
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:50:49.996 ID: ZGpY474f0.net
今ワシ「紙ゴミやんけ・・・」3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:51:52.780 ID: E+bX4Tu80.net
Kindleの月額のやつな5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:52:38.238 ID: D6pvDNQ80.net
紙めくった感が無いのと飛ばして読むとき面倒11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:53:34.563 ID: ZGpY474f0.net
めくった感は分からんが飛ばして読むのはシークバーみたいなのがある8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:53:12.324 ID: +g+HcwtJp.net
やっぱどこでも読めるのはでかい4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:51:57.244 ID: ZGpY474f0.net
発売日も同じになっていよいよ紙が電子に勝ってるとこ消えてきた感あるわ。単行本のカバー裏マンガが読めないデメリットはあるけど、そんくらいだ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:53:00.612 ID: CmlkBGPp0.net
>>4デカすぎるデメリット
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:54:33.517 ID: ZGpY474f0.net
>>6それさえ乗り越えたら電子無敵なんや・・・販売元気付いてクレメンス・・・
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:56:14.093 ID: w0vRVpCX0.net
kindle版コミックってカバー裏も収録してたよな?22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:56:58.957 ID: CmlkBGPp0.net
>>20雑誌社、出版社によってたと思う
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:59:10.605 ID: ZGpY474f0.net
>>20試し読みで見れる範囲だと、収録してるやつとしてない奴があるみたいだな
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:53:08.600 ID: ijcMqeqI0.net
マンガはほんとに電子以外考えられなくなったな小説はまだ紙のほうが読みやすいけど
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:53:19.927 ID: fq7mGXe90.net
手汗マンにとっては汚れないだけで価値がある10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:53:20.043 ID: BCxC8wZr0.net
二桁行かない巻数とかだと楽だから電子にしちゃう12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:53:37.505 ID: nzMZgdZd0.net
Kindle unlimited使ってるわ13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:53:59.083 ID: O7sjuuAt0.net
電子書籍は所有欲を満たせない14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:54:17.768 ID: +g+HcwtJp.net
最近大学の参考書とかすら電子版買って読んでるわ19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:55:59.461 ID: dDGbFuh90.net
省スペース、汚れない、破れない、すぐ買える小説以外はもう基本電子書籍だわ
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:57:54.873 ID: LwWdfi9w0.net
電子書籍読んでたら電池が切れた苦い思い出があるまあ今でも電子書籍読んでるけど
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)02:59:49.990 ID: tVXAtOJR0.net
かさばらないけど電気がないと見ることも出来ないのがつらい充電忘れたら絶望する
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)03:01:21.060 ID: LwWdfi9w0.net
>>29登山で山小屋で読みたい時はやっぱり紙だよなあ
街なら電子書籍でいいけど
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)03:00:16.151 ID: nzMZgdZd0.net
unlimitedいいぞ
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)03:01:15.631 ID: nzMZgdZd0.net
いいぞ?
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)03:05:37.519 ID: Zqc7+nQZ0.net
>>32声優の雑誌には全く惹かれないんだけど人気なのかその雑誌?
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)03:10:42.837 ID: nzMZgdZd0.net
>>44声優雑誌といえば
まずアニメディアかグランプリだと思う
ほかにもいくつかあるけど
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)03:02:26.067 ID: 9aI3U6Zn0.net
棚に並べたくならないの?俺は並べたいから絶対電子は買わない
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)03:03:01.116 ID: tMyRXrL80.net
>>35棚から取り出すのもしまうのも場所確保するのも面倒くさい
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)03:04:43.538 ID: ZGpY474f0.net
>>35棚に並べるの好きだったし、本が汚れないよう透明カバーを巻くのも好きだった
・・・んだが、一度本屋に行く手間を省いて「あっ、次の巻気になる買っちゃおう」を
味わうともう戻れないんや・・・。テクノロジーやな・・・
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)03:03:18.853 ID: CmlkBGPp0.net
月額1万で集英社講談社小学館秋田書房角川芳文社の漫画読み放題なら喜んで加入する39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)03:04:03.327 ID: ROyquwIPr.net
電子ってふとお気に入りでもふと手に取ることがなくない?電子漫画1シリーズだけ持ってるけど1回読んでそれきりだわ
普通に面白いマンガだったんだけど
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)03:05:18.935 ID: 4CD/H2EP0.net
どこのサービス使ってる?46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)03:08:52.793 ID: PDu6/4Eud.net
>>41使うならKindleじゃね?
絶対潰れない安心感は大事
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)03:05:31.751 ID: BV0n7BAU0.net
今ある千冊近い漫画を全部電子に替えられたら完全に乗り換えるんだが45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)03:08:16.061 ID: PDu6/4Eud.net
>>42それは流石に自炊するしかないな
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)03:10:52.791 ID: LTSdwd0/0.net
部屋せまいし置き場所にも困るから電子いいと思うんだけどなあ…やっぱり紙の質感は捨てがたい
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)03:11:34.707 ID: pFldI4Nzx.net
本はチャタテムシ湧くから嫌い52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)03:11:56.218 ID: QuKVilkP0.net
まあ紙の利点は電気消費しなくても見れるからな56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)03:45:40.820 ID: Apei21wT0.net
>>52部屋の電気は使うがな
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)03:20:15.924 ID: LD6KX/VK0.net
時間かけてゆっくり読むタイプだから漫画は紙がいいでも資料とオカズは圧倒的に電子
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)04:06:11.483 ID: 4ZbUWbaQa.net
紙をめくった感がない!とか並んでる背表紙がいい!とか言ってるけど正直限界が近づいてるのは自分でも分かる59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)04:08:39.701 ID: 00wr7YN9a.net
もう飽きたら売れるくらいの利点しかないなだが売る労力との差し引き考えると大した利点にならないのかもな
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)04:15:03.619 ID: GixDid0G0.net
物理的にスペースが足りなくなってきてる62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)04:33:29.783 ID: lQnC6ORQ0.net
確かに便利だけど印刷代掛かってないのに紙と同じ値段なのが気にくわないから利用しない64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)04:46:41.630 ID: biuR6rV/0.net
出版社にもよっては発売日になってもkindle版リリースされなかったりするから油断できない66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)05:06:27.873 ID: lOlwvJeWM.net
漫画とかだといいんだけど文章の場合画面からだといまいち頭に入ってこないんだが68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)05:08:19.935 ID: WgrIzXKD0.net
目が疲れるってのと、内容によってはメモつけることあるから今のところは紙使ってるわ69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)05:15:47.808 ID: vWXymkahM.net
>>68目がつかれるのはさておいてメモとかハイライトとか書き込めるの知らないのは食わず嫌いだな
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)05:25:58.955 ID: /gnkteFg0.net
古本屋で安く買って読むみたいなことができないじゃん71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/06/18(月)05:27:17.274 ID: Nd9eEYZ00.net
なんやかんやで全部電子書籍にしてるわ引用元:1年前ワシ「電子wwwww書籍wwwwwwwwwwww流行るかよカスwwwwwwwwwww」

コメント