http://ift.tt/1dxVKjl
地理
ポール王の王宮のみ。
経済
ポール国王は芸術家であり、芸術学校を経営している。
交通
エレベーターがあるとのこと。
あらゆるモンが不明じゃねえか
首都ワイ
最大の都市ワイ
草生える
- 5:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:39:23.91 ID:qzTAMfhH
ワイで草
- 6:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:39:46.50 ID:v7OrgAsw
自宅にエレベーターあるのかすごいな
- 8:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:40:18.49 ID:ktmpy5bS
これ国なん?
- 9:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:40:24.29 ID:gsnJBptO
国家「ワイis answer」
- 12:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:40:46.44 ID:54IncVN5
交通:エレベーターがあるとのこと(伝聞)
- 13:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:40:54.77 ID:0ddZgJ+G
市長がUMAで草
- 14:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:41:06.13 ID:Gae/AoAm
エレベーターありそう
- 15:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:41:19.90 ID:+JdXXMHl
建国経緯www
- 16:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:41:22.16 ID:eHP0SBiv
歴史[編集]地元自治体が自宅前に道路を敷設しなかったことに激怒したポールは2004年11月に独立宣言。モスマン市長によって正式に受理されここにワイ公国が樹立した。
創立理由も意味不明で草不可避
- 17:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:42:05.86 ID:eEZADL2X
どこを見ても草が生える要素しかない
- 18:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:42:16.11 ID:8qJvdhii
物凄いくだらなさでわろた
- 22:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:42:54.80 ID:Gae/AoAm
ポール「アッタマきた!出てく!」
- 25:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:43:10.91 ID:2GGpXd3w
ワイ公国首都 ワイ
最大の都市 ワイ草不可避
- 27:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:43:17.73 ID:J64KPOCL
独立したらなにができるんや
- 29:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:43:33.71 ID:8qJvdhii
自宅前に道路が敷設されないことにワイ激怒
- 32:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:43:46.95 ID:F/I5dLZs
- 39:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:44:36.92 ID:54IncVN5
>>32
この、成し遂げてやった感大好き
- 42:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:44:57.09 ID:a4+M2DJi
>>32
ノリノリのマッマで草
- 46:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:45:34.53 ID:LhM5rnC3
>>32
たのしそう
- 33:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:44:02.48 ID:dA2q8Tvo
今年で独立10周年なのか
- 41:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:44:54.10 ID:HepLY0TA
国の構成要素って国土 国民 政府やろ あるんか?
- 50:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:45:57.15 ID:3EUxasxR
>>41
国土は家、国民は家族、政府はパッパとマッマやろ
- 44:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:45:06.05 ID:dcOkp6S5
星新一の短編にこんなのあった気がする
- 49:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:45:46.64 ID:jlH0iP5Z
>>44
マイ国家やな
- 48:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:45:44.73 ID:rs8IxwzV
オーストラリアにはワイ公国以外にも、独立国家が存在することを伝えている。ジョージ・クルクシャンク氏は30年前に学校の同級生と『アトランティウム帝国』を建国し、現在皇帝の地位に就いている。
アトランティウム帝国は世界の約100カ国に1,300人の市民を有している。独自の暦を使い、紙幣や硬貨、切手まで発行している。しかしながら、ジョージ皇帝はシドニーのアパートに住んでいるそうだ。
「オーストラリアは世界でもっとも寛容な国の1つかも知れない。小さな国家の建国に寛容だ」とジョージ皇帝は語っている。これら独立の背景には、オーストラリアの歴史が関係している。その昔、イギリスの植民地であったオーストラリアは1901年に事実上の独立をしたものの、未だに英国王政に影響を受けることもあり、市民の間では不満を持つ者も少なくない。
英国王政、並びに豪州政府に反発する人たちが、自らの国家建国に踏み切っているようだ。
王様になりたいと思う方は、オーストラリアでの建国を考えてみるのも良いかも知れない。
- 56:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:47:34.66 ID:J64KPOCL
>>48
結構すごいな
- 51:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:46:56.39 ID:3Z2AKxcW
ワイは国家なり
- 54:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:47:12.73 ID:T5iFDhAy
独立宣言理由がひどすぎるわ
よう承認してくれたな
- 60:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:48:24.35 ID:SFdMBw/2
オーストラリアってミニ国家がわりと沢山あったよな
理由は分からんが
- 64:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:49:07.53 ID:dA2q8Tvo
建国するのがトレンドなのか
- 70:風吹けば名無し:2014/02/16(日) 08:51:45.57 ID:oOdRsxK/
オーストラリア楽しそうやな
羨ましいわ

コメント