1:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:20:30.94 ID: Z3j83f5a0.net
【実験】1カ月間褒め続けた植物と、いじめ続けた植物の差が歴然
画像
![]()
草も木も花も人間と同じく、日々声を掛けて可愛がってあげるとよく育つという話を聞く。
そして、これも人間と同じで植物もけなされたりバカにされたりすると、シュンとして元気がなくなってしまうようだ。
■IKEAが「いじめ防止」訴え実験
植物を介して「いじめ防止」を訴えるIKEAの取り組みをご紹介したい。
「人は互いの接し方によって幸せになれるはず」というIKEA UAEでは、店内で販売しているプランターの植物を使い実験を行った。
他人と笑顔で接すれば自然に幸せが広がるが、逆に悪口雑言を浴びせたならば、人は傷付きみるみるうちに元気をなくしてしまう。
■植物をいじめてみる
植物もしかり…というわけで、その名も「植物をいじめる」と題された実験では、2つの同じ種類の鉢植えを用意。
1カ月間学校の片隅に、同じ条件下に並んで置かれた。違うのは子供達からの声かけの内容だけだ。
片方は日々子供達から褒められたり、励まされたり、ポジティブな言葉がおくられる。
一方には気の毒だが、ネガティブな言葉を投げつけてもらい、いじめの対象になってもらった。
■両者の差は明らか
実験期間が終わると、結果は歴然。
日々褒められ続けたグリーンの方はピンピンとしていて元気!
一方、毎日毎日怒鳴られ、けなされ、いじめられていた方は見るからにしょんぼりと肩、ではなく葉を落とし今にも枯れそうな痛々しい姿に。
■人への影響は計り知れず
子供たちにも両者の差は一目瞭然。「いじめが与える影響は植物だってこうなのだから、人であったら尚更」と心に刻んだようだ。
この実験映像は一部の海外メディアで取り上げられ、「この結果は一目瞭然!」「いじめられた方かわいそうに…」「どうせならプラスの影響を与えられる人になりたい」「ありそうでなかった実験だ」と人々の注目を集めた。
動画
https://irorio.jp/sousuke/20180509/461649/
2:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:21:25.42 ID: reHBZKZ/0.net
さすがにうそくせえ11:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:23:38.31 ID: xyJlavJT0.net
いや、俺はあると思うね。これ結構昔からあるじゃん。植物も声かけた方がよく育つって
12:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:23:43.15 ID: fsxFVMab0.net
たまごボーロかな?関連記事:
13:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:23:46.50 ID: 0eH90fif0.net
イケアさん頭おかしいんちゃう?14:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:23:48.32 ID: R54XL0WO0.net
俺のアグラオネマちゃんはマチルダって呼んで可愛がってる68:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:34:46.79 ID: 2Oqk8L8Z0.net
>>14おれは普通にガーベラちゃんだわw
16:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:24:09.85 ID: kuPH0qSr0.net
水をあげないいじめ206:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)19:08:09.52 ID: Q+F6wp+30.net
>>16室内の観葉植物は水を切らし気味の方が上手くいくんだよね
もちろん品種にもよるけど
17:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:24:11.63 ID: lnWE9l9M0.net
わざわざこんなののために苛められるとかかわいそう18:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:24:19.20 ID: q/EGp2Pe0.net
氷の結晶のやつもあったな21:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:25:00.79 ID: Oem/uSuf0.net
草がドMだったらどうなるの?23:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:25:17.44 ID: B7TmmXPi0.net
毎日大きくなってねって声かけしてるのに小さいままだぞ俺の36:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:27:25.69 ID: 2zzo3fMf0.net
>>23おまえのチ●コって植物なの?
28:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:25:35.35 ID: PbLZHh/g0.net
差があり過ぎw29:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:25:46.33 ID: 5xfzHLxc0.net
両方萎れてないか30:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:26:42.09 ID: FV/IBnFo0.net
ちょっとIKEAいってくる486:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)22:39:13.37 ID: 3UJoKWBA0.net
>>30UAEだぞ
エティハド使えば安いが
34:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:26:58.07 ID: GtwYepCt0.net
モーツァルトを聴かせるというのは否定的な意見が多かった気がするメロディではなく単に音の影響だと
288:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)19:36:51.12 ID: mOy/T6NL0.net
>>34モーツァルトは一時的に良くなるが、最後は枯れる
バッハは枯れずに元気
300:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)19:43:12.99 ID: Ab/bFXa20.net
>>288分かる気がする
毎日聴いてるとイライラしてくる
38:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:27:41.20 ID: TqRihIbN0.net
おっぱいも大きくなるかな39:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:27:42.61 ID: NOfPYFGj0.net
片方は最初から栄養剤を土に混ぜてたとかだろ、あほらしいここまで歴然とした差が出るなら、罵詈雑言スピーカー置いとけば除草剤いらねーし
64:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:33:20.47 ID: O+6Lgcs40.net
前に罵倒誉める関係なく音大きい方がええ言われてたのに音楽聞かせるのも
>>39
交通量多い道の横とか雑草ボーボーやから意味ないなw
40:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:27:48.85 ID: rrGzHUb90.net
聞いてアロエリーナ65:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:33:25.01 ID: 1Z5OvdIh0.net
植物を褒めるやいじめるを続ける人間側の精神がヤバくなりそうだな67: : 2018/05/09(水)18:34:44.52 ID: O45dAzUn0.net
「この変態」とか言われると元気になるんだけど?86:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:39:34.07 ID: kuqNi1Bm0.net
似非科学の定番ネタ94:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:41:28.20 ID: N4Uut+Mq0.net
日本産だと日本語なのかな?英語だとどうなるの?
96:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:41:39.53 ID: G97XFcpx0.net
車でもあるよな毎回乗ったあとにお疲れさんの一言をかけてごらん
驚くほど変わるさ
104:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:43:08.37 ID: YvDaU6mA0.net
つまり褒められればハゲは救われる?106:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:43:34.57 ID: d0+XcKuy0.net
こういう話胡散臭い思ってたがiPhone野壁紙を彼女にして可愛い可愛い言い続けたら画面から落としても割れなかった
こういうのは効果あるかもしらん
107:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:43:48.43 ID: 4/7X9RgK0.net
水の結晶がかわるのは流石に無理があるけど植物なら位着物だからなあ全くありえないとも言い切れないなあ
111:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:45:14.77 ID: 6EU0Lpfp0.net
リビングに切り花飾ってる体調悪い時は割と早くしおれたりする
体調いい時は3週間持ったりする
植物って周りの人の影響は受けてると思う
124:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:48:26.74 ID: 6/BebUbI0.net
科学的じゃないとか言ってる馬鹿がいるけどこの実験結果を科学的データを元にして論理的な批判ができなければ
科学教なだけの賢いつもりの馬鹿なんやで
128:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:49:06.92 ID: FLT/143Q0.net
一ヶ月植物をいじめ続けた人間の変化も見たい143:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:52:34.11 ID: /Me9S8ae0.net
ご飯に罵声浴びせると汚いカビが生えるとかもあったな154:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:55:51.38 ID: GRaVH39C0.net
>>1植物虐待
158:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:56:55.08 ID: rXoq+Hj10.net
無い事も無いだろう多少は影響出ると思う
175:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:59:01.03 ID: f52srgml0.net
是非RCTをやってもらいたい世話する人
誉めるorいじめる人
結果を評価する人
をちゃんと別にして、どちらが誉められているかは誉めるorいじめる人以外には知らせてはいけない
出来れば、配置する場所も入れ換えてクロスオーバーで評価していただきたい
結果が出れば画期的だと思う
絶対でないと思うけど
177:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)18:59:06.70 ID: OcbHwuEa0.net
何語で話しても同じなのかな誉める時は日本語、罵倒は英語とか
235:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)19:20:22.54 ID: cr3lDZLD0.net
ガチで検証するテレビ番組の企画が始まりそうだな見てみたいわ
237:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)19:20:54.23 ID: CEYO1DPE0.net
ただ単にいじめの方の育て方が雑になってんじゃないのか252:名無しさん@涙目です。 : 2018/05/09(水)19:24:10.61 ID: 2G9Mc9yU0.net
本当だとしてもかわいそうだな引用元:【実験】1カ月間褒め続けた植物と、いじめ続けた植物の差が歴然

コメント