1:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:45:42.87 ID: UzH1BMoY0.net
ここから登っていきますよ〜
2:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:45:52.88 ID: UzH1BMoY0.net
スマホからなんで遅いですが写真うpして行きますね
3:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:46:03.76 ID: UzH1BMoY0.net
黒戸尾根から登りました
17:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:47:54.39 ID: CpKJ0Sd40.net
>>3開幕呪いの画像やめろ
26:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:49:00.14 ID: IjUC5tGsa.net
>>3こわいんやが
4:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:46:17.67 ID: UzH1BMoY0.net
一泊二日で行ったんですが初日の天気はあまり…
39:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:49:50.23 ID: tZioZzdU0.net
>>4ええ雰囲気やな
涼しかったら登りたいわ
5:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:46:28.30 ID: UzH1BMoY0.net
キノコの写真撮影を楽しみに行ったのですが まだ時期が早いのかあまり生えてなかったです。
7:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:46:39.29 ID: UzH1BMoY0.net
ここの登山道は修験の道なのでなかなか険しいですこんな梯子登りの連続です
8:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:46:51.15 ID: UzH1BMoY0.net
ここを渡って少し登ると山小屋のはず…
9:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:47:01.44 ID: UzH1BMoY0.net
山小屋に着いた〜 ここまで6時間くらいでした本当はこの日に山頂を踏む計画でしたが天気が微妙なので翌日に変更しました
10:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:47:12.25 ID: UzH1BMoY0.net
この日はテントを張って明日に備えて寝ました夜中、トイレに行こうとテントのファスナーを開けたら…
!!!!!
36:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:49:43.11 ID: B0KyxxaB0.net
>>10こういうの生で見てみたいわ
56:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:51:48.21 ID: 9NO+ejF60.net
>>10星空撮るのうまいな
11:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:47:23.06 ID: UzH1BMoY0.net
少し明るくしてみました天の川がクッキリ!
13:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:47:34.02 ID: UzH1BMoY0.net
トイレに起きたまましばらく星を眺めてたらもうすぐ日の出なのでそろそろ山頂に向かう事にしました山頂まで2.5時間くらい
段々と空が白んで来ています
15:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:47:44.62 ID: UzH1BMoY0.net
天気も良くて最高でした
16:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:47:51.89 ID: uZZ/Bp3zp.net
なんやようわからんけど楽しそうやなあ18:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:47:55.63 ID: UzH1BMoY0.net
ご来光がきました! 1日の始まりです
59:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:52:01.04 ID: s5RGOjVO0.net
>>18これすごい
19:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:48:05.02 ID: oYd6y2Rw0.net
よく黒戸尾根登るわ3月に日向山登ったで
20:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:48:06.72 ID: UzH1BMoY0.net
日が昇ると一気に気温も上がって来ます ありがたいですね
22:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:48:18.85 ID: UzH1BMoY0.net
信仰の山らしくデカい岩に劔が立ってます神々しい
23:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:48:29.82 ID: UzH1BMoY0.net
富士山も雲海からにょきっと手前は鳳凰三山ですね
75:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:54:28.62 ID: tZvjE0UZd.net
>>23スゲーな
雲の上に居るのか
24:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:48:40.49 ID: UzH1BMoY0.net
ようやく明るくなって山頂も見えてきました
25:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:48:50.89 ID: UzH1BMoY0.net
山頂の手前の駒ヶ嶽神社の本宮辺りです。 本宮は撮り忘れました…
27:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:49:01.20 ID: UzH1BMoY0.net
そして… ついに…
山頂だーー!
28:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:49:12.13 ID: UzH1BMoY0.net
日本の高峰の1、2、3位を一枚の写真に収めました
31:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:49:22.50 ID: UzH1BMoY0.net
雲海も薄くなってきたのでくだりますここから一気に2200mほど下降です…
32:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:49:25.35 ID: r9ng/8eO0.net
登山って誰に教わりゃいいんだ45:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:50:26.28 ID: bDwR7AV40.net
>>32モンベル行って定員のお姉さんに話聞きながら道具選んでもらえ
49:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:50:56.19 ID: o/HZtiS0M.net
>>32ネットで情報集めて
比較的初心者向けと言われる高山に何回か登ってりゃわかる
低山でも良いが人が少ないからな
34:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:49:42.56 ID: UzH1BMoY0.net
刃渡りという難所ですが拍子抜けでした
37:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:49:44.26 ID: 30p+NQ/J0.net
黒戸尾根からかよやるやん
40:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:49:53.17 ID: UzH1BMoY0.net
そして雲の中へ…とても幻想的です
42:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:50:04.57 ID: UzH1BMoY0.net
いろいろ端折りましたが無事もどってこれました!
79:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:55:11.40 ID: tZvjE0UZd.net
>>42乙でした
46:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:50:32.45 ID: SAVgy94/0.net
谷川岳の心霊スポットの山小屋の怖い話とか聞きまくったから怖くて一人で山小屋泊ができなくなった
55:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:51:45.34 ID: tZioZzdU0.net
泊まりでソロってやる勇気ないわ86:風吹けば名無し : 2018/06/26(火)22:56:10.81 ID: vcsn8xnp0.net
かなり良かった登山ええな
引用元:【画像】登山行って来たから写真貼ってく

コメント