1:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:20:37.22 ID: 3zQ2v2qU0.net
これでちょっとはプレイヤー増えるやろうな
3:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:21:09.33 ID: zSU3f/n20.net
切札勝舞じゃん4:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:21:23.20 ID: ldU+/fSE0.net
こいつデュエマやらされたりマジックに戻されたり忙しいな5:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:21:31.53 ID: mdrHBRvBp.net
コラかな?6:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:21:36.69 ID: yUkssMMv0.net
速攻の三国8:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:21:59.55 ID: yuk8xciOd.net
何十年前やねん9:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:22:34.84 ID: py6xo4SNM.net
こくじょうきょうしろうとかいう名前すき12:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:24:18.46 ID: rdiRTFVf0.net
三国志デッキのやつすき14:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:24:44.90 ID: 7UknAakG0.net
途中で使うカードの種類が完璧に変わった漫画って他にないやろ15:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:25:02.62 ID: zuT5VGeM0.net
コロコロアニキかな16:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:25:33.15 ID: 3zQ2v2qU0.net
後からルール知って見直すと割とガバガバやったよなデュエル描写17:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:25:38.96 ID: Zo9dMNiRd.net
普通にこいつの漫画からMTG入ったのにいつのまにかワケわからんデュエマになってて草はえたわ
18:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:26:10.33 ID: /lTId4Dp0.net
デュエマは漫画だけでルールわかったけどマジックはわからなかった思い出19:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:26:22.58 ID: XjeY96440.net
白王戦で急にデュエマになったな20:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:26:23.60 ID: lWKnDHyjd.net
暗 殺 者 の 戦 利 品21:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:26:44.60 ID: J5KfRbXY0.net
パック高すぎて無理やろ22:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:27:08.78 ID: AO0i57d40.net
ミミちゃんでる?24:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:27:24.26 ID: 4hBuotHya.net
なんでギャグ漫画やねん…普通にやってくれてもええのに…25:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:27:34.51 ID: 47fPT7LI0.net
白皇「デュエマで勝負だ!」勝舞「は?なんでやねんギャザに決まってんだろ」
26:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:28:21.24 ID: JoYyArzh0.net
こんなに下手やったっけ35:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:30:00.65 ID: C+EoKZ7V0.net
>>26原作なだけで書いとる奴はコーヘーってやつやろ?
27:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:28:46.46 ID: 3zQ2v2qU0.net
最近のスタンダードってカードパワーおかしない?
38:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:31:01.72 ID: jGbMkkgU0.net
>>27これ土地出せるから前半はよえーな
45:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:33:07.05 ID: RALrPzwNa.net
>>38アップキープに土地壊すカードや
204:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:48:42.67 ID: JNLnCeZKH.net
>>45自分に打ってマナ加速させてみたい
28:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:29:03.96 ID: nQSg8iTN0.net
子供がMTGやる訳ないやん あまりに大人向けすぎるガキは遊戯王、デュエマポケカ辺りやるやろ
29:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:29:13.51 ID: SEi0F9sP0.net
ルールブックが老眼には読めないから子供にも売らなあかんもんな31:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:29:32.16 ID: RWz6E68+a.net
デュエマの前ってこの漫画やってたやろ2001年とか
32:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:29:39.26 ID: jGbMkkgU0.net
紹介漫画でレク太が1ターン目から土地をタップしてマナバーンを起こしていたので、土地は必ず全部タップしないといけないと思って高校でガイジ扱いされたわ死ねや
33:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:29:46.54 ID: EmoM5gYRd.net
懐かしいなぁ馬術とか側面攻撃とかあの手の能力はまんまデジタルカードゲームにも受け継がれているよな
34:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:29:58.32 ID: BfOL0ZTad.net
>>1これでどこで読めるんや?今月のアニキ?
39:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:31:09.16 ID: 3zQ2v2qU0.net
>>3415日発売のアニキや
37:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:30:38.19 ID: 98CGzZTxd.net
あへあへ地震マン40:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:31:59.12 ID: ezv4oBhha.net
デュエルで…みんなに…笑顔を…41:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:32:02.87 ID: DpAgH+pKr.net
デュエルファイター刃の知名度のなさは異常
51:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:33:44.91 ID: 3zQ2v2qU0.net
>>41調べたらデュエマより先にmtg扱った漫画やねんな
43:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:32:29.58 ID: uK6O+5qr0.net
マジックザギャザリングは小学生のワイには難し過ぎたそれと周りにやってる人が兄しかおらんかった
44:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:32:44.25 ID: blBvzmo70.net
容赦なく禁止カード投入する勝ちゃんを許すな47:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:33:26.11 ID: DkIkjVsFd.net
コロコロ読む層に向けてなんでマジックにしたんやろな少し年齢層上のジャンプですら遊戯王レベルなんやから題材考えろや思ったわ
49:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:33:37.43 ID: 9Gh/KRloa.net
スタックだけ理解したらあとはカードに書いてある通りにやるだけなのに勝手に難しいイメージ付けられて損してる60:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:35:26.18 ID: 8pH7Dn9lM.net
>>49なお、嵐の目
64:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:35:56.67 ID: DkIkjVsFd.net
>>49そのスタックがややこしいんやろ
カード出してすぐ内容を処理する、やったら簡単やけど
65:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:36:00.35 ID: 98CGzZTxd.net
>>49他のTCGやってる身としてはテキストの言い回しが何か回りくどくて分かりづらい
70:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:37:16.38 ID: Ik3rnxpF0.net
>>65英語のテキスト読めばわかりやすいで
72:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:37:30.09 ID: DkIkjVsFd.net
>>65訳がエキサイト翻訳みたいでわかりにくいんよな
76:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:37:56.66 ID: 3zQ2v2qU0.net
>>65あれなんか自動翻訳かなんかでやってるから読みづらいんやっけ
86:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:39:02.14 ID: 4hBuotHya.net
>>76定訳は決まってるけど流石に自動よかマシやろ
50:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:33:38.00 ID: pEiQRjIH0.net
セルフパロか?トネガワみたいな
52:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:33:52.97 ID: x3bgVzHU0.net
ふつうにやってくれや白凰のスタンデッキ知りたいんや
多分リベリオンかソリューションやと思うけど
58:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:35:21.42 ID: 4hBuotHya.net
>>52普通にスタンダードやるのは白鳳の前座の雑魚が担当だから(黒城に負けた奴)白いのはまた別のおもしろフォーマット強制してくるで
53:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:34:47.82 ID: Zq/ysb1p0.net
いよいよこいつと戦うのか!って時に急にデュエマになったよな55:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:34:57.54 ID: ZYiUHZvn0.net
本編より付属かードが気になる56:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:35:12.13 ID: 5FUwzyZo0.net
デュエマ知った勝ちゃんに涙流して感動されたマジックかわいそう61:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:35:44.87 ID: JoYyArzh0.net
あんまし覚えてないけどライブラリーオブなんちゃらってカードを何故か覚えてる116:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:41:40.66 ID: KYBDA+OId.net
>>61アレキサンドリアな
62:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:35:47.60 ID: 3zQ2v2qU0.net
せめて白鳳戦はmtgでやって欲しかったわ散々焦らしたラスボス戦を違うカードでやるとかガイジすぎるやろ
63:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:35:56.33 ID: 9rFwhjo8a.net
デュエルマスターズで負けたのにマジックのデッキを捨てようとした男がいるってマジ?68:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:36:35.20 ID: spJRuulz0.net
ポケモンカードに駆逐された遊戯王さん・・75:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:37:47.14 ID: Dc+0dCtaa.net
>>68カーキン「おっ! ポケカ人気やな! ストラクの値段4倍にするで〜」
71:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:37:18.44 ID: ofF6Hxjka.net
当時のカード路線なのか今に合わせるのか73:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:37:35.00 ID: 8glZ+OAo0.net
デュエマのつもりで漫画勝ったら謎のカードゲームやってたのびっくりした74:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:37:40.34 ID: erPQnQut0.net
結局MtGは日本で流行らんかったな78:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:38:15.94 ID: 4hBuotHya.net
>>74フェッチ再録がニュースになったんだよなあ
90:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:39:10.63 ID: 9Ous+s5K0.net
>>74ウルザブロックの時みんなやってたけどなあ
97:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:39:38.79 ID: J5KfRbXY0.net
>>74言うほど流行ってないか?大会3000人ぐらい集まっとるんやぞ
101:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:40:05.97 ID: 3CY7GMCEr.net
>>97そんなに集まってるのかじゃあ人気あるじゃん
138:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:43:05.79 ID: erPQnQut0.net
>>97でもいつ見ても売り上げ遊戯王デュエマヴァンガードに負けてない?
153:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:44:54.12 ID: 8U4sXMeVa.net
>>138日本はTCG多過ぎて例外すぎる
海外やと基本ポケカかmtgや
175:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:46:24.09 ID: DHYEmcDtr.net
>>153死んだTCGも多いからな
カオシックルーンとか
79:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:38:16.13 ID: 1sSb+Vy8d.net
児童向け漫画雑誌にmtg漫画連載してたのはガイジ158:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:45:08.54 ID: c84AJWU6d.net
>>79なお、後にサンデーにデュエマを載せる模様
これがMTGならまだ違ってたかねえ
80:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:38:18.57 ID: SuZhWJJo0.net
パラレルワールドか84:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:38:49.82 ID: ICzoxNOh0.net
ガキの頃読んでたけど序盤の神殿?みたいなところで神の怒りが発動しただけで負けみたいになってたけどなんで?クリーチャーが全滅するだけやないの?
124:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:42:02.43 ID: x3bgVzHU0.net
>>84クリーチャー全滅したら勝舞くんのデッキ構成的に雑魚クリーチャーばっかしかいないからもう相手の屈強なブロッカー突破できずにライフ攻められないんやで
ライフ回復も山盛りに積まれてるから火力も無力
漫画では説明めんどいから神の怒りされた時点で負けって演出
実際敗因は神の怒りやから間違いってわけでもない
172:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:46:05.05 ID: ICzoxNOh0.net
>>124ありがとう
遊戯王しかやってなかったから全く理解できなかった
85:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:39:02.07 ID: UB5qMGZea.net
当時のカードで頼むわカヴーのタイタンがしれっと荒々しいカヴーになってるとか嫌や
89:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:39:10.29 ID: 3CY7GMCEr.net
シャドバやったほうがマシ91:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:39:13.81 ID: sn/lPTgJM.net
主人公が赤単バーンデッキとか性格悪いデッキ使ってるのおかしいよね普通は緑単か緑白にするよね
94:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:39:27.10 ID: 3zQ2v2qU0.net
mtgの日本語テキストって自身のカード名指すときにわざわざ名前連ねるから回りくどいわ〜が攻撃した時、じゃなくてこのカードが攻撃した時とかでええのに
98:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:39:46.07 ID: aSlbHV4t0.net
デュエマの漫画やなかったんか知らんかった99:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:39:54.77 ID: Dc+0dCtaa.net
ワイの最すこモンスター貼っとくぞ
132:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:42:40.96 ID: RzMgI3Gvd.net
>>99これなんや・・・
145:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:44:04.91 ID: pOh0YvDDp.net
>>132DMのカード
ゲーム開始時に置物で条件4回達成したらこの形に合体して大型クリーチャー化する
121:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:41:54.65 ID: ofF6Hxjka.net
赤緑でクリーチャー並べつつ地震乱用するとかいう紙束122:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:41:55.53 ID: EPvgm40A0.net
これやりそこねて遊戯王がキッズをかっさらって行ったな123:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:42:02.35 ID: geANItmp0.net
デュエマでガルドに負けてマジック引退したNAC126:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:42:05.60 ID: nYc75dGMp.net
これ連載してくれや
165:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:45:33.81 ID: gjBkUNwV0.net
>>126また組んだんかこいつら
193:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:47:55.72 ID: pe8lwoENa.net
>>126タイトルで草
どこで読めんねん
139:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:43:25.05 ID: GGi71duOd.net
>>126なんやこれ結構昔の漫画かと思いきや、背筋をピンとねの後ならそれなりに最近やろ
160:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:45:13.66 ID: nYc75dGMp.net
>>139今出てる少年エースに載ってて草生えた
なろう系ハーレムのを目的にぽちったのに思わぬ副産物やで
129:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:42:25.04 ID: GGi71duOd.net
高橋和希に書いてもらったらええやん本人も大喜びで書くやろ
131:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:42:29.46 ID: EZwFx7BE0.net
ちなみに今新宿でmtg展やっとるで
セラてんもらえるで
135:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:43:01.00 ID: spJRuulz0.net
大して流行ってない分廃れもしないMTG意外と最後まで生き残るのはコレかもな
142:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:43:45.87 ID: 9Ous+s5K0.net
>>135TCGの原点やし無くなりはしないやろ
141:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:43:38.71 ID: 8glZ+OAo0.net
なんで急に使用カード変わったんや?166:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:45:37.54 ID: UB5qMGZea.net
>>141mtgは子供には難しいし当時1パック500円やぞ
mtgの会社と協力して安くて簡単なデュエマを作る流れになって
漫画もそれの販促って形で変わった
漫画自体の人気はすごくあったから結果としては良かった
196:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:48:05.48 ID: 8glZ+OAo0.net
>>166そうやったんや
144:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:44:03.41 ID: GS6/yC/T0.net
ワイも友達に誘われてやったけど四マナででてくる手札はがしてる妖精が出て瞬間このカードゲームクソゲーやと思ったね148:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:44:25.51 ID: lEATcHcG0.net
ポケモンカードみたいにわかりやすくしたほうがいいと思うけどルール的に無理なんだろうな149:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:44:36.40 ID: f3jptqm30.net
ハースストーンってMTGのパクリじゃね?許可とってんの?185:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:47:02.46 ID: n6lfXvVg0.net
>>149mtg制作チームやった奴も開発スタッフにおるぞ
156:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:45:02.20 ID: DHYEmcDtr.net
最初はMTGの販促で始まったのに気付けばオリジナルカードゲームとかあさましいな169:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:45:46.41 ID: 4hBuotHya.net
>>156オリジナルカードゲーム(製作元は同じ)
168:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:45:46.11 ID: bQnASK6s0.net
親父の遺産が地割れみたいなカードだったの覚えてるわ170:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:45:57.05 ID: h8hhs5gka.net
最初の黒城戦面白いよな生ける屍だっけか173:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:46:14.19 ID: ycDSSBb90.net
子供には高すぎるのがね184:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:47:01.87 ID: OhG19WNYd.net
>>173最近安くなってるよな、今の子ども羨ましい
181:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:46:49.99 ID: bPvff/Vud.net
マジック時代の勝舞くん畜生戦術ばっか使ってるの草188:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:47:13.24 ID: pOh0YvDDp.net
>>181速攻じゃ勝てない...エターナルブルーや!
195:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:48:02.42 ID: 3yhKXVCS0.net
>>181勝ちゃん!それは禁止カードのはず!
187:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:47:08.02 ID: Ns2wsi/YM.net
まぁ土地システムおもんないしデュエマは進化形態だよな203:風吹けば名無し : 2018/09/13(木)18:48:42.47 ID: PSKLe15E0.net
スマホかPCゲーで出してくれよ他のカードゲームに差つけられてるのはそこも大きいやろ
引用元:【朗報】マジック・ザ・ギャザリングさん、ようやく宣伝のためにキッズ用の漫画を開始する

コメント