
1:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:17:35 ID:hFT
同じようなこと言われても言う人によって感じ方ちゃうし
2:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:18:03 ID:7Nq
普段と怒ってる時のギャップ3:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:18:08 ID:eQN
ギャグを挟む、自虐を入れる8:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:19:42 ID:hFT
>>3ギャグとかなくてガチで叱ってても
うまいやつおるしなあ
6:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:19:00 ID:ozg
クッション挟むんやで10:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:20:46 ID:1nJ
飴と鞭が上手いんちゃう11:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:21:14 ID:Axy
感情的にならない12:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:21:53 ID:hFT
>>11感情的にぶちぎれててもうまい人おるし
そういう人は
>>10みたいに飴と鞭なんかな
15:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:22:50 ID:Dv2
>>12そんなやつおるんか
ワイは見たことないわ
13:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:22:08 ID:4XI
ちゃんとフォローしてるかやろ例えばお前はせっかくこういういいところがあるのに…………とか挟んだり
17:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:23:15 ID:CMt
怒り慣れてるう●ちょこちゃん達は感情のセーブができないから人格否定まで振り切る
18:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:23:25 ID:TuA
・人格否定をしない・行動について怒る
・対処法もちゃんと教えてくれる
・失敗がある事は理解してくれてる
25:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:25:29 ID:hFT
>>18対処法は自分で考えろ!
そう思ったならそうやれ
失敗したら失敗したでいいから何回も叱られて覚えるんやみたいな人おったけど
嫌な気しなかった
26:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:26:11 ID:cjv
>>18基本、コレだわ
一つ追加したいんだけど
・自分のことを棚に上げない
19:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:23:29 ID:hzv
いい事とダメな事をはっきり分けてるんやろな「こうしたのは良かったがここからが悪手だったからあかんのやぞ」みたいな
20:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:23:40 ID:0qA
差別的な叱り方をしないひと21:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:23:53 ID:czG
筋が通ってるか、叱る側の主観になってないかじゃないか?22:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:23:54 ID:Ehl
怒られた後でムカつくかそうでないか27:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:26:19 ID:eQN
22が正解だな23:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:24:17 ID:lAp
叱り方というより人間関係やろそれが無いとフォローいれても思ってないやろハゲって思われるから意味ない
29:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:27:52 ID:hFT
事後のフォローがうまいとかもありそうやな30:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:28:58 ID:hLV
言うたらひろゆきみたいな感じの叱り方か?31:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:29:48 ID:hFT
>>30ひろゆきはレスバ風やからなあ
怒られてても嫌な気持ちしないって
誰か?って言われると難しい
37:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:41:45 ID:dEM
何故失敗したか何故発生したかを明確にしてあげるんやで
32:名無しさん@おーぷん:2018/06/13(水)18:32:19 ID:X3k
本人のためを思って言ってるか、嫌味見え見えで言ってるか引用元:叱り方がうまいやつって何が違うんやろな

コメント