1:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)19:50:41 ID: ID:teg
取り敢えず最新→古い順であげていくが、昔のやつもあるからごちゃごちゃになるかも。シリーズ物はまとめて載せる
まずは邦画から
ドラゴンボール
2:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)19:52:57 ID: ID:teg
踊るシリーズ最初のは小学生の時で金ないから買えていない
3:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)19:55:27 ID: ID:i39
パンフレット高いよ5:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)19:57:01 ID: ID:teg
>>3そうか?
高くても800円くらいやろ
4:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)19:56:28 ID: ID:teg
あぶない刑事表

裏
6:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)19:57:11 ID: ID:nMs
ええな7:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)19:57:39 ID: ID:kmp
せっかくの写真テカらないように撮るのは難しい?
9:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)19:59:31 ID: ID:teg
>>7悪い、次から頑張るがどうしても照明がな。
14:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:05:55 ID: ID:kmp
>>9できる範囲でいいよー
8:児島マルコ◆ : 2019/01/01(火)19:58:47 ID: ID:nQk
DB今回の映画も見てきたんだね面白かったー?
10:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:00:52 ID: ID:teg
>>8自分は微妙。
ドラゴンボールはクウラ~全部見てる。
てか基本的に映画は映画館で見るようにしてる
11:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:01:25 ID: ID:teg
乃木坂46
12:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:01:39 ID: ID:HRI
いつも誰と見に行くの?16:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:07:28 ID: ID:teg
>>12一人でしか行かない。
好きなタイミングで行けるからな。
何より興味ない映画見ても金の無駄としか思えん
13:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:05:17 ID: ID:jZe
お、おう…ってなるスレやな16:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:07:28 ID: ID:teg
>>13まあだらだらあげてくから、テレビ見ながら見てくれや
15:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:06:03 ID: ID:teg
カイジ表

裏 ざわざわ
17:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:09:58 ID: ID:teg
クロユリ団地
18:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:10:29 ID: ID:teg
踊る大捜査線 レインボーブリッジは2回見に行ったなー19:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:12:56 ID: ID:teg
コックリさん日韓合作?ホラー映画。
韓国の女優さんが皆同じ顔に見えて、登場人物が混乱した記憶があるwww
20:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:15:59 ID: ID:teg
デスノート
一作目はテレビで見ておもろかったから2作目以降映画館で見に行った
21:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:18:17 ID: ID:teg
以上、邦画終わり。邦画は滅多に見に行かない。
次から洋画。
先にシリーズ物からあげていく
22:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:24:55 ID: ID:teg
ミッションインポッシブル1、2はテレビで見た。
自分の大好きなアクション映画その1
表

裏
24:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:27:09 ID: ID:teg
ダイ・ハード1~3はテレビで見た。
大好きなアクション映画その2
3の引っ掛けクイズが結構好き。
25:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:30:31 ID: ID:teg
ターミネーター3も映画館で見たような気がするんだが、パンフがないってことは映画館で見てないのかな。
ターミネーターと言ったら2て言う人が多い作品

26:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:32:29 ID: ID:HRI
年にどれくらい観るの?28:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:35:30 ID: ID:teg
>>26最近は月1くらい。
でも見たいやつがないと見に行かんから数ヵ月見に行かないときもある。
見たいやつが連続でやっていたときは、週一で見に行っていた
27:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:33:46 ID: ID:teg
ジュラシックパークジュラシックワールド
1、2も映画館で見たが、小学校低学年だったので買っていない。
1はもののけ姫と同時期にやっていたのは覚えている
29:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:40:01 ID: ID:teg
プレデターシリーズ大好きなアクション映画その3
1はテレビで見た。シュワちゃんのやつな。
エイリアンVSプレデターの女とプレデターがタッグになるのには笑った。
最新作は結構面白かったな。
30:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:42:59 ID: ID:teg
初代スパイダーマン。スパイダーマン1の主題歌のHEROはめっちゃいい曲。
2も映画館で見たような気がするんだがパンフが見つからなかった。
31:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:45:49 ID: ID:teg
アメスパ春くらいにまたスパイダーマン公開されるんだよな。
32:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:48:48 ID: ID:teg
バイオハザードシリーズ1のサイコロステーキの印象が強すぎる。
2のジルはマジで似てて可愛かったなー。

33:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:49:19 ID: ID:Jrq
俺も映画が好きでパンフ収集には凝ってるから、仲間が居て嬉しいな。ところで>>1はブックオフとかでもパンフを買うの?
37:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:04:11 ID: ID:teg
>>33いや、映画館で買ってる。
売り切れててどうしてもないときはネットで買っているが、売り切れの時はほぼないが、ドラゴンボールブロリーの通常版パンフは売り切れていたから、しょうがないので、ネットで買う
34:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:57:17 ID: ID:teg
バイオハザードシリーズその2CG映画は邦画だが、一応バイオシリーズなのでまとめてあげる

35:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)20:58:25 ID: ID:KT3
何かかわいいな38:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:04:23 ID: ID:teg
>>35有難う
36:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:01:39 ID: ID:teg
ハリーポッターシリーズその1ハリーポッターシリーズは次回作公開するのに間が空くからストーリーがよく分からず見ていたな。

39:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:07:52 ID: ID:teg
ハリーポッターシリーズその21のハリーは幼いなー。
炎のゴブレットは見に行ってないから買えていない。

40:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:10:09 ID: ID:teg
エイリアンコベネント昔、日曜の昼頃にエイリアンのテレビシリーズみたいなのやっていたんだが覚えている人いる?
あれなんやったんやろ?
20年以上前の話やが。
41:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:14:06 ID: ID:teg
インデペンデンスデイインデペンデンスデイと言ったら、初期の大統領演説だよな。
ロードショーでやっていた吹き替え版もいいんだよあれは。
42:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:16:42 ID: ID:teg
メグ実在したとされる古代の巨大鮫、メガロトン。
内容的にはあまりおもろくなかった。
43:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:19:19 ID: ID:teg
カリフォルニア・ダウン自然災害系の映画はやっぱ見に行きたくなるんだよな。
44:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:21:27 ID: ID:teg
パイレーツオブカリビアンシリーズ1と最新作は映画館で見ていない。
最新作は映画館で見たかったんだが、見に行こうと思ったら既に終わっていた初めてのパターン。
結構ショックだった。
45:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:24:08 ID: ID:teg
メンインブラックシリーズ。陰謀論で度々出てくる都市伝説な存在。
現実的な話では、UFOの存在を知られてはいけない秘密機関みたいな感じ。
46:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:27:26 ID: ID:teg
ノア神話に出てくるノアの箱船の話。
これも都市伝説的な話だが、かつて本当に地球的規模の大洪水が起きたことがあると真面目に信じてる人もいて、その証拠らしきものはあるらしい。
47:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:30:07 ID: ID:teg
ダ・ヴィンチコード天使と悪魔
これは見ていて退屈な話だった記憶がある。
これも聖書や神話に関連してくる話。
イルミナティや聖杯とか。
48:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:34:36 ID: ID:teg
2012これも都市伝説的な話。
マヤの予言に関連する話ね。
自分もこれはこの映画が公開する何年も前からマヤの予言は信じていて、世界が終わってしまうんだと思っていた時期がありました。
まあノストラダムスと一緒やな。
映像が迫力で好きな映画の一つ
49:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:36:42 ID: ID:teg
ノウイング飛行機が墜落するシーンのCGが糞だったな。
50:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:37:32 ID: ID:teg
てか全然人いなくてワロタ。まだまだあるから淡々とあげていくわ
51:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:42:49 ID: ID:teg
ジオストーム気象コントロールする衛星が暴走して、地球災害が起こる話。
これはB級映画っぽかったなー

52:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:44:01 ID: ID:teg
オーシャンズ12内容は全く覚えていない。
オーシャンズ11はおもろかったな。
53:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:45:52 ID: ID:teg
スター・ウォーズエピソード3スター・ウォーズシリーズはこれだけしか見てない。
てかスター・ウォーズは興味なかったが、何故か見に行った
54:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:47:51 ID: ID:teg
アビエイター映画無料券貰ったから見に行った。
勿論内容は忘れた。
55:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:49:38 ID: ID:teg
ブレイド3内容は覚えていないが面白かった記憶がある。
3を見て1、2も映画館で見たかったなて思った記憶がある。
56:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:52:38 ID: ID:teg
イントゥーザストーム竜巻が襲ってくる話。
竜巻と言ったらやっぱりツイスターを思い出すのは私だけではないはず。
牛が飛ばされる映像を未だに覚えている。
57:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:59:34 ID: ID:teg
GOALシリーズ実際にベッカムやジダンが映画に出演していて、レアルマドリードのホームのサンチャゴベルナベウで撮影が行われた。
GOAL3のパンフがないのは確か映画館でやらなかったから。
本当は映画館でやる予定だったが、人気なくてやらなくなったが3のDVDは出ているはず。

58:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)22:02:56 ID: ID:teg
ポセイドン 06年5月公開。今更ながら公開日も書いていくわ。
タイタニックみたいに豪華客船が沈没する話。
59:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)22:05:26 ID: ID:teg
宇宙戦争 2005年6月公開 主演トム・クルーズインデペンデンスデイみたいに宇宙人が攻めてくる話。
60:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)22:09:16 ID: ID:teg
サンシャイン2057 2007年4月公開真田広之が出ている
太陽に向かって宇宙船で突っ込む話だったような。
105:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)05:22:53 ID: ID:xD5
>>60真田広之って
海外にいるんだよね
61:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)22:13:16 ID: ID:teg
ロードオブザリング王の帰還2003年2月公開 イライジャウッド出演。
しとしいしと、でお馴染みの指輪物語。
面白かったが上映時間約3時間で糞長くて、最後のほうは早く終われと思いながら見ていた。
62:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)22:15:44 ID: ID:teg
ラッシュアワー2 2001年9月公開ジャッキー・チェン、クリスタッカー出演
興味なかったが、友達に誘われて見に行った。
63:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)22:20:24 ID: ID:teg
パールハーバー 2001年7月公開ベンアフレック、ジョシュハートネット出演。
本物の零戦を使って撮影した映画で、ドックファイトシーンや奇襲シーンは今見ても好き。
確か2回見に行ったな。
主題歌が好きすぎてサントラを買った唯一の映画。
ジョシュハートネットはイケメンだったなー。
64:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)22:21:46 ID: ID:teg
ここまで半分くらいかな?ちょっと休憩。
てかマジで人いないのな。
てか映画のパンフって皆買わないの?
66:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)22:37:15 ID: ID:Jrq
>>64俺は買うよ。後半戦も期待してまっせ。
68:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)22:40:13 ID: ID:teg
>>66人がいて安心した。
毎回買う人?
皆ロム専かな?
コメくれると嬉しいぜ
69:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)22:44:52 ID: ID:Jrq
>>68映画館でも古本屋でも買うけど、毎回は買わないね。作品やパンフの掲載内容で買う方かな。
71:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)22:49:04 ID: ID:teg
>>69自分は思い出のために買っている。
中身はパラパラ見る感じでじっくり見ていないんだよね。
完全に自己満の世界
65:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)22:27:31 ID: ID:teg
もう少ししたらホラー映画のパンフあげていく。今まで見た中の半分くらいがホラー映画だわ。
67:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)22:38:34 ID: ID:teg
そろそろ再開しますか。SAWシリーズ
JIG-SAW ソウレガシー 2017年11月公開
SAW3D ザ・ファイナル 2010年10月公開
SAW6 2009年11月公開
70:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)22:47:49 ID: ID:teg
SAW5 2008年11月公開SAW4 2007年11月公開
SAW3 2006年11月公開
毎年11月公開なのな。
2はパンフがないってことは見に行ってないのかな。
SAWは時系列の進め方がうまくて好きだったな。
実は同時進行だったりとか。
1は映画館では見ていない。

72:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)22:59:25 ID: ID:teg
SAW3Dのパンフについていた、3Dスコープてなんだよ気持ち悪いなwww
73:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:03:35 ID: ID:teg
死霊館シリーズその1ホラー映画で好きなシリーズ
死霊館のシスター 2018年9月公開
アナベル 死霊人形の誕生 2017年10月公開
アナベル 死霊館の人形 2015年2月公開
74:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:10:03 ID: ID:teg
死霊館シリーズその2死霊館 エンフィールド事件 2016年7月公開
死霊館 2013年10月公開
76:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:17:34 ID: ID:teg
レザーフェイス 悪魔の生けにえ 2018年5月公開テキサスチェーンソービギニング 2006年11月公開
ビギニングのおじさん?の足を切断するときの、「バランスさ」は自分の中で名言。
テキサスチェーンソーは大好きなホラー映画。
幽霊的なホラー映画もいいが、やっぱ怪人系が襲ってくるホラー映画が一番好き。
スリル感が半端ない。
1も映画館で見たかったなーマジで。
てか洋画ホラーはリメイク作が多いな
77:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:22:35 ID: ID:teg
REC4 2015年1月公開REC2 2009年公開
よくある感染系パニックホラー。
ゾンビ映画も好きだが、ゾンビが全速力で走り出すのは好きではないんだよな。
スリルはあるけどね。
ドーンオブザデッドや、28週後、28日後も好きだな。
これらは映画館で見たかったな。
78:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:26:26 ID: ID:teg
海外版呪怨シリーズ呪怨 パンデミック 2007年8月公開
呪怨 2005年2月公開
典型的なジャパニーズホラー
79:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:31:22 ID: ID:teg
パラノーマルアクティビティシリーズは全部見てるはずだが、確かこのシリーズのパンフは元々製作されていない。
1だけしか作られていないのかな多分
なんと1の制作費は僅か135万円。
以降人気ホラー作になる。

80:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:36:50 ID: ID:teg
サイレントヒル レボリューション3D 2013年7月公開サイレントヒル 2006年7月公開
バイオハザード同様、人気ゲームが映画化した作品。
サイレントヒルのゲームやったことないが、映画と内容一緒なのかな?
オリジナルストーリーかな?
よく静岡県怖いと揶揄される。
確かサイレントヒルのモデルの町があったはず。
炭鉱?が今も燃え続けている町でアメリカにある町だったような。
81:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:40:52 ID: ID:teg
ここまでがシリーズもののホラー。ここからが単発ホラー。
ザ・リング リバース 2018年1月公開
会社帰りに見に行って、疲れてて半分寝てみた作品だから、内容は覚えていない。
2002年、05年の海外版リングやっていたが見に行っていないな。
82:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:43:44 ID: ID:teg
へレディタリー継承 2018年11月公開音が出せない状況で、音を出すと化け物が襲ってくるホラー。
終わりが見えてきたな。
もうそろそろや。
84:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:50:23 ID: ID:teg
>>82間違えた。
音が出せない状況で音を出すと化け物が襲ってくるホラー映画はこっちの映画だった。
クワイエットプレイス 2018年9月公開
83:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:47:15 ID: ID:teg
ウィンチェスターハウス 2018年6月公開世界で最も有名な幽霊屋敷の実話ホラー。
とにかく家を増築し続けないとあかんらしい。
85:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:53:01 ID: ID:teg
イット それが見えたら終わり 2017年11月公開ピエロが怖いってイメージ植え付けたのはこの映画のせいもあるのかな。
リメイク版だけどね。
86:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:55:58 ID: ID:teg
ドント・フリーズ 2016年12月公開盲目の老人の家に忍び込んでその住人に見つからないようにする話。
結構面白かったな
87:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:58:04 ID: ID:teg
ライトオフ 2016年8月公開タイトル通り、明かりが消えたら襲ってくるホラー。
88:名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:59:55 ID: ID:teg
死霊高校(日本タイトル) 2015年8月公開
89:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)00:02:15 ID: ID:DL3
ダークスカイズ 2013年7月公開
90:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)00:04:08 ID: ID:DL3
死霊のはらわた リメイク版 2013年5月公開有名ホラー映画のリメイク版
91:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)00:06:03 ID: ID:DL3
アパートメント143 2012年11月公開パラノーマルアクティビティみたいな映画
超常現象系ホラー映画
92:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)00:07:50 ID: ID:DL3
インシディアス 2011年8月公開SAW、パラノーマルアクティビティスタッフが作った映画。
93:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)00:10:31 ID: ID:DL3
エルム街の悪夢 リメイク版 2010年始6月公開超有名ホラー映画 フレディ
ジェイソンに並ぶ怪人ホラー映画作品。
夢の中じゃ最強。
因みにジェイソンVSフレディも好きなホラー映画。
94:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)00:12:54 ID: ID:DL3
悪魔の棲む家 リメイク版 2006年1月公開これも有名なホラー映画の一つ
95:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)00:14:42 ID: ID:DL3
オーメン リメイク版 2006年6月6日公開正に666オーメンの日に公開。
悪魔の子ダミアンで有名。
96:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)00:17:07 ID: ID:DL3
ハイドアンドシーク 暗闇のかくれんぼ 2005年4月公開ロバートデニーロ出演
サイコホラー映画と言っていいのかな。
97:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)00:18:49 ID: ID:DL3
全然人いないのが残念だが、以上でパンフ全部。パンフないけど映画館で見たのもある。
やっぱホラー映画が多いな。
何か質問あれば受け付ける
106:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)05:23:30 ID: ID:xD5
>>97いつもいないけど正月の夜だから特に仕方ないね
108:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)11:24:43 ID: ID:DL3
>>106スレ立てる日間違えたかな
98:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)00:19:24 ID: ID:DL3
ちょっとパンフの数数えてみるわ。99:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)00:28:37 ID: ID:DL3
パンフ内訳邦画 16本
洋画 60本(ホラー映画以外)
洋画 36本 (ホラー映画)
洋画合計96本
パンフがないだけで、実際映画館でみたのはもっとある。
パンフ集め出してから約20年近くたっているな
100:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)00:32:57 ID: ID:DL3
自分の傾向はアクション、ホラー、自然災害系に分けられるな。自分は映画は絶対映画館で見るって決めているわけは迫力があるからってのが一番だが、レンタルだと停止とかしちゃってずーと見られないから、映画館にいけばずーと見ざるを得ないからわざわざ金かけて見に行っている。
101:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)00:37:38 ID: ID:DL3
でも60インチとかの大型テレビ買ったらレンタルしてみてもいいけど、新作はやっぱ映画館で見ないといけないと言う自分ルールがあるな。今の時代はレンタルはが多いのかな?
今は指定席で完全入れ替え制だが、少し前までは朝から夕方までいても問題なかったから時代だなーて思う。
途中で映画館入って、終わって席空いたら最初から見て、入った途中まで見て出るみたいな見方もあったなー。
102:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)00:42:29 ID: ID:DL3
昔は映画館でタバコも吸えたし、立ち見もありだったよな。よくドラゴンボールやゴジラの映画は立ち見で見たもんだよ。
因みに自分が初めて見た映画は多分ゴジラ対ビオランテだと思う。
薔薇の怪獣だったような。
初めて見た洋画は思い出せないなー。
確か戦闘機のアクション映画みたいなやつだったような
103:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)00:44:55 ID: ID:DL3
てかマジで人いないのは悲しいなー。もっと映画好きと話したかったんだがしょうがないか。
てか意外に時間かかったな終わるまで。
104:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)00:49:48 ID: ID:DL3
人いないし質問もないからそろそろ終わろうかな。最後にまとめに載らないかな。
もっと色んな人の映画に対する意見を純粋に聞きたいわ。
宜しくね。
いやぁー映画って本当にいいもんですねー。
レンタルもいいが、やっぱ映画は映画館で見ようぜ皆も。
じゃあな
107:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)05:52:52 ID: ID:gWX
ヽ(`▽´)/お正月、映画を観よう!108:名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)11:24:43 ID: ID:DL3
>>107元日の初回は映画の日だし人少ないしマジでおすすめ
引用元:今まで見てきた映画のパンフレット晒すわ

コメント