1:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)01:54:49 ID: ID:McK
岩 倉 具 視
2:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)01:55:18 ID: ID:7CS
有能3:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)01:57:39 ID: ID:McK
これなら嵩張らないし軽いし、ネタにもなる完璧やな
4:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)01:57:43 ID: ID:qO1
間違ってお釣りで500円貰えそうでも偽金警戒されやすいコミケでは断られそう
6:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)01:58:28 ID: ID:McK
>>4まあ、断られたらその時はその時や
勿論出す時は一番目立つ場所に置くやで
5:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)01:58:25 ID: ID:3k3
500円札知名度低いやろ8:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)01:59:17 ID: ID:McK
>>522のワイでも知っとるのにか?
7:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)01:58:37 ID: ID:V5A
??「偽札やろこれ、通報したろ!」8:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)01:59:17 ID: ID:McK
>>7申し訳ないが通用券を偽札呼ばわりするのはNG
9:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)01:59:32 ID: ID:tT9
なんでそんなに持ってるんや……11:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:00:38 ID: ID:McK
明治の1円札だって現役なんや、こんなんペーぺーみたいなもんや>>9
ちまちま集めてたらこんだけ溜まった
10:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:00:31 ID: ID:pLm
21やけど初めて見たンゴ...岩倉具視が使われてるのも知らんかったわ...
14:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:03:17 ID: ID:McK
>>10ドラえもんの単行本読んでると、ごくたまに出てきてた希ガス
20:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:05:13 ID: ID:pLm
>>14せやね、500円札の存在はドラえもん含め知ってたけど岩倉具視とは
そもそも岩倉具視といえばあのちょんまげみたいな頭やからピンと来ないわ
22:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:06:26 ID: ID:McK
>>20たし蟹
使節団の時も頑なにちょんまげ頭やったなそういや
12:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:02:32 ID: ID:1NN
二千円札までしか見たことない一円札とか見てみたいわ
13:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:02:40 ID: ID:pkx
500円以上の価値がありそう14:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:03:17 ID: ID:McK
>>13売値は800円やったわ確か
まあ、無駄以外の何者でもないわな
15:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:03:50 ID: ID:pkx
ワイのジッジが1000円玉持ってたなぁ17:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:04:14 ID: ID:McK
>>15記念硬貨かな?
オリンピックか大阪万博あたりか
18:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:04:40 ID: ID:hrv
イッチが行った次の日にオークションに500円札出品されてるやろなぁ...21:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:05:40 ID: ID:McK
>>18ゾロ目とかでもない限り、コレクションとしての価値は皆無ゾ
額面通りや
19:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:04:43 ID: ID:CT0
500ウォン硬貨に比べりゃ全然21:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:05:40 ID: ID:McK
>>19あれは詐欺やし
23:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:07:27 ID: ID:qO1
万博の記念500円玉親戚のジッジが嬉しそうにくれたけど
全部使っちゃったンゴねえ……
25:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:08:48 ID: ID:McK
>>23愛知万博のだったら、ワイも持ってたで
小遣いがわりに使っちゃったけど
24:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:08:00 ID: ID:7CS
伊藤博文の1000円札ならある25:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:08:48 ID: ID:McK
>>24色味すこ
買おうかどうか悩んでて未だに持ってないわ
26:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:09:01 ID: ID:YQ8
旧500円玉も全然見なくなったな自販機とかで支えてたら今でもまあまあ流通してたろ
27:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:10:28 ID: ID:McK
>>26学生時代レジ打ちやってたけど、たまに渡されたンゴねぇ
ちなみに聖徳太子一万円札、伊藤博文千円札、岩倉具視500円札は一度ずつ遭遇したことある
28:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:10:34 ID: ID:Q2Z
二宮尊徳の一円札あるわ31:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:12:10 ID: ID:McK
>>28それも一応通用券やね
まあ、金券屋持ってった方が良さげやけど
39:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:15:24 ID: ID:Q2Z
>>31はえ~詳しい
武内すくねの十円札とか国会議事堂の十円札も使えるんか?
42:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:17:02 ID: ID:McK
>>39その辺は確か失効券やったと思う
ワイもうろ覚えなとこがあるから微妙やけど
29:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:11:32 ID: ID:qO1
二千円札すら使ってしまったわ31:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:12:10 ID: ID:McK
>>29金なんて使ってナンボや
どーしても欲しけりゃ沖縄行きゃええんやし
30:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:12:01 ID: ID:2yl
今に電子マネーとかになるんやろか?32:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:13:04 ID: ID:McK
>>30ワンフェスではクレカ決済対応とか電子マネー対応とか見かけたけど、コミケはどうやろな
36:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:13:49 ID: ID:5vi
折り目なし旧札とか出会うだけで興奮するかも関係ないけど折り目付いた2千円札って見た覚えない(´・ω・`)
40:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:16:25 ID: ID:McK
>>36銀行での新規払い出しはもうやらなくなって久しいし、後は市場で揉まれたやつしか残ってなさそうやしなぁ
47:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:22:43 ID: ID:5vi
>>40カタログやら見たらあれこれ欲しくなっていくもんやろか ワイのストライクゾーンが狭いだけやろか
37:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:14:52 ID: ID:5vi
コミケの軍資金と内訳知らんけどそんなに500円玉持って行くんやな…40:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:16:25 ID: ID:McK
>>37コミケの基本通用額面は500円やぞ
薄い本の相場がそれくらいなんや
せやから、みんな大量の500円玉と千円札を持ち歩くんやで
38:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:15:12 ID: ID:XXM
バイト先でたまに2000円札見るンゴ3年以上続けてるけどそれでも見たのは2.3回やねえ…
41:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:16:28 ID: ID:hrv
日本で一番レアな硬貨お札ってなんやろ?43:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:18:36 ID: ID:McK
>>41最近のだと、87年発行の50円玉かなぁ
ミントセット分しか出てないから、ほとんど流通してない
あと、案外昭和64年に価値はない
44:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:19:17 ID: ID:PoN
おもしろいけど500円札受け取ったところで両替(換金)するのもなんかアレやし使いにくいしでなんだかんだ迷惑な希ガス45:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:21:34 ID: ID:McK
>>44ひとサークルで一枚使用くらいなら許されへんかな
大量に使うたらそら迷惑やろうけど
48:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:23:49 ID: ID:5vi
レジ打ちバイト中に穴のずれた50円硬貨見つけたけどそのまま客に渡してしまった(´・ω・`)やっぱ高いん?50:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:25:15 ID: ID:PoN
>>48ズレ具合による
穴半分以上ずれてたらちょっと価値ある
51:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:26:47 ID: ID:5vi
>>50一連の流れで瞬時に分かるぐらいやった それでもちょっとなんやねサンガツ
52:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:34:14 ID: ID:pkx
岩倉具視調べたらこんなん出てきて草
53:名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)02:35:17 ID: ID:PoN
ごちうさサークルで出したらちょいちょいウケそうやね
引用元:彡(゚)(゚)「もうすぐコミケやけど、500円玉大量に持つのは重いンゴねぇ、せや!」

コメント