
1: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:22:21.00 ID:EhAJ9IsA0.net
企業「人手不足!人手不足!」
3: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:22:58.00 ID:9UJ29f+G0.net
(即席で使い潰せる)人手不足
4: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:23:00.36 ID:raM1TwgTd.net
人じゃないんやで
8: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:23:29.08 ID:/oQsKlIud.net
(有能で即戦力で文句言わなくて都合の良い)人手不足やぞ
9: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:23:40.62 ID:aRq/SQ5T0.net
(有能な)人出不足やぞ
10: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:23:51.86 ID:9gaAiNTb0.net
なぜリーマンショック直撃世代は救済されないのか
14: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:24:27.26 ID:JI6AcDO6d.net
>>10
直前年の高卒は救済されただろ
19: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:25:44.38 ID:gm8dBroz0.net
>>10
リーマンショックは救済されてるぞ
氷河期は知らん
23: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:26:16.63 ID:EhAJ9IsA0.net
>>19
されてないぞ
29: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:28:54.00 ID:l3z4pRt50.net
>>19
されてませんが
11: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:23:57.88 ID:je/N9ap70.net
「人」手不足やぞ
勘違いするな
13: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:24:17.41 ID:ZfU9rIu80.net
人材不足なんだわ
人材を育てる企業に行け
15: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:24:53.99 ID:RwbhutAG0.net
奴隷不足の間違いや
16: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:24:54.69 ID:7SVkR9xh0.net
30歳なら職選ばなきゃいけるやろ
18: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:25:30.91 ID:St3eKw2p0.net
何故30なる前に職歴を作らなかったのか
22: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:26:14.81 ID:iO5JWVm80.net
ITは基本情報レベルさえ持ってれば誰でも正社員になれるぞ
上はメンタル病んだ無能だらけだし若いのはPCすら持ってないスマホ世代しかいないから
25: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:27:14.04 ID:1Wt7o/Hma.net
ワイもこれで辛いわ
バイトすらも落ちる
95: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:38:18.94 ID:jx7ArunU0.net
>>25
バイトなんか職歴も学歴も適当でええねん
やることは単純作業やしいちいち調べもせん
27: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:28:17.88 ID:EhAJ9IsA0.net
日本企業の職歴なし嫌いは異常…
向かい合ったらまず履歴書じゃなく、目の前の"ワイ"を見ろよ
32: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:30:05.64 ID:oUoUsnZDa.net
>>27
お前見られたら一発で落ちるんやから履歴書見られた方がマシやん
40: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:31:28.18 ID:0n4rc6HZM.net
>>27
歳の割に幼い顔つき
不潔
猫背
根暗オタク
吃り
相手の目を見ない
75: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:35:58.96 ID:15euXGAXa.net
>>40
相手の目を見ないやつって何なんやろうな
相手の表情読み取れない方が怖いと思うんやけど
28: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:28:50.79 ID:C575P3qg0.net
すぐ辞めるような奴雇っても人手不足は解消されないやろ?
33: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:30:10.63 ID:0ntICgR+d.net
氷河期のおっさんら、いまだに余ってるよな?
35: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:30:32.99 ID:EhAJ9IsA0.net
>>33
ダダ余りらしいで
37: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:30:49.25 ID:/4BqkcrG0.net
年齢と職歴が全てやぞ
41: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:31:31.59 ID:IotAsPeB0.net
うちの職場ならそんなんでも余裕で雇うぞ
ただしバイクか車運転できること
42: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:31:39.38 ID:UzUt08FdM.net
30なんて本来なら役職もらってないとおかしいぞ
47: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:32:04.07 ID:wROALzpT0.net
職業訓練でもしろや
50: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:32:22.31 ID:NRUCske+0.net
何もしてこなかった30とコツコツやってきた30って全然違うしな
53: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:32:32.15 ID:tatXYTiF0.net
ヤバイ奴は大体見た目と会話で分かる
68: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:34:47.24 ID:oZxcmoa40.net
選り好みせんかったら介護とか仕事いっぱいあるやろ
73: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:35:49.91 ID:1Wt7o/Hma.net
>>68
なんで選り好みしちゃいかんのや
82: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:36:57.90 ID:oZxcmoa40.net
>>73
年齢
70: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:35:17.86 ID:IotAsPeB0.net
高望みせんとバイトからやれ
85: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:37:22.36 ID:+w8WD0Gw0.net
普通にコミュニケーションとれる30才職歴なしなら採用してくれる定期
87: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:37:28.25 ID:nW/X7YW9d.net
ワイ中卒33歳職歴なしおじさん、もう後がない模様
96: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:38:19.98 ID:f+hRMz5c0.net
欲しいのは人手でお荷物じゃないからね
98: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:38:59.43 ID:ixeYFC93d.net
今の若いのはすぐ辞める!というがすぐ辞めてしまう会社自体にほんまに何も問題ないんか?
123: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:43:06.11 ID:+w8WD0Gw0.net
>>98
問題があって人手不足の会社は論外だけど
問題なくても人が来ない中小企業は絶対あるからなあ
147: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:46:25.77 ID:oUoUsnZDa.net
>>123
問題あって人手不足な会社が圧倒的に多数やからマッチングしないのが難点
101: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:39:54.10 ID:IGfMCQ7P0.net
はい、いつもの

131: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:43:52.71 ID:pRr9yCkk0.net
>>101
やっぱ明らかに選り好みしてるよな
103: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:40:12.07 ID:hSZIf2sed.net
企業「人手不足!人手不足!」
ワイ「うーーーーっす!」
企業(建設、飲食、介護)「おっしゃこい!」
ワイ「あっいいっす…」
120: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:42:43.49 ID:sfKRj6CNp.net
飲食ならいくらでもあるからはよくるんやで
128: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:43:36.74 ID:wYzZiCZZ0.net
>>120
クソさがネットで広まったのか外人店員だらけで草生えますよ
129: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:43:38.84 ID:xq1PtgDaM.net
震災ブースト待つしかないで
132: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:43:53.94 ID:8ATIf9KL0.net
ブラック企業vsブラック人材
134: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:44:14.04 ID:zjUkSaxPa.net
即戦力なんて求めてないし資格も学歴もいらんが最低限スーツは着てこい
別に普段からスーツ着てまわるような仕事じゃないけどスーツ着てこないやつにまともなやつはおらんわ
189: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:51:48.30 ID:te/zPJ8A0.net
女の「彼氏できない~」と同じ定期
201: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:52:47.20 ID:8sdJKMIQ0.net
職歴なしならまだええやろ
下手に職歴あると言い訳も大変やわ
なんで短期間でやめたのかのネチネチ聞いてくる
210: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:53:46.42 ID:dyAeCC8h0.net
>>201
ほんこれんこん
220: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:54:23.41 ID:ybIFitHf0.net
>>201
空白期間あったら職歴あろうがなかろうがさんざん聞かれるもんな
209: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:53:41.46 ID:bDvGMPD60.net
ガチ底辺のクソみたいな企業なら受かるやろ
人手不足なのは基本そういう企業やで
212: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:53:55.10 ID:F5YKJlv2a.net
人手不足とはいうけど企業が育てないと有能な人材得られないやん
216: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:54:13.97 ID:0bdw+vKa0.net
ワイ人事
あまりに人手不足過ぎて経験者なら50代でもウェルカム
北関東の僻地の工場だから、残業月40時間、年収450万で求人出しても全然応募がない
258: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:58:07.58 ID:nXH7OuDH0.net
>>216
残業時間を見直せ
222: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:54:52.44 ID:BK2hqQit0.net
一流メーカー企業「F欄、資格なし、体育会系でもない…はぁ」
ワイ「英語出来ます」
企業「!?採用ッッッッ」
そう理系ならね
232: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:55:41.01 ID:Z6rDiMVm0.net
>>222
理系でさらに中国語できたらクッソ強いな
中国に転勤なったりするけど
268: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:59:07.15 ID:BK2hqQit0.net
>>232
意気揚々で中国行ったら向こうのエンジニアは英語チャイ語は当たり前で+日本語やら韓国語も出来て無事死亡
235: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:55:49.75 ID:EhAJ9IsA0.net
30代職歴なしでもITはいけるか??
Windowsなら触れるんやが
274: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:59:29.50 ID:9gaAiNTb0.net
>>235
人売IT(売られる側)なら
262: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:58:23.69 ID:Xun1/Q3xp.net
こんだけ景気いいのに就職できないのはただの甘えやろ
完全に自己責任
270: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:59:10.99 ID:TzN87v+ma.net
>>262
ボーナス過去最多→大手のみの統計でした
賃金上昇→中小企業省きました
281: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 12:00:13.44 ID:Z6rDiMVm0.net
>>270
好景気やぞ


285: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 12:00:37.02 ID:hlkKn3k8a.net
求職者「そんなに酷い条件では働けません」
企業「あっそ、じゃあ移民雇うわ」
こんな時代がすぐそこまで来てるという現実
293: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 12:01:40.55 ID:S1zeTml+0.net
>>285
移民来るのか疑問やけどな
時給300円の日本で働くくらいなら他の国行くやろ
299: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 12:02:23.25 ID:GJCMSvdh0.net
>>293
しばらくは来てくれるが真実知ったら来てくれなくなるやろな
だから入管法改定案は問題なんや
182: 風吹けば名無し 2018/12/01(土) 11:50:50.94 ID:S1zeTml+0.net
バブル並みの求人率!(小売介護飲食ITのみ)

コメント