1:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:30:19.63 ID:bksDQiUB
8安達二十三
2大石内蔵助
5源為朝
9乃木希典
6川路聖謨
7白虎隊の皆さん
4三島由紀夫
1千利休
3:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:31:16.30 ID:bksDQiUB
3清水宗治
切腹界のリードオフマン。
天正10年(1582)、備中高松城で秀吉を迎え撃つものの、劣勢は覆せず部下の助命と引き換えに切腹。
この切腹が見事だったため、のちに切腹による死が武士の誉として尊ばれるようになった。
切腹にパラダイムシフトを起こした人物。
4:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:32:02.26 ID:0vv2smhB
6:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:32:47.07 ID:bksDQiUB
演説の様子も聞けるのがなお良いと思うで
5:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:32:09.01 ID:bksDQiUB
第二次大戦後に切腹した軍人は多くいるが、この人は部下の判決(釈放)を見届けた後、
弁護団に礼をして切腹。南海の土となった。昭和22年(1947)9月10日。
9:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:33:25.48 ID:bksDQiUB
御存知切腹界のカリスマ。史実が霞んでしまうほどに語られ続けた人物。
もう我々は彼が実際にどんな人物だったかを知るすべはないが、
元禄16年(1703年)の事件を今に伝えてくれる。
この事件では大石主君浅野長矩や四十七士の他、討ち入りに参加しなかったことを咎められて
切腹させられる者もいた。
まさに大石は、切腹黄金世代・大豊作の年・大石世代ともいえる時代を演出した立役者といって過言ではないだろう。
10:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:33:50.66 ID:GSerLKvR
11:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:34:22.17 ID:bksDQiUB
切腹界のレジェンド。恵体豪弓。
保元元年(1156)、保元の乱に際して崇徳上皇方として戦う。
敗れて伊豆大島に流罪になったが、そこで乱暴を働き追討を受け、ついに切腹したと伝えられる。
31:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:40:22.11 ID:BbvQDhga
九州で保元の乱以前に九州で暴れていた影響なのか
琉球王朝の系譜にも組み込まれてしまっているな
12:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:34:39.68 ID:SWn9T4Gr
17:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:36:02.57 ID:9SgDILrr
これ
史上誰も成しえなかった見事な切腹だったらしい
13:忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:12):2014/01/29(水) 01:35:10.71 ID:HOz4Osma
16:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:35:59.18 ID:5pJGpUHi
痛いから首もスパーよ
14:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:35:20.03 ID:bksDQiUB
切腹界の大将。大正元年(1912)、明治天皇に殉じて切腹。
切腹者としては非常に評価が分かれるプレイをする。
例えば日露戦争での指揮には、切腹評論家の司馬遼太郎氏からは批判を受ける一方で203高地攻略を達成した点を評価する向きもある。
また切腹による殉死に際しても封建制の遺風と断ぜられる場合もある。とにかく話題になりがちなプレイヤー。
なお居酒屋で酔ったときに乃木を批判すると喧嘩になることがある。話し相手が乃木ファンだったり、近くの席のおっさんが乃木ファンだったりするのだ。
乃木ファンはどこにいるかわからんのだ。
18:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:36:14.02 ID:cvgyC/no
19:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:36:20.11 ID:bksDQiUB
切腹界の幕臣(旗本)。有能。
嘉永6年(1853)にペリーが来たわけだが、時を同じくしてロシアからはプチャーチンがやってきた。
今に続く日露外交の濫觴。ここに参加したのが川路であった。
川路は旗本の出だが、有能なためにたたき上げから幕末の時代の表舞台に立ち困難な日露交渉にあたった。
プチャーチンからはそのウィットに富んだ性格を褒められたという。
そんな川路も晩年は病を得て、江戸城無血開城の報せを聞き、切腹の後ピストル自殺。慶応4年(1868)。
幕末の始まりに日露交渉の最前線に立った男の、新時代を前にしての死はあまりに寂しい。
21:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:36:44.78 ID:9BfMZTF9
22:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:37:16.20 ID:bksDQiUB
誤認切腹。
23:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:37:21.17 ID:B99V+/ct
26:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:38:14.71 ID:bksDQiUB
腹とどっか撃たれて味方に自刃させたはず
24:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:37:51.82 ID:vcgnSS31
27:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:38:49.30 ID:bksDQiUB
知的マッチョ。二つの意味くらいで。昭和45年(1970)、自衛隊に決起を呼びかける演説をしたのち、切腹。
この人も居酒屋で語ると絡まれやすい。三島ファンも多いのだ。
彼にとって戦後とはなんだったのか?あるいは、我々は戦後という時代をどのようにとらえるべきか?
29:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:39:59.69 ID:bksDQiUB
恵体豪茶。切腹界の闇。なぜ切腹したのかよく分からない。天正19年(1591)切腹。
文化の牽引者も切腹させてしまった秀吉。その後の行く末を暗示するようではある。
33:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:40:33.55 ID:vcgnSS31
力尽きてて草
32:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:40:26.39 ID:ooMDNtWg
34:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:40:37.50 ID:bksDQiUB
みんなもお好みの切腹あったらあげてくれ~
38:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:41:59.05 ID:aYglRDyA
詳細は忘れちゃったんだが
49:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:43:16.34 ID:9BfMZTF9
堺事件やで
39:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:42:03.88 ID:SWn9T4Gr
切腹の内容が凄まじい人やないんか
41:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:42:34.03 ID:bksDQiUB
今度是非それで組んでくれ
52:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:43:58.08 ID:T86ZGhER
大西龍治郎がクリーンアップか
43:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:42:40.11 ID:SDMzNeYY
57:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:44:44.98 ID:bksDQiUB
で、でたーーーー武市瑞山先生のセルフ三重殺だーーーッ
44:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:42:42.69 ID:PbTiWo6D
三文字に掻っ捌いたってやつ
55:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:44:32.35 ID:SWn9T4Gr
ワイも切腹=武市やわ
岡田以蔵の上司って事しか知らんけど
50:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:43:34.74 ID:rw5kcj7o
お前が逃げ延びればハゲネズミに簒奪されなかったんやで
67:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:49:11.56 ID:eUoscKDi
有楽「すまんな」
51:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:43:52.13 ID:2RWLIfXg
58:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:46:21.61 ID:/g7RkyzN
一説によると病巣である腸を引きずり出して秀吉に届けさせたという
イイネ・
59:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:46:52.15 ID:/I1RoyJ5
これは畜生ですわ
53:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:43:59.30 ID:Prs73Imq
60:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:47:18.53 ID:bksDQiUB
あれこれ蒲生氏郷だっけ?
61:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:47:30.84 ID:FnHf/9s4
66:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:48:43.79 ID:rw5kcj7o
城主が降伏開城する時に自決するのは当時既に慣習やで
70:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:49:54.12 ID:bksDQiUB
多分清水ニキは後の武士たちがポンポン腹切るなんて考えてもみなかったやろな
なんかの戦国ゲームで1ターン目に清水がほとんど必ず腹切るゲームがあったな
75:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:51:16.79 ID:/g7RkyzN
HARAKIRIのことなら平手の爺さんやないか
開幕切腹は
79:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:53:36.58 ID:bksDQiUB
あーそれだわ
清水はハラキリパラメーターみたいなのが高いだけやったか
63:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:48:10.80 ID:ipJVT8p9
かわE
64:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:48:25.07 ID:HAYORXob
全く痛がらなけりゃいいの?
72:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:50:25.50 ID:rw5kcj7o
腹を十字に切るんちゃうかったか
74:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:50:51.55 ID:vcgnSS31
時代によるんとちゃうかったっけ
65:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:48:31.65 ID:bAxrdV1s
76:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:52:08.53 ID:bksDQiUB
北条一族とかまじめに一族滅亡するよな
多分惣領制の変質がそうした一族滅亡みたいな事態を減らして、
むしろ応仁の乱のような一族内の内紛という形態をとるようになっていくんやろな
69:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:49:29.16 ID:/g7RkyzN
80:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:54:29.90 ID:+wHWuqgQ
37:風吹けば名無し:2014/01/29(水) 01:41:47.90 ID:58zcupeL
【画像あり】コミックマーケット85 2日目のコスプレ美女をご覧ください
誕生日で2014年の運勢が分かるらしいぞwwwwwwwwwww
引用元:切腹で打線組んだwwwwwww

コメント