
1:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:37:50 ID: ID:FqD
1 一 勇気100%/忍たま乱太郎【
2 左 COLORFUL BOX/SIROBAKO
【
3 中 Butter-Fly/デジモンアドベンチャー
【
&t=90s
4 三 ハレ晴レユカイ/涼宮ハルヒの憂鬱
【
5 右 DANDAN心魅かれてく/ドラゴンボールGT
【
6 二 ふ・れ・ん・ど・し・た・い/がっこうぐらし!
【
7 遊 君の銀の庭/劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語
8 捕 ヒカリへ/ONE PIECE
9 投 M@STERPIECE/THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!
【
控
スケッチスイッチ、かくしん的☆めたまるふぉ~ぜっ!、僕らは今のなかで他多数
ゲーソン・エロゲソングは今回は省かせてもらったで!
3:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:39:37 ID: ID:FqD
こないだ、カノンコードの名曲で打線組んだ
でスレ立てしたもんやで。
関連記事:
カノンコード好きすぎてまた立ててしまったんや!
4:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:39:53 ID: ID:rEe
ええやん2:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:38:34 ID: ID:7Ae
カノンコードとは?5:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:40:25 ID: ID:FqD
前のスレでも書いたからコピペするけど
カノンコードは
パッヘルベルのカノンで出てくるコード進行のことや。
監督に就任してる曲を聴いてほしいやで。
このコード進行が日本のみならず
洋楽でも多数使われてることが多く
しかも名曲揃いなんや。
なお売れすぎるコードとも言われた結果
一発屋になりやすい麻薬コードとも呼ばれとる
それと並んでJ-POPで使われるコードがあって、
王道進行と
小室進行があるんや。
王道進行の名前の由来は
そのままJ-POPなどで使われやすい王道だからやな。
小室進行は、名前の通り
小室哲哉が多用してたことから由来になっとるで
6:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:41:36 ID: ID:7Bm
バッペルべルとかいう有能カノン以外知らんはすまんな
8:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:41:53 ID: ID:FqD
>>6ワイもしらんで
7:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:41:43 ID: ID:FqD
カノンコードとかそこらへんの話題になるとどうしても
パクリやん!とか
そんなん気にするのアホやん!
ゴミ曲ばっかやん!
とか言われて悲しくなるんや。
争いたいとか、パクリ論争がしたくてスレ立ててるわけやない
単純にカノンコードが好きすぎて
スレ立ててるんや!
みんな平和にいきようや
9:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:42:39 ID: ID:9Bt
はえ~…名曲って大体カノンコードなんやなぁ11:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:43:24 ID: ID:FqD
>>9キャッチーなコード進行やからな
耳に残りやすいOP/EDとかには使われやすいで
15:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:44:10 ID: ID:9Bt
>>11ようこそジャパリパークへは割と印象に残っとるんやけどこれもそうなんか?
18:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:45:31 ID: ID:FqD
>>15ジャパリパークはどちらかというと
王道進行っていう進行を使ってる印象のほうが強いやで。
めっちゃ細かく分解するとカノンっぽい部分もあるけど
今回は王道っぽい曲やからって感じではぶいたで
10:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:43:15 ID: ID:MNd
カノンコードについて昔調べたけど結局よくわからんかったわ12:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:43:42 ID: ID:FqD
>>10心地いいコード進行って覚えてくれたら満足や
16:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:45:05 ID: ID:J0y
一般人からしたらパッヘルベル自体がカノンの一発屋な模様20:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:46:12 ID: ID:FqD
>>16わかるんだ村
17:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:45:12 ID: ID:YDH
マキタスポーツが言うてたのみて感心した思い出19:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:46:02 ID: ID:FqD
>>17せやな、マキタスポーツはコード進行大好きおじさんやから
ラジオとかでそこらへん語ってるよな
勉強になるであれは
21:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:46:55 ID: ID:FqD
マキタスポーツのコード進行分析とかJ-POP分析のことは
これをきくとよーくわかるで
いいラジオや
22:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:48:41 ID: ID:FqD
控えにも書いたが他にも無限にアニソンではカノン進行が使われとる
歌だけじゃなくて伴奏まで聞くいいきっかけになるから
みんな耳を澄ましてアニソンをきいてくれよな
23:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:50:14 ID: ID:WNr
どこがカノンコードなのか分からないんだが^^;24:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:52:02 ID: ID:FqD
>>23進行がカノンっていうことでは挙げてないで
Ⅰ→Ⅴだけとかの曲も入ってるで
25:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)18:57:30 ID: ID:udF
ラブライブ!って多いんか?28:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)19:03:41 ID: ID:FqD
>>25多いで
楽曲の中で一番多いんちゃうか?
27:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)19:03:17 ID: ID:nyz
同じメロディーに少しづつ音を加えていって段々華やかになっていく曲、って説明をKanonで聞いた気がするけどLast regretsとかはカノンコードなんか?
31:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)19:05:46 ID: ID:FqD
カノンコード自体が循環コードいうて
繰り返すのがメインやから
説明自体は正しいとおもうで
ただLast regretsはコード譜みたけど違うっぽい。
循環コードなのは間違いないんやけどな
33:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)19:06:37 ID: ID:9Jf
洋楽聴いてる人間からするとアニソンは所謂三大進行多すぎでつまらんアニソンでワンコードの曲とかあるんかな
34:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)19:07:58 ID: ID:FqD
>>33たしかに三大が多すぎるのは間違いないな
どうなんやろか
あんまり聴いたことないような気もするけど
探せばどこかに埋もれてるんちゃうかな
35:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)19:08:12 ID: ID:c7j
要はCMajorならC→G→Am→Em→F→Em→Dm→G→C
みたいに進むコード進行ってこと?
37:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)19:09:33 ID: ID:FqD
>>35せやせや
そんな印象で考えてもらって構わへんで
ただ全部が全部最後までそのコードで進んでる曲を挙げてるわけではないけどな!
循環コード自体は
そうやってCで始まってCで終わるから
循環って感じで考えてもらえれば
そこまで困らんで
38:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)19:15:33 ID: ID:c7j
>>37サンガツ
ほなときめきポポロン♪/ご注文はうさぎですか??もカノンコードか
39:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)19:21:37 ID: ID:FqD
>>38聴いた感じそうやとおもうで
サビというより、イントロからAメロあたりがそうっぽいよな
40:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)19:23:28 ID: ID:FqD
>>39あーでも、
キーがAだからカノンと王道の間の子って感じのサビや
41:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)19:25:12 ID: ID:c7j
王道ってどんな曲に使われとる?42:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)19:27:59 ID: ID:FqD
>>41王道も無限にあるで。
上に挙げたけど
ジャパリパークもそうやし、
まどマギのコネクトもそうやろ
ハルヒの Lost my musicとかもそうだった気がするで
43:名無しさん@おーぷん : 2018/05/22(火)19:33:02 ID: ID:c7j
>>42サンガツ
引用元:カノンコードのアニソンで打線組んだ

コメント