1:原唯之 ★ : 2018/10/31(水)10:30:57.86 ID: CAP_USER9.net
千葉県市原市が生活保護受給者や身元が分からない人の遺骨57体を庁舎内のロッカーに保管していたことが同市への取材で判明した。保管が3年以上に及んだ遺骨もあり、同市は厚生労働省に「不適切だった」と報告。識者は「死者を冒とくする行為だ」と指摘している。【加藤昌平】
独り身で遺体の引き取り手がない生活保護受給者や身元不明者の遺体は生活保護法や墓地埋葬法などに基づき市区町村が火葬から埋葬まで行うことになっている。
同市は斎場で火葬後、引き取り先を探す間、遺骨を庁内の一室のロッカーで保管。この部屋には就労支援員4人が常駐し、生活保護や就労支援の相談に応じ、ロッカーは入り口付近にあった。
3カ月ごとに合葬墓に移すことになっていたが、2017年4月に担当者が代わった際に引き継ぎがなされず、庁舎内に保管されたままになっていたという。
![]()
遺骨が保管されていたロッカーと同型のロッカー=千葉県市原市役所で、加藤昌平撮影
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-00000014-mai-soci
4:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)10:35:08.54 ID: I7eU5fPm0.net
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル7:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)10:36:13.18 ID: 5gbC5Ke+0.net
ばっちい土ん中よりは快適やろw11:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)10:37:30.72 ID: oDHdSa4K0.net
死体57体に見えてチビッた15:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)10:38:36.25 ID: 3vzCzVLc0.net
不手際といえばそうだけど、別に誰も困ってないしそんなにおおごとかねぇ?16:憂国の記者 : 2018/10/31(水)10:38:54.19 ID: 2aSHXlo20.net
慈しむ気持ちを持たないものは、人間として最低である18:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)10:39:12.53 ID: y/TiRYYB0.net
冒涜とかなんとかより、引き継ぎもせず、引き継いだやつも何もせずただただ放置していたのが問題だろうに
引き継いだやつは、ロッカー満杯になったらどうするつもりだったんだよ
そっちのほうが考えると怖えよ
177:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)12:03:34.18 ID: /sbCqqkw0.net
>>18引き継ぎがなかったとしても、後任者もその状態で放置してきたのがすごいよね
26:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)10:42:03.77 ID: aCvIAXrd0.net
遺族がいるのに引き取らないっていう事例もあるのか…毎日新聞が入手した遺骨の一覧表によると、54体は16~17年に火葬され、00、11、14年に火葬された遺骨も各1体あった。
市によると、00、11年の2体は火葬後に遺族が保管していたが埋葬されないまま遺族が死亡したため17年までに市が引き取った。
14年の遺骨は遺族に引き取りを要請したが、引き取られないまま保管された。
27:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)10:42:07.87 ID: z01SDbcT0.net
これって死体遺棄と一緒じゃん28:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)10:43:48.84 ID: sIteqGsX0.net
なにこの心霊スポット29:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)10:43:51.90 ID: WDXrB/Ke0.net
まあ一応保管されてただけマシなんじゃないのかね35:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)10:45:11.75 ID: AeMTMpGs0.net
何だよこれ、こえーよ41:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)10:46:55.29 ID: t/SG4W0Q0.net
生活保護以外でも引き取り手の無い遺体はこれから増えていくだろうから、公設の無縁墓は各市町村に作っておく必要があるな。役所の敷地の片隅に簡単なものを作るだけでいいんだよ。
60:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)10:59:07.73 ID: fzdEAUXi0.net
早く慰霊碑に納めて供養してあげてほしい適切かどうかでいうと置きっぱなしは良くないけれど責められることでもない
70:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)11:01:34.77 ID: aCvIAXrd0.net
宗教的な問題が絡むし埋葬だけで供養はされないんじゃないだろうか73:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)11:02:55.12 ID: fF9/iJC00.net
なんだ骨か市庁舎に遺体を57体なんてとんでもねぇ事件かと思ったじゃないか
火葬をしてもらっただけありがたいじゃん
身寄りはないんだろうし長く保管したってよくね
97:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)11:12:00.88 ID: 2PA8RbEI0.net
ロッカーに入れたままでよく仕事してたな。そちらの方が驚きだわ。
104:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)11:14:13.76 ID: ogM1fWD00.net
散骨なり木の下に埋めるなりしてやれよw平然とがらくた扱いとか下手なホラーより怖い115:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)11:18:48.96 ID: 7R1C+pvu0.net
>>104うかつに処理すると
宗教上の理由がー!!
そんな弔いする気はなかった!!
人権侵害やー!!と
急に怪しい団体とマスコミさまで攻撃してくるからな
105:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)11:14:58.52 ID: aFZPFN2O0.net
不適切だなでも市役所も大変やな
111:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)11:17:30.03 ID: UTOV6t1z0.net
ん?じゃあどうしたらよかったの?
埋葬?
118:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)11:20:28.93 ID: AEDHFM3o0.net
大事してくれるんだなこれで安心だ。
ありがとう
119:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)11:20:34.93 ID: pjMMTX5M0.net
言うほど不適切かねぇ関係ないのにヒトの骨を管理せにゃならん市職員が気の毒
121:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)11:21:39.46 ID: VUy1MCjC0.net
いやいやいやいや火葬済みとはいえ市原市の庁舎(市役所?)に57人分だろ・・・
どんな心霊スポットだよって話
130:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)11:25:23.22 ID: I7x62usQ0.net
市原市やべえ144:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)11:30:37.75 ID: QTCFaZxB0.net
ワイ死んだあとに市役所で保管してくれるんやったらありがたいわゴミ焼却とかそこらに散骨されるよりマシやで
180:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)12:06:01.77 ID: +EIyW5t30.net
親戚が誰もいない家族っていると思うけど、その家族が亡くなって無宗教で家族葬して家に持ち帰った遺骨をどうするかと考えた時、お墓や仏壇にお金をかけるより
自分で海に散骨したり何処かに埋めた方が簡単で、実際そうしてる人は結構いるかも
183:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)12:07:02.24 ID: JoHnaI9Y0.net
仕事で無縁仏の供養碑の耐震工事したとき碑の内部に入って顔面蒼白、狭い空間に骨がギッシリ・・・
でもそれ見てからは、自分もコレで良いやって達観出来るようになったw
201:名無しさん@1周年 : 2018/10/31(水)12:19:07.04 ID: WequYHLt0.net
自分の遺骨がこういう扱いされるのって本人はどういう気持ちなの?経験者いる?引用元:【千葉】市原市庁舎内ロッカーに遺骨57体 生活保護受給者ら

コメント