
1:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:32:16.05 ID: 3XS7LxUid.net
今ワイ「ポールはどこ...どこ...」2:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:32:56.59 ID: JKGJV39p0.net
教習所の車じゃなきゃ縦列駐車できないって言って同じ車を中古で探して買った奴いたな
3:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:33:00.53 ID: iyrn/HkPa.net
初心者なのに車にポール積んでないんか11:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:36:52.29 ID: Ye1X9amhd.net
実際頭から突っ込んで問題あるか?16:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:37:45.36 ID: foMGCq67d.net
>>11出にくい
5:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:34:12.69 ID: iZAU0zGh0.net
めんどくさいから頭から突っ込んだろの精神6:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:34:38.76 ID: 3XS7LxUid.net
>>5玄人「頭から突っ込むほうが難しい」
9:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:35:42.01 ID: iMAp2NVc0.net
>>5トヨタのテストドライバー「バックは難しいんだから狭いところに入れる時は前から、広いところに出る時はバックでいいじゃない」
7:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:34:57.97 ID: 3XS7LxUid.net
syamuさんもバック駐車できるんかな10:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:36:11.63 ID: iXivWT8k0.net
>>7凸者が上げた動画ではバック駐車だったやろ
ワイパーで威嚇するやつ
8:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:35:35.43 ID: +xkqGBv60.net
教習所のとき以来縦列駐車1回もしたことない12:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:36:54.89 ID: dNyWrKN30.net
本当に身につけるためには車体の感覚を掴むのが重要なのであってポールなんかに頼っちゃダメだよな18:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:38:15.00 ID: iMAp2NVc0.net
>>12車幅感覚や4輪の位置を把握するのが必要なのに教えないよな
15:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:37:28.03 ID: iMAp2NVc0.net
ポールのかわりに自動車を目安にしろ、両隣車の方が最初の内はやりやすいぞ19:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:38:36.18 ID: F+gmz2i70.net
今時バックモニター付いてるんだから誰でも駐車くらい出来るだろ77:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:50:47.37 ID: H/Si70EPa.net
>>19縦列駐車はバックモニターあっても無理だぞ
まあ縦列駐車なんてすることほとんどないんやけどな
20:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:38:37.12 ID: x6JHCmnq0.net
出来るようになると逆にポールいる?ってなる30:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:40:19.05 ID: muvgi6/3d.net
縦列駐車やった直後に「実際の道では縦列は出来る限り避けろ」と言われた37:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:42:44.95 ID: V0kG3sgG0.net
縦列駐車ってやらねえよな普通はむしろどんな場所で必要になるんや
44:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:43:40.81 ID: wNNc3e8M0.net
>>37ワイの家必要やで
住宅街ならよくあるやろ
51:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:44:33.91 ID: V0kG3sgG0.net
>>44縦は2台ぶんまでしか見た事ねーよ
42:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:43:30.67 ID: e4irT/Pad.net
ぼく「縦列っていつ使うんですか」教官「例えばベンツとBMの間に止めるときとか縦列できないと大変だよ」
ぼく「それなら違うとこに停めて歩きますよ」
教官「それが一番正しいww」
は?
46:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:43:59.11 ID: jOMEBmxeM.net
坂道縦列駐車できんわ坂道発進と縦列駐車の難易度がかけ合わさって激ムズ
52:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:44:46.54 ID: P5/wnTk4a.net
初路上緊張ワイ「……」ハンドルニギリシメー教官「…今の豪邸見ました?」
ワイ「えっ?どこですか?見てないです」
教官「あそこね、ユーミンの家なんだよ」
ワイ「56すぞカス」
61:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:46:13.19 ID: iZAU0zGh0.net
>>52???「あっちにタモリの家があってねぇ」
58:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:46:05.02 ID: XGxP+KNGM.net
この画像の赤丸の位置に駐車するのどうやるんや?
66:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:47:37.64 ID: iZAU0zGh0.net
>>58最初からバックで攻めていくんやで
67:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:47:38.82 ID: Hi9RzowAM.net
>>58中が狭けりゃバックで入れ
切り返せそうなら切り返せばいい
68:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:47:44.12 ID: e4irT/Pad.net
>>5810、11にでかい車停まってるとつらい
62:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:46:44.50 ID: cWv07ix+d.net
この教え方ってガチのガイジだろ?これのせいでできなくなるやつ多い
ガチでしねや
70:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:48:04.87 ID: s6E5iZfw0.net
イメージしろ81:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:51:42.59 ID: jSH3EBuBa.net
普段の生活で教習所みたいなポール設置してあるとこなんてないってわかるのにポールで覚えるアホが多すぎるお前の家にはポールがついとるんか
83:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:52:41.37 ID: kJvaAQ4M0.net
車線は超えるなって教えられたのに人がいたら超えろとか勝手なことばっか言われたわ91:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:56:08.40 ID: iMAp2NVc0.net
>>83安全>ルール
って考えるとええで、ルールも安全に運転するために定められたもんだから、ルールより安全な交通になる場合は破ってもしゃーない
85:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:53:25.18 ID: HAOTMhy70.net
ジッジ「よっしゃ前の自転車抜いてみよ」ワイ「ファッ!?規制速度越えそうやけどええんか…」
ジッジ「ええんやで」
ワイ「なら抜くで〜」ヒョイ
ジッジ「あ〜検定やとアウトやぞ煽られても焦ったらあかんでw」
殺すぞ
21:風吹けば名無し : 2018/08/23(木)16:39:05.71 ID: e4irT/Pad.net
駐車はマジで卒業してから苦労したわ引用元:教習所「駐車するときはポールを目印にしろ」ワイ「おかのした」

コメント