1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:50:24.57 ID:dWYsh3kL0
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:51:38.96 ID:a5+Fp+7B0
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:53:23.44 ID:dWYsh3kL0
液晶修理に5万かけるなら再利用しようと思ってさ
どうせゴミだし
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:52:46.03 ID:8fcZqkR10
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:54:02.27 ID:dWYsh3kL0
なるほど
その手があったか
リアルフォースのストローク感最高なやつをはめ込んだりできるかな?
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:53:41.72 ID:4ytN1D1B0
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:53:52.90 ID:cMYs3NBP0
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:54:03.44 ID:SqxGdf400
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:56:14.19 ID:dWYsh3kL0
ディスプレイ側にwifiのアンテナが埋め込まれてたからそれも取って、よく見るとキーボードの上あたりに無線アンテナもくっつけてる
裸でつけてるから少し危なっかしい
なんかいい方法ない?
アンテナみたいに立てようかと思ったけど、伸縮しないから邪魔かと思ってさ
10:忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15):2014/01/30(木) 17:55:56.65 ID:YJNQae5V0
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:57:51.64 ID:gAyc8O0O0
これまたHDR使えよって言いたくなる画像だな
てか画面なんて見えてる意味無いんだから本体側に明度合わせればいいのに
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 18:02:35.24 ID:gAyc8O0O0
AppleTV買ってAirPlayで繋げた方がクールじゃね?
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 18:05:30.51 ID:dWYsh3kL0
アップルTV高くないか?
サンダーボルトで接続すりゃ速そうだけどさ
費用面考えると、普通のモニタでいいかなぁと思えてしまう
それよりこの無線アンテナをもう少しスマートかつ安全にする方法ないかな?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 18:09:19.17 ID:gAyc8O0O0
無線の子機くらいの値段だし
サンダーボルトじゃなくて無線オンリーで繋ぐからいいんだよ!
その画像じゃアンテナの大きさよく見えないけど
ラジカセとかに着いてるアンテナの中に入れてヒンジの接続部の金具にネジで止めたら?
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 18:18:30.28 ID:dWYsh3kL0
なるほどなぁ
参考にするわ
アンテナは結構太いから全然ダメだわ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 18:18:30.28 ID:dWYsh3kL0
それだと不便だろ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 18:16:28.65 ID:gAyc8O0O0
リッズクローズドだとどうしてもそれぞれがバラバラになるから
Macじゃなければレノボのとかあるけど
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 18:20:28.92 ID:dWYsh3kL0
わかってるじゃん
ただ、アンテナ部分がテープで貼り付けてる状態だから見た目ダサい+危ない状態なんだよなぁ
通気性はめちゃめちゃいいけど
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 18:20:28.92 ID:dWYsh3kL0
【画像あり】コミックマーケット85 2日目のコスプレ美女をご覧ください
誕生日で2014年の運勢が分かるらしいぞwwwwwwwwwww

コメント