「こちら側のどこからでも切れます」を開発した奴がのうのうと生きてるという事実



1風吹けば名無し2018/11/21(水)15:26:58.78 ID: lC3iIFLS0.net

許さない



2風吹けば名無し2018/11/21(水)15:27:23.65 ID: AZWRQxWT0.net

は?普通に有能やん



4風吹けば名無し2018/11/21(水)15:27:25.88 ID: WBvl2aGyd.net

オメーの手が脂ギッシュなだけやろクソデブ



5風吹けば名無し2018/11/21(水)15:27:29.49 ID: lC3iIFLS0.net

最初からはさみ用意した方がマシ



6風吹けば名無し2018/11/21(水)15:28:05.58 ID: D9dHXJl4d.net

syamuレベルかよ



7風吹けば名無し2018/11/21(水)15:28:18.47 ID: UaMwjpnjp.net





 



8風吹けば名無し2018/11/21(水)15:28:34.17 ID: PL0FW5Xs0.net

逆さにすると稀に切れることあるからセーフやろ



9風吹けば名無し2018/11/21(水)15:28:38.16 ID: lC3iIFLS0.net

「切れへんな…位置ずらしてっと…ん、また切れへんな…」ビニールビロビロー

ああああああああああ!!!!!!!!!!
むかつくんじゃ!!!!!!!




10風吹けば名無し2018/11/21(水)15:28:42.36 ID: VgkDpcIM0.net

納豆のタレゼリーのほうが罪深い



12風吹けば名無し2018/11/21(水)15:29:14.27 ID: xWYkFiu0M.net

>>10
なんでや便利やん




18風吹けば名無し2018/11/21(水)15:30:53.05 ID: lC3iIFLS0.net

>>10
わいはすき家で




13風吹けば名無し2018/11/21(水)15:29:22.93 ID: lC3iIFLS0.net

「こちら側のどこからでも切れる場合もまれにあります」に改名しろクソが



14風吹けば名無し2018/11/21(水)15:29:29.77 ID: OVgr3iaG0.net

こちら側のどこでも切れます←反対の方をギザギザにする無能



22風吹けば名無し2018/11/21(水)15:31:15.73 ID: HUozrNhy0.net

>>14
これ 反対のが楽に切れる




15風吹けば名無し2018/11/21(水)15:29:48.43 ID: FQskkadp0.net

ギザギザ、有能



37風吹けば名無し2018/11/21(水)15:35:00.43 ID: 3yBbkseX0.net

>>15
それな
そもそもギザギザには長年の信頼と実績があるわ
ぽっと出の「こちら側のどこからでも切れます」とかいざという時に信頼できん




16風吹けば名無し2018/11/21(水)15:29:50.89 ID: lC3iIFLS0.net

あんなんちゃんと切れること10回に1回ぐらいしかねーだろ



17風吹けば名無し2018/11/21(水)15:30:18.65 ID: lC3iIFLS0.net

最初からパックリ切れ目入ってるタイプ有能



21風吹けば名無し2018/11/21(水)15:30:58.56 ID: qgvBq69l0.net

どんだけ質悪いもんばっか買ってんねん
そんな切れにくいやつ10個に1個くらいやろ




26風吹けば名無し2018/11/21(水)15:33:32.13 ID: lC3iIFLS0.net

>>21
おまえはどんな高級品をかっとるんや?お?




23風吹けば名無し2018/11/21(水)15:31:44.59 ID: PRHvVwEod.net

あれって規格が統一されてないからあんなことになってるんか?



24風吹けば名無し2018/11/21(水)15:32:15.19 ID: lC3iIFLS0.net

位置ずらして三回くらいやるが切れなくて端っこびろびろになって結局はさみいるやつ
ほーーーーんまくそ




28風吹けば名無し2018/11/21(水)15:33:40.36 ID: /QsJMCVr0.net

まったく切れないやつほんま腹立つわ



34風吹けば名無し2018/11/21(水)15:34:29.63 ID: wgLg0tZq0.net

パキッと納豆って何がダメなの?



38風吹けば名無し2018/11/21(水)15:35:17.61 ID: lC3iIFLS0.net

>>34
割ったときに容器の小さな破片が飛んで入る感じはする




40風吹けば名無し2018/11/21(水)15:35:58.29 ID: lC3iIFLS0.net

わいが開発者なら責任とって辞職するレベル



47風吹けば名無し2018/11/21(水)15:37:01.57 ID: o7xgKOqDp.net

それに引き換えパキッと割ったらマスタードとケチャップが出る容器開発したやつの有能なことよ



53風吹けば名無し2018/11/21(水)15:37:42.95 ID: lC3iIFLS0.net

>>47
これはガチ有能




65風吹けば名無し2018/11/21(水)15:40:19.51 ID: c2aYKS3x0.net

>>47
ゆるゆるのケチャップが先に多く出るのがな




55風吹けば名無し2018/11/21(水)15:38:14.31 ID: 5GFpU/BlM.net

エコ箸とか言うゴミのほうが死ぬべき



56風吹けば名無し2018/11/21(水)15:38:28.70 ID: nJinlIQH0.net

なんで切れんの?
手汗でベトベトなんか?




57風吹けば名無し2018/11/21(水)15:38:29.17 ID: lC3iIFLS0.net

じゃあおまえらあれが開けられなかったこと一回も無いっていうんか?お?



60風吹けば名無し2018/11/21(水)15:38:59.87 ID: PRHvVwEod.net

こういうくっついてるの考えたやつは死ね






70風吹けば名無し2018/11/21(水)15:41:05.74 ID: 3yBbkseX0.net

>>60
これ絶対ラー油でべたべたになるんよね
何考えてこんなもん作ったんや




74風吹けば名無し2018/11/21(水)15:42:05.65 ID: lC3iIFLS0.net

>>60
ラー油嫌いわい憤怒




64風吹けば名無し2018/11/21(水)15:39:46.01 ID: HEr2ZVyIM.net

納豆のタレ嫌い






66風吹けば名無し2018/11/21(水)15:40:21.16 ID: lC3iIFLS0.net

手の脂の問題じゃねーだろあれは
明らかに欠陥品やろ




68風吹けば名無し2018/11/21(水)15:40:29.19 ID: azibv59Ea.net

これほんまゴミ
力入れると開けるときに手汚れやすいし初めから切れ込みいれとけや




72風吹けば名無し2018/11/21(水)15:41:28.73 ID: lC3iIFLS0.net

>>68
これ
開けられても結局汚れるねん
最初から切り込みいれとけやガイジ




71風吹けば名無し2018/11/21(水)15:41:12.90 ID: A+OSXY4dH.net

最初からちょっと切れてる袋を開発したやつが細々と生きてる現実
もっと待遇良くするべきや




79風吹けば名無し2018/11/21(水)15:43:55.13 ID: lC3iIFLS0.net

切り込みタイプのままでよかったわ
どこ切れが開発されてからどのメーカーも採用しやがってほんまくそ




81風吹けば名無し2018/11/21(水)15:45:23.02 ID: 2wTa28X6a.net

どこからでも切れますで切れなかったことないわ
どんだけぶきっちょやねん君ら




82風吹けば名無し2018/11/21(水)15:45:44.94 ID: lC3iIFLS0.net

中身が醤油とかゆるい系の液体だと開いたとしても指が汚れるからクソ



88風吹けば名無し2018/11/21(水)15:47:07.53 ID: mj+dGZEa0.net

切り込みタイプは万一ミスったらリカバリー不可能やからな



91風吹けば名無し2018/11/21(水)15:47:35.51 ID: gcr5l8cl0.net

普通ハサミぐらいあるよね



93風吹けば名無し2018/11/21(水)15:48:25.49 ID: lC3iIFLS0.net

>>91
はさみがあるかどうかやないねん
「切れます」って謳っといて切れないのが問題やねん




86風吹けば名無し2018/11/21(水)15:46:57.10 ID: dnP6g/um0.net

わりと切れるからええやろ
いっさい切れ込みが入ってないとハサミか噛み千切る以外無理やで




引用元:「こちら側のどこからでも切れます」を開発した奴がのうのうと生きてるという事実

コメント

タイトルとURLをコピーしました