
1:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)08:59:52 ID:DDO
生徒「勉強って将来何の役に立つんですか?」ワイ「確かに役に立たん事も多いで」
ワイ「勉強自体は役に立たんかもしれんけど「成績」は役に立つんやで」
ワイ「みんなが今まで何をしてきたかなんて他の人にはわからんやろ?」
ワイ「成績が君らの歴史とステータスになるんやで」
生徒「ほーん」
教諭「ワイ君。あんなこと言っちゃダメだよ」
教諭「脅迫みたいになってるじゃん」
揉め事起こすの嫌だから平謝りしたけど意味が解らん
2:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:00:52 ID:sTZ
陰キャ特有の思考やね3:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:01:27 ID:JkC
わざわざ教職とるやつがこんなこといわんやろ4:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:01:30 ID:DDO
なんて答えればいいねん5:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:02:03 ID:Bae
いや役に立つやろ6:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:02:15 ID:SEj
勉強の成績が全てみたいな言い方したから怒られたんやない?7:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:02:27 ID:xuB
全部を肯定してたら怒られへんかったな8:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:03:23 ID:MAE
先生になるくらいやからイッチは勉強好きなんやろ?9:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:06:10 ID:6BO
正論っちゃ正論やけどそれが通じるのは高校生以上やろなぁ10:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:06:22 ID:Rua
ほーんて言わせたら勝ちやで11:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:07:27 ID:DDO
>>10じゃあ勝ちって事か
つーか脅迫ってなんだよお前ら学校に何しに来てんだよ
公立じゃなくて私立だぞ入試ある小学校やぞ
13:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:08:43 ID:MAE
>>10今回の場合きっと生徒の心に響いてないで
イッチが平謝りしたようにとりあえず「そうなんだ」と言っただけや
12:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:08:40 ID:7Ar
小学生にそんなこと言うのガイジしかおらん教職ついても親に訴訟される未来しかない
14:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:10:05 ID:yhU
こ好232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/22(月) 02:47:33.48 ID:HgUcO4Sk0
この前、授業中に雑談で「変な人にいたずらされたりしないよう気をつけろよ」
という話をした。
「いたずらってえっちなことでしょ?」と聞かれたのでそうだと答えた。
「えっちっておっぱいもんだりするんでしょ」
「小学生のぺちゃぱいなんて揉むところないじゃん。つまんないじゃん」
と言ってきた男の子に対して、
女子たちが「つまらないなんて失礼!」と怒り出して教室が騒然となった。
そこですかさず「いや、先生はつまらなくないと思うよ」と答えた。
次の日校長室に呼ばれた。
15:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:10:12 ID:DDO
ワイの卒業校だが当時は出来悪い奴つまはじきにしてたクセに変わっちまったなぁ17:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:12:36 ID:MAE
>>15厳C
16:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:12:30 ID:DDO
ご時世って奴かね18:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:13:12 ID:SEj
まあ小学生に勉強が全てって教え込むのも間違ってる気はするししゃーない19:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:14:30 ID:DDO
>>18一応少しだがスポーツとかも含めた成績って説明したんやけどな
メインが勉強の話だったしそこ絡めるのもな
20:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:15:53 ID:N9I
勉強したこと言うほど役に立たんか?そのまま使えることは少なくても経験値として蓄積してたら役に立つやろ
22:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:16:39 ID:DDO
>>20勉強もスポーツも役に立たん事なんて無いよな
21:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:16:26 ID:MAE
せやな先に言ってたニキがいるが正しいけど利己的やねだから脅迫みたいって言われたんちゃうかな?
23:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:17:24 ID:DDO
じゃあなんて返答したらええんや。具体的にさ24:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:19:04 ID:N9I
>>23将来やりたいことができた時に困らないように土台をしっかり作っておく
くらいの返答でええんちゃうか
29:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:22:13 ID:MAE
>>24便乗するがこれやな
なぜならワイが勉強楽しいからやろうと思えるから
25:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:19:45 ID:rYm
賢い子供には分かってるからそれでいいよ。アホな子供は 自分でチャンスを潰したわけだからさ
30:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:22:19 ID:DDO
>>25まぁ5年生だから受験控えてる子は身に染みてわかっとるやろ
受験しないで公立中に行く子はどうでもええ事だしな
37:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:26:42 ID:MAE
え〜どうでもええって教育者の言っていいことちゃうやろ高校受験あるし私立中受けたいって言う子どもでてくるかもしれんし
42:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:30:17 ID:DDO
>>37ワイが在学中はエグいくらいのスタイルやったし
成績悪いと転校させられるまであったぞ
28:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:21:47 ID:rYm
将来何になりたいですか。将来 なりたいものになるために何をすればいいですか。
あなたのなりたい人が今どのような人ですか。
あなたのなりたい人が小学生の時どのようなことをしていたんだろう。
まずはこのようにいってみたらいいよ
26:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:19:57 ID:y29
役に立たせるんだよって言えば良かった歴史を学んでいればある日突然信長のシェフになっても自分の身を守れるんやで
27:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:21:10 ID:HNM
ワイ厨房ん時に数学は役に立つんかって聞いたことあるんやが、
役に立たんことの方が多いけど
問題を解く力が色々な事に
役に立つんやでって言われてから
必死で勉強したわ。
31:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:22:30 ID:SEj
小学生って一番難しいと思うわスマホとか持つようになってネットに触れる機会が増えて正直ワイが小学生の時より大人びてる気がするわ
小学生の先生も大変やな
34:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:24:00 ID:DDO
>>31キッズ共全員スマホもっとるわ
36:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:26:21 ID:SEj
>>34やっぱりか
38:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:26:53 ID:DDO
>>36私立だしな。親御さん金もっとる
32:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:22:52 ID:7Ar
つーか教育実習って今の時期か?33:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:23:07 ID:DDO
>>32公立ちゃうで
35:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:26:17 ID:H4j
嫌なことを乗り切る練習が勉強39:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:27:25 ID:ovN
小学生ってスマホで何見るんやまさかおんjには小学生なんていないよな?
41:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:28:42 ID:DDO
>>39何を見るとかじゃなくて便利だから親御さんが持たせとるんやろ
あと持ってなかったら村八分だから子供の為やろ
44:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:31:33 ID:ovN
>>41普通にネットとか教育に悪いし古いかもしれんけどガラケーにすればええのにな
そんなやからyoutuberになりたがる頭悪い子供が育つんや
43:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:31:00 ID:DDO
転校させられるはまぁ噂レベルだったけど45:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:34:02 ID:MAE
>>43それでも厳しい私立卒業したんやね
それなら成績が役に立つって言葉がでたのも納得やわ
46:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:35:47 ID:5Bp
別に間違ってないやろイッチ論理的にはすり替えになってるけど
評定の重要性は教えるべきよ
47:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:35:57 ID:DDO
仲間外れとかがいじめのスタートラインになるから防護策でもあるんやあとスマホ持ちは学校も推奨してるんやで
48:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:37:08 ID:Ygh
世知辛いな…49:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:37:55 ID:DDO
親御さんが一番恐れてるのは校則でもなければ世間の目でもないいじめ
50:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:38:21 ID:xuB
ワイのおちん●んが一番恐ろしいんやでしゃぶれ
51:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:38:46 ID:wyj
もはやなんで怒られたのかすらわからないパターン53:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:39:57 ID:DDO
>>51脅迫っぽいんだってさ
52:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:38:50 ID:MAE
防犯とか親との連絡とかに使えるしなでもネットにはまる危険性はたしかにあるから制限は必要か?
子どもなんて制御きかんやろうし何でもかんでも信じてしまうし
あと間違ってるとは言ってへん
53:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:39:57 ID:DDO
>>52ペアレンタルコントロールとかあるよ。使用に於ける制限な
54:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:40:17 ID:vjt
ワイは成績よりも勉強する意識や習慣の方が価値があると思うンゴ59:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:43:48 ID:DDO
>>54一生懸命石を積み上げて家や像を作れる人間
一生懸命石を積み上げて石の山しか作れない人間
後者は世間では能無しといわれまーす
これがワイの在学中の担任のありがたい言葉や。今でも覚えてる
63:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:47:02 ID:vjt
>>59はえーこんなこと言われるんならワイ偏差値低い学校行ってて良かったわ
71:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:53:27 ID:MAE
>>59ワイ無能やしこの先生の息子やったらきっと自殺しとるわ
73:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:57:04 ID:MAE
そういや>>59の先生いくつ?まあ若くして大学の助教とかになった人にはエリート意識が強くてこういう両極端な性格な人もいるとは聞くが
74:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:58:15 ID:DDO
>>73歳までは記憶にないけど30代だったと思うわ
男の先生
75:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:59:47 ID:MAE
>>74サンガツ
68:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:50:13 ID:nyh
なお公立で>>59みたいな発言したら研修センター(使えない教員の再教育機関)送りになるで69:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:51:43 ID:DDO
>>68だろうなw
今だともうどこでもアウトだろう
72:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:54:23 ID:nyh
>>69昔からアウトやで(真顔)
てか昔のほうがアホ教員多かったから研修センター送りもしょっちゅうあった
55:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:40:56 ID:6BO
スマホでなんでも調べられる現代じゃ暗記暗記アンド暗記の勉強が意味わからなくなるのもわかるっちゃわかる結局のところ将来のために勉強しろとしか言えへんわ
61:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:45:13 ID:MAE
>>55場当たり的に調べても忘れるからなぁ
便利だからと身に定着させることを忘れたら非効率的な人間ができそう
56:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:41:11 ID:wyj
脅迫ねえ言い方が怖かったんかな
他でボロ出さんければええやろ
57:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:42:03 ID:VgH
イッチ言ったことなんか間違ってるんか?58:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:43:19 ID:nyh
こんなこというから教員は常識ないて言われるんやぞ60:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:45:13 ID:Nkl
実習担当の先生は実習生に対して何かしら注意するのが仕事やからあまり気にせんで良いで
雑談中の言葉でも生徒は先生から言質取ろうとするから気を付けろって事や
62:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:46:18 ID:DDO
>>60まぁせやな
発言一つ一つに気を配れってことかもな
思いっきりグーで殴られてたワイの時代が懐かしい
66:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:48:07 ID:MAE
>>62えぇ...いつの時代の話や?
67:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:48:41 ID:DDO
>>6611〜12年前だぞ
64:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:47:45 ID:UVO
知識の積み上げ方を学んどるんやで効率よく自分を向上させるやり方や
65:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)09:47:52 ID:IOe
正論だけど教師が言っちゃいかんでしょ70:【56】:2018/09/08(土)09:53:15 ID:0XG
体罰がこんなうるさく言われるようになったのはここ5年くらいの話だぞワイらが中学生のころは普通に殴られてたわ
76:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)10:00:45 ID:DDO
ちなみにその先生はもう学校に居なかった78:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)10:01:41 ID:MAE
>>76あら何でやろ?
83:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)10:04:44 ID:DDO
>>78辞めて別の学校で教諭やってると教頭に聞いた
問題起してどうとかとは言ってなかったし、つか言わないと思うし顛末は知らん
86:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)10:06:06 ID:MAE
そういうのあると教師ってやっぱ狭い世間で生きていてちょっとしたことに影響されやすいのではないかとか考えてしまうわ>>83
そうか
いくら考えても憶測の域はでないからしゃーないけど段々その学校にふさわしくなくなったのかな?と考えていた
77:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)10:01:32 ID:sTZ
理不尽に一々キレるようなら向いてないで学校は老害の溜まり場やぞ
79:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)10:02:48 ID:vjt
そういやワイの担任は大人になってワイにアムウェイ勧めてきたなぁ教師を聖職者扱いするつもりはないが好きな担任やったからさすがにこれはこたえたなぁ
80:【6】:2018/09/08(土)10:02:50 ID:0XG
この前ワイの中学ネットで検索したら、教師が盗撮で捕まっていてワロタ82:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)10:04:44 ID:ngH
>>80ワイの中学なんて担任がjcとパコってクビになったで
87:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)10:06:59 ID:Nkl
>>82実家の近所に小学女子児童のスカートの中を撮影して懲戒免職喰らった奴がいるわw
90:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)10:08:26 ID:2RI
>>82ワイんとこは赤外線盗撮で捕まっとったな
ちな小
81:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)10:04:10 ID:ngH
大卒の学歴を買うために成績を上げる成績を上げるために勉強する
こういうこと?
84:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)10:05:13 ID:QPK
ワイはテストだけできて実学できない奴は人間以下、テストですら点数取れない奴はそれにすら満たないって言われて育ったンゴ感謝してる
85:【21】:2018/09/08(土)10:05:41 ID:0XG
中学の定期テストの勉強するくらいの努力する気概が無いとその後の人生なんも頑張れなくて積むぞソースはワイ
88:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)10:07:19 ID:Pvm
ちゃんと勉強してない奴に限って勉強は役に立たないと言う89:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)10:08:14 ID:ngH
>>88実際役に立つのは22までやろ
大卒の学歴買えたらあんまし役に立たなくなる
91:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)10:09:12 ID:Pvm
>>89お前のやってるのは試験対策であって勉強ではない
96:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)10:13:48 ID:MAE
>>89ものは使いようやから役立てられない人が多いの間違いうやないか?
例えばボキャ貧はどんなことにも「ヤバい」を使うがボキャ豊は言葉を使いわけて表現力が豊かだと言えると思う
95:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)10:11:45 ID:ngH
>>91結局飯を食うには金がいる
金稼ぐには仕事する
少しでも取り分多い仕事するためには学歴がいる
学歴を手に入れるためには勉強がいるから勉強してるだけやろ
92:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)10:09:12 ID:Qt0
知り合いの教師数人は口揃えてモンペよりキチガイ同僚の方が遥かにタチ悪い言うとったは94:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)10:11:36 ID:DDO
>>92理系の教諭はキチガイとまではいかんがやっぱ変わり者多い
話が早くて的確な分言葉が強いけどな
正直勉強中の身としてはありがたい
106:名無しさん@おーぷん:2018/09/08(土)10:19:48 ID:vjt
なんだかんだ言っても教師も生徒もきっと裁判官や官僚だっておんjでンゴり合ってると思うと平和ですね引用元:ワイ教育実習生、昨日生徒の質問に答えたら怒られる

コメント