
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)22:54:16.120 ID: /dDMbTE80.net
それでも手取りの年収が600万を超えるんだから農家っていい仕事だよなぁ2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)22:54:32.688 ID: ts33YFjM0.net
何育ててるの?4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)22:55:12.388 ID: /dDMbTE80.net
>>2米!
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)22:54:44.998 ID: vER9lJxh0.net
年休3日とかだろ6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)22:55:39.155 ID: /dDMbTE80.net
>>3つか、ほとんどの日は休みだけど
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)22:55:28.212 ID: QH6DJkw90.net
農家エアプだろ9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)22:56:10.156 ID: /dDMbTE80.net
>>5マジだっつの
仕事は全部バイトやパートさんにやらせてるから俺が働く必要ない
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)22:55:47.535 ID: xD0Cltedd.net
どんくらいの土地?14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)22:57:18.636 ID: /dDMbTE80.net
>>72.7ha
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)22:56:08.065 ID: t74BfjUq0.net
羨ましすぎる14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)22:57:18.636 ID: /dDMbTE80.net
>>8農家なろうや
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)22:56:50.482 ID: M0Ac//cX0.net
農家で年収600とかやべえなでも台風とかで年収左右されるのは嫌だな
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)22:57:11.239 ID: UyRGk6980.net
米だけでそこまでいくとは良い立地なんだな13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)22:57:15.451 ID: PJUK1cZ50.net
農家甘やかし過ぎなんだよとっとと自由化しろ
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)22:58:40.247 ID: 8oo2FJbd0.net
>>13残念
先進国では農家は補助金で飯食うのが当たり前です
むしろ日本は厳しいくらい
106:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)00:15:36.004 ID: HDhBS5Fb0.net
>>21アメリカは先進国じゃねーのか
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)22:58:06.433 ID: 2wJjLI+L0.net
年収400万で良いから雇ってくれ22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)22:59:02.888 ID: oiaueasia.net
人間関係やばいって聞くけど23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)22:59:11.445 ID: 0AyMjARC0.net
きょうび米で食っていけねぇよ24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)22:59:59.776 ID: KoW+BAXa0.net
草抜き地獄だろこの時期27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:00:54.334 ID: ZB9FvvnQK.net
税金かある意味公務員だよな
土地ないとできないから継ぐしかない鉄壁の牙城
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:02:08.577 ID: ffRr825L0.net
元手がなぁ32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:03:47.322 ID: DicQIxfh0.net
米農家ならもう稲刈りだよ場所によってはかなり遅いくらいだ
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:03:54.102 ID: P0sJo1GY0.net
完全にエアプだわその規模で米なんて小遣い程度の利益しかでない
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:03:58.487 ID: Iq2bl+jBa.net
リーマン時代から土地と従業員を雇える元手があったからこそだろ参考にはならんな35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:04:48.220 ID: y/7INfDy0.net
レスが全部あやふやで草37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:05:15.939 ID: AWa9ZYFVM.net
農家でバイト雇いながらその規模の農地ってやばくね38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:06:10.999 ID: USaqzWvw0.net
コメ2.7haじゃ人雇うどころか自分の生活すらままならないぞ水稲10aあたりの所得なんて2~3万円だから2.7haなら100万円にも届かない
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:06:12.168 ID: z+ON1dlsK.net
人件費なんて価格に含まれているのだから価格が高騰するればするほど増える収穫が少なくなれば増えるって事だから災害も笑って済ませられるんだよ
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:06:30.828 ID: EXc5Q90f0.net
米やっててたった600?コスト考慮したら月10万以下か
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:07:53.434 ID: sroZqID9M.net
>>40手取りって言ってるのになんでコストとか出てくるんだよw
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:09:58.764 ID: EXc5Q90f0.net
>>44あぁ手取りね
ってか農家で手取りいくらとかいう奴いないから頭になかったわ
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:06:43.038 ID: Q0+Pa3280.net
最近農家の釣りスレ多すぎ42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:06:56.518 ID: gczEkDcR0.net
単純計算で一反10万270万の年商だね
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:07:19.020 ID: B9PFomXG0.net
米農家が大変なのは植え付けから収穫時期で、これからの季節は糞暇通り越してやることがない(これは多くの野菜農家も同じ)なので出稼ぎ労働者になったりする
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:08:52.631 ID: USaqzWvw0.net
>>43それは地域によるだろ
この時期みんな出稼ぎなら流通してる野菜はなんなんだよ
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:08:19.678 ID: ZB9FvvnQK.net
ヘクタールとか言われても想像つかないけど東京ドーム何個ぶんは余計につかない47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:08:44.419 ID: ts33YFjM0.net
>>451東京ドームは4.7ヘクタール
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:10:16.089 ID: ZB9FvvnQK.net
>>47わっかんねーよwww
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:08:24.984 ID: 7Ldmn5BM0.net
2.7haでしかも人雇ってそんないくわけないだろw田舎の校庭程度だぞw51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:10:18.477 ID: 6frLIJM50.net
うちは23アールで600万売り上げます手残りは400万です
さて、何の野菜でしょうか
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:11:13.908 ID: AWa9ZYFVM.net
>>51さくらんぼとかの狩り系
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:11:14.189 ID: wZlxqa3Y0.net
>>51おおあさ
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:12:10.148 ID: USaqzWvw0.net
>>51むずいな
相当高価な野菜(果樹)だな?
梨だと思う
59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:13:04.164 ID: 7Ldmn5BM0.net
>>51イチゴかメロンだな
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:19:02.384 ID: 6frLIJM50.net
>>54>>55>>58>>59路地茄子でしたー
もちろん繁忙期は4時間睡眠で働き詰め
ストレスと蓄積された疲労で家庭内がピリつきます
裏作で作っているのは30アールで250万
手残りは200万程度
さて何の野菜でしょうか
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:19:54.900 ID: USaqzWvw0.net
>>70パセリ
82:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:27:33.697 ID: 6frLIJM50.net
>>72タマネギでしたー!
76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:21:59.241 ID: 2Vk4NGVK0.net
ナスで23aで600ってかなり手間倒れだな死ぬほどしんどいだろそれ
半促性とか四本仕立てとかやってないの?
80:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:26:13.289 ID: 6frLIJM50.net
>>76しんどいっす…
助けて欲しいっす…
23アールで大体1000〜1400本位の苗を植えて、4本仕立てでの育成だよ
忙しいのは4ヶ月程度だし、割りは悪くないと思うけど上手く作らないと本当に手間倒れ
俺はまだまだ修行中
84:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:28:08.139 ID: ALdq5YVG0.net
>>80露地でナスなんか作ってるからだよ
ハウスにしろ
94:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:33:51.956 ID: 6frLIJM50.net
>>84ハウスねー、路地茄子仲間にも200〜300本位勧められてるんだけど…
うまみがあるのって6月7月と11月位だし初期投資も必要だし悩んじゃうよね
92:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:32:43.533 ID: 2Vk4NGVK0.net
株間畝幅どれくらいでやってる?畝幅2m株間1m以下ならそれくらいまで広げても収量は大差ないぞ
97:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:38:41.800 ID: 6frLIJM50.net
>>92だいぶ詳しいすね
畝幅200、株間75〜85でやっちょります
来年は本数減らして手間を掛けて、今年と同じ売り上げたたき出せるようにと思っております
98:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:44:02.266 ID: 2Vk4NGVK0.net
>>97>本数減らして手間を掛けて
それがいい
せっかく土地と資材があるんだから株間も広げたらいい
あと、ハウスの話が上で出てたけど
促成の強みは値崩れまでにピークを他人より早くもってこられるところにある
早出しはおまけ、本番はみんなが出しだしてから値崩れまで
みんなが右肩上がりに収量増やしてる段階でこっちはすでにピークの横ばいって差がつけられる
余裕が出たらやるといいよ
99:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:51:22.879 ID: 6frLIJM50.net
>>98そうなると路地茄子栽培って言うよりハウス茄子をメインとするやり方にシフトチェンジって事っすね
たしかに値崩れ前にピークを持って行ける強みはデカいなんてもんじゃないですもんね
少しずつですがハウス建てて増やしていこうと思います
105:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)00:03:03.386 ID: 6KYwAVGZ0.net
>>99俺はビニールトンネルの半促成がお勧めだけどね
ハウスは投資がかさむしナスにハウスは暑くなってからのメリットがないからな
暑くなったらさっさとはがせて輪作にあわせて動かせるビニールトンネルは結構好き
100:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:51:58.475 ID: 6frLIJM50.net
>>98アドバイスありがとうございます
77:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:22:29.808 ID: ZB9FvvnQK.net
那須農家おすすめレシピをたのむ漬物と麻婆茄子と煮浸し揚げ浸し焼き以外で
89:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:30:11.284 ID: 6frLIJM50.net
>>77とんでもなく地味だけど、テキトーなサイズに切った茄子とピーマンとシイタケをサラダ油で炒めて、味の素とだしの素と醤油で味付けしたヤツが激ウマ
ちょっと濃いめに味付けしたらごはんがススムくん
95:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:35:18.309 ID: ZB9FvvnQK.net
>>89茄子と油の相性良すぎだよな
鰻の蒲焼きの座を狙おーぜ
じゃがいもと玉ねぎはコンビ扱いされてるけど一緒の袋で冷蔵室入れてるとすぐに傷みやがる
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:11:50.698 ID: oxYcaD9Ha.net
針無しの糸で釣りしてるらしい57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:12:02.395 ID: eDh8cfBO0.net
イナゴ放ったろ!60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:13:23.473 ID: YmPXSNwU0.net
塩水選から始めて7町やってもギリ黒字ってとこなんだが62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:13:55.760 ID: 2Vk4NGVK0.net
反当まあ500kgとして500×27で13500
30kgを等級「優」でとってもらうとして約9000円
13500÷30=450
450×9000=4050000
税引き後経常利益が50%としても約2000000円
600万は無理でしょ
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:16:07.805 ID: sroZqID9M.net
>>62さてはプロだな?
63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:14:54.009 ID: TF6Jdz+J0.net
収穫はもう機械だからな植えも機械
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:16:39.665 ID: lusfe89cd.net
農業でバイトやらパート雇いつつ手取り600万はエアプ農薬は何使ってる?
米の品種は?
カントリーエレベーターって知ってる?
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:17:00.473 ID: 0SADJI2k0.net
知り合いの農家で年収6000万って言ってるけど可能なの?たしかにでかいし器具も多い
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:17:35.472 ID: xD0Cltedd.net
>>66何を育ててるんだよ…
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:17:39.382 ID: 4P1EOPedd.net
米で600も稼げるならみんなやってるだろもうちょい現実味あるように練り直しだな
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:19:29.212 ID: USaqzWvw0.net
農家の申告書見る仕事してるけど、農業収入自体は数千万の人はゴロゴロいる75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:21:22.326 ID: 0SADJI2k0.net
>>71まじかよ
親戚で跡取りいなくて俺狙われてるけど継ごうかな
83:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:27:40.509 ID: USaqzWvw0.net
>>75農家の所得率って2割~4割くらいだから
農業収入1000万あっても一戸家族全員で200~400万円だよ
農業継ぐのは自由だけど、うちの地域では年間350日くらい働いてるね
中々休めないし、時給換算したら悲惨ね
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:20:27.233 ID: a/anmCDM0.net
農業やってる連中って性格悪いの多いよね74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:21:12.173 ID: 4mUqeZrV0.net
毎日設定変わる定期79:【急にjap】パイ : 2018/09/15(土)23:25:38.770 ID: C4xfFPuva.net
農民どもイライラで草85:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:28:09.571 ID: ZB9FvvnQK.net
>>79農民いうなしwwwwwww
81:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:27:20.841 ID: sroZqID9M.net
VIP農民多過ぎだろww86:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:29:02.413 ID: ModgdXXN0.net
農業業界潤ってそう90:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:32:10.755 ID: USaqzWvw0.net
>>86労働人口不足を解消するために外国人を導入するくらい悲惨だぞ
たぶん色んなところで農家から逃げ出した外国人の犯罪増加するね
91:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:32:43.412 ID: ALdq5YVG0.net
農業が忙しいのは社会人の意識が皆無な中卒のおっさんたちがJAの言いなりで作ってるからだよJAから高い金払って種、肥料、機械を買って、丹精込めて作った野菜はJA安にい料金で買い取られる
もしこいつらの真似をしてるのなら儲かるのが有り得ないんだよな
96:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:35:36.425 ID: 2Vk4NGVK0.net
>>91物販と農業やってるけど農業はどうやっても忙しい
スマートアグリでもなけりゃ最適化しても非効率な部分が多すぎるから仕方ない
93:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:33:36.728 ID: 2Vk4NGVK0.net
というかたぶん株減らして手をかけるともっと少ない面積で600万いける101:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:58:29.085 ID: Ev81NcEc0.net
農家ガチ勢多いな103:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:59:53.599 ID: 5RTw4sbFd.net
2レス目でエア農家って見抜けるわ53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/15(土)23:11:00.952 ID: 8qcgENYf0.net
突っ込みどころ満載すぎてガチ農家に論破されてるじゃねえか引用元:脱サラして農家になった者だけど一日の平均労働時間が1時間ちょっとでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コメント