎれる111:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:53:07 ID: ID:VOA
そしてしまなみ海道を渡って四国へ
112:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)22:54:40 ID: ID:K1U
スマホが水没したあたりから壮絶すぎるよく生きて帰って来れたな
114:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)23:04:29 ID: ID:VOA
四国も毎日雨続きで大変だった。それでも地元の爆音お兄さん達に飯を奢ってもらったり
雨嵐の夜にパンクしてうなだれてたら、
通りがかったおばあにチャリ屋までハイエースしてもらった日もあった。
礼を言っても言い切れない

115:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)23:07:31 ID: ID:aHp
もしかして凄い強運な人なんじゃないだろうか116:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)23:11:34 ID: ID:VOA
で、室戸岬を過ぎたあたりで高校生の旅人に出会う。高校の卒業旅行で関西を一周してるとか。
久々に同業者にあえて嬉しかった。
雨風の中を、列をなして走っていった。

118:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)23:14:23 ID: ID:K1U
何気にコミュ力が高いな120:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)23:19:28 ID: ID:VOA
>>118やっぱ旅してるとコミュ力は上がってたかもしれない
毎日初めましての人に話しかけられるからね
バカみたいに荷物積んでるから、休んでたりすると結構声かけてもらえる
119:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)23:16:27 ID: ID:VOA
あとは紀伊半島をするすると走って、桜を見ながら関東へ帰ってきたよ。寄れなかった東北の太平洋側、それから色々思い残した北海道はまた来年の夏にでも行こうと思う。
これでおしまいだ


121:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)23:20:19 ID: ID:eX8
写真もいいけど画像に写らないことも濃い旅だったな122:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)23:24:14 ID: ID:VOA
>>121そうだね
ここに写ってるのは自分が旅で味わったせいぜい1%にも満たない景色だよ。
123:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)23:25:52 ID: ID:TjS
自転車で日本一周して、どんな食べ物の差入れが嬉しかった?参考にしたいかも125:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)23:30:16 ID: ID:VOA
>>123個人的には缶詰が嬉しかったなー
いっつも100円の鯖缶しか買ってなかったから
大和煮とか頂いた日は一日中心が躍ってたよ
あとポカリの粉!
124:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)23:29:56 ID: ID:yAo
1番キツい時に、何を励みに頑張れたのか気になる126:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)23:34:26 ID: ID:VOA
>>124今走ってる道の先に広がる景色だとか、知らない町を走る喜びはあったね
129:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)23:40:25 ID: ID:VOA
数え切れないほど助けてもらったし、いろんな所を観光できたのも勿論楽しかった。けれどやっぱり旅してて一番ワクワクしたことは、
知らない町だとか走ったこともない道を自転車で駆け抜けることだった。
この道の先にどんな景色がまってるんだろう
どんな人がいるんだろう
そんなこと想像しながら走ってくのが一番大きな旅の衝動でした。



130:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)23:44:01 ID: ID:VOA
最後まで聞いてくれてありがとう。一応日記みたいなブログもやってたから、もっと画像みたかったらのぞいて見てね
http://blog.livedoor.jp/dosukoi8170/
じゃあノルウェー行って来るわノシ
132:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)00:33:15 ID: ID:N57
>>130ノルウェーwww行ってらっしゃいwww
131:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)00:05:26 ID: ID:6o7
ん?ノルウェー????
どゆいみ?
133:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)00:47:58 ID: ID:dZA
>>131ん?
そのまんまの意味だよ
明日ノルウェー行ってくる、チャリで
134:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)00:49:13 ID: ID:qez
何泊?136:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)00:50:12 ID: ID:dZA
>>134150泊くらい
137:qez : 2018/05/02(水)00:51:16 ID: ID:qez
>>136予算は
138:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)00:52:09 ID: ID:dZA
>>13745万くらい
140:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)01:05:05 ID: ID:A6J
チャリ載せて飛行機で?どうせなら境港から船でロシア行って陸路でノルウェーいってよ
143:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)15:21:04 ID: ID:dZA
>>140ロシアは野宿できないからなー...
こんな陸路で行こうと思う
明日大阪から飛んで香港スタート
行きて帰って来たらまたスレ立てるよw

145:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)15:45:46 ID: ID:8pQ
>>143150泊でそんなに行けるの?
146:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)20:22:53 ID: ID:DH1
>>145正直やってみないとわかんね
まぁ行けるところまで行って
どう足掻いても駄目だったらチート使うって感じだね~
141:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)09:08:50 ID: ID:Cxx
順番かと思ったら北海道の次が沖縄か142:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)11:00:18 ID: ID:DH1
>>141流石に真冬になりつつあったからね
一刻も早く南国に行きたかった
148:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)20:26:00 ID: ID:Nuc
死ぬなよ149:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)20:27:59 ID: ID:DH1
>>148豪太郎ニキみたいに護身術も持ってないし海外も初めてだから正直不安しかないわ…
150:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)20:33:22 ID: ID:tSy
とりま生きて帰ってきて151:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)20:35:42 ID: ID:Nuc
護身とかより病気だな病院ともなれば何百万かもしれないし
保険は十分入るべきだし
病院まで何十キロとかならアウトかも
旅ロックの夫婦も2人とも同時にマラリアで死んだ
152:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)20:38:34 ID: ID:DH1
>>151一応a型と破傷風は打ったよ
狂犬病は東南アジアのが圧倒的に安いから
むこうで打とうかなー思ってる
153:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)20:39:52 ID: ID:DH1
マラリアは…キンチョールで…かわそう…154:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)20:41:42 ID: ID:Nuc
高山病だと思って寝てたんだってそしたら2人とも何日かで死んだ
1人はトイレに座ったまま
もう1人は搬送先の病院で
155:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)20:45:01 ID: ID:DH1
>>154聞いたことある
マラリアと勘違いして放置してたんだっけ
156:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)20:46:30 ID: ID:Nuc
あと保険も切れてて病院にもあんま行けなかったらしい157:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)20:48:22 ID: ID:DH1
>>156あるとないとで変わってくるもんなのか
正直海外保険は時間がかかりそうだったし後回しにして結局取ってないや
158:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)20:50:32 ID: ID:DH1
とにかくやばいと思ったらケチらず病院駆け込むよケチって死んだら馬鹿みたいだからなー
159:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)20:53:46 ID: ID:Nuc
いや、海外は何万何十万、下手したら何百万もかかるから、まあいいやってなっちゃう。悪いこと言わないから入っときな
半年も行くんならなおさら
160:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)21:01:16 ID: ID:DH1
>>159調べたら空港でもサクッと保険入れるらしいな
明日行く前に行くわ
いい情報サンガツ
144:名無しさん@おーぷん : 2018/05/02(水)15:30:58 ID: ID:dZA
ちょっとスレチになってきたからおしまい!さらば!!
128:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)23:36:54 ID: ID:pCT
旅に出たくなるいいスレ113:名無しさん@おーぷん : 2018/05/01(火)23:01:56 ID: ID:nzy
すごいなーこういうことできる人って純粋に尊敬できるわ
引用元:自転車で日本一周してきたから写真とともに語ってく


コメント