1:名無しさん:2014/03/17(月)22:02:00 ID:8B239rFnr
母親に反対されてる
理由は「植物人間になったらどうすんの!?」
ちなみにバイトをしてるので
車体代、保険(自賠責、任意)全て自費で払うつもり
どうにかして乗りたいが母親の言ってることが正論すぎてどうしようもない
2:名無しさん:2014/03/17(月)22:02:22 ID:t60euFOpJ
3:名無しさん:2014/03/17(月)22:03:27 ID:8B239rFnr
ズーマー、いいだろズーマー

4:名無しさん:2014/03/17(月)22:03:51 ID:ynae76xiN
大学まで待って、きちんと二輪免許とりなさい。
6:名無しさん:2014/03/17(月)22:04:32 ID:8B239rFnr
ダサいってなんだよwww
移動手段にダサいも糞もあるかwww
5:名無しさん:2014/03/17(月)22:04:28 ID:md0iMsADU
7:名無しさん:2014/03/17(月)22:05:47 ID:8B239rFnr
それが怖い
自分がいくらしっかり運転できていてももらい事故があるのがな…
8:名無しさん:2014/03/17(月)22:07:38 ID:cwdVxMh2T
11:名無しさん:2014/03/17(月)22:09:04 ID:8B239rFnr
それなんだよ
原付=危険!
みたいな方程式が頭のなかでできちゃってるみたい
そんなこといってたら外も迂闊に出れないわ
14:名無しさん:2014/03/17(月)22:09:41 ID:1UifqT5Hg
俺も思う 法定速度で安全運転してれば問題ありません
25:名無しさん:2014/03/17(月)22:15:03 ID:WW29Ch4T0
だと思うじゃん?
30kmで走るとめっちゃ煽られるの どんだけ端に寄っても
年寄りとかすっげえスレスレで抜いていくしな
ミラーカスった時はマジで怖かった
42:名無しさん:2014/03/17(月)22:40:14 ID:1oQmsMx8T
原付の法定速度は30kmだぞ、一般道は基本40km国道なら60km
ここに原付(法定速度)で入ってきたらはっきり言って邪魔!
車は流れに合わせるから50~60kmで走るだろ?そこで原付が頑張って
法定速度無視して車の流れに合わせようとするから、事故率があがる。
できたら、本気で少し待って中免以上を考えたほうがいいのでは?
9:名無しさん:2014/03/17(月)22:08:44 ID:665SnEQ5n
13:名無しさん:2014/03/17(月)22:09:37 ID:8B239rFnr
やっぱそうだよな
結局乗れた?
10:名無しさん:2014/03/17(月)22:08:52 ID:md0iMsADU
12:名無しさん:2014/03/17(月)22:09:24 ID:WW29Ch4T0
まあ原付のってると結構怖い思いするからお前のカーチャンの言い分も分かる
15:名無しさん:2014/03/17(月)22:10:48 ID:665SnEQ5n
というかバイクがな
俺も何回も危ない目あって一回事故ったことあるけどほんと恐怖だわ
16:名無しさん:2014/03/17(月)22:11:23 ID:8B239rFnr
お前らのなかで説得成功したとかいう猛者はいないのか
17:名無しさん:2014/03/17(月)22:12:13 ID:1UifqT5Hg
18:名無しさん:2014/03/17(月)22:12:33 ID:8B239rFnr
縁切るとまでいわれたwww
19:名無しさん:2014/03/17(月)22:12:54 ID:ynae76xiN
袖の下しかねえな。
22:名無しさん:2014/03/17(月)22:13:42 ID:8B239rFnr
なんだよそれ!?
23:名無しさん:2014/03/17(月)22:14:06 ID:ynae76xiN
賄賂ってことだよ。
言わせんな、恥ずかしい。
20:名無しさん:2014/03/17(月)22:13:08 ID:nokI01ONN
26:名無しさん:2014/03/17(月)22:15:04 ID:8B239rFnr
想像したらワロタ
がしかし露骨にいやな顔をするのは目にみえている
21:名無しさん:2014/03/17(月)22:13:10 ID:frY3OJWCT
26:名無しさん:2014/03/17(月)22:15:04 ID:8B239rFnr
そんな悲しいこと言うなよ
カーチャンだぞ
27:名無しさん:2014/03/17(月)22:19:51 ID:cwdVxMh2T
中型とかとったほうがいいんじゃね
29:名無しさん:2014/03/17(月)22:21:47 ID:8B239rFnr
中型に魅力を感じないんだよな
それに余計に反対食らうわ
30:名無しさん:2014/03/17(月)22:23:05 ID:0b6vMcARk
32:名無しさん:2014/03/17(月)22:23:49 ID:8B239rFnr
もちろんよ
街中でコルク半みかけるけど一回死ねばいいとおもってる
31:名無しさん:2014/03/17(月)22:23:30 ID:IzxoV4Zx5
マグナにしとけ少年
35:名無しさん:2014/03/17(月)22:27:43 ID:8B239rFnr
37:名無しさん:2014/03/17(月)22:29:34 ID:UH8DjIVKq
38:名無しさん:2014/03/17(月)22:30:09 ID:IzxoV4Zx5
39:名無しさん:2014/03/17(月)22:30:24 ID:Yj7k23mGC
と言えばお気に入りの原付を譲ってくれる
40:名無しさん:2014/03/17(月)22:31:02 ID:0b6vMcARk
41:名無しさん:2014/03/17(月)22:32:30 ID:8B239rFnr
もう親父は味方につけたんだ
もともとバイク乗りだしな
でも離婚してて俺は母親に育てられてるから口出しできないみたいなんだ
43:名無しさん:2014/03/17(月)22:41:41 ID:WIGJGcwcg
あと時速30km/h制限なんてのは、国道など車が飛ばす道では余計に危険
俺の息子が原付に乗りたいって言い出したら間違いなく中型を勧めるわ
44:名無しさん:2014/03/17(月)22:45:02 ID:8B239rFnr
やっぱり国道は流れるの早いし危ないよな…
原付免許もだめって言われてるレベルだからな中免となると発狂するかもしれん
51:名無しさん:2014/03/17(月)23:03:38 ID:8B239rFnr
俺は釣行の移動手段として買いたいと思ってるから
燃費良し&丈夫なカブか
釣竿が下に収納できるズーマーで迷って ズーマーにしようと思ってる
57:名無しさん:2014/03/17(月)23:10:45 ID:Vy1xLFkuJ
用途を先に言ってくれよ
釣りなら株の方がいい気がするな。悪路に段違いで強いだろ
積載は箱付けたり包付けたりでいくらでも改造出来るし

58:名無しさん:2014/03/17(月)23:11:48 ID:8B239rFnr
それ+デザインも気に入ってるwww
45:名無しさん:2014/03/17(月)22:51:40 ID:hRUv8URzU
免許はあるの?
46:名無しさん:2014/03/17(月)22:52:13 ID:8B239rFnr
免許もないよ
47:名無しさん:2014/03/17(月)22:59:22 ID:hRUv8URzU
そっか
オレも高校の時どーーーとしても原チャリ乗りたくて
でもものすごい反対されたな
でも乗りたいから黙って免許取りに行ったよ
置き手紙して朝早く出てった
“ごめん免許取ってくる”って
>>1の乗りたい加減次第だな
49:名無しさん:2014/03/17(月)23:02:21 ID:8B239rFnr
事後報告かぁ
免許自体はそんなに怒られないかもしれないけど車体を買ったら
どこまで怒られるかわからんわ
54:名無しさん:2014/03/17(月)23:05:58 ID:hRUv8URzU
カーチャンの言う危ないって意識はどーやっても消えない
それよりも実際に>>1がどーーーしても乗りたいってことを示せればいいと思うんだけどな
ところでなんで原チャリ乗りたいの?
55:名無しさん:2014/03/17(月)23:08:45 ID:8B239rFnr
釣りの移動手段
電車代がもったいない 始発よりも前に出発したい(朝まずめ)
あとは関西から関東に旅行とかもしてみたい
48:名無しさん:2014/03/17(月)23:01:02 ID:SHpXTp31S
50:名無しさん:2014/03/17(月)23:02:32 ID:UH8DjIVKq

52:名無しさん:2014/03/17(月)23:04:29 ID:ML6Mb3LKP
起こっても原付程度なら怪我もそこそこで済む
53:名無しさん:2014/03/17(月)23:05:10 ID:1oQmsMx8T

56:名無しさん:2014/03/17(月)23:09:02 ID:hRUv8URzU
懐かしい!
その全盛期乗ってた
今は4ストしかないからな
2ストのオイルのニホイかぎたいwww
62:名無しさん:2014/03/17(月)23:13:30 ID:8B239rFnr
63:名無しさん:2014/03/17(月)23:14:00 ID:hRUv8URzU
65:名無しさん:2014/03/17(月)23:17:48 ID:8B239rFnr
3ない運動で反対されてるんだよな…
でも学校から家まで20km離れてるからばれないと思う
ばれなければいいのかときかれるとそうではないと思うけどさ
66:名無しさん:2014/03/17(月)23:26:29 ID:hRUv8URzU
まあそうだよな
オレは1ヶ月くらいでバレたぞ
学校で没収されただけで済んだけどな
乗ったら最後学校にも乗っていきたくなるしな
67:名無しさん:2014/03/17(月)23:28:01 ID:8B239rFnr
さすがに乗っていくのはしないwww
通学は電車だし、友達と行くのも悪くないからね
70:名無しさん:2014/03/17(月)23:31:44 ID:RlGUEmYDs
誘惑に勝てると思えんなw
71:名無しさん:2014/03/17(月)23:34:22 ID:8B239rFnr
制服で乗ることはないなさすがにwww
72:名無しさん:2014/03/17(月)23:35:04 ID:hRUv8URzU
曲がりなりとも自転車とは違う
衝動が抑えられないくらい欲しかったらカーチャンも分かってくれると思うんだけどな
73:名無しさん:2014/03/17(月)23:37:15 ID:8B239rFnr
去年の夏休みからほしいと伝えてるんだけど
まだわかってくれないみたいだ
77:名無しさん:2014/03/17(月)23:47:02 ID:hRUv8URzU
カーチャンに心配かけたくないから乗れないってならそれまで
分かってもらいたいなら真剣に相談するか
実力行使で免許とってくる
>>1の自立っぽいことが話しに入ってる
トーチャンはそういうことも含めて分かってくれたんじゃない
81:名無しさん:2014/03/17(月)23:51:56 ID:8B239rFnr
トーチャンは法的には免許も取れる年齢なんだし、乗りたい気持ちもわかるといってくれたが
発言力が小さいんだ
叔父二人にはもうOKをもらって説得してもらったけどどうやら無理の一点張りだったみたいだ
74:名無しさん:2014/03/17(月)23:39:37 ID:1oQmsMx8T
流行りの自転車にしなさい!
75:名無しさん:2014/03/17(月)23:40:55 ID:8B239rFnr
違うんだよな~
76:名無しさん:2014/03/17(月)23:41:59 ID:WIGJGcwcg
今の原付免許の試験がどんな感じなのか知らんが、
交通事故の恐ろしさや安全運転の重要性を中途半端にかじった状態で乗り出すのは危ない
母親が心配してるのはこの辺りだと想像する訳だが、説得できるほどの根拠を示せるかどうかに掛ってる
80:名無しさん:2014/03/17(月)23:51:31 ID:hRUv8URzU
ほんとこれだよ
昔話だけど死んじゃったやつ居たよ
カーチャンの言う危ないっことは覆らない
あとは>>1の本気度
78:名無しさん:2014/03/17(月)23:48:15 ID:8B239rFnr
おれも母親がいいたいことはわかるし、扶養下にある間はやっぱり言うことを聞かなければならないのもわかるんだけど
やっぱり乗りたいんだよな…
説得させるための材料がないんだよな
俺が出せる材料といえば
車体代、保険等のかかる費用は全部自分負担、フルフェイス被る、安全を心がけるくらいなんだよ…
79:名無しさん:2014/03/17(月)23:51:13 ID:fHVR6zNvg
植物人間、障害になったら何十年親に迷惑かけると思ってんのよ
親が子供のことを心配するのはまぁ当然
そういう親を持ってるのなら子供は親に迷惑をかけない選択をするべき
保険とかの金を自分で払うって程度じゃ考えが足りない
交換条件出すべきや、国立大学行ったらバイク買っていい?ぐらい言いなよ
朝釣りのためとかマジで危ない、事故は自分が気を付けりゃ回避できるってものじゃないし
保険で金がおりても介護するのは親なんだ
親の気持ちが考えられるようになるまで我慢しな
84:名無しさん:2014/03/17(月)23:57:34 ID:hRUv8URzU
普通はこうなるよ
あったりまえ
83:名無しさん:2014/03/17(月)23:55:25 ID:8B239rFnr
まあそうだよな…
95:名無しさん:2014/03/19(水)20:39:19 ID:LkT8aDhd3
わいは家から片道15キロで2~3日でガソリン入れてる
自賠責も本体も任意も全部払って13万だった。
バイトは禁止+兄貴と姉がFラン私大行って親からの援助なしだったから1年間コンビニも行かず貯めた
82:名無しさん:2014/03/17(月)23:55:10 ID:L99e3sUMl
85:名無しさん:2014/03/18(火)00:08:28 ID:9nIpX4jmK
がんばって説得してみるわ
89:名無しさん:2014/03/18(火)00:43:14 ID:JUy7aW7hJ
18で車乗るのが一番無難
二段階右折とかかったるいぞ
94:名無しさん:2014/03/19(水)20:38:12 ID:pZ0oxOtJI
引用元:原付乗りたいんだけど反対されてる

コメント