1:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:24:45.59 ID: yIcsWMef0.net
アメップさぁ…2:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:25:26.72 ID: 0uvZYkEUM.net
ヤードほんとゴミ3:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:26:43.52 ID: UseIADyad.net
世界「42.195kmマラソンだ!」4:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:28:06.21 ID: HpMJ5R7Fa.net
mしらんアメリカ人おるんか?5:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:31:43.41 ID: pn6Hl5ys0.net
>>4知らなくはないけどメジャーじゃない、日本におけるマイルと一緒や
56:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:48:56.46 ID: hNDvDZxE0.net
>>5マイルは使うやろ
76:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:54:02.97 ID: E/gT1Sg90.net
>>56どう考えも日本じゃ一般的じゃない
6:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:31:50.83 ID: qrY2QwoA0.net
ワイ「ボルト・ガトリン・ゲイと言えば?」アメ公「100m走の選手?」
ワイ「そう。わかってるじゃん。じゃあなんでヤードとか使ってんのお前ら」
アメ公「…」
これが現実
7:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:33:10.69 ID: hHcg1Zvra.net
アメリカ「言うて馬やとお前らも使っとるやろ」8:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:33:41.75 ID: GAQrc/lj0.net
アメップは物理のときメートル使うんか?10:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:35:10.23 ID: zrQm5cnFM.net
>>8使わないよ
23:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:40:13.54 ID: GAQrc/lj0.net
>>10えぇ・・・
じゃあNASAってマイル使っとるんかな
33:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:42:35.61 ID: hHcg1Zvra.net
>>23航空系は海里やな
44:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:45:14.80 ID: o0HR56gp0.net
>>23科学分野ではメートルが基本やからNASAも同じやろ
11:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:35:58.23 ID: qrY2QwoA0.net
14:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:38:01.68 ID: aw58IH1V0.net
>>11これすき
36:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:43:14.09 ID: LJuChK+80.net
>>11サンキュー戦車兵
12:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:36:09.03 ID: r/Iha3sG0.net
アメリカ人って合理的に見えてかなり非合理な部分があるよな15:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:38:23.18 ID: pn6Hl5ys0.net
>>12アメリカ人を合理的と信じて疑わないやつほどアメリカ知らないよな
17:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:38:56.85 ID: oATdD8iRa.net
>>15くだらない伝統に捕らわれる傾向が少ないのは確かやん?
21:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:39:59.22 ID: Vvx+B7Jc0.net
>>17伝統民族皆殺しにした奴らだしな
24:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:40:46.17 ID: J3E8FwzX0.net
>>17そもそもアメリカなんか歴史も伝統もないし
国際単位系使ってない時点で
29:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:41:46.19 ID: oATdD8iRa.net
>>24いや、だからそこがアメリカのいいとこやん
13:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:37:15.48 ID: DmVXv81l0.net
マイルはどうなん?16:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:38:45.37 ID: aRlj5Qx20.net
>>13あんま使わない上にかっこいいのでセーフ
18:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:39:09.96 ID: ZcngYG6Zp.net
インチ ヤード ポンドはまだいいガロン
お前はやめろ
30:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:42:03.69 ID: qrY2QwoA0.net
>>18ダイ・ハード3を見た少年ワイ「5ガロンと3ガロンで4ガロンを作る…?」
38:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:43:55.87 ID: ggowwigdM.net
>>18オンスもうざい
46:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:45:44.95 ID: enCfj4fea.net
>>38液量オンスとか言う糞
19:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:39:11.61 ID: HvaqVyizd.net
アメフト面白いから別にエエで20:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:39:21.19 ID: Vvx+B7Jc0.net
イギリスもヤードポンド使うやろ?22:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:40:09.47 ID: oATdD8iRa.net
>>2021世紀に入ったあたりからメートルに移行してるやろ
25:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:41:05.11 ID: HQeT41Bh0.net
アメリカが世界にあわせるんじゃなく世界がアメリカにあわせるんやぞ?この優越感を味わえるのはたまらんやろ
26:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:41:08.94 ID: E7phl3py0.net
フィート「ワイは?」27:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:41:10.07 ID: UAMDv14t0.net
マイルとかいう航空会社のポイント単位に成り下がったクソザコ28:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:41:16.66 ID: m0URxV3M0.net
アメカスの整備師がメートルに変換する計算ミスって飛行機の燃料少なく投入したからなおかげで飛行機墜落して数百人死んだ
31:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:42:18.14 ID: UipbMf4N0.net
マイルとか言う船乗り御用達用語32:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:42:32.80 ID: nFClo/CpM.net
アメリカ人からしたら摂氏より華氏の方が分かり易いらしいな34:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:42:51.23 ID: o5kEoVp8d.net
アメリカのごく一般人はどう思ってるんやろmでええやろ…って奴結構いそう
でもアメリカ体質的に世界がUSAに合わせろって考えなんかな
37:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:43:41.88 ID: oATdD8iRa.net
>>34アメリカ人はあんまり海外旅行もしねーし海外の文化に触れる機会もすくねーからそんなこと思ってる奴少数だろ
45:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:45:19.70 ID: o5kEoVp8d.net
>>37ネットショッピングじゃ○○m(○○y)みたいな表記多いで
35:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:42:57.07 ID: yhYTP5red.net
1ハロンとかいう競馬でしか使わない単位40:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:44:42.75 ID: hHcg1Zvra.net
>>35日本とアメリカとで長さ違うしな
39:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:44:25.98 ID: nmWMqR9n0.net
ポケモンGOの影響でメートル法の距離感を叩き込まれるアメリカ人が増えているらしい41:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:44:54.29 ID: WuUr8Y320.net
世界記録はアメリカ人なんだが?52:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:48:22.45 ID: pn6Hl5ys0.net
>>41???
43:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:45:07.98 ID: iGh17Ub90.net
グリーンに行くまではヤードで言いグリーン入ってからはメートルで言う日本のゴルフ界誰か統一しようとか思わんかったのか
80:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:54:54.74 ID: NTgdULdta.net
>>43あれほんま謎
85:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:55:34.55 ID: qrY2QwoA0.net
>>43みんゴルやってる時いつも思ってた
47:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:46:34.35 ID: Vvx+B7Jc0.net
フルマラソン42.195kmは何ヤードや54:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:48:30.86 ID: qrY2QwoA0.net
>>4726マイル385ヤード
55:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:48:31.19 ID: MRFl3oLXa.net
>>4726マイル385ヤード
58:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:49:24.76 ID: Vvx+B7Jc0.net
>>54>>55
全くピンとこないな
48:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:46:52.90 ID: LJuChK+80.net
1ポンドステーキ40ヤード走
100マイル
この辺から変換してる人多そう
59:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:50:19.04 ID: Vvx+B7Jc0.net
日本独特でつかわれてるのは合やな米とか酒とか
70:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:52:51.37 ID: 09TTvfZea.net
>>59あとだいぶ減ったとはいえ坪もやな
62:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:51:22.00 ID: wSnCkE4AM.net
畳とかいう地域によって違うイカれ単位69:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:52:18.40 ID: Vvx+B7Jc0.net
>>62あれなんなんやろな
カーペットとか買うときややこしいわ
81:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:55:13.21 ID: wSnCkE4AM.net
>>69普通に何メートル何センチって書いとけば部屋の幅測るだけで分かるのに何故わざわざを二度手間を取らせるのか理解に苦しむね
72:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:53:14.40 ID: jRLl9lUu0.net
マイル、ヤード、ポンド、インチは廃止すべきアメリカだけやろ?使っとるの
74:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:53:55.99 ID: JzMWvlHW0.net
>>72テレビ画面とか未だにインチ表記やん
75:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:54:01.57 ID: hNDvDZxE0.net
>>721600Mチャンピオンシップになるぞ
73:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:53:47.19 ID: bH/kgkT80.net
アメリカの有名人の身長調べるかyard inch
はぁーーーーーーー(クソでかため息)
77:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:54:13.20 ID: VeuhvlXI0.net
華氏もかなりガバガバマジキチガイ
78:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:54:45.64 ID: o5kEoVp8d.net
453gステーキ!←ほーん1ポンドステーキ!←すげぇ!
86:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:55:39.82 ID: MuKuK7uSd.net
ヤーポンは別に見る機会ないんやけどガロンはあっちの飲料の基準でよく見る
量が中途半端に多いんで辞めてほしい
89:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:56:34.88 ID: AGxKPMhF0.net
>>86何飲んでもガロンで言われると石油飲んでる気分になるから嫌い
やっぱりパイントやな
90:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)07:57:03.23 ID: ea+u/ALQM.net
世界統一はされてるんやけどアメリカだけが独自路線なのがな
引用元:世界「100m競争だ!うおおおおおおおお」アメリカ「109.361y競争だ!うおおおおおおおお」

コメント