
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:09:08.336 ID: wysD/IjN0.net
一体何が楽しいのか誰か説明してくれ2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:10:12.190 ID: eyGowCVw0.net
ネットがない頃の非匿名式2ちゃんねるみたいなもん7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:11:47.279 ID: wysD/IjN0.net
>>2ネットがないとか携帯電話がない時代は
アマチュア無線が手段の一つとして意味があったのかもしれないけど
今でもやってる奴なんなんやろね
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:12:32.182 ID: NGZuMNew0.net
>>7今でもネットとはちごうて馬鹿が少ないからじゃん
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:13:50.151 ID: wysD/IjN0.net
>>10その自称賢い奴がやってることは何なの?って話だよ
警察や救急車の無線をコッソリ聞いてたわけ?それが馬鹿とか賢いと何の関係があるんだ?
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:10:33.071 ID: 14s5PA2/0.net
昔の趣味4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:10:34.533 ID: ojj20pJH0.net
北朝鮮のラジオが聞ける楽しみ11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:12:38.296 ID: wysD/IjN0.net
>>4スパイ的なことかw
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:10:49.045 ID: U8fp6fTC0.net
おまけに出力次第でメーワクかけまくり6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:11:03.815 ID: yp8/qCmya.net
知らない人と交信できるとか救急車とかも盗聴できたしな今はもう無理だけど
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:11:58.970 ID: SsxQN2FQ0.net
電波ジャック的なことが簡単に出来たと聞いただから今法律でガッツリ処罰される
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:14:30.770 ID: A2TezE9F0.net
地球を何周かしてきた自分の信号を聞く14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:14:38.600 ID: wysD/IjN0.net
全くの赤の他人と交信してるんだろ何の会話をしてるの?
ネットを馬鹿呼ばわりするほど高尚な会話をしとるわけかね?
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:15:19.008 ID: XRnNM83yM.net
今は知らない人と交流できるツールとして使ってるだけだな昔は警察車両の無線聞いて報道されないような事件とかも仕入れてた
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:15:56.595 ID: ZsuRq9XR0.net
>>15斎藤さんでいいだろ
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:15:33.821 ID: imddSkey0.net
携帯とかいうクソ脆弱なもんに頼ってドヤ顔してて草災害のとき泣きを見るんやろなぁ
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:15:45.515 ID: A2TezE9F0.net
外国と交信すればいい結構はまったがもう飽きた
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:16:14.650 ID: 5HDzhNCJa.net
やっぱ資格とかもってるの?23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:17:56.041 ID: A2TezE9F0.net
プロの免許持ってるよトンツーで意志疎通できる
116:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/03(木)00:17:36.374 ID: bISTKiBd0.net
>>23トントントントンヒノノニトン
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:18:23.718 ID: wysD/IjN0.net
今どこそこにいます!素晴らしい景色です!どーぞー!みたいなことを知らんオッサンとやり取りしてるだけじゃん
アホみたい
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:20:05.296 ID: cEt9kUUga.net
アマチュア無線に親を殺された男の悲しい話33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:20:18.054 ID: wysD/IjN0.net
だいたい趣味でアマチュア無線してるのってちょっと変わった変な奴だったりするだろ
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:21:13.931 ID: +ys1jSoC0.net
交信もそうだけど自分で無線機作って電波出すのが楽しい38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:22:58.900 ID: Z/UsFV3z0.net
今の警察無線はデジタル暗号化でもされてんのか?41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:25:00.376 ID: wysD/IjN0.net
みんなが盛り上がってる輪のど真ん中に入ってきて全然違うこと一人だけするような奴が無線やってたりするだろ
周りとちょっと違うことをしてるアピールする奴
エロ画像貼って盛り上がってるスレで
一人だけグロ画像貼ってニタニタしてるタイプがまさに無線やってるタイプなんよw
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:25:12.413 ID: 3CUdlRBq0.net
大震災時に役に立ったとか話を聞いたような
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:27:26.566 ID: wP43zTXt0.net
昔は傍受できたから消防より早く行けたりする
誰もいないとこなら怪しまれるけどな
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:30:02.667 ID: 65rWzzq50.net
趣味なんだから興味ない奴からしたら楽しさ理解できなくて当たり前だろ52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:35:21.437 ID: xenYb9L10.net
すごい基本の質問だけど通信にお金かかる?機材と電気代だけ?
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:37:33.551 ID: A2TezE9F0.net
>>52電波利用料がかかる
年間500円
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:41:41.131 ID: Djqxh1PE0.net
>>55たけーよ
59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:42:02.100 ID: xenYb9L10.net
>>55誰に払うの
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:42:36.204 ID: 65rWzzq50.net
>>59税金だから国
54:マスエ(96歳) : 2018/05/02(水)22:35:53.061 ID: UO2egSqUx.net
インターネット以前なんだよ。ラジオライフ当時読んでたら男の子はワクワクだったんだよ。
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:40:36.870 ID: ITWfqrHC0.net
楽しみ方が分からないけどわかれば面白そう64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:42:45.142 ID: h13WFQVr0.net
>>56風船に手紙つけて飛ばして返事が来るみたいなのあっただろ?
あれのリアルタイム版みたいなもんだよ
とりあえず電波だして、受け取ってくれた人が(・∀・)イター!みたいな
変な子とか仕事上でとか大学生高校生、小中学生の女の子とかもまれにいるよ
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:42:03.029 ID: 65rWzzq50.net
第一知らない人と話すだけっていうけどその知らない人にはブラジル人とか南極観測隊とか宇宙飛行士も含まれてるしな後は機器の自作か
62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:42:40.940 ID: R05CxUBE0.net
聞くのはいいけど口外しちゃダメとかいう謎法律に縛られる趣味だっけ65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:43:23.069 ID: RTc5d0G6d.net
知らん人と通信てなに?会話ができるの?66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:43:29.542 ID: vAAdKpWw0.net
4ハムの連中は1220帯域しか行き場がなかったあの日・・・・68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:44:43.545 ID: vAAdKpWw0.net
弟は430帯域でフレンド作りまくってベリーカード送りまくってたな70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:46:31.926 ID: vAAdKpWw0.net
すみわけはこんな感じだった50帯域 モールスのみ
144帯域 モールスと一部音声(古参のみ許されるエリア)
430帯域 4ハムのベテランのみ許されるエリア
1220帯域 映像伝送試験がメインのエリア
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:47:54.334 ID: L65pkzLk0.net
俺の友達がやってるからどんなのか聞いてみたけど資格がないとできないんだな72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:48:37.169 ID: vAAdKpWw0.net
>>71今でも資格がないと開局できないぞ!
73:マスエ(96歳) : 2018/05/02(水)22:49:14.071 ID: UO2egSqUx.net
2アマが取りやすくなったみたいやな。74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:50:27.657 ID: vAAdKpWw0.net
>>73うそこくなよ!2アマなんて3アマの経験が数年ないと取れないぞ!
ちなみに3アマの試験ではモールスの書き取りがある
78:マスエ(96歳) : 2018/05/02(水)22:54:48.032 ID: UO2egSqUx.net
>>74そうなん?
試験じゃなくて講習会受ければもらえるという話を聞いた。未確認うろ覚え
82:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:56:55.803 ID: H2fOhU0e0.net
>>74俺は4アマから2アマとったぞ
経験とか全く必要ない
75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:51:31.271 ID: vAAdKpWw0.net
ICOMの無線機は裏コマンドでタクシー無線の傍受ができたはっきり言ってろくな内容はなかったけどな
76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:51:45.298 ID: A2TezE9F0.net
アマの試験からはモールスはなくなったはず77:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:53:20.756 ID: vAAdKpWw0.net
>>76モールスがないのは4アマだけ
1〜3アマはモールスあり
89:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)23:00:29.181 ID: A2TezE9F0.net
>>77昔みたくトンツー受信するのはなくなって、法規の方にモールスの理解度の項目があるのか
79:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:55:16.369 ID: vAAdKpWw0.net
初めてとるやつは養成課程を受講するとすんなりとれるどこでやってるかはググれ
80:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:55:31.065 ID: H2fOhU0e0.net
趣味だから面白いどうこうはその人次第
84:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:58:03.139 ID: 0Nb55ZOBM.net
今やってるやつ1000人ぐらいだろ85:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:58:31.604 ID: gE2epXlya.net
面白そうだな87:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)22:59:57.057 ID: vAAdKpWw0.net
賃貸に住んでる奴は外部アンテナの設置でもめるね高さ2メートルほどのポールアンテナを設置しないといけないから
90:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)23:01:08.184 ID: H2fOhU0e0.net
自分はやったことないけど、コールサインだけではがき交換ができるんだよね92:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)23:02:47.003 ID: vAAdKpWw0.net
>>90そうそう
しかも世界中とコールサインだけでベリーカードの送受信ができる
95:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)23:11:31.322 ID: H2fOhU0e0.net
機械を買うだけなら免許は必要ないもちろん違法ではあるが通話もできる
実際にそういう人多い
でも免許書だけではダメで無線局を開局しないとコールサインはもらえない
自分は去年末に更新したばかり
まあ使ってないけどコールサイン維持のため
96:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)23:12:42.802 ID: h13WFQVr0.net
今はアマチュア無線もデジタルですからなあ97:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)23:14:36.228 ID: H2fOhU0e0.net
警察はまっ先にデジタルになった携帯電話もアナログ時代は聞けた
消防救急は最近デジタルになって聞けなくなった
まあアマチュア無線じゃなくても受信専用のレシーバーもあるけどね
聞くだけならそっちのほうがいい、周波数範囲も広いし
98:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)23:15:56.348 ID: xi6cF/200.net
そもそもアマチュア無線の目的ってのは会話じゃなくて技術的研究だからなぁ例えば無線の電波はかなり弱いが、電離層の反発を利用してブラジルまで届かせることもできる。
その証明として会話して、お互いにカードを交換するわけだ。
だから「うーん、フランスとはできたけど、どうやったら地中海と交信できるかな?」って考えるのが
楽しい人とかには良いと思うよ。
99:マスエ(96歳) : 2018/05/02(水)23:17:03.899 ID: UO2egSqUx.net
最近のデジタル波受信機って何が聞けるん?アイコムかaorがなんか出したんだっけ?
102:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)23:18:09.800 ID: RVQIR0/d0.net
>>99対応してるコーデックが使われているデジタル無線
100:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)23:17:20.245 ID: RVQIR0/d0.net
ISSと通信とか月面反射通信とか宇宙を介したい101:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)23:17:43.056 ID: s7TErHnG0.net
アマチュア無線ってまだあんのかうち借家だけど玄関にステッカーはってあるわ
103:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)23:19:03.684 ID: 2TsTDPSl0.net
マイナーすぎて知られてないけど割とガチで趣味の中でも最底辺のキモイ奴らがやってる
104:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)23:19:45.768 ID: H2fOhU0e0.net
スイッチがたくさんついていて機械好きにはそれだけでも楽しいんだよこれは女にはなかなか理解されないと思う
109:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)23:25:47.374 ID: H2fOhU0e0.net
航空無線は今でも聞けるよほとんど英語だけど
111:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/02(水)23:49:52.359 ID: EZFv6VsG0.net
知らない人と話すことが楽しい遠くまでどうにかして電波飛ばして受け取ってもらえるのが楽しい
こういうことでいいのかな?ちょっと興味あって調べてたけど何をみんな目的としてるのかよくわかんないのよね
114:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/03(木)00:03:31.139 ID: viyX/P6e0.net
コアなジャンルの趣味になればなるほどマジモンの変なやつらのノリがデフォになってたりしそうで怖いな
128:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/03(木)01:08:40.773 ID: mfUVYYNYp.net
プロ無線てのもあったりするん?129:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/03(木)01:09:52.697 ID: gbsKQdLH0.net
>>128アマ以外はプロだな
130:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/03(木)01:16:15.875 ID: 4SGEw7Sk0.net
>>128テレビでもラジオでもコールサイン流れるよ
確か法律で何時間に1度とか流さないといけない
アマチュアも最低何分か置きに言わないといけない
131:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/03(木)01:17:44.258 ID: 4SGEw7Sk0.net
消防だと〇〇消防1 とか言うのが無線で使うコールサイン
132:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/03(木)01:22:05.129 ID: mfUVYYNYp.net
なるほどよく分からん
133:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/03(木)01:25:47.017 ID: 4SGEw7Sk0.net
よく聞く「エアフォースワン」というのはアメリカ大統領が空軍機に搭乗しているときのコールサイン乗ってないときは別のコールサインを使う
134:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/05/03(木)01:59:37.517 ID: fOHV2rG0a.net
面白そうなんだけどよくわかんない世界引用元:アマチュア無線とか言う何が楽しいのか全く分からない謎の趣味

コメント