
1:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:32:59.37 ID: 6IzMzclPp.net
出かける用事のあった夫が洗面所から「今、何時ー!?」と聞いてきました。
6時50分だったので「7時10分前だよー!」というと、大慌てで「間に合わない!間に合わない!」と騒いで、家の中を走り回っています。
リビングに戻ってきて時計をみるなり「なんだよ!!まだ7時じゃないか!!」と・・・???
私・・「そうだよ。だから7時10分前(6時50分)と言ったじゃない」
夫・・「7時10分前っていうのは7時10分よりちょっと前の事を言うんだ!!(つまり7時9分頃)
私・・「えーーー!!」
私は今までこの感覚で生きてきて、間違いを指摘された事はありません。
http://okspe.yomiuri.co.jp/reader/view/topic.jsp?tpid=319225
5:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:35:42.75 ID: DIwOPqlY0.net
頭おかしくて草4:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:34:52.86 ID: hUlvm4jCd.net
7時8分とかってこと?7:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:36:10.03 ID: 8dch2stc0.net
7時五分〜10分まで2:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:34:09.78 ID: CmOIk0p20.net
6時50分以外にあんの?10:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:36:36.73 ID: 5aje7mwfa.net
家族ってええな…何気ない事でも楽しそうや
6:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:35:59.41 ID: n5vJ/zOyd.net
まんさん掲示板なのに擁護が少ないの草まぁ6:50やとワイは思うけど
それなら確かに、6:50ってそのまま言えば良いわな
8:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:36:15.19 ID: CJvteMxG0.net
07:059:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:36:15.58 ID: FJw9fhL+0.net
発音次第やな7時10分・前みたいな感じと
じゅっぷんまえと一括りにするのでイメージは変わる
これだから日本語は繊細
世界から羨望の目で見られる
11:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:36:36.97 ID: YM3F/CTWp.net
トピ主の名前マンゴープリンで草13:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:36:48.09 ID: KRoAADTH0.net
もう直前にラインしろよ14:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:37:01.58 ID: I9PG7BhR0.net
6時50分やろ15:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:37:09.82 ID: CJvteMxG0.net
07:00の10分前ってことか今気づいた16:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:37:28.44 ID: 59VZFrLF0.net
ややこしい言い方やめろや17:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:37:54.39 ID: F4mi8lEFM.net
イントネーション次第だろ全員馬鹿か?
18:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:38:00.93 ID: VAAJ6OHtM.net
これ昔7時10分のちょっと前ってことやと思ってた親に指摘されてからやっと分かったわ
19:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:38:27.50 ID: 2Twm/72F0.net
5分前行動で7時5分やな20:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:38:28.58 ID: lAobrQrW0.net
いや普通に6時50分でいいだろアスペか?21:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:38:32.65 ID: kIVTvpFga.net
6時50分やけどわざわざそんな言い方するもんやないやろ誰が得すんねん
22:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:38:58.41 ID: uvARJBO10.net
喋るならちゃんと言えや23:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:38:59.01 ID: yUc3rvCU0.net
じゅっぷん↑まえ↓=6:50じゅっぷんま↑え↓=7:10直前
24:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:39:04.03 ID: Ra3jnsMoM.net
それでも待つの最大20年やしそんなに問題ないやろ35:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:41:30.18 ID: uAlfnt0qM.net
>>24言うほど問題やないか?
37:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:41:52.96 ID: 3G4pAJFm0.net
>>24だいぶ待つやん
25:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:39:08.43 ID: XpkylsmdM.net
普通そんな言い方せんやろ26:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:39:21.01 ID: TzGcfmrIa.net
この嫁さん可愛すぎだろちゅーしたい
27:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:39:50.78 ID: PiamfPc7r.net
7時の10分前ねってのはおかしいか28:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:39:59.82 ID: 71ngiS7qa.net
頭おかしい29:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:40:17.81 ID: Y9fIFDaI0.net
どこに句点打つかのイントネーション次第やけどなんとなくち●こがガイジっぽいな34:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:41:26.99 ID: qGT30Ykx0.net
>>29まん!
30:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:40:31.05 ID: u4mXer+K0.net
発音次第だし、復唱時に時間言って真意を確かめればええ31:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:40:49.02 ID: AatC4K6ma.net
6時50分とかそのまま言うだろ32:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:40:49.78 ID: m943Ao8ad.net
7時前だよー7:10前だよー
どう考えても7時すぎでしょ
33:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:41:21.13 ID: 17o8ek4tM.net
6時50分と言えないガイジ36:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:41:32.95 ID: m943Ao8ad.net
意味合いではなく嫁がおかしい38:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:42:01.41 ID: REzi8xqR0.net
7時10分前って文字にして書くと7時10分のちょっと前って感じがする
39:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:42:08.22 ID: H30KodE60.net
いっつも7時10分に家を出てるとしたら7時10分を基準にして考えるから勘違いしてもおかしくないやろ40:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:42:08.63 ID: s71pRJntd.net
7時09分か6時50分41:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:42:43.41 ID: sBGi2RDcr.net
きりがいいのは7時やろどこから10分出てきたんや
42:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:42:47.86 ID: f2nAbIUB0.net
普通は6:50やろこんなアホおるんか
43:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:42:49.69 ID: CmOIk0p20.net
発音次第なわけないやろ7時10分より少し前って意味合いで7時10分前なんて言うやついないぞ
44:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:43:05.78 ID: PhLEXMMzH.net
言うほど発音で使い分けてるか?7時10分前の組み合わせだったら無条件で6:50だわ
45:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:43:17.46 ID: A9VI+qe90.net
言い方によるとしか46:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:43:31.60 ID: 0sq45UQG0.net
どっちもガイジやが普通の感覚なら7時8分頃やろ47:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:43:37.82 ID: YbVNsZz/M.net
どうでもいい事を大袈裟に言うのがま●こはよ死ねよ
53:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:45:04.36 ID: fxZN9ub9d.net
>>47大袈裟に取り上げてるだけなんだよなぁ
48:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:43:42.19 ID: sUjKB3ECa.net
議論白熱してて草暑いせいやな
49:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:44:09.84 ID: sBGi2RDcr.net
7時の10分前ってことか?50:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:44:27.65 ID: jbag0EiD0.net
6時50分をわざわざ7時10分前とかいう奴アホなの?52:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:44:49.85 ID: AatC4K6ma.net
>>50アホやからこんな議論になるんやろなあ
60:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:45:50.54 ID: A9VI+qe90.net
>>507時までなら間に合うから十分まえやでって言いたかったんちゃう
夫は7時9分だと思ったから焦ってたわけやし
51:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:44:49.39 ID: TlrAqIpY0.net
にを入れたらええやん
54:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:45:12.20 ID: wcLjpvI50.net
普通区別するために7時の10分前って言うよね66:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:47:00.51 ID: FJw9fhL+0.net
>>54のはわかりやすいな
7時10分の前
7時の10分前
こののが隠れ気味になるような発音で言うと誘導されるわな
55:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:45:22.15 ID: Dpedx8OC0.net
そろそろ7時って言えばええやん56:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:45:26.99 ID: DKeUe2cfM.net
7時の10分前って言えばええだけ57:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:45:31.09 ID: Je0+t9+r0.net
6時50分なら「もうすぐ7時」7時10分なら「7時ちょっと過ぎ」
これでええねん
相手に確実に伝える事を考えないヤツはアホ
58:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:45:35.13 ID: 5x3T/aRDa.net
そもそもそんな中途半端な時間に待ち合わせするか?59:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:45:43.56 ID: KNVa5mU6d.net
私は、やはり6時50分ですね。
逆に、今回言われてみて初めて7時9分くらいをさすってことがわかりました。(←本当にいうのか??)
しかし、9分ならもうすぐ7時10分というと思いますよ。
ちなみに、私たち夫婦は共通認識として6時50分です。
それ以外はありえないという認識です。
うちの夫は、今回の話をしたらありえない!とバッサリでした。
おそらく、9割がたはトピ主さんと同様の感覚だと思いますよ。
息子さんはまだ若ければ早めに感覚直したほうがいいかも。
感覚直すで草
62:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:46:09.21 ID: 5qmtUSEIa.net
7時10分に集合を伝えるなら7時10分前に来ておけと言うな68:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:47:40.59 ID: Je0+t9+r0.net
>>627時10分に集合かけるヤツがアホ
遅れてくるヤツがいるかもしれんし、キリが良い7時集合にしとけ
63:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:46:24.75 ID: 4YucT4Zpr.net
7時前だけでいいんだよなあ64:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:46:37.42 ID: WYuMgKV80.net
夫「今何時?」妻「6時50分」
これでええやん
65:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:46:48.89 ID: ZoXVTgLM0.net
もっと早く起きればいいだろ69:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:47:41.21 ID: GEDVOwmrM.net
社畜ってそんな朝早くから出勤するんか…?ワイ一生大学生やるわ
70:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:47:42.11 ID: EPeSKYMu0.net
正直寝起きならお前らでもありえるんちゃう
75:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:48:46.05 ID: Y40Iq25ya.net
ややこしいからその言い方はやめたほうがええわ76:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:49:02.46 ID: EPeSKYMu0.net
朝の時間の10分や1〜2分がどれほど大切なことか
77:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:49:25.04 ID: 6v/EM7uTp.net
7時10分前なら6時50分だろもうすぐで7時10分になる時間を指して言うなら7時10分頃と言うわ
78:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:49:39.22 ID: vhwakIDz0.net
○○前って7時前とか7時半前とかキリのいい時にしか使わなくねそれ以外は現在時刻で伝えるやろ
81:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:50:06.11 ID: Jf9Ccow9a.net
くっそどうでもよくて草82:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:50:07.43 ID: xstBd7ZK0.net
マッマ「おきやー!もう八時十分前やで」これで8時8分とかっておもっちゃうガイジおるわけ?こわいわ
84:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:50:52.84 ID: EPeSKYMu0.net
>>82これだと
7時50分って思ってしまうわ
俺なら
89:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:51:40.96 ID: vhwakIDz0.net
>>82マッマ「おきやー!もう八時やで!(7:30)」
95:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:52:16.68 ID: EPeSKYMu0.net
>>89ワイノマッマやんけ
サツイ沸くわ
103:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:53:19.19 ID: xstBd7ZK0.net
>>89マッマ「おこしたでー知らんでー」
ワイ「(どうせまだ七時半だから寝るンゴw)」(8:00)
83:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:50:32.85 ID: CmOIk0p20.net
7時10分前って言ったら普通に6時50分のことやろわからんってやつは単にボキャ貧なだけやん
85:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:50:57.83 ID: bQ0mLSh4a.net
どうせ誤差15分以内なのになんか揉める要素あんの90:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:51:52.06 ID: EPeSKYMu0.net
朝の貴重な時間の感覚だとどっちが起きてもおかしくないよな
>>85
ニートやんけ
86:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:51:06.37 ID: 6MYLMG6U0.net
7:07前後やろ87:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:51:21.79 ID: T78q6u120.net
これはマンさんの方が正しいな93:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:52:12.68 ID: eMRAMBwn0.net
そもそも受け取り方でブレるような表現せんからな7時ちょい前か7時ちょい過ぎでええやろ
94:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:52:14.62 ID: 5czBTPuYM.net
マッマ「7時だよー」6時45分
97:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:52:33.99 ID: bk9OOZZE0.net
ていうか7時9分頃だったらもう7時過ぎとか、あるいはいっそ7時10分とか言うよな7時10分前とは絶対言わんわ
112:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:54:00.93 ID: AatC4K6ma.net
>>976時50分のこと7時10分前とも言わんけどな
119:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:54:27.73 ID: PKq7IBcV0.net
>>112言うけど
99:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:52:41.28 ID: 6MYLMG6U0.net
6:50で7時10分前なんて言うガイジいないやろ100:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:52:50.13 ID: JVZEr/lM0.net
すっげー馬鹿な会話してんなどっちも馬鹿なんだろうな
104:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:53:25.44 ID: 8mnSNMh70.net
そんなきしょい言い方せんと普通に6時50分って言やええやろ105:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:53:29.80 ID: pSq5Jn/i0.net
こんな喧嘩したら離婚だな114:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:54:09.31 ID: Zl7wYKoud.net
間に合ったからええやろ逆やったらえらいことや
117:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:54:26.54 ID: K4KnfMm2M.net
7時が基準ならその10分前って言い方するやろ夫の基準は分刻みなんでしょ(適当)
147:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:58:44.65 ID: PhLEXMMzH.net
英語は7 to 10でよく使われるはず151:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:59:18.22 ID: OUOyGGQlp.net
7時(の)10分前7時10分(の)前
どちらとも受け取れる
どっちかに決めてかかってる奴はガイジ低学歴
157:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)15:00:06.11 ID: qHaSK9C9r.net
>>12010年ていつの引っ張ってきてんねん
160:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)15:00:25.04 ID: 6F2zGOVUp.net
こういうどうとでも取れることを言うやつが嫌いやわ161:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)15:00:30.24 ID: rFbz8yrqa.net
ここまでスレ伸びるってことはまーんちーんの問題ではなさそう
166:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)15:00:55.68 ID: Ro4XbnnPa.net
時間関連の話は簡潔に分かりやすく伝えるのが肝要やろ持って回った言い方をする時点でガイジや
169:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)15:01:41.23 ID: LkYWIMvYd.net
しちじじゅっぷん/まえしちじ/じゅっぷんまえ
イントネーションで聞き分けるしかないな
150:風吹けば名無し : 2018/06/25(月)14:59:09.75 ID: xstBd7ZK0.net
ワイ天才「七時前後やぞ」引用元:まんさん「7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。」

コメント