
1:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:14:46 ID: ID:VvF
子供が産まれてからというもの夫婦仲が最悪なんやが原因を探っていったらつらい現実に直面したで
誰か聞いてくれや
2:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:15:14 ID: ID:2yj
きくで3:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:15:26 ID: ID:UhN
だから子供だけはやめとけってあれほど言うたのに4:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:15:52 ID: ID:VvF
ありがとうやで書き溜めてないから少しづつ書くわ
6:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:18:50 ID: ID:VvF
子供が産まれてからというもの嫁との仲が悪くなった。嫁が些細な事で怒る
最初は体調の悪さや育児疲れから来るイライラかと思った。
言わいる〈育児ノイローゼ〉かと
でも違った
8:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:21:01 ID: ID:VvF
日増しに悪化する夫婦関係に俺は疲れ果てついには子供を風呂に入れることすらしなくなった。
そして義理の母に呼び出された
9:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:22:25 ID: ID:VvF
なんで何も手伝おうとしないと問われ嫁の態度が気に食わないことや、やれと言われてないことはできないと伝えた。
12:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:24:14 ID: ID:VvF
それを聞いていた嫁が考えればわかるでしょ!と言って泣いた。
俺にはわからなかった。
14:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:25:37 ID: ID:VvF
すると、義理の母がじゃあ一個一個指示を出したらしてくれるのねと言った。
俺はする
指示があればすると答えた。
15:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:27:53 ID: ID:VvF
嫁は指示待ち人間かよ!と言ってきた。俺は指示待ち人間だよ!と答えた。
思い返せばおれは仕事においても言われたこと以外はしてこなかった。
と言うか物心ついた時には既にそうである自覚があった。
18:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:29:05 ID: ID:VvF
すると、義理の母がそういう脳の欠損なのよ!仕方ないでしょと言った。俺は耳を疑った。
20:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:29:54 ID: ID:2yj
>>18これはきつい
ワイだったらぶちぎれる
22:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:30:15 ID: ID:iv5
そこまで消極的でどうやってヨッメ捕まえたんや24:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:30:46 ID: ID:VvF
俺は障害者が嫌いだ。わけわからんからな
理解もできないし
嫌悪感もある
だけどさ
29:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:32:28 ID: ID:VvF
ネットでアスペルガーやADHDのこと調べたらまんま俺のことなんだよ
10個中10個当てはまるんだわ
32:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:34:21 ID: ID:VvF
今まで自分は少し人と違うのかなぁとは思ってたけどなんか
現実を突きつけられた気がしてすごく辛い
36:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:35:18 ID: ID:VvF
ずっと障害者を馬鹿にして生きてきたのに実は自分がその障害者だったんだよ
28:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:32:12 ID: ID:R5x
牛と女房は同郷から探せというイタリアの諺があるつまりは本性や気心の知れている幼馴染と結婚したらいいってことやな
30:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:32:57 ID: ID:ZaT
>>28ワイ、愛知県民
それには賛同できんわ
どんだけ陰険だと 以下略
35:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:35:14 ID: ID:R5x
>>30陰険同士くっつけばええねん
文化や習慣が同じ相手がいいと、そういう意味合いもあるみたい
43:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:37:13 ID: ID:ZaT
>>35マジで止めとけ
文化や風習が違うから取捨選択がしやすいんや
違う風習も取り入れなきゃね って言いながら
先祖からの不幸の手紙
という伝統を捨てるんやで
25:■ : 2018/07/08(日)02:31:00 ID: ID:YY3
イッチ子供を何月に産んだんや?31:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:33:25 ID: ID:VvF
子供は2週間前に産まれた37:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:36:00 ID: ID:xxT
大人になってから検査して障害ありました~なーんて事多いで
38:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:36:26 ID: ID:Ywh
素人考えで自分をADHDと断定するのは危険やでとりあえず深刻に考えるのは止めて、カウンセリング受けてみたらええよ
42:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:37:02 ID: ID:VvF
おそらく検査したら1発だと思うけどそうだね
カウンセリング受けたい。
44:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:37:31 ID: ID:jTP
普通の人は他人の考えを読み取って、自分で考えて行動出来るんだよガイジ53:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:40:12 ID: ID:VvF
>>44返す言葉もない45:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:37:56 ID: ID:7Bl
仕事して結婚して家庭持つまでいったんだから気にすること無いぞ元気だせ47:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:38:19 ID: ID:hwj
ええやんガイジで世の中ガイジだらけやで
48:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:38:51 ID: ID:VvF
嫁からは幼い頃に療育を受けてないから今更どうすることも出来ないよと言って泣かれた
保育士やってたから薄々気付いてたらしいけど
言えなかったって
51:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:39:32 ID: ID:vj1
てか指示無しでうごけばええだけのことちゃうんか?別にやろうと思えばできるやろ?
59:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:41:36 ID: ID:jTP
>>51たまにいるんや、あれしろこれしろ言わないと何もできない人間
58:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:41:36 ID: ID:VvF
>>51それが出来んのや52:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:39:50 ID: ID:Ywh
察するところイッチはあまり家事の手伝いをしてへんかったみたいやけどこれはなにもイッチだけのせいやないんや
日本社会はまだ男性の家事について理解が進んでへんしな
これからは積極的にやってったらええんよ
55:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:40:50 ID: ID:oVI
義母もそういうの口に出す辺り同類やな66:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:43:01 ID: ID:VvF
>>55いや、いよいよ黙ってられなくなったって俺たちを助けてくれたんや。わいは感謝してる
56:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:40:57 ID: ID:pzk
火事はできる限り手伝ったほうがいいでうちの父親アスペでうちの母親が大掃除するって言ったら
「邪魔にならないように出ていく」とか言って大げんかしてたわ
物を動かしたら片付けるとか物事を完結させることを
意識してやるとある程度もめ事回避できるで
ちな受動型アスペ
73:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:45:30 ID: ID:VvF
>>56わいはまさにこの親父さんと一緒の考えや!
共感できる!
でも後々冷静に分析したらおかしいってわかるんや。
でも、その時は自分の判断が正しいと思って行動して、揉めるんや!
62:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:42:06 ID: ID:ZaT
支持出す人間が悪い事例も多い散文的で要点を得ないとかな
76:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:47:21 ID: ID:VvF
>>62俺みたいなタイプは一個一個丁寧にいつどこでなにがって小学生に言うみたいに指示出さんと伝わらんのや65:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:42:58 ID: ID:Ezg
友達にADHDいるけど変わってるなぁって思うだけで別にほとんど普通だよな、もっと変なやついっぱいいるし67:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:43:04 ID: ID:hwj
ガイジはガイジなりに地べた這って生きてくしかないんや普通?の人らとは根本的に考え方や行動が違うんや
それなら現実見て開き直るんや
人に迷惑だけはかけたらアカン、そこだけよっく考えればガイジもそれなりに行動できるはずや
ちょっとずつ進むんやガイジは
たまに後退してもええ
ただ生きることに必死でおればええんや
72:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:44:20 ID: ID:Ywh
というか「指示待ち人間」って概念自体が異常なんやしてほしい事あるならハッキリ言うのが当たり前やしな
「指示待ち人間」なんて言葉は、日本特有の悪しき忖度文化の現われや、
75:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:46:03 ID: ID:VvF
悪気はないんやだからタチが悪いってわかるし、そこが辛いんや
77:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:47:23 ID: ID:jTP
>>75アドバイスがあるとすれば普段から相手が何を考えてるかを催促するように心がけたらいいと思う
81:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:48:23 ID: ID:VvF
>>77ありがとうやで一個一個改善出来るようにやっていくやで
78:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:47:58 ID: ID:jTP
催促ちゃう、推測や79:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:48:06 ID: ID:R5x
家事ができない男ってずっと実家暮らしでもしてたのか?84:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:50:16 ID: ID:VvF
>>79なんか俺が家事できないみたいになってるけど違うんや
わいは一人暮らし歴長かったんや。
でも結婚して子供出来て、嫁の実家に仮住まいさして、指示がなければ動かない人間だって露呈したんや
82:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:48:48 ID: ID:xxT
例えば掃除しろと言われた場合掃除機かけのみしたらいいのか、ごみ捨てまでしたらいいのか...
どこまでやったらいいのか細かく指定してくれないと分からないワイがいる
83:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:50:11 ID: ID:jTP
>>82分からなきゃ聞けばいいんやで?
いちいち聞くな!言われたらごめんって謝っとけば角が立たん
85: : 2018/07/08(日)02:50:47 ID: ID:beU
>>82わかる
基準がわからんのよね
86:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:51:49 ID: ID:R5x
>>82なんか言われても「今日はこれぐらいでいいんだよ!」ぐらい強くIKEA
91:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:58:22 ID: ID:xxT
>>83>>85
>>86
聞く勇気が乏しいんや...
ワイのマッマがヒス持ちやからそのせいで恐怖心がある
92:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:00:39 ID: ID:VvF
>>91わいもたまに
これでええんかな?
と思うことはあっても聞けんのや
結果間違う
と言うかやりっぱなしになったりする。悲C
89:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:53:11 ID: ID:pzk
とりあえず、指示人間なら物事を1つ1つ完結させて、これの次の作業を聞く習慣付けるとええで作業が終わった=終わりじゃなくて作業が終わったから次何をするかって意識すると結構何とかなる
アスペで次の作業がわからないのは仕方ないからあとは記憶や経験でカバーするといい
90:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)02:55:34 ID: ID:VvF
>>89アドバイスありがとうやで仕事も最初は他人よりミスが多いんや!
でも、繰り返し繰り返しやり続けて人より速くなる傾向はあるんや
あとは臨機応変に動けるようになりたいんや!
人の気持ちがわからんで悩むけど頑張るで!
93:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:01:32 ID: ID:2ST
ガイジの下に生まれた子供が可哀想や嫁さん色々苦労したやろな
97:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:04:46 ID: ID:VvF
>>93馬鹿にすんなや!嫁も若干ガイジや!
94:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:01:56 ID: ID:7GD
でも気づけるだけ偉いんとちゃうか95:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:02:47 ID: ID:pzk
イッチとタイプは違うけどワイもアスペやから言えるんだけどワイらにとって気を使いすぎるくらいが普通な事多いで
やりすぎた場合相手のほうが止めてくれるから
それのほうがもめ事少ないから一周回って楽になる
99:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:06:16 ID: ID:VvF
>>95ワイは気を使わなさすぎや
昨日も義理の親父より先に飯食って怒られたやで
96:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:03:07 ID: ID:VvF
皆色々な意見ありがとうやで!最終的にノートに必要なことを一個一個書いていく
と言う、方法をとることにしたやで
今日100均でプーさんのノート買ったんや
これから頑張るやで!
104:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:09:43 ID: ID:R5x
反省しかできないガイジとかマジモンやん反省したら対策が自然とできるもんでしょ
107:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:14:05 ID: ID:VvF
>>104?対策するで?対策した事は大方改善するで
たまに同じミスをすることもあるけど
発生頻度は減っていくんや
110:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:15:47 ID: ID:R5x
こいつは仮に嫁のプリン食って怒られたらプリンはもう食わないがアイスクリームには手をつけるタイプだね
そんなガイジ
113:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:17:32 ID: ID:VvF
>>110だからそれがワシや!よう分かっとるやないか!114:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:19:33 ID: ID:KOn
>>113なんで人の物勝手に食うんや?
117:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:20:43 ID: ID:VvF
>>114例えの話や!犯してしまう間違いの事例として適当なんや!
115:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:19:38 ID: ID:VvF
と言ってもここまで単純な場合はいけない事と認識出るからしないけども、内容が少し複雑になるとやってしまうやね。普通に
119:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:21:13 ID: ID:TzK
今まで妻はアスぺに気づかんかったんか120:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:21:45 ID: ID:VvF
>>119元保育士やし、薄々気付いてたらしいで
122:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:23:28 ID: ID:VvF
>>119と言うか、ワシ自身ワシがおかしいことは分かっとったんや。
でも気付かぬふりをして、認めないように目をつぶって生きてきたんや。
それが子供が産まれて避けて通れなくなったんや
123:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:24:02 ID: ID:oVI
夫が手遅れのアスペなのに嫁はどうするつもりなんやろな124:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:24:43 ID: ID:VvF
>>123やめぇや...やめぇや125:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:25:17 ID: ID:YQ5
仕事出来てるだけまだマシだろ問題は出来なくなったときよ
126:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:26:09 ID: ID:VvF
>>125それは皆一緒やろ
127:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:26:47 ID: ID:VvF
首になるって意味か?128:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:27:45 ID: ID:TzK
アスペって知ってて結婚して子供つくったのに酷いよな131:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:29:15 ID: ID:oVI
>>128薄々アスペと気づいてたくせに結婚する嫁が100悪いンゴねぇ
責任取って一生夫を支えるやで^~
132:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:30:26 ID: ID:VvF
>>131支えるも何も嫁は専業主婦やで支えるのはわしや!
135:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:32:19 ID: ID:TzK
>>131妻にもこれ言えばいいんじゃね?
136:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:33:16 ID: ID:VvF
>>135言ったでお茶を濁されたやで
なんか思い出したら
はらたってきたやでえぇぇ!!!!ふぅ
129:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:28:14 ID: ID:ZmA
こどっも何ヶ月?130:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:28:41 ID: ID:VvF
>>1292週間
133:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:31:03 ID: ID:ZmA
そらまだまだしんどい時期やねまあ頑張れ
134:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:32:02 ID: ID:VvF
>>133ありがとうやでほんの一瞬子供が笑った瞬間だけが心の癒しや
139:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:35:12 ID: ID:oVI
おっさんいくつや140:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:35:27 ID: ID:VvF
30や142:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:36:27 ID: ID:VvF
嘘やほんまは32なんや149:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)03:40:32 ID: ID:VvF
糞スレ落としてくれや!アスペにはアスペなりの維持があって
頑張って生きてくやで!
じゃあの!
150:名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)10:22:33 ID: ID:c2k
一番可哀相なのは子供やぞ引用元:子供が産まれた結果...。

コメント