
1:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:25:05.84 ID: TGjiQYrT0.net
ワイ(32)「あの頃は良かったあの頃は良かった」3:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:25:24.96 ID: TGjiQYrT0.net
こうはなりたくないもんだね4:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:25:31.86 ID: njH4xmGD0.net
良いことしか覚えてない定期11:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:26:35.29 ID: E9mJQA4N0.net
>>4嫌な思い出は忘れちゃうからね
15:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:27:23.07 ID: PXBoBqEC0.net
>>4最高だったことと最悪だったことだけ覚えててその中間の善悪は全部忘れるんよな
5:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:25:36.19 ID: I9j5s3Ug0.net
わかるちな33歳
6:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:26:01.89 ID: x36nFN/D0.net
わかるちな289:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:26:28.34 ID: Y5knAgdM0.net
今時の30代って生きてるうちにいうほど良い時期あったか?12:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:27:02.89 ID: 9wJDShdxa.net
>>9平成不況真っ只中
無いな・・・
43:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:32:20.42 ID: g4v2dMfSp.net
>>9業種によるけど小泉の時年収800あったわ。25とかで。
48:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:33:27.01 ID: 95O9CFoI0.net
>>9エヴァとかFF7とか世紀末のエンタメは良作が多かった
それだけやな
55:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:34:19.77 ID: 1ubZJXYCd.net
>>48今だってゲームは楽しいやろ
ただやらない年齢になっただけやと思う
60:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:35:14.75 ID: TGjiQYrT0.net
>>55これ
オンライン通信で世界中の人間と対戦出来るとか夢やんか
67:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:36:54.31 ID: 95O9CFoI0.net
>>55まあそうなんやけど
世紀末補正を楽しめたのは良かったと思うねん
あの退廃的な感覚はみんなが共有してたから変な作品も割と受け入れられた
58:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:34:36.16 ID: vPpaxj9s0.net
中高生時代携帯スマホなくて良かった64:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:36:16.45 ID: TGjiQYrT0.net
>>58老害スレに必ず湧くよなこういうやつ
どう考えてもLINEで便利になった今の社会のほうがええやろ
お前は一生ポケベル使っとけや
74:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:38:31.95 ID: fANnWvWa0.net
>>64便利かどうかじゃなくて、スマホやガラケーがあったら勉強が捗らなくなるって意味で言ったんちゃうの?
てかどんだけ余裕ないんだお前
10:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:26:33.24 ID: HL8Cfp+A0.net
みんな今が1番良いってことに気づいてないだけ13:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:27:14.84 ID: 1ubZJXYCd.net
わからんちな25歳
18:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:27:53.90 ID: TGjiQYrT0.net
>>1325なら娯楽黄金期にちょっと頭突っ込んでるから共感できるやろ…
19:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:28:02.28 ID: 1ubZJXYCd.net
贔屓が強いゲームが楽しい
映画楽しい
酒うまい
間違いなくワイの生活水準は上がってきている
26:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:29:10.81 ID: wrC0+jTVp.net
>>19贔屓は昔の方が強かったし映画は昔の方がワイとしては面白かったし最悪なんやが
22:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:28:25.49 ID: CWanJe570.net
ベイブレードに遊戯王に64楽しかったなぁちな26
23:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:28:38.35 ID: z2QClg+Hd.net
良かったことだけ思い出してやけに年老いた気持ちになる25:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:28:47.85 ID: TGjiQYrT0.net
小学生の頃に直撃したコンテンツは見境無く持ち上げるんよな27:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:29:11.21 ID: fANnWvWa0.net
若い頃に年寄りを老害扱いして憎んでたやつは将来的に同じように老害になるからな28:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:29:12.55 ID: Eog+goU8M.net
ニート歴10年の友達が毎回中学時代の話を永遠としてきてほんまうんざり36:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:30:53.31 ID: TGjiQYrT0.net
>>28うわぁリアルすぎて嫌やなそれ
ワイ気を付けるわ
30:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:29:41.08 ID: USGozXOg0.net
若さ若さってなんだ? 振り向かないことさ ←まさにこれ39:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:31:52.36 ID: nAlESxuHa.net
ワイ「若いのはうらやましいがおの頃には戻りたくないのう」40:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:31:54.67 ID: Zyjc5XKDp.net
思い出は優しすぎるから41:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:32:09.28 ID: 3a4nfUNaH.net
物心ついたころからスマホでネットが当たり前ってどういう感覚なのか想像がつかんわ50:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:33:45.07 ID: TGjiQYrT0.net
>>41知識に自信ニキだらけになる
42:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:32:17.67 ID: xdtk/+0NM.net
そもそも劇的な変化なんてスマホくらいしかないやろ44:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:32:24.61 ID: iaUmRL4lH.net
受験戦争激化&就職氷河期ワイ「ほんま今はええなぁ」
45:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:32:54.33 ID: bUaqQ3/b0.net
なんjは最高齢で25歳くらいまでにしてほしいわほんまに勘弁してくれ
56:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:34:24.01 ID: TGjiQYrT0.net
>>45若いのがどんどん入ってきたらおっさんも自然に消えてくやろ
62:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:35:48.39 ID: bUaqQ3/b0.net
>>56日本の人口比率的にはそうならんやろな
なんjの未来は臭くて暗い
47:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:32:57.50 ID: TGjiQYrT0.net
今の小中学生が今の流行ものを数年後に賛美してるの見たくないよなHikakinとか乃木坂とかさ
52:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:33:59.24 ID: Vxeo7O2F0.net
昔叩かれてた物が今持ち上げられてるの見ると複雑やね61:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:35:38.73 ID: zZhjsEEC0.net
>>52世代が違えば価値観も感覚も違うからな
若い人の価値観否定しだしたら老害の始まりやし気をつけようや
54:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:34:11.41 ID: d8yAozg+0.net
時代の進化に適応しようとせず悪いことだと言う奴は山奥とか離島にでも行って俗世間に係わらないで71:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:37:29.16 ID: zDHo556kK.net
煽りは全部自分に帰ってくるからな72:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:38:02.38 ID: kDH2IAxPa.net
スマホの時代になって過去を思い返すとあの頃触れてた何もかもが生のデータやったんやなって53:風吹けば名無し : 2018/04/21(土)12:34:05.82 ID: zZhjsEEC0.net
悲しいけど多くの人はこうなる運命なんだよ子供の頃若い頃に経験したことは心に良く残るもんなんや
引用元:老害「あの頃は良かったあの頃は良かった」ワイ(17)「うわぁ…」

コメント