1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:41:45.181 ID: UxPfKJ47M.net
悲しいなぁ
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:43:18.579 ID: E9tKzvB/0.net
読むのがめんどくさい3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:43:38.057 ID: IsG8kpmyM.net
>>2解けないやつの恥ずかしい言い訳ワロタ
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:44:07.758 ID: 19v/UuRUd.net
わからん死ね
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:44:19.796 ID: IsG8kpmyM.net
>>4正直者かよ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:44:31.720 ID: uU7PK+k80.net
小学生の頃の俺の知識だったら解けないわ7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:44:48.057 ID: +nM4gWNs0.net
大人になっても役に立たない知識8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:45:27.443 ID: v5dyAhJr0.net
10011:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:46:18.395 ID: yW7oIa190.net
dsa100=csa30だろ?
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:47:04.056 ID: bWn9b29td.net
小学中学の図形問題って高校のやつより難しい13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:47:09.449 ID: gLdzO9gfM.net
9214:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:47:23.081 ID: DvQVdhUCM.net
ここまでガイジ15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:47:28.318 ID: CXeuqBWY0.net
ちんぷんかんぷんでワロタ16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:47:30.027 ID: oFSIgxv1d.net
さっぱりわからんしこういうの見ると頭痛くなってくる17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:48:15.917 ID: nPysB7Gf0.net
俺がすべきことは問題を解くことではなく、正解した子の頭をナデナデしてあげることだ18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:48:28.699 ID: qJpvgjql0.net
78やろ19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:48:51.633 ID: +EiRtdtQa.net
52?20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:49:57.962 ID: Ota7HUqK0.net
6321:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:50:01.984 ID: nZJDucBaM.net
クロス部分の平行四辺形3つを合計すると42平方センチになるかな?ってとこで脳が爆発して死んだ22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:51:31.426 ID: v5dyAhJr0.net
52だな24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:55:34.490 ID: E5CRfiX10.net
今からやるわ27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:56:35.048 ID: ZdDIWUP/0.net
点線を斜辺とした直角三角形で三平方の定理を使いそうだな普通に小学生レベルじゃないじゃん
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:57:31.993 ID: XAHtlI000.net
52になった31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:57:58.121 ID: TtdO5pYGr.net
5235:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:59:29.439 ID: 9R4XlB6xd.net
なんで52なの小学生レベルの人誰か教えて
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:03:42.223 ID: TtdO5pYGr.net
>>35それぞれの長方形の重なった部分の面積が42
その部分は長方形の特徴からして平行四辺形であることは自明
平行四辺形の高さが3だから、それぞれの平行四辺形の一辺(点線部分)の長さの和が14
全部で四辺ずつあるから14×4=56
長方形3つの周の長さの合計が108だから
108-56=52
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:11:58.296 ID: XAHtlI000.net
>>353つの長方形の周の長さから平行四辺形3つの周を引けば答えが出る
面積93から平行四辺形3つの面積が42とわかる
平行四辺形の高さは3なので底辺は14/3
12個底辺があるから14×12/3=56
3つの長方形の周の長さ108から56を引いて52
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)21:59:50.472 ID: 5I82ONKv0.net
現役高校生が解いたお字が汚いけどこういうこと
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:00:13.920 ID: nZJDucBaM.net
なんで底辺①②③×4になるのかがわかるようでわからん同じ長さの点線の組み合わせが2つずつしか見つからない
まじで小学生用のドリル買おうかな
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:10:52.787 ID: 5I82ONKv0.net
>>37点線で囲まれてる四角形は
1,ある1辺と反対側の辺とが平行(元が長方形だから)
2,ある1角と反対側の角が等しい(同位角・錯角より)
で、それぞれが菱形になってる。
菱形だから、4辺の長さは等しい。
だから14(それぞれの菱形1辺の合計)×4(それが4セットある)
90:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:29:24.057 ID: nZJDucBaM.net
>>56に「こことここが同じ3cmなので、こことここの長さ(角度)は同じである」みたいなくだりがないのが「なくてもいいの!?」って感じがする
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:00:47.301 ID: MwmtUKyq0.net
頑張れば解けそうだけど少なくとも小学生の頃の俺には無理そう42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:02:55.890 ID: G3PzHnoD0.net
52ってのは暗算で出せたけど小学生に教えるのは自信ない44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:03:42.690 ID: qdB8uRsw0.net
52ぐらい45:禁パチ先生(23日目) : 2018/09/18(火)22:05:36.747 ID: WTeYINp90.net
馬鹿俺氏そもそも太線がどれかわからない48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:06:33.653 ID: Df+bopZcd.net
>>45外線と中の三角
51:禁パチ先生(23日目) : 2018/09/18(火)22:08:11.607 ID: WTeYINp90.net
>>48あーなるほど
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:05:48.880 ID: Bg6Bng+00.net
(3+15)*2*3 - 14*2*352cm
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:07:51.947 ID: dncKFCknM.net
やるじゃんお前ら52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:08:20.641 ID: Wxn4RoL+0.net
30分ぐらい真剣にやれば解ける気もしないでもない53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:09:18.585 ID: QI/Acsp+a.net
台形で考えれば楽だろ、灘と比べたら雑魚過ぎ55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:10:37.770 ID: YczXFm9/a.net
>>53ガチ陰キャっぽい
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:14:29.664 ID: SuGDPRz50.net
>>53台形?
平行四辺形でよくね?
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:10:35.864 ID: qdB8uRsw0.net
JSにこんなん解けるように教育できる自信がない58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:13:10.878 ID: EY8pJfdJ0.net
舐めてたらちょっと真面目に考えないとわからない問題だった59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:13:49.903 ID: f32Bt0Upd.net
よくわかんないけど定規で長さ図ればいいんじゃね61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:15:25.864 ID: Ho4qDUfD0.net
菱形1辺の長さはどうやって出すんだ62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:15:57.974 ID: QI/Acsp+a.net
>>61出す必要ねーだろガイジ
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:16:49.762 ID: 5I82ONKv0.net
>>61少なくとも算数の範囲じゃ出せないと思う
63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:16:09.876 ID: uU7PK+k80.net
お前ら小学生の答え方しろよ三平方の定理なんて使うな
3*15*3=135
135-93=42
42/3=14
14=x*3/2
x=14/3
(14/3)*12=56(点線の長さの合計)
(3+15)*2*3=108
108-56=52
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:17:06.329 ID: E5CRfiX10.net
>>63小学生はxを使うんですか?
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:18:48.108 ID: uU7PK+k80.net
>>66俺の知ったことかよ
77:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:20:32.595 ID: E5CRfiX10.net
>>71自分の言った事に責任持てよ
小学生じゃないならw
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:16:15.247 ID: khMcO4Fn0.net
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:17:11.326 ID: nZJDucBaM.net
長方形の太さが3つそれぞれ同じじゃなかったら(例えば1個だけ4cmのがあったら)クロス部分は菱形にはならないんだろうけど菱形であることを証明するうえで長方形の太さが特に触れられてないのが気になってしまう
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:19:15.025 ID: SuGDPRz50.net
>>6715×3では不満なのか
78:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:21:09.366 ID: nZJDucBaM.net
>>72そこはクロス部分が菱形であることを証明するうえでは使われてなさそうにみえる
みえるだけなの?
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:17:24.711 ID: MpK8KKjj0.net
15cm×3cm×3枚-93cm^2=42cm^242cm^2÷3cm=14cm=底辺①+底辺②+底辺③
(15cm+3cm)×3枚-14cm×4=52cm
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:18:03.948 ID: MNLERukR0.net
【悲報】お前らさん、小学生の問題が解けない
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:19:25.337 ID: nZJDucBaM.net
>>70電卓で楽勝よ
これが大人のやり方や
82:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:22:58.466 ID: MpK8KKjj0.net
>>73(´;ω;`)
84:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:24:02.533 ID: nZJDucBaM.net
>>82!?
75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:20:21.120 ID: TtdO5pYGr.net
7*7=49しか出てこないから4と9を何回足せば良いかみたいなゲームになるだけ81:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:22:24.306 ID: PBlRb5JyM.net
あとは足すだけ
簡単すぎるな
94:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:36:16.331 ID: qdB8uRsw0.net
1111111111(10個)× 1111111111(10個)を49倍すれば早いのか?めんどくせえなこれ
96:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:37:46.261 ID: kx+EIeE50.net
>>9449×1234567890987654321であってんのかな?
最速解がわからん
100:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)22:55:34.826 ID: 9PmzbZQN0.net
>>94(50-1)×(11111×10^5+11111)^2
で展開してやればAとBは出てきそう
101:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)23:03:31.977 ID: 9PmzbZQN0.net
7777×7777 = 604817296048+1729 = 7777
桁を落として計算してたら変なの出てきた
103:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)23:15:19.977 ID: wZHMzXz20.net
お前らも俺も子供いなくてよかったな宿題教える自信なくなった
107:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)23:34:34.013 ID: UT2yESof0.net
>>103中学受験なんて全部塾任せに決まってんだろ
105:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)23:31:37.178 ID: 7nDYGJvh0.net
やろうと思えばできそう106:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)23:33:49.860 ID: JuPumC8L0.net
クソ簡単では?108:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)23:36:33.672 ID: Q32Q12Un0.net
…わからん…109:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)23:37:35.903 ID: yqAk3Lzm0.net
集中すればゴリ押しても時間そんなかからんぞ
110:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)23:40:11.518 ID: 3SqTKRUe0.net
やっとわかったわこういうの本当に基礎的な算数知識から解けるやつはまじで天才だわ
111:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)23:40:13.369 ID: DjVQNjTD0.net
長さにしても面積にしてもひし形3つが重複してる部分だからひし形の面積求めて一辺の長さ求めたらええんやろ?3×15×3=135
135−93=42
ひし形一個の面積は14
あれ?わからんわ
112:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)23:42:00.422 ID: z7bgIkMK0.net
考えるのダルすぎワロタ114:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)23:47:51.448 ID: 9MNm5OjBr.net
これ正解して5,60点もらえるなら必死こいてやるが10点とかしかもらえなかったらアホらしくなるな115:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)23:51:06.536 ID: 3/hgfA890.net
めっちゃ複雑な計算すれば解けないことはないけどそんなのに時間取られるくらいなら捨てて他で点数稼ぐわ117:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/18(火)23:54:12.298 ID: DjVQNjTD0.net
てかこれX使わないと無理じゃね??119:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/19(水)00:10:45.383 ID: svmncmn50.net
>>117なんで菱形が全部同じ面積だと思ったんだよ
120:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/19(水)00:18:21.932 ID: 3lR5TfU+0.net
>>119マジだ角度が全部違うな!
俺アホだわ
でも結局は高さが同じ3の平行四辺形が3つあるわけから
それぞれの底辺の長さをa.b.cとしたら
a×3+b×3+c×3つまり(a+b+c)×3は3つの平行四辺形の面積の総和と等しくなるな!
あれ…なんで因数分解してるの俺
これ小学生の問題なのに
122:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/19(水)00:44:35.211 ID: jj71NPV7M.net
面積って外周の事なんだ30年生きてて知らなかった
123:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/19(水)00:48:41.258 ID: ETnuQKno0.net
>>122外周って誰が言ってるんだ
124:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/19(水)01:44:18.921 ID: rsHzq8Ju0.net
こんなのわかっても何の役にも立たないよね?引用元:【悲報】お前らさん、小学生レベルの算数すら解けない

コメント