
1:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:42:42.63 ID: Y4h9WI1P0.net
はい とか そうですね ぐらいしか言えないわ2:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:43:10.81 ID: 9gsHh1K40.net
陰キャやんけ7:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:44:19.66 ID: Y4h9WI1P0.net
>>2ほんとこれ。しかも割りとこじらせてる
9:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:45:05.76 ID: R3vplM6H0.net
>>7会話は会話するしかないで
5:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:43:54.32 ID: PoBoKBEq0.net
喋らない勇気4:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:43:29.47 ID: Y4h9WI1P0.net
軽い自閉症っていうかメッチャ根暗な自覚はあるで8:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:45:04.01 ID: jRk4X+R/M.net
わかる。ワイも職場の人間と話せなくて困ってる
10:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:45:16.82 ID: +gdbtqHqC.net
まず身の回りの事に興味を持つことから始めようや16:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:47:17.57 ID: Y4h9WI1P0.net
>>10他人については俺に危害を加えてくる奴以外にはほとんど興味ないで
19:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:49:47.06 ID: LbQk9vKF0.net
>>16そんな奴と会話したいと思うか?
気味悪くて誰も話したく無いぞ
27:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:51:47.68 ID: Y4h9WI1P0.net
>>19「会話したい」じゃなくて「こいつはこの後どういう行動を取るか」という意味で
興味があるってことやな。会話なんて言語道断や
34:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:55:20.50 ID: 8bQczqTn0.net
>>27こんなやつと仕事でもコミュニケーション取りたくないわ
不気味やもん
11:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:45:31.83 ID: /a+vP++t0.net
酒飲むと会話できるで12:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:45:41.54 ID: Y4h9WI1P0.net
事務的な会話や実務的な会話も最低限程度しかやれんけど、中身がある分どうでもいい会話よりは苦痛じゃないんだよな
13:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:45:56.97 ID: 4mbNGvdeM.net
どうでも良いと言うより人生経験が足らんから話のネタがないんやろ22:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:50:20.70 ID: Y4h9WI1P0.net
>>13冷静に人生を見つめなおした結果、他人はメリットがあまりないと考えに至ってしまったんやろな
15:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:46:25.04 ID: CFPjjKrL0.net
ワイも年取るごとに世間話出来なくなってるわ。なんでや?
17:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:48:31.83 ID: 73w50b7Md.net
どんなに外面を繕っても根底は変えられんからな18:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:48:39.61 ID: 71wcXZzR0.net
思ったことそのまま話せばええやん悪口とか冷淡な言葉だけは弾いてな
20:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:49:54.13 ID: vLm6I7WZa.net
わかるワイも確かにくらいしか言ってない
21:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:49:57.22 ID: YjZZZBiP0.net
せめて共通の話題でよく出てくるようなことに関してはちゃんと自分の好みや意見持っておくことだな26:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:51:30.69 ID: T4YC5Az60.net
むしろそう言う返事のやつとどうコミュニケーション取ればええのか教えてくれそれとも話しかけない方がええんか?
31:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:53:24.34 ID: Y4h9WI1P0.net
>>26用事があるときだけ話しかけてくれればええんや
ワイは常に身構えてるから、ちゃんと仕事関係でのリクエストや相談であると有難い
37:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:56:16.08 ID: T4YC5Az60.net
>>31他の人と話しとるのにお前だけポツーンおったらなんか空気気まずいやん…
用があるときだけ利用してるみたいやし
42:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)14:00:24.82 ID: Y4h9WI1P0.net
>>37ワイはちゃんとした用事があるならどんな奴にも話しかけれるで
まあ気まずさの感じやすさとかそういうのも人それぞれなんやとは思う
28:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:51:54.92 ID: ogCfS1n90.net
これ意外に人生詰むよな33:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:54:22.08 ID: Y4h9WI1P0.net
>>28ホンマやばい。0歳〜大学時代は微塵も考えたことなかったで
バイト経験もなかったしな・・・
29:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:52:03.73 ID: X3zjHmoG0.net
自分の好きなことについて話せや36:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:55:35.15 ID: Y4h9WI1P0.net
>>29アブノーマルな性癖(JY、JS、ケモナー、ゲイ)、Xbox
この辺は得意分野や
32:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:53:29.13 ID: QB7BbjZ4a.net
会話ってのは自分の中身を見せるってことやからな無意味に周りを見下して、自分を出す価値すらないと思ってしまうその性格が治らん限り無理やろ
35:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:55:34.90 ID: dVY7t1je0.net
どうでもよくないやろ普段の会話でどんな奴でどんなことに食いつくかとか予想して仕事ふったりするんやんけ
38:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:57:34.15 ID: Y4h9WI1P0.net
>>35本題に入ってもらわんと理解できないっていうのはあるな
ワイの反応がそっけないせいで相手が何かを断念したケースとかどんぐらいあるんやろ
39:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:57:40.82 ID: X4UO2hJGM.net
ワイも若い頃は散々悩んだけど結局治らんからもう諦めたわ。職場の連中にどう思われようがもはやどうでもいいわ
40:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:58:34.80 ID: /G6OSNzK0.net
適当にその話に対して質問すればおけ30:風吹けば名無し : 2018/09/03(月)13:52:58.22 ID: 8bQczqTn0.net
どうでもいいと思ってるうちは絶対に改善せんわ引用元:どうでもいい会話が絶望的に苦手なんやけどどうすりゃ治るんや?

コメント