1:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:51:31.75 ID: zP9r0v7pa.net
もう戻れなくなったわやべえ5:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:52:32.11 ID: HADjeTqK0.net
どうなるんや?7:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:52:50.24 ID: zP9r0v7pa.net
>>5迫力がマシマシ
8:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:53:34.97 ID: 8TwV1Apsr.net
単に音量上がってるだけやで13:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:54:21.15 ID: zP9r0v7pa.net
>>8ちがうぞ
10:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:54:00.55 ID: +6D4PX0Ga.net
まさかイコライザーに詳しいのか12:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:54:20.06 ID: pKM7z8kpa.net
全MAXってドンシャリですらないのか(困惑)こんな感じでいいすか?
15:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:54:48.97 ID: zP9r0v7pa.net
>>12急にどうした?
14:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:54:36.54 ID: BlF1YsDI0.net
細かいことだけどイクォライザーな18:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:55:02.79 ID: zP9r0v7pa.net
>>14エコラーザーだよ
16:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:54:51.07 ID: 5lwiJZUl0.net
音量上げてるだけやん17:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:54:56.43 ID: JLfCdaxga.net
それって音量上がってるだけじゃね?21:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:55:18.07 ID: zP9r0v7pa.net
>>16>>17
ちがうぞ
23:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:55:25.34 ID: WFK0Pup20.net
結局フラット定期24:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:55:35.02 ID: Y9hd+jhoa.net
ちなワイ
32:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:56:18.81 ID: JLfCdaxga.net
>>24理想的やね
音響関係者やろキミ
41:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:57:36.67 ID: Y9hd+jhoa.net
>>32音響関係者ちゃうで
ワイが1番聴きやすい設定にしてるだけやで
77:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:03:24.27 ID: Qdenut0qp.net
聴くのはバンドとか?79:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:04:08.72 ID: Y9hd+jhoa.net
>>77アニソンやで
27:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:55:59.86 ID: x3HJo0HKM.net
ググると出てくるおすすめカスタムそのまま入れてやってる31:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:56:18.44 ID: k0altzHW0.net
低音あげて高音もちょっとあげるだけやろ35:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:56:56.69 ID: qkrSGZvI0.net
プロは上げるより下げるって聞いたけどホンマなん?38:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:57:17.84 ID: 5lwiJZUl0.net
>>35無駄に上げても音割れや
43:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:57:54.41 ID: 8TwV1Apsr.net
>>35プロもアマも下げて下げて最後にまとめて上げる
33:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:56:27.19 ID: +6D4PX0Ga.net
なんだ音量が上がってるだけか死ねよ36:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:57:04.82 ID: maA6Jl8va.net
それフラットに戻して音量上げたのと変わらんやん40:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:57:33.59 ID: zP9r0v7pa.net
>>33>>36
違うぞ
37:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:57:15.90 ID: zP9r0v7pa.net
音量上げたときとは音が明らかに違う39:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:57:18.69 ID: HADjeTqK0.net
わいのはどうや
42:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:57:47.94 ID: PB6dYy9ud.net
高音低音ブーストして、中音域はカット気味にしてます44:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:57:55.76 ID: tFeNmv6G0.net
低音下げて中域上げてハイも少し削る46:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:58:18.41 ID: iST65Z380.net
全音域上げたら単に音量上げたのと同じちゃうの49:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:58:34.89 ID: zP9r0v7pa.net
>>46たぶん違うぞ
54:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:59:19.86 ID: LZoLwLRM0.net
>>49自信失ってて草
85:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:05:46.04 ID: YuwZ+ctZp.net
>>49草
48:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:58:23.63 ID: zP9r0v7pa.net
なんとか域とか言ってる音楽ガイジは帰れや58:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:59:45.15 ID: lRj8krHQa.net
>>48音量上げてイキってるガイジこそ帰れや
51:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:58:48.96 ID: 3NSAPejma.net
イコライザをEargasm Explosionの設定にしとるんやけど高音が割れるんやがイヤホンがあかんのか?129:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:16:11.70 ID: wDvcCXCvd.net
>>51ゲイン下げろ
55:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:59:20.13 ID: jYvl79Hl0.net
アーティストが考えに考えて音のバランス決めてるのにこっちが勝手にイコライザいじるのってどうなん?
65:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:00:46.20 ID: iST65Z380.net
>>55そのアーティストと同じ環境なら一理ある
64:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:00:33.04 ID: uTy0gOJI0.net
>>55当時の収録編集環境によるんだよなぁ
(制約の中で)考え抜いたマスタリングやぞ
60:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:00:00.91 ID: qkrSGZvI0.net
>>55再生するスピーカーによってはこもったりするししゃあない
69:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:01:44.88 ID: r0wJ/bLZH.net
>>60曲や歌手別に変えたいよな
57:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:59:33.21 ID: r0wJ/bLZH.net
わいは重低音の上げて骨伝導スピーカーや魂が震える
59:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)17:59:56.59 ID: +Mj0h6Gx0.net
両端を全振りにして真ん中にいくほど下げていけばそれだけでそれなりになるぞ61:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:00:14.99 ID: J3c2pe9C0.net
ドンシャリとかいう学生御用達の設定にしとるやつはおらへんよな63:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:00:27.38 ID: 6CRoTUQc0.net
イコライザーって周波数別の音量比率変えるものなんだから,全部あげたら比率変わらないただ音量上げただけ,バカ
84:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:05:23.08 ID: LUI5IS9WM.net
ラーメン食う時も調味料全種類ドバーしてそう88:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:06:53.87 ID: zP9r0v7pa.net
調べてみたら音量あげるのと同じやったわワイはただこの感動を共有したかったのになんやねん
93:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:07:58.51 ID: 5lwiJZUl0.net
>>88草
97:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:08:33.14 ID: hwDggS/40.net
>>88えぇ…
99:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:09:17.83 ID: nUZYZI3n0.net
>>88よかったやん
これでまたイコライザーいじる意味が出来たで
101:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:09:23.58 ID: /OWtLGCN0.net
>>88ピュアJ民
138:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:17:42.70 ID: lMqLH9LK0.net
>>88かわE
142:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:18:36.19 ID: YuwZ+ctZp.net
>>88悲しいなぁ
89:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:06:57.64 ID: md3W2ulV0.net
foobar2000でeargasm explosionとかいうイコライザー設定で聞いてるわこれに慣れるともう元には戻れん
95:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:08:08.17 ID: B5lbWohr0.net
powerampつかってるんやけどどの設定がええんや?ちなアニソンゲーソン

96:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:08:12.72 ID: 4HH001DJ0.net
全音量をあげつつも歪みマシマシになるゾ105:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:10:09.10 ID: 4HH001DJ0.net
あとイコライザの設定晒してわちゃわちゃやってるけど使ってるイヤホン・ヘッドホンでも違うし当てにならへんやろ使ってる環境もバラバラで参考にもできへんのになにがやりたいねん
106:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:10:21.23 ID: qkrSGZvI0.net
イコライザー利かせてた設定がデフォになってるとフラットがこんな音やったんか!ってなるよな108:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:11:01.18 ID: oihFOoz70.net
ゴリゴリにベースが効いてる曲聞きたいんやけどイコライザーイジっても何か違うンゴねぇ・・・120:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:13:57.94 ID: dATxxmTT0.net
>>108音そのものを変えるのはスピーカーとか変えなきゃいかんのちゃう
それかもっと録音のいい曲聴くとか
128:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:15:22.79 ID: FLsaWDIB0.net
>>108ウーファー置くしかないやろね
114:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:12:49.83 ID: +hGUMJjLM.net
ワイのやで
113:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:12:20.97 ID: 8+h6GlG00.net
5万円のイヤホン買ったらイコライザいじらない方がいいことに気づいた119:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:13:53.13 ID: +hGUMJjLM.net
>>113リケーブルしてアンプつけて音源から変えていくようになるよな
ちなワイはiPhoneと付属のイヤホンでいい模様
137:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:17:16.83 ID: +hGUMJjLM.net
まぁワイは本当はこれやけど
イヤホンによって専用のイコライザあるからめんどいわ
122:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:14:16.13 ID: Qdenut0qp.net
DTMやって色んな音聞こえるような環境作るにはどうすれば良い?機材の面で教えてほしい
148:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:20:11.30 ID: x/j8MsfN0.net
>>122まずマイ電柱
130:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:16:12.58 ID: dBytYya20.net
AK70使ってるけどイコライザは使ってないわ143:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:18:42.95 ID: qkrSGZvI0.net
スピーカーは置く位置によってめっちゃ低音変わるから難しいなずっと角に置いてたスピーカーが引っ越しで全然音変わってビビったわ
146:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:19:49.78 ID: GRj7I8BI0.net
どんなにMIX、マスタリングに時間かけたって高めのスピーカーで聴くやつがどれほどいるか133:風吹けば名無し : 2018/06/09(土)18:16:45.04 ID: Rb4E9Dwb0.net
オーオタワイ、イコライザーは一切使わずヘッドホン、アンプ、dac、各ケーブルで調整する引用元:イコライザー全MAXで音楽聴くやつwww

コメント