運動音痴が5年間ボクシングジムに通って気づいた事感じた事書いてく



 

1名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:49:40 ID: ID:26b

運動音痴でもプロになれる
ワイは体育で5段階評価で3しかとった事ない運動音痴なんやが
1年半でプロライセンスとれた




2名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:50:18 ID: ID:26b

ヤンキーは少ない てか入っても練習きつくてすぐやめる



3名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:50:47 ID: ID:ki1

5年かかったのか



4名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:51:29 ID: ID:26b

>>3
プロライセンス自体は1年半でとったよ








5名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:51:55 ID: ID:qm1

3で運動音痴とか甘え
1取ってから立て直せ




7名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:52:15 ID: ID:26b

>>5
3なんて出席してれば誰でも取れるぞ




6名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:52:12 ID: ID:slS

ロバートのあいつもそのデビュー相手も結構年やったし王者目指してなくてもなるだけで達成感ありそう



8名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:53:07 ID: ID:26b

>>6
かなり達成感あるで
ちなみにロバート山本のデビュー線の相手は東日本新人王とった結構有名な選手




10名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:53:28 ID: ID:slS

>>8
マジか、三十路やったよな




9名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:53:09 ID: ID:upH

日本のボクサーなんてチビガリばっかやん
何もしてない一般人のほうが喧嘩強いし意味ないで




11名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:53:52 ID: ID:slS

>>9
出たよすぐ喧嘩に絡めるネット野蛮人




12名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:54:20 ID: ID:26b

>>9
実際ジムの平均身長は日本人平均より小さいと思うが
ミニマム級でも何もしてない一般人より全然強いよ




14名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:55:13 ID: ID:upH

>>12
それはないやろ
ミドル級日本チャンプでようやく平均体型の
運動経験ない一般人にギリギリ勝てるかどうかぐらいや




32名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:00:47 ID: ID:vcY

>>14
うーんこの
ミドル級って72kgくらいまでやぞ
一般人とかわらんのになぜ経験あるほうが負けるのか




35名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:02:31 ID: ID:upH

>>32
72㎏なんてクソガリにもほどがあるやん
しかも日本のボクサーはそれでもプヨプヨなんやぞ




50名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:06:23 ID: ID:vcY

>>35
72kgでクソガリってどこの国の話やねん




53名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:07:03 ID: ID:upH

>>50
アメリカとか女でも78㎏が平均やぞ




55名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:07:22 ID: ID:vcY

>>53
うーんこのガイジ




57名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:07:54 ID: ID:upH

>>55
は?




17名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:56:02 ID: ID:26b

ボクシングは若者に人気がない
ボクシングジム入ってからボクシング界である程度有名な選手のSNSフォローしまくったけどフォロワー数がk-1選手等に比べて圧倒的に少ない




18名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:56:56 ID: ID:slS

>>17
そら競技人口も少ないからしゃーないし
昔からやろ
輪島功一もデビュー遅めやったな




20名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:58:14 ID: ID:26b

>>18
格闘技の中でと言う事だね
k-1なんかもっと競技人口少ないのに有名どころの選手なら万単位でフォロワーいるけどボクシングなんて世界チャンピオンでも数千人レベル




25名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:59:46 ID: ID:slS

>>20
不思議な話やな
まあ過去に総合格闘、K-1ブームが来てプロレスが衰退したのと同じやろ
総合についてはプロレスがないとできなかったのに




34名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:02:09 ID: ID:26b

>>25
ボクシングはk-1 みたいに無料公式サイトがないからね
ボクシングモバイルってのがあるけど有料で閉じられてるから




19名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:57:38 ID: ID:3ng

そら蹴り技ないからな
キックボクシングの方が楽しそう




22名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:58:32 ID: ID:slS

>>19
ただタイでは名を挙げれば圧倒的に儲かるのがボクシングだからって理由で転向するやつ大いな




73名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:13:12 ID: ID:eoL

>>19
ボクシングに蹴りはない
そう思っていた時期が私にもありました




21名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:58:22 ID: ID:3We

プロになったら殴っただけで銃刀法やろ?



23名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:59:02 ID: ID:26b

>>21
なるらしいって先輩とかも言ってるが詳しく法律は知らない




28名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:00:16 ID: ID:slS

>>23
正当防衛だとしても不利になるのは確からしいで




26名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)09:59:59 ID: ID:DFE

運動目的で行きたいとは思うんやけど仕事後はなぁ…



34名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:02:09 ID: ID:26b

>>26
結構遅くまでやってるから通うことはできると思う
バンテージ洗濯するのクッソめんどいけど




39名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:03:09 ID: ID:DFE

>>34
いや現場仕事やからな、気力がね…




272018/06/22(金)10:00:15 ID: ID:NsQ

イッチは何級なんや?



38名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:02:56 ID: ID:26b

>>27
フェザー




29名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:00:20 ID: ID:26b

日本チャンピオンレベルでも副業してる てか金がない
基本的にファイトマネーはチケットでもらうのでそのチケットをどれだけ捌けるかで収入が変わる 友達や後輩にチケット売る感じが多い




31名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:00:38 ID: ID:3We

>>29
パー券か?




43名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:04:07 ID: ID:26b

>>31
パー券って言うのか知らんがチケットだね
ちなみにチケットの売り上げの33パーセントをジムに払うのでボクサーはほんと儲からない
楽しいけど




30名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:00:22 ID: ID:3We

アマチュアとしてボクシングやりたいンゴねえ



38名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:02:56 ID: ID:26b

>>30
学生以外だとアマボクってあんまり盛んじゃない




33名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:02:07 ID: ID:Tqe

ボクサーって運動神経大した事ないんやろうなって奴多いと思う
延々と続く反復練習に耐えられるかどうかなんやろうな




36名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:02:45 ID: ID:3ng

格闘技とはいえルールの中で戦うスポーツだからな
喧嘩のプロなんて所詮はただのチンピラじゃけえ




37名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:02:54 ID: ID:slS

試合期間やないオフの日の体重同じやと思ってんのかな



47名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:05:19 ID: ID:26b

>>37
試合ない期間はプラス8キロぐらいは平気であるよ
ミニマムの選手でも56、7キロあってめっちゃマッチョ




49名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:05:43 ID: ID:slS

>>47
前の井上の相手も一日で65まで戻してたな




41名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:03:47 ID: ID:slS

というか実際ボクシングで世界的に競技人口多いのって確か
ライト ウェルター ミドルあたりやなかった




42名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:04:02 ID: ID:Nj6

やるやん
ボクシングやと素質なくても技術面でカバーできるとこ多いしええ選択やったやん




442018/06/22(金)10:04:13 ID: ID:NsQ

ミドル級って重い方やろ
一般人で72kgあるやつって少ないぞ




45名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:04:46 ID: ID:upH

>>44
なわけないやろ
運動してなくてデブじゃないやつでも90㎏以下の男
とか日本でもほとんどおらんぞ




46名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:04:47 ID: ID:slS

>>44
しーっ!
体重だけが自慢の子たちなのよ




48名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:05:27 ID: ID:98F

まーた自分ソースで語ってる



52名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:06:46 ID: ID:26b

割と有名なジムに入れば世界チャンピオンとスパーリングさせてもらえる てか隣で一緒に練習できる
格闘技オタだからこれはかなり興奮した
スパーリングと言っても相手はパンチ打たないとかだけど




60名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:08:18 ID: ID:slS

>>52
マスボクシングとか?




63名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:09:34 ID: ID:26b

>>60
条件スパーみたいな感じ ジャブのみとか




56名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:07:26 ID: ID:Tqe

>>52
魔法みたいにパンチ当たらなさそう




59名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:08:15 ID: ID:upH

>>56
ワイ普通に当てまくれたぞ




61名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:08:42 ID: ID:26b

>>56
ワイ172で65キロでまあまあマッチョなんやが現役引退してる内藤大助に片手でボコられたで




62名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:09:02 ID: ID:slS

>>61
減量キツそうやな普段それやと




64名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:10:00 ID: ID:PsA

正直素人のパンチとかもはや当たらないやろ



66名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:10:47 ID: ID:26b

>>64
ほぼ当たらないやな
ワイディフェンス下手やし こっちが打っちゃダメで避けるのみだとたまに当たりそう




65名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:10:13 ID: ID:4Dd

ボクシング経験の差で変わる具志堅用高への印象



67名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:10:57 ID: ID:slS

>>65
輪島功一とかいうそれなりにボクシング知ってみると
とんでもない勇気がいる戦法使ってた人




68名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:11:30 ID: ID:26b

>>65
具志堅は自分のジムの選手の試合でよく後楽園ホールいるけど普通に怖いよ




69名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:11:46 ID: ID:PsA

ボクシングのパンチって威力あるん?
原料末期の頃でも




71名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:12:37 ID: ID:26b

>>69
当たり前にあるよ
腰が入ってる




77名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:14:25 ID: ID:PsA

>>71
体重載せてるから減量してても一般人のパンチより強いってことやな
恐ろしい




70名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:12:31 ID: ID:slS

普段のウェルターからフェザーまで絞るんか、ワイの一年かかる落とし方やん



75名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:13:30 ID: ID:26b

>>70
最後の水抜きで4キロは落ちるし




72名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:13:01 ID: ID:98F

というかお金が入るわけでもないのにプロにならないといかったんか?



74名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:13:26 ID: ID:slS

>>72
片岡鶴太郎とミッキーロークみたいな例




78名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:14:25 ID: ID:26b

>>72
カッコつけられる これのためやな
学生時代にプロになっていまサラリーマンだけどプロライセンス持ってますっていうと一目置かれる




83名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:17:02 ID: ID:M82

怪我の頻度ってどれくらい? 殴り合いだし鼻血いっぱい出そう



91名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:19:22 ID: ID:26b

>>83
鼻血ぐらいなら月一でだしてる(ワイが弱いから)
脳震盪は半年に一回ぐらい すごい目回るし吐くわあれ




97名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:22:00 ID: ID:M82

>>91
おお、サンガツ 参考に




94名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:20:29 ID: ID:slS

>>91
やっぱ倒れたら水ぶっかけられんの?
柔道部やったけど畳汚れるからダメやった




95名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:21:28 ID: ID:26b

>>94
すぐ帰らされるよ 一回だけ水かけられたけど




96名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:21:55 ID: ID:slS

>>95
ああ、やっぱそれは部活とほぼ同じか




86名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:17:38 ID: ID:U5B

ヘッドギアじゃなくてフルフェイスのメット(剣道の面みたいなやつ)つけても出来る?



93名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:20:18 ID: ID:26b

>>86
ヘッドギアも数種類あって顔全体ほぼ覆うようなものあるよ




87名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:17:56 ID: ID:slS

そういやアマってヘッドギア禁止になったらしいな



93名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:20:18 ID: ID:26b

>>87
アマボクは詳しくないけど嘘やろ~




88名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:18:12 ID: ID:26b

後楽園ホールの控え室は先輩の試合の練習生でも時は平気で入れる
練習始めて3ヶ月くらいの時に先輩の試合見に行ったんやが、控え室まで入らせてもらえた
緊張感がすごかったわ




89名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:18:27 ID: ID:slS

>>88
付き人的な




92犬の星で夢はシリカ60w◆2018/06/22(金)10:20:15 ID: ID:RmZ

世界チャンプのいるジム?羨まし



98名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:23:39 ID: ID:U5B

鼻とか折ったらどうするん?差し歯みたいにプロデーゼ入れるん?



99名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:24:13 ID: ID:26b

ボクシング始めたいけど怖いなーってイメージあるやつ多くいると思うんやけど 試合出るつもりないなら全然安全やで~
サンドバッグ叩くだけでもストレス解消なる




100名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:24:56 ID: ID:slS

練習生とか運動にええしな
間違ってもどっかの馬鹿みたいに喧嘩を考えるやつより賢い




103名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:25:52 ID: ID:26b

>>100
そうそう!
社会人なってからでも始めやすいってのもあるしな




107名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:27:55 ID: ID:slS

>>103
実際 輪島は21歳だかでデビューしたし四十路でも夢見れるしな




101名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:25:12 ID: ID:26b

実はプロでも月謝を払ってる
これはほんまクソ




104犬の星で夢はシリカ60w◆2018/06/22(金)10:26:16 ID: ID:RmZ

世界チャンピオンいる関東のジムとか言ってもうて大丈夫なんか?



108名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:28:46 ID: ID:26b

>>104
大丈夫やで~ 転勤族サラリーマンでもうそこおらんし




111犬の星で夢はシリカ60w◆2018/06/22(金)10:30:55 ID: ID:RmZ

>>108
まあ調べたらわかってもおんJやしセーフやろ




106名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:26:48 ID: ID:slS

角海老とか帝拳?



109犬の星で夢はシリカ60w◆2018/06/22(金)10:29:01 ID: ID:RmZ

やっぱ大きなジムやと普通の人も多いんかなあ
プロ志望じゃないとどいてとか言われたりはしない?




110名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:30:45 ID: ID:26b

>>109
9時台はプロ選手が多いから一般会員さんは少し練習しづらい時もあるかも!
プロ志望じゃなくても全然ウェルカムやで 一般会員さんを集めて経営してる感じやし




112犬の星で夢はシリカ60w◆2018/06/22(金)10:32:07 ID: ID:RmZ

>>110
その辺はやっぱりジムによって違うのかも
ワイちょっとだけ行ったけど辛くてすぐやめちゃった




115名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:35:11 ID: ID:26b

>>112
まあ悪いジムもあるしな~ 習い事全般そうっちゃそうだけど




116犬の星で夢はシリカ60w◆2018/06/22(金)10:38:47 ID: ID:RmZ

>>115
まあ掘っ建て小屋みたいなとこやったし
産廃業者の社長が会長しとった、めちゃくちゃ怖かった




117名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:42:09 ID: ID:26b

>>116
災難だったね
そんなジムすぐ潰れるよ




105名無しさん@おーぷん2018/06/22(金)10:26:45 ID: ID:y6g

ボクシングたのしそう



引用元:運動音痴が5年間ボクシングジムに通って気づいた事感じた事書いてく

コメント

タイトルとURLをコピーしました