
1:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:20:07.27 ID: 19zIIMGQp.net
おかしいよなぁ!?3:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:20:30.00 ID: 3MtvAd450.net
ボーナスじゃないこと知らない底辺か?6:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:21:04.49 ID: rW2rDFxZ0.net
民間と給料比較しやすいやん7:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:21:05.21 ID: 2/k6Ll6Od.net
とりあえず働けよちなニート
8:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:21:13.39 ID: bQ+lauBs0.net
公務員平均で120万くらい出るんやろ10:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:21:38.69 ID: taaqEBCid.net
>>8実際は30万くらいのやつが多いやろ
143:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:41:52.00 ID: lsH3BZu9a.net
>>10高卒二年目でも50近く出るやろ
151:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:42:33.03 ID: 9SavHJced.net
>>143出るわけないやろ
どんだけ優秀なやつやねん
11:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:21:59.94 ID: a53BzAXyM.net
期末手当勤勉手当やぞ12:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:22:13.77 ID: Q5QCyjoMd.net
役所の給与担当やから賞与無くしてもらうと助かる残業単価も増えるし
13:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:22:43.38 ID: 4GzWd1iS0.net
迷惑料や14:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:22:51.53 ID: Ct7giSXZ0.net
公務員ですら出なくなると民間なんて絶対出ないぞ22:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:24:05.09 ID: MZi48jcs0.net
>>14民間はちゃんと利益出してるから出るぞ
24:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:24:57.90 ID: N5vBfZ5Qp.net
>>22赤字でも普通に出るやろ
28:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:25:15.05 ID: MZi48jcs0.net
>>24赤字やと減るで
37:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:26:24.02 ID: kuvjlA3Z0.net
>>24単発ならまだしも連続で赤字なら出ないぞ
16:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:22:55.84 ID: CJtia0/W0.net
普段の給料を減らしてその分を期末手当にしてるだけ17:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:23:29.89 ID: MZi48jcs0.net
ちゃんと仕事してる公務員はええけど、財務省みたいにろくに本業の財務ができんやつはあかんな19:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:23:37.52 ID: GmMgDtJD0.net
公務員程度の給与に文句言ってる奴はどんだけ底辺なんや?25:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:25:06.05 ID: aLBl+8NU0.net
>>19公務員程度って・・・w
30代だけど600万円いってるぞ
お前如きに馬鹿にされたくねーわ
20:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:23:44.29 ID: CJtia0/W0.net
たった年4か月分しかないのにそれを叩いてるのってあっ・・
33:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:25:59.02 ID: kuvjlA3Z0.net
>>20まあ財政状態だけ見たら普通の企業だったら全額カット大リストラ付きレベルだからな
706:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)23:35:34.80 ID: yR+kU8Mx0.net
>>33公務員で民間はやれない真っ赤っかな仕事してるんやし多少はね
21:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:23:59.46 ID: gFpv4Rgr0.net
成果出した公務員には出してやれ8割のサボってる奴も一律はアカン
23:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:24:29.16 ID: 8F3jZmjE0.net
氷代と餅代やで26:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:25:12.64 ID: EHVrX3fq0.net
民間の基準だからセーフ27:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:25:13.57 ID: K15BYrFU0.net
すまんななお地域手当すら出ない地域なので手取り20万いかない、ボーナスも30万ちょいの模様
32:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:25:58.28 ID: djXMJj9i0.net
公務員ってだけでキチガイに絡まれやすいからその手当として出してもいいと思う34:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:26:07.40 ID: aek4Wtgt0.net
公務員に出るならナマポにもボーナス出すべきでは?43:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:27:34.57 ID: gaaNA8yb0.net
>>34特別控除っていう名のボーナスが数年前まであったんやで
38:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:26:42.07 ID: CpFucj9i0.net
ワイ30歳公務員、年収430万円40:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:27:30.33 ID: D9QL6zv00.net
利益出さないのにボーナスあるってよく考えりゃおかしいな59:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:31:11.28 ID: 8R5wse0A0.net
ワイみたいな無能でも入りさえすればなんとかなるからほんま天国やで営業とか絶対無理ンゴ
85:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:35:01.40 ID: ZvDVX+i2d.net
民間は大体1年で何ヵ月分あるんや?95:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:36:06.43 ID: ztRGevGQa.net
>>854ヶ月が一番多いと思う
100:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:36:46.66 ID: ZvDVX+i2d.net
>>95公務員とあんま変わんのやな
企業によっても違うんやろけど
110:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:37:39.61 ID: pF0ReB6w0.net
年俸を16で割ってその1/4を民間の支給期に合わせてるだけやろ確か文句つけてるやつらこれすら理解できてなさそうでヤバい
そら就職失敗するわ
119:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:38:55.54 ID: a53BzAXyM.net
>>110公務員さんサイドは基本給かさ増ししてもらったほうが残業代増えて嬉しいのにな
124:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:39:25.50 ID: b19d7tgta.net
>>110それっぽくしてるだけやね
169:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:45:07.53 ID: wLwMnr4T0.net
試験の倍率が高すぎるのがおかしいから給料減らせや
借金だらけでなんで平均以上の給料もらって転勤もなしの安定職やねん
210:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:49:56.83 ID: DHdnwBPBd.net
>>169給料十分やすいやん
大卒手取り15万いかんってなかなかやろ
268:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)22:55:41.86 ID: WZUM1afM0.net
とりあえず公務員は結婚子ども必須にしてほしい30までに結婚できなかったらクビ
34までに子ども1人以上おらんかったらクビ
38までに子ども2人以上おらんかったらクビ
このくらいしろ
国の金使ってんだから国のためになるように子ども養え
370:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)23:08:20.43 ID: x1Mxw1v90.net
お前ら、人の給料に一丁前に文句言う前に仕事探さへんの?375:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)23:08:42.98 ID: EHVrX3fq0.net
公務員に嫉妬してる暇あったら勉強して試験受けてこいよ379:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)23:09:15.15 ID: Y619utIq0.net
というより国民全員の借金とかいう方が納得いかんやろ388:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)23:09:45.95 ID: nlhkWADb0.net
予算使い切る病なんとかせーや399:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)23:10:38.34 ID: hix+o3YJ0.net
>>388予算を使うことはその地方の業者に金落とすことになるんやけどな
421:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)23:12:38.08 ID: b19d7tgta.net
リーマンの仕事は利益を上げること公務員の仕事は公共への奉仕
利益上げてないやん糞とか言われても困るやろ
740:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)23:39:08.08 ID: ORxHurMu0.net
給料12分割して高くしてすぐやめられるより良くない?424:風吹けば名無し : 2018/06/10(日)23:12:55.81 ID: imvWQRDo0.net
文句言うぐらいなら公務員になればええやん引用元:公務員にボーナス出ることに納得いかない奴w

コメント