1:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:03:10.60 ID: UHSJbmbJM.net
これ
連結トラック、18年度内にも解禁 運転手不足に対応
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29692260R20C18A4MM8000/
国土交通省は深刻化する運転手不足に対応するため、荷台を2つつないだ連結トラックの走行を2018年度にも解禁する。
走行できるトラックの長さを25メートルまで認め、海外などで標準的なサイズの連結トラックが走れるようにする。
積載量が多い巨大トラックを増やして物流を効率化する狙いで、福山通運は約90億円をかけ200台を投入する準備に入った。
2:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:03:28.52 ID: UHSJbmbJM.net
革新的な上カッコ良すぎやろ3:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:03:45.49 ID: o/JHbVEFa.net
止まれるんかこれ4:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:03:54.62 ID: GRMcVw9o0.net
信号曲がれないやろ5:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:03:56.12 ID: 1UmUioVc0.net
邪魔6:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:04:05.35 ID: 6nYHMbI30.net
右折、左折やばそう8:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:04:06.28 ID: ExkbICrU0.net
運転難しくなりそう9:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:04:17.73 ID: mA8YTerhd.net
けん引とらなあかんな10:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:04:25.45 ID: 9ZJeZonIp.net
そういえばこれ日本で見かけないけどダメやったんやな13:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:04:33.19 ID: iTiiXuHda.net
ドライバーの負担軽減とか待遇改善しようとはならんのやな24:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:05:48.54 ID: Chi6oLr/a.net
>>13これで人数減らせるから休めるぞ!
ただし休んだ分は金払わねえけどな!
でも休み増えるからいいでしょ?働き方改革ぅぅう!
やぞ
94:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:11:56.40 ID: cMBoM4Op0.net
>>13五輪スタジアム作るときに過労死が出たが労働時間の見直しではなく医者を配置しように似てるな
15:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:04:52.07 ID: in9J6QgJp.net
電車かな?16:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:04:52.93 ID: KP8sqGov0.net
たまにダンプでおるよな17:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:05:17.37 ID: AA4Yf4CY0.net
こんなん日本で運転できんのか18:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:05:20.66 ID: WrklLYOTa.net
だれがやるんだよ、19:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:05:21.46 ID: Dzk/BDjU0.net
普通に貨物列車使えよ20:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:05:25.90 ID: 1agV0vaG0.net
これだと貨物列車の方が大量輸送できね21:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:05:39.53 ID: JqVGZiZj0.net
ドライバー可哀想23:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:05:45.20 ID: /o22JjPh0.net
荷受先の仕事量は増えるんやな25:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:05:57.58 ID: 9Xt9eXN1d.net
これ後の荷台にもドライバー乗ってるらしいな90:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:11:43.90 ID: Z0laXYVJa.net
>>25意味ないやん
26:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:06:06.59 ID: ARbrJaJv0.net
日本の道路でどうやって曲がるんだよこんなの27:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:06:08.77 ID: /R8S+zFD0.net
意地でも賃金上げないな28:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:06:12.39 ID: VOKeY1Lr0.net
自動運転にしろや29:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:06:13.16 ID: 11uJ0sZU0.net
無茶苦茶運転しにくそうそして制動距離長くて事故りそう
30:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:06:29.44 ID: LEOPCnB20.net
もうトレーラーでよくね31:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:06:32.31 ID: FoZyyZ1lp.net
交差点にこいつが来たらクソ迷惑そう32:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:06:38.67 ID: fLUu/CRw0.net
これ曲がれんの33:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:06:44.24 ID: gY4eI9RH0.net
(理想)人手不足や… せや!待遇改善して給料上げてドライバーさん目指す人増やしたろ!(現実)人手不足や… せや!ドライバーの給料据え置きでトラック2両連結して二倍の荷物運べるようにしたろ!
34:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:06:46.85 ID: Z0u1vtVbp.net
巻き込み事故多発でバイク原付勢死亡36:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:06:56.37 ID: 7Sp0BJ7x0.net
誰も思いつかなかった盲点を突いた革命的トラックだな52:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:08:42.89 ID: PA8OqGVgp.net
>>36いやこのタイプを今更導入は遅れてるけど
76:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:10:13.72 ID: D6ASfMmp0.net
>>52皮肉だぞ
39:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:07:21.39 ID: KP8sqGov0.net
主要道以外通れないやろな40:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:07:34.31 ID: l1vOV+lKM.net
産業用道路がカオスになるからやめーや41:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:07:35.16 ID: uBW0eSt8a.net
小学生みたいな発想42:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:07:40.18 ID: V9L74Dw70.net
ぐうかしこい44:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:07:51.40 ID: FkJNztLia.net
通勤時間にこんなもんに前トロトロ走られたらクッソイライラしそう45:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:07:52.79 ID: ARMnNTogd.net
これ運転させるなら賃金あげてやれよ…47:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:08:15.35 ID: emPKzzyu0.net
高速道路で見たことあるけど普通にこええぞこれ48:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:08:15.94 ID: g1zRTzzVM.net
むしろ何で今まで解禁してなかったの?49:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:08:17.00 ID: U/g9alSJ0.net
どうあっても待遇改善は考えずに労働者の負担を増やす方向に舵を切るんやな50:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:08:29.17 ID: /v6J5qPm0.net
怖いわ54:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:08:51.31 ID: BNt+M74v0.net
事故多発しそう57:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:09:12.72 ID: ez4yX8Bn0.net
近寄りたくない59:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:09:20.55 ID: V9L74Dw70.net
右左折のストレス半端なさそう60:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:09:20.63 ID: ah8Yt8adp.net
高速乗ろうにも入れんやろ61:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:09:21.13 ID: l9eyCg+Vp.net
追い越し死ねそう62:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:09:21.43 ID: KEaa+j740.net
バスだって連接にするんだからトラックでもやってええやろ65:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:09:26.75 ID: 0bjiswrca.net
絶対に後ろ走りたくないわこんなん罰ゲームやんけ66:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:09:30.52 ID: 9yaJWKSwd.net
縦につけちゃダメなんかそれはそれで右折左折やばそうだし搬出も大変そうだが
88:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:11:23.28 ID: S4yLwJFJa.net
>>66そもそも縦につけたら通れん場所あるやろ
トンネルとか
67:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:09:32.68 ID: g1zRTzzVM.net
牽引免許持ちが捗るな70:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:09:50.79 ID: SN0F4gmlM.net
トランスフォームしそう79:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:10:27.33 ID: 7YMUvAYDp.net
これとフルトレーラーとの違いってなんや?117:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:13:46.72 ID: KEaa+j740.net
>>79同じやで
今記事になってるのは全長が延びたって話や
83:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:11:08.94 ID: gY4eI9RH0.net
高速道路の出口のループみたいなとこ曲がれるんかな
776:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)19:08:18.19 ID: ng5jYXgEa.net
>>83こういうのは基本下道やぞ
86:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:11:21.40 ID: h0j/T8g1d.net
※GIF
98:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:12:36.85 ID: 6NROjkPn0.net
>>86最初事故動画かと思ったら右側通行なんやな
105:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:12:58.16 ID: x9ZhGMws0.net
>>86うっま
106:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:13:02.08 ID: 6dX9QbVd0.net
>>86イキったバイクが停止線前出てきとったら終わりやな
108:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:13:05.45 ID: D6ASfMmp0.net
>>86かっこいい
341:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:30:46.37 ID: 8KsOF41pr.net
>>86最後の👍すき
641:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:55:51.76 ID: rFz6pmoLa.net
>>86これに近いの生で見たけど最初何してんねんって思ったわ
89:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:11:26.16 ID: 6NROjkPn0.net
このトラックとほとんど同じやつで、中国でどうやったら通れんねんって橋を通ってるgofみたことあるわ92:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:11:50.63 ID: vgKrFqsDd.net
こんなの導入したらますます人来なくなるだろ97:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:12:36.65 ID: s5qUfg1vM.net
金持ちの利益のためによくここまで人命軽視できるもんやな今の政府や企業は100:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:12:40.59 ID: D20+ms7w0.net
こんなの日本の狭い道路で運転するとか可哀想w102:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:12:46.47 ID: OBw3waN20.net
上にくっつけたほうがはやい
121:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:14:39.17 ID: VOKeY1Lr0.net
>>102トンネル突入するとき吹っ飛びそう
645:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:56:06.97 ID: ouz6LW1b0.net
>>102今日高架下で事故ってたンゴ...
103:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:12:48.23 ID: ILAkvgT80.net
そのうち2*2になりそう107:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:13:04.66 ID: F8/j9QHIa.net
中型免許とかいうドライバー不足の諸悪の根元260:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:25:56.46 ID: gTdwE4FU0.net
>>107人手不足や!未経験ペーパーでも4t運転させたろ!で事故多発やから中型の新設もやむなしやろなあ
112:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:13:12.42 ID: cwp3f3Hka.net
なお給料は大して変わらん模様115:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:13:34.63 ID: kxj0K6eup.net
ドライバーの待遇事態は良くなっとるやん下請けの下請けは知らんが
118:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:13:51.83 ID: 7ZKnVCU20.net
なぜ既存運転手の負担を増やすのか137:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:16:22.83 ID: nkz0dop30.net
>>118人手不足だってことにしとかないと人減らしした自分らの自業自得だって広まるから
136:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:16:14.88 ID: 9FMyrlv30.net
運ちゃんは荷下ろし2倍になって大変やな170:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:18:57.28 ID: Gfawufc70.net
>>136台車切り離したら少し離れた営業所行ってそこでお仕事
台車の方は誰かやってくれるやろ
142:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:16:47.97 ID: AfUxhB820.net
これ専用道路作ったらいけるやん!143:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:16:50.26 ID: X6Bh9q5Sa.net
これ高速以外無理やろ165:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:18:21.13 ID: amSmzQ6f0.net
>>143基本的に拠点移動やろ
150:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:17:18.84 ID: WgxeZ4g1a.net
トラックの衝撃耐久テスト※GIF

174:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:19:03.05 ID: 5KSEaBpu0.net
>>150はよぶつかれや
198:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:20:49.69 ID: WE0ADkqE0.net
>>150ぶつかってるの初めて見た
157:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:17:50.76 ID: NlgE4t100.net
コンビニに立ち寄ってーみたいなこと出来なくなるな164:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:18:18.62 ID: 9FMyrlv30.net
10年後にはこうなってそう
173:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:19:02.59 ID: 8VaL8oCFd.net
>>164これだけのどかだと良いんだけと
182:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:19:54.71 ID: KfTNSNtma.net
リムジンよりは走りやすそうやしありやろ203:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:21:16.36 ID: giDxqP5b0.net
ドライバー2人で運ぶものを1人で運ぶんだからドライバーの賃金1.5倍くらいにはなるんだろうな211:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:22:01.23 ID: zE23Llpmr.net
>>203まずこの手のトラック運転できる奴はもともと高給取りやで
237:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:24:10.77 ID: aOEnMPAga.net
こうはいかんのか?
246:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:24:42.12 ID: htgYcmm60.net
>>237前曲がらんやん
249:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:24:48.05 ID: 9XLa9Y4Td.net
>>237どうやった曲がるんだよ
289:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:28:07.20 ID: aOEnMPAga.net
>>246>>249
じゃあこうすればええんかな
304:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:28:51.17 ID: hEiSdfBR0.net
>>289ドライバー二人は草
二台大型出せよw
306:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:28:56.87 ID: Bl7H11II0.net
>>289結局2人いないとダメやんけ意味ないやん
331:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:30:16.50 ID: 1ZDUVx+WM.net
>>289前座席ハンドル操作のみで草
後ろの居眠りで死ぬクッション役かな?
628:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:54:53.08 ID: wHlPZZvs0.net
>>289おもろい
251:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:24:52.58 ID: VGO2Ad19M.net
事故るとか言ってる奴らは前と後ろに誘導車付ければ簡単に巻き込み事故は防げるぞ269:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:26:24.81 ID: 5SvgJAFed.net
>>251結局そこに人件費と車代かかるなら普通に1台でいいよね…
311:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:29:05.07 ID: gXKE0Fe10.net
はい
328:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:30:09.16 ID: sBreckUWr.net
これじゃいかんのか?
345:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:31:00.39 ID: 4+9bKU81d.net
>>328そもそも持てるのか
住宅地に落ちたらどうするつもりなのか
348:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:31:05.80 ID: 9XLa9Y4T0.net
>>328ヘリの金、燃料、航空機の免許のハードルの高さ、ヘリの燃費の悪さ
371:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:33:01.13 ID: SBXtu9IC0.net
>>348
382:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:34:11.48 ID: 9XLa9Y4T0.net
>>371ヘリに人割かれて人手不足解決してないじゃん・・・
334:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:30:23.31 ID: gXKE0Fe10.net
352:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:31:40.22 ID: Stc6HCT00.net
これが名古屋走りちゃんですか354:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:31:49.90 ID: 9Iy/nZE6a.net
わがままな客の言うこと聞き続けた結果やね360:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:32:08.48 ID: OrpfjHXJ0.net
テレポートさせる技術作ったほうが早いとちゃうか372:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:33:09.62 ID: oJBhgVU+a.net
でもこれ駅前の裏道にあるワイの部屋まで来れるんか?家めちゃくちゃにするんやないやろな
394:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:34:53.63 ID: SBXtu9IC0.net
>>372お前んち荷物届くときトレーラーがくるのか?
398:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:35:09.02 ID: 9XLa9Y4T0.net
>>394草
379:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:34:02.31 ID: TYMTj07O0.net
※GIF
411:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:36:05.72 ID: lAHnD5lQa.net
>>379やっぱ車って雑魚だわ
427:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:37:16.96 ID: dJ2OQYRCd.net
上に伸ばせばええんちゃうか主要な高速が通れるくらいの高さギリギリを攻めればもうちょいいけるやろ
455:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:39:54.38 ID: Gfawufc70.net
>>427現行3.8mで許可もらえたら走れるのが4.1mまでやで
それ以上にすると何かにあたる
478:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:41:49.43 ID: SBXtu9IC0.net
>>427物置放題運び放題じゃね?
497:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:42:57.03 ID: L2F8/aoH0.net
>>478なんかで見たな
508:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:43:53.26 ID: dJ2OQYRCd.net
>>478色々問題あるけどアイデアに草
511:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:44:07.72 ID: 0MidzG7Op.net
>>478このインフラ完備した頃に自動運転技術完成しそう
433:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:37:34.77 ID: xyGvFuNJp.net
北海道だけにしろ438:天皇 : 2018/05/07(月)18:38:39.19 ID: /Q197J1UM.net
運ぶ量は倍給料据え置き
447:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:39:09.65 ID: 0MidzG7Op.net
>>438それでもやるんだから奴隷はつかうべき
720:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)19:03:51.39 ID: dVF6IdEs0.net
この図を作った奴はどんな気持ちで作ったんだろうか
781:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)19:08:39.09 ID: 7nQvKRuur.net
>>720そらワイ効率化できて頭ええやん思ってるやろ
747:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)19:05:29.35 ID: oJBhgVU+a.net
こんな寝室があるならトラックの旅たのしそう
490:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)18:42:23.93 ID: ujkJHPed6.net
駐車するときくっそ難しそう759:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)19:06:40.14 ID: XkB0Kxs8d.net
もう飛べや721:風吹けば名無し : 2018/05/07(月)19:03:54.40 ID: XkB0Kxs8d.net
こんなことしとらんでどうやったら人きてくれて続けてくれるか考えろや簡単や金や
引用元:【画像】ついにトラック業界に革命が起こる!これで人手不足全て解決!

コメント