上司「Meではなく、Weで物事を考えろ」



 

1名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:31:03 ID: ID:c4V

取引先や同僚と連携をとれという意味

うまいこと言ってるつもりだが、主格と目的格やん




2名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:31:27 ID: ID:7dC

格が違うってか



4名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:32:10 ID: ID:ZQG

>>2
誰が上手く言えと




9名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:33:00 ID: ID:YeO

>>2
これはできる








13名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:34:20 ID: ID:gfm

>>2
やりますねぇ!!!!!!




15名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:34:43 ID: ID:LcI

>>2
有能




16名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:35:33 ID: ID:c4V

>>2




26名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:47:31 ID: ID:Yvv

これはできる>>2



272018/05/28(月)21:33:04 ID: ID:L9s

>>2
クソスレに颯爽と現れる有能




34名無しさん@おーぷん2018/05/29(火)16:48:14 ID: ID:GAd

>>2
の意味がわからんのやが
何と何に掛かってるんや




17名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:36:43 ID: ID:GLA

>>2
咄嗟にこういう返しできる奴が出世するんやろなぁ
わかっとんかイッチ




19名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:37:16 ID: ID:LcI

>>17
君もやで




22名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:41:43 ID: ID:c4V

>>17
ourourしてもうた




3名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:31:28 ID: ID:8Nx

「補完財」でググってみ?



5名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:32:31 ID: ID:Ogy

「個人ではなく集団で」でええよな
なんでわざわざできもしない英語を使うんやろうな




6名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:32:37 ID: ID:Bxm

それワイの受け売りやで、すまんのか?



7名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:32:54 ID: ID:52D

受け身にならずに能動的になれという意味も入ってるんやろ



8名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:32:59 ID: ID:MNO

イッチの心に残ってるから上司の勝ちやな



10名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:33:08 ID: ID:4iO

愛を捨てろ



12名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:33:35 ID: ID:PdM

あうあうあーwww



14名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:34:35 ID: ID:c4V

わざわざ取引先が嫌がるものを無理に売りつけるな
同僚間で協力しろとか言う意味




18名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:36:46 ID: ID:B4D

サンダーズのキャンペーンのパクリやんけ!






20名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:37:36 ID: ID:q7X

>>18
なんかいかにも社会主義っぽくて草




21名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:40:16 ID: ID:api


【堀江貴文さんのちよっといい話「Me We Now理論」~オバマもこれで大統領に!】
(1)動画「Me We Now理論」
ホリエモン流に分かりやすく解説しています。
  Me:自分の話をして距離を縮める
  We:共通点を見出して連帯感を作る
  Now:自分のやりたい事を説明する
そして、
過去にとらわれず未来に怯えず今を生きろ!
今を懸命に生きるべし!
と。
(2)AKBのコミュニケーションの3つの黄金則とは~AKB総選挙、勝者を支えた驚異のプレゼン技術
(3)動画:マーシャル・ガンツの人を動かす「物語」の力

https://matome.naver.jp/m/odai/2143251995818312401




23名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:42:06 ID: ID:fqL

>>1




24名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:43:53 ID: ID:Xbu

そらWindows MEで考えたらアカンわ



25名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:46:39 ID: ID:izN

でも韻踏めへんやん



28名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)22:27:31 ID: ID:gYX

結構ビジネス界では使われるけどな



29名無しさん@おーぷん2018/05/29(火)16:44:11 ID: ID:NcK

上司が考えたわけじゃないだろ



30名無しさん@おーぷん2018/05/29(火)16:45:56 ID: ID:Zfi

こういう意識高い系ネタ聞くと笑っちゃうんですよね



31名無しさん@おーぷん2018/05/29(火)16:47:03 ID: ID:QGv

ウインドウズMeではなくXPで考えろ



32名無しさん@おーぷん2018/05/29(火)16:47:06 ID: ID:zIX

ファイティンドリーマー



33名無しさん@おーぷん2018/05/29(火)16:47:45 ID: ID:g82

ワイもウインドウズネタかとおもいました



35名無しさん@おーぷん2018/05/29(火)16:49:02 ID: ID:QGv

>>33
ナカーマ
初PCがMeだった人は絶対にあのOSを忘れない
ブルースクリーンはデフォ
いつもの事




36名無しさん@おーぷん2018/05/29(火)16:49:22 ID: ID:es7

みぃ…って寂しがるよりはウィィィ↑↑↑って盛り上がるほうがええやん



37名無しさん@おーぷん2018/05/29(火)16:49:44 ID: ID:BS1

イッチはとりあえず我が田中の会に出席するべき



38名無しさん@おーぷん2018/05/29(火)16:50:37 ID: ID:8fq

We are never neverやぞ



39名無しさん@おーぷん2018/05/29(火)16:51:47 ID: ID:GBk

上司「usだとケツ穴でもの考える事になるな…せや!」



40名無しさん@おーぷん2018/05/29(火)16:53:08 ID: ID:sGF

なお情報共有は行われないものとする



41名無しさん@おーぷん2018/05/29(火)16:53:48 ID: ID:2kK

ウィーってシャムかよ



42名無しさん@おーぷん2018/05/29(火)16:55:21 ID: ID:lri

MiiとWiiか



43名無しさん@おーぷん2018/05/29(火)16:56:53 ID: ID:x1f

ビジネス書の受け売りで物言ってくるケツの浅い上司がよ



44名無しさん@おーぷん2018/05/29(火)17:39:44 ID: ID:D8S

「私が」ではなく、「みんな」で物事を考えろ

別に変じゃないやろ




11名無しさん@おーぷん2018/05/28(月)20:33:13 ID: ID:qhH

Windowsのことかと思った



引用元:上司「Meではなく、Weで物事を考えろ」

コメント

タイトルとURLをコピーしました