
1:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:03:14.52 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
魚屋なんJ民おる?上手なのか見てほしいンゴ
2:牡蠣汁広島人 : 2018/09/29(土)23:03:35.08 ID: yhqR1exz0NIKU.net
まあまあやな3:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:03:47.23 ID: xr8/0ekF0NIKU.net
>>1グロ
5:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:03:58.71 ID: UG/vm2bz0NIKU.net
サンマをさんまいになんちて
6:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:04:02.39 ID: 5ZbkEVz00NIKU.net
いいじゃん7:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:04:18.40 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
やったぜ。8:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:04:34.31 ID: 3gOj5xNX0NIKU.net
三枚目は失敗やと思うけど最初二枚は上手やで9:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:04:54.41 ID: nw84bCzE0NIKU.net
肉残り過ぎで草16:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:06:09.68 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
>>9初心者なんや
上手くいかんのや
19:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:06:30.61 ID: v2AUn2MR0NIKU.net
>>16いや充分うまいで
31:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:08:06.49 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
>>19サンガツ
包丁はカインズホームの安モンでさばいた
料理を趣味にするならいい包丁買ったほうええやろか
45:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:09:50.22 ID: v2AUn2MR0NIKU.net
>>31でもサンマとかは出刃でやるのは難しいから薄い安いやつか柳葉とかでええと思うで
ぶりとかスズキとかになると出刃使った方がエエわな
54:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:11:35.92 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
>>45あんたガチやな
料理人け?
58:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:12:14.51 ID: v2AUn2MR0NIKU.net
>>54無職やで
60:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:12:31.38 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
>>58草
61:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:12:32.98 ID: v2AUn2MR0NIKU.net
元魚屋や10:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:05:08.29 ID: v2AUn2MR0NIKU.net
素人にしてはうまい青魚はだいたいやらせると身がぼろぼろになる
11:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:05:15.70 ID: Amty1ToX0NIKU.net
血が出てる12:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:05:19.16 ID: cDvmzKmJaNIKU.net
したいをのせるな😡18:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:06:30.25 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
>>12死体じゃない😡
15:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:05:36.41 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
ちな刺身
39:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:08:54.48 ID: PSppyO5c0NIKU.net
>>15ほーんええやん
155:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:26:33.10 ID: gSKKkPXS0NIKU.net
>>15うまそうで草
99:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:17:47.96 ID: DlV64PXL0NIKU.net
>>15鮮度落ちてない?
灰色になってる
111:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:19:41.91 ID: c1tb15KcaNIKU.net
>>99秋刀魚は足が速いから下ろして刺身にする時に切り口が変色してくのは仕方ない
112:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:19:50.34 ID: v2AUn2MR0NIKU.net
>>99サンマはしゃあないで
あそこが変色しないやつとなると北海道までいくかもう少しして南下して脂が落ちてきた千葉のやつあたりを求めるしかないわ
20:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:06:32.78 ID: RjW4GTcN0NIKU.net
飲み込みええと思うあとは数こなしや
23:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:06:51.16 ID: qPnvHaR/0NIKU.net
アニサキス「やってやるンゴ」24:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:07:29.57 ID: SZnfk0Sk0NIKU.net
サンマって刺し身にすると量少ないし素直に焼いて食べた方がええよな26:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:07:33.27 ID: Xi09RlV9dNIKU.net
もしかして「さんま」と「さんまい」でかかってるんか…?w27:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:07:39.70 ID: RxwSY5Qk0NIKU.net
おおうまいやん32:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:08:10.98 ID: WQv3xKnRpNIKU.net
なんかグロくみえるなぜなのか
33:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:08:19.50 ID: Zle4e+kv0NIKU.net
残った身も食べるんやぞ36:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:08:36.03 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
ゲロとかグロとかやめろ😡38:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:08:46.18 ID: zYpJ8mdh0NIKU.net
背開きの方が無駄なく食えるよな41:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:09:01.74 ID: 4Sk7NxWXaNIKU.net
秋刀魚の寿司がうまいんよな42:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:09:13.08 ID: rBeubTW20NIKU.net
刺身にするなら三枚卸すより開いた方が楽でええで
50:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:10:23.29 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
>>42そうなんか
色んなさばき方があるんやな
43:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:09:23.67 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
秋刀魚関係ないけどワイが作ったトロトロフワフワの豚の角煮をみてよ
49:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:10:20.14 ID: Svtb66Kd0NIKU.net
>>43うまそう90:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:16:25.60 ID: T0A9S+z90NIKU.net
>>43ええやん!
ヨダレでるわ
124:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:22:05.75 ID: wTGD7Hb8aNIKU.net
>>43ぐう美味そう
44:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:09:40.37 ID: 48pKoNHc0NIKU.net
うまそうやんケチつけりゃええってもんちゃうで
47:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:10:02.79 ID: Cu3CWgkz0NIKU.net
サンマの刺身って寄生虫問題ない?スーパーで生サンマ買えば刺身でいけんの?
57:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:11:57.32 ID: Yz0NwsE4aNIKU.net
>>4748時間冷凍してから食べて下さいって言われるで
98:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:17:29.88 ID: PSppyO5c0NIKU.net
>>57冷凍で死ぬんか?
102:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:18:19.02 ID: +C2S3nUM0NIKU.net
>>98アニサキスは加熱しても冷凍しても死ぬで
生で食べるとき注意せなあかん
110:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:19:31.44 ID: PSppyO5c0NIKU.net
>>102意外とクソザコナメクジなんやなアイツら
48:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:10:11.36 ID: PThT3Hq60NIKU.net
サンマはムズいわ鯵のほうが全然やり易いわ
51:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:10:52.11 ID: yKVsf/+i0NIKU.net
うまそ^〜52:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:11:09.57 ID: WGOfdqYe0NIKU.net
ワイも魚捌いてみたいがワンルームじゃ生臭くてなぁ
56:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:11:43.44 ID: Zle4e+kv0NIKU.net
ちょっと遠いスーパーでアジを刺し身にしてもらって食ったけどすごい美味かった
69:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:13:23.86 ID: v2AUn2MR0NIKU.net
>>56ワイも鯵がいちばんすきや
59:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:12:16.59 ID: QZJk2l/F0NIKU.net
今日タチウオ釣ってきたわ朝の三時間で五匹も釣れた
64:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:12:53.46 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
>>59ええな
太刀魚の刺身とか食べたいね
71:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:13:25.21 ID: QZJk2l/F0NIKU.net
>>64さっき食ったで
アラで出汁とった鍋でしゃぶしゃぶしたり
62:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:12:38.18 ID: Yz0NwsE4aNIKU.net
イワシ、さんま、アジの刺身は美味すぎる63:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:12:43.39 ID: kSyG1kjI0NIKU.net
素人なら上手い72:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:13:27.31 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
>>63素人
YouTubeでさばき方見て初めてさばいた
65:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:13:04.34 ID: BoaX+56E0NIKU.net
さんまは基本大名おろし66:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:13:11.12 ID: kubuDfkXaNIKU.net
家なら魚捌くのも牛刀が一番楽やわ24cmくらいでいいの買え
73:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:13:41.25 ID: QqyuhWW+0NIKU.net
骨太い魚の三枚おろし難しすぎて嫌になるわ74:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:13:43.88 ID: w3mKMO2c0NIKU.net
出刃もってんのか77:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:14:44.02 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
>>74もってないで
76:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:14:29.08 ID: BoaX+56E0NIKU.net
さんまなんか出刃なくていけるやろ79:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:14:50.12 ID: v2AUn2MR0NIKU.net
タチウオの三枚下ろしきれいに出来るようになったらたいしたもんやで81:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:15:05.63 ID: 6rQJ41MF0NIKU.net
鰯は手で捌くのです82:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:15:11.89 ID: XUiYIUic0NIKU.net
>>1骨に身が残りすぎ
83:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:15:15.73 ID: JLpAJ60C0NIKU.net
正直初心者ならかなり上手いほうやろなんJ民のガイジがこれできるとは思えん
87:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:16:10.57 ID: v2AUn2MR0NIKU.net
>>83ほんまよな
ケチつけとるやつはどこまで求めとるんや
91:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:16:33.74 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
>>83サンガツ
85:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:15:54.06 ID: JORyidDM0NIKU.net
内臓取ったら首落として丸焼きにするだけでいいからさんまはええわ95:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:17:13.76 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
>>85秋刀魚の塩焼きなら内蔵も頭も取らずにそのまま焼いて食べるほうがすこ
100:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:17:55.88 ID: v2AUn2MR0NIKU.net
>>85ワイは絶対取るわ
あとひじきみたいな寄生虫も全部抜くわ
86:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:16:06.12 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
包丁はこれ一本しか持ってない
115:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:19:56.77 ID: Bzr1DzW20NIKU.net
>>86関孫六やん
ええなぁ
132:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:23:15.96 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
>>115ええやつなん?
カインズホームやぞ
140:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:24:12.54 ID: Bzr1DzW20NIKU.net
>>132知らないよワイ
89:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:16:13.73 ID: ckH+0x230NIKU.net
秋刀魚三枚おろしするときは開きにしてから半分に割るとまな板とか汚れにくくて綺麗に出来るで104:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:18:29.85 ID: In08rc610NIKU.net
刺身用のサンマを塩焼きにしたら美味かったわ105:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:18:49.00 ID: Y6hdxzw10NIKU.net
ガスバーナーで少し炙るとうまい114:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:19:55.87 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
>>105バーナーええな
炙り用でほしいな
107:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:19:01.93 ID: kKWUomBh0NIKU.net
秋刀魚の刺身って美味しいの?食べたことないと思う
120:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:21:05.13 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
>>107ぐううまやで
焼き魚でも刺身でも一番好きな魚は秋刀魚やで
127:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:22:30.46 ID: QqyuhWW+0NIKU.net
>>107美味いぞ
ハマチとか食うなら秋刀魚を食うってくらい
137:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:23:45.51 ID: DfiaEVvv0NIKU.net
>>107鰯とか鯵の刺身好きなら好きだと思う
117:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:20:22.59 ID: PSppyO5c0NIKU.net
>>107光り物好きな奴は好きやし嫌いな人は嫌いつまりそういう系統の味
122:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:21:22.38 ID: +C2S3nUM0NIKU.net
>>117光り物って嫌いな奴おるんか
特別味がする訳でもなくない?
126:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:22:24.40 ID: v2AUn2MR0NIKU.net
>>122魚嫌いなやつが青魚は特に嫌いなイメージやわ
136:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:23:41.01 ID: +C2S3nUM0NIKU.net
>>126生臭いんかね
光り物サッパリしてて美味いけどなぁ
113:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:19:52.90 ID: GDYP1Wjl0NIKU.net
初めてにしては上出来やない118:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:20:38.72 ID: iGh17Ub90NIKU.net
イッチ料理上手いなぁ141:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:24:20.90 ID: zH/TSj2p0NIKU.net
秋刀魚って丸焼きにするものと違うんか143:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:24:36.00 ID: UZsgOZhI0NIKU.net
サンマは難しいよな145:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:24:48.39 ID: kKWUomBh0NIKU.net
刺し身そんなに美味いのかアジとかカンパチの刺し身は大好きやで
149:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:25:10.71 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
>>145あじがいけるなら秋刀魚の刺身ぐううまやぞ
151:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:25:45.05 ID: 41zR/uWk0NIKU.net
>>145この時期結構スーパーに置いとるやろ 一回買ってみたら?
153:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:26:19.63 ID: +C2S3nUM0NIKU.net
>>145生姜醤油で食べるのが普通や
それ以外にもニラ醤油が割と美味かったわ
159:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:27:06.71 ID: PSppyO5c0NIKU.net
>>145絶対好きだわ勿体ない
162:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:28:04.25 ID: UxnF6HizaNIKU.net
昨日居酒屋で刺身頼んだら中骨揚げて骨せんべいにしてくれたわ163:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:28:04.99 ID: FKwyLRP80NIKU.net
サンマは大名卸で捌くのがいいぞ165:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:28:24.01 ID: 8alZ4Wvh0NIKU.net
ワイより下手なヤツおらんやろ
175:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:30:02.68 ID: SVzLApxUMNIKU.net
>>165包丁使ってないやろこれ
176:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:30:04.03 ID: SE1hMKBs0NIKU.net
>>165猫にやらせたほうがちょっと上手いかもしれんな
168:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:29:00.94 ID: UxnF6HizaNIKU.net
>>165素手で引きちぎったんやろ?
177:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:30:04.07 ID: 8alZ4Wvh0NIKU.net
>>168サッビサビの包丁や
174:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:29:54.72 ID: v2AUn2MR0NIKU.net
まあ素人がると普通はこうなるわなあと鯛は意外と難しい
178:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:30:37.28 ID: 8alZ4Wvh0NIKU.net
>>174鯛は簡単言われたんやが��
179:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:31:17.60 ID: cc3+7P++MNIKU.net
>>178簡単なのは青物やで
186:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:32:21.43 ID: SE1hMKBs0NIKU.net
>>178鯛は骨ごついし苦玉あるしで初心者向けちゃうな
イナダがええで
190:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:32:59.76 ID: v2AUn2MR0NIKU.net
>>178鯛は難しいで
レベル的には
ハマチ→アジ→鯛→イシダイ→ヒラメ→タチウオ→うなぎ→活うなぎ
みたいな感じや
167:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:28:52.96 ID: Bx8kYEhH0NIKU.net
包丁もほしいけど骨抜き用ピンセットほしいンゴねぇ小骨ありで刺身いただいたし
182:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:31:35.99 ID: ckH+0x230NIKU.net
>>167秋刀魚とかイワシの骨は腹骨ならまだしも中骨は諦めた方が楽やで削ぐようにしてなるべく骨を切って刺身にするんや
180:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:31:31.46 ID: FKwyLRP80NIKU.net
三枚おろしの練習ならやっぱりあじが一番だな184:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:31:44.36 ID: 06FaOPPM0NIKU.net
サンマは焼け刺し身はスーパーで買え
193:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:34:06.54 ID: nSU86CFgaNIKU.net
鯛おろしたことあるけどこのザマや
196:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:34:59.56 ID: uONgau6c0NIKU.net
>>193アラ汁でええやん
200:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:35:56.69 ID: SE1hMKBs0NIKU.net
>>193皮引けてないけど煮物かなんかにするんか?
216:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:41:08.69 ID: nSU86CFgaNIKU.net
>>200湯引きしたんや
202:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:36:08.40 ID: 3j8XZIZs0NIKU.net
サンマの刺身ええなぁ生食OKですっての買って来ても内蔵がヘナヘナでヤバい感じしたんで焼いて食ったわ
208:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:38:50.55 ID: eS5cJewb0NIKU.net
骨のとこそのまま唐揚げにするとぐううまい217:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:41:13.71 ID: LY3DYH/q0NIKU.net
サンマの刺身が実現したのは運送流通の発展による奇跡の一つよ21:風吹けば名無し : 2018/09/29(土)23:06:43.79 ID: Un9zN1SS0NIKU.net
結構楽しいよなワイも一時期朝早く起きて日課にしてたわ
引用元:【画像】秋刀魚を三枚おろしにしたからみてクレメンス

コメント