
1:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:25:52.16 ID: 2A7BBSlk0.net
2:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:26:35.18 ID: UlSkySy5M.net
いい学校に入っていい友達作れや3:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:29:00.61 ID: 1PmX7KEW0.net
良い学校のがいい友達多いやろ4:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:29:45.49 ID: dcW7bB6B0.net
頭いい学校って陰キャしかおらんやん26:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:36:52.98 ID: Nt3CudJIM.net
>>4そんなことないで
陰キャ保有率が高いだけで陽キャはおる
83:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:50:43.79 ID: /sSm3xi20.net
>>4陽キャの割合は変らんぞ
7:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:31:22.98 ID: Gsw0U00O0.net
「遅いよ」で草9:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:31:59.33 ID: 2QYUpLFw0.net
こんな世界有数の人物が身近にいる奴に言われても11:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:32:58.90 ID: tdMupIiNp.net
自分の頭に合った学校行ったらええやろやっぱレベル違うと話合わんで
13:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:33:17.85 ID: tlyQWZE+0.net
いっしょに勉強できる友人を作るのが一番いいぞ16:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:34:21.26 ID: BlkkLrTE0.net
どっちもできなくて草17:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:34:24.67 ID: s2sipI8ha.net
コネが大事って話ならわかる18:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:34:43.56 ID: 8/io06a/a.net
どうせ希薄になるけど将来社会的地位の高い友人の方が金で揉めないし有益な情報たくさんくれるからええで28:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:37:10.51 ID: yLtCO/9H0.net
どっちも両立できることに、なぜ順位をつけてしまうのか30:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:37:56.11 ID: W60MtaiC0.net
>>28両立させるためにやろ
29:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:37:47.61 ID: XPHveG9U0.net
いい友達ってよくわからんな。33:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:38:37.45 ID: 4gMW1osma.net
>>29(自分に都合の)いい友達
31:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:38:24.57 ID: GV5jUSFG0.net
小学生という前提やし32:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:38:35.67 ID: IshCrB790.net
でも頭がいい学校の方がいい友人になれる可能性の人は多いと思うんだよなちゃんと教育受けてないと入れないわけだし
35:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:39:08.74 ID: 4gMW1osma.net
>>32まあだから勉強しろと言われるんだしな
41:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:40:17.88 ID: XPHveG9U0.net
>>32無理がないレベルならそうだろう。
競争が激しいとちょっと。
36:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:39:19.58 ID: /c7/lTJb0.net
無理したところでついていけずに落ちこぼれてなんj民やんせやったら無理せず楽してなんjやろが
48:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:43:07.56 ID: kBjbyWkS0.net
>>36なお後で困る模様
37:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:39:25.09 ID: FhqGFO3/0.net
秋元クラスでも学歴コンプからは逃れられんのやな38:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:39:31.14 ID: lxwI78N40.net
人付き合い上手くないと部下できたときに困るのは事実部活の先輩見ても上司に向いてるやつは一部
40:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:40:09.40 ID: aKoeDdwm0.net
要するに両さんみたいな人間関係築けってことやろ?42:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:41:12.36 ID: S3n/nsdWd.net
この頃のこち亀は普通に面白かったな43:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:41:30.08 ID: 2A7BBSlk0.net
両津「ゲームばかりしていると人付き合いが苦手になる」
45:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:42:39.46 ID: dZA8et+fp.net
>>43この回秀逸だよな
69:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:48:07.95 ID: V6vF9mvp0.net
>>43「人間社会で上手に生きるのが世の中で一番難しいゲーム」
名言やん
78:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:49:45.58 ID: bGP9ldVf0.net
>>43現代でも通ずる理論ってのが凄いよな
118:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:56:40.19 ID: VA3rFqd90.net
>>43公園で水を飲めww
44:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:41:44.40 ID: LNDpkkc40.net
はーい先生!勉強もできなく友達もできない僕はどうしたらいいですか!
46:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:42:40.50 ID: zPjfhcSwM.net
中川レベルの金持ちが友達だったらそらいい学校より重要やろ
47:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:42:41.32 ID: Dxkf9Em4d.net
両津みたいに人脈あれば人生楽しいよね〜現実は金と地位に人が寄って来るんだけどね・・・
49:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:43:30.89 ID: 2A7BBSlk0.net
68:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:47:47.97 ID: BK1zIK6lp.net
>>49本当に見習いたい感性やわ
59:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:46:17.26 ID: o8PXydyBd.net
>>49学生の時読んでも実感なかったけど
オッサンになったらこの法事に関してのことはまじ納得するわ
62:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:47:09.08 ID: Sd/NIdBY0.net
>>59休日潰して金持って煩わしい親戚づきあいして辛気臭い儀式に耐えるという苦行
51:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:44:12.63 ID: Qkflra2Z0.net
実際これ大正解やろ実力なんか無くてもコミュ力さえあれば世の中渡っていける
52:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:44:51.04 ID: 41u1vCS10.net
両津も警察官として立派に働いてるからな俺らみたいなヒキニートとは違う
58:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:46:13.71 ID: oo7w3qTY0.net
>>52俺らってなんだよ
君だけだぞ
81:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:50:15.32 ID: 41u1vCS10.net
>>58なんでそういう事言うの?
53:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:45:05.90 ID: GB4I95s00.net
良い学校いって交番の部長www54:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:45:14.64 ID: BDJsrHi+0.net
両津もあの界隈を仕切ってる裏権力者ようなもんだろ55:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:45:35.94 ID: 6A7bKpvep.net
両津ってなっちゃいかん大人みたいな描かれ方していたような気がするんやが 今ではもはや羨ましがられる存在っていう57:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:46:04.53 ID: nzXkWav2a.net
陰キャが勉強しないからって陽キャになれるわけやないやんどっちみち陰キャなら頭いい方ええで
60:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:46:37.75 ID: CgYqY2fk0.net
2枚目の部長が…ってとこからの一転攻勢で草61:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:46:45.78 ID: 5rKNIaU10.net
両津ほんとすこ64:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:47:21.68 ID: D0AlFXeq0.net
両津のコミュ力の高さとコネクションの多彩さで言われると、ぐうの音も出ない65:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:47:38.69 ID: lxwI78N40.net
人を使う立場になったときに効率的に動かせるか?嫌わせずにやっていけるか?コミュ障は頼みやすい人にばかり仕事頼むから結局全員から嫌われる
67:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:47:46.56 ID: XCDcEaYp0.net
絵描いて名前覚えてんならええやんさすが両津
70:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:48:17.98 ID: +dxe4TD80.net
でも両津クズじゃん71:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:48:19.43 ID: 2A7BBSlk0.net
73:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:48:56.41 ID: VYF2m3GZd.net
ベクトルが違うやん74:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:49:07.48 ID: +dxe4TD80.net
いい学校入った方がいい友達ができるこれは俺の経験上のことだが
76:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:49:36.46 ID: XG+JrU1v0.net
77:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:49:38.56 ID: dcW7bB6B0.net
両津ってたまにぐう聖になるよな80:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:50:08.91 ID: UKR9o0r0d.net
正直大学の付き合いはほんまにあんま長続きしないのがななんなんやろあれは
一番仲良かったのとたまにLINEするくらいやで
高校の付き合いはベタベタなのに
86:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:51:14.26 ID: Oii3FEGjd.net
>>80そらスタンドバイミー的なあれやろ
87:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:51:18.81 ID: Sd/NIdBY0.net
>>80入学時には群れで行動してLINE交換しまくるけど半年たてばほとんど他人やな
89:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:51:31.14 ID: dcW7bB6B0.net
>>80講義ぼっちで受けないための都合いい友達やから
94:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:52:19.73 ID: xkGnAJ6t0.net
>>80部活とか濃いサークルにはいったら長続きするやろ
106:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:54:49.12 ID: aMgEOm7a0.net
>>80大学の友達って潜在的なライバルって意識があるしな
内定先マウンティングとか
もう社会の前哨戦 周りは敵
120:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:56:43.61 ID: NBae65+80.net
>>80高校のが浅い関係やろ、もう連絡とってるやつ全然おらんわ
125:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:58:23.73 ID: qYssYcuz0.net
>>120地方の高校生が東京行くと一気に疎遠になるしな
大学みたいに趣味が合う同士で集まったりしないし
82:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:50:34.26 ID: 2A7BBSlk0.net
88:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:51:21.28 ID: snXJV6ZG0.net
>>82うーんこのぐう聖
119:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:56:43.01 ID: AjXrguF0a.net
>>82これ見ると終わって良かったな変に社会派ぶってて嫌だ
美味しんぼ思い出す
84:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:51:10.55 ID: XG+JrU1v0.net
昔のこち亀はこれだけでも面白い
85:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:51:12.08 ID: 4Ns79pWVa.net
これには香取慎吾さんも絶賛91:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:51:59.11 ID: UyZOtFA40.net
中学のトッモが一番話あうわ大学はガチの一流やけどなんかへんなやつ多い
108:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:54:49.81 ID: oo7w3qTY0.net
>>91話合えば面白い奴多そうなのに勿体ない
93:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:52:18.59 ID: XG+JrU1v0.net
100:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:53:50.61 ID: Bt29pXrMp.net
>>93草生える
95:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:52:24.45 ID: XgyDlA8z0.net
Fランは頭の悪いソシャゲガイジとアニヲタとドルヲタぐらいしか居ないマジで
101:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:53:53.15 ID: XFxCArS1M.net
>>95職場にAラン大出身のおじさんおるけどバイトな上に素人童貞で目も当てられんぞ
103:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:54:32.62 ID: dZA8et+fp.net
>>101上がるのは大変だけど落ちるのは簡単や
111:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:55:35.31 ID: XFxCArS1M.net
>>103悲しいなぁ...
98:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:53:37.07 ID: XG+JrU1v0.net
こういうのすこ
116:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:56:06.69 ID: GOI53ptxM.net
>>98どうでもいい一回きりのキャラでも面白い
102:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:54:20.87 ID: xPqpdxZ4d.net
人付き合い苦手ではないけど嫌いこればっかりは性格やからどうしようもない
107:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:54:49.60 ID: Y2rH/hjz0.net
楽しく過ごせたらOKや後で後悔するよりはマシや
122:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:57:34.50 ID: 2A7BBSlk0.net
124:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:58:19.91 ID: XG+JrU1v0.net
133:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:59:52.47 ID: dfjvE5sS0.net
>>124これほんますこ
1回試してみたい
126:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:58:29.67 ID: 4wvj4b3G0.net
精神がすり減るほどの無茶して入る位なら多少ランク下げた方が余裕持てて良い人間になれそう128:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:58:56.17 ID: Hl/glkoh0.net
まあぶっちゃけある程度アホもいた方が面白い132:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)18:59:38.31 ID: NByVmGrX0.net
中高一貫校で6年間ぼっちだったワイに喧嘩売ってんのか?139:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)19:01:35.00 ID: wZnpJRBb0.net
>>132ガチボッチはどこ行ってもボッチやぞ
最早周りがどうとかじゃない
138:風吹けば名無し : 2018/09/22(土)19:01:04.16 ID: Z8CMzXfE0.net
真理だな学生時代の友は一生ものだからな
引用元:両津「いい学校に入るよりいい友人をたくさん作るほうが大事だ」

コメント