
1:名無しさん:2014/03/29(土)13:14:21 ID:21JdCErCV
役満!!
2:名無しさん:2014/03/29(土)13:15:35 ID:xyjt2igjH
3:名無しさん:2014/03/29(土)13:16:39 ID:21JdCErCV
1グラム食べただけで立てない
4:名無しさん:2014/03/29(土)13:24:34 ID:VY6h2UQDb
給食とかも大変だったろ
てか外食も無理だな
9:名無しさん:2014/03/29(土)13:38:07 ID:21JdCErCV
アレルギーがわかったのが20才の時
それまではガンガン食べてたよ
5:名無しさん:2014/03/29(土)13:25:44 ID:KcK2yPGSk
6:名無しさん:2014/03/29(土)13:26:56 ID:7PtQcz1Iu
7:名無しさん:2014/03/29(土)13:27:33 ID:VY6h2UQDb
ワロタ
8:名無しさん:2014/03/29(土)13:30:09 ID:N9MrEsIxE
クリーンルームで生活してるのか
10:名無しさん:2014/03/29(土)13:39:42 ID:21JdCErCV
パンもケーキもダメ
大抵和食しか食べない
11:名無しさん:2014/03/29(土)13:41:58 ID:RpCZd08eI
じんましんしか出たことないからわからない。
15:名無しさん:2014/03/29(土)13:45:27 ID:21JdCErCV
小麦、大豆は蓄積すると体にヒビが入ったようになる
山芋、白身魚は一口でダウン
ダニ、ホコリも蓄積するとだめ
12:名無しさん:2014/03/29(土)13:42:20 ID:PidSPGMog
13:名無しさん:2014/03/29(土)13:42:46 ID:21JdCErCV
京都旅行のときハモで死にかけた
16:名無しさん:2014/03/29(土)13:46:47 ID:VY6h2UQDb

18:名無しさん:2014/03/29(土)13:48:15 ID:21JdCErCV
あれひどいよな
だれか治療薬作らないかな
27:名無しさん:2014/03/29(土)13:59:56 ID:cs8TkqOhl
被害者多いし何か手立てもありそうだけどな
対処療法だけじゃなく根本的な治療ができるように早く医療技術が追い付いてくれたらいいんだけどな
31:名無しさん:2014/03/29(土)14:03:50 ID:21JdCErCV
根本から治さないと意味ないもんなぁ
ブラマヨのブツブツの方だったかな?あの人もアレルギーじゃなかったかな?
17:名無しさん:2014/03/29(土)13:47:24 ID:XbhnUvmGA
情けない奴やわほんま
19:名無しさん:2014/03/29(土)13:49:12 ID:21JdCErCV
デートするにしても
イタリアン フレンチはダメだからね
ダサいわ
20:名無しさん:2014/03/29(土)13:49:18 ID:ZEQVDM6Ub
食料は十分ある・・・ただしカンパンとかカップ麺とかスナック菓子とか
・・・みたいな感じになったら鬱るだろうな
22:名無しさん:2014/03/29(土)13:52:13 ID:21JdCErCV
妄想の中では芋があれば生きていける
25:名無しさん:2014/03/29(土)13:56:10 ID:ZEQVDM6Ub
ドライフルーツ系ならいけるかもな
バナナチップスなんかも、保存の効く食料としては優秀
29:名無しさん:2014/03/29(土)14:00:19 ID:21JdCErCV
ドライフルーツと芋で栄養バッチリだな!
21:名無しさん:2014/03/29(土)13:49:28 ID:ovoPVJjLh
23:名無しさん:2014/03/29(土)13:53:43 ID:ZEQVDM6Ub
少量なら大丈夫だけど、自主回収してるやつうっかり食べたら歯茎にしみた
24:名無しさん:2014/03/29(土)13:55:04 ID:XbhnUvmGA
お前なんかとデートしたくないし遊びたくもない
26:名無しさん:2014/03/29(土)13:58:24 ID:21JdCErCV
まぁまぁ楽しいよ
焼き肉なら食べれるから一緒にどうだ?
28:名無しさん:2014/03/29(土)14:00:06 ID:ZEQVDM6Ub
いつ発症した?
32:名無しさん:2014/03/29(土)14:05:51 ID:21JdCErCV
20才の時に検査で発覚
でも10種類調べるのに6000円くらいかかってね
あとは食べながらのロシアンルーレット
30:名無しさん:2014/03/29(土)14:03:00 ID:0IldGWDt4
33:名無しさん:2014/03/29(土)14:08:01 ID:21JdCErCV
(原料の一部に小麦、大豆を含む)ってのは無視することにしたんだ
あまりに神経質になっても疲れちゃうからね
34:名無しさん:2014/03/29(土)14:11:51 ID:ZEQVDM6Ub
防衛はしやすいよな
一口でノックダウンされるのはどうしようもなさそう
37:名無しさん:2014/03/29(土)14:17:11 ID:21JdCErCV
少しずつ食べれば耐性付くみたいだしね!
35:名無しさん:2014/03/29(土)14:15:13 ID:ZEQVDM6Ub
マスクとか空気清浄機?
掃除のときとは気をつけることは?
38:名無しさん:2014/03/29(土)14:20:37 ID:21JdCErCV
あんまり気にしてないかな?
数値を言うと
小麦30大豆40山芋80
ダニ、ホコリ100なんだわ
MAX100で悪い方ね
だけどなかなか防げる物でもないから逆に耐性つけてやろうって
36:名無しさん:2014/03/29(土)14:15:46 ID:S1cdVi3ro
いちいち献立からあたるやつ探して
他の料理とは別に作るのめんどいわー
40:名無しさん:2014/03/29(土)14:23:11 ID:21JdCErCV
まぁ大変だろうけど頼むよ
39:名無しさん:2014/03/29(土)14:22:12 ID:ZEQVDM6Ub
マジで兵士を無力化できる
後遺症が非人道的だけど
41:名無しさん:2014/03/29(土)14:24:20 ID:21JdCErCV
調べた中で最悪なのは
水アレルギー
42:名無しさん:2014/03/29(土)14:30:22 ID:21JdCErCV
43:名無しさん:2014/03/29(土)14:31:53 ID:2m1eoVm2V
45:名無しさん:2014/03/29(土)14:33:56 ID:21JdCErCV
米かタロ芋の2択だもんな
運がいいわw
44:名無しさん:2014/03/29(土)14:33:16 ID:ZEQVDM6Ub
ミスドで非小麦系ドーナツとか
47:名無しさん:2014/03/29(土)14:36:47 ID:21JdCErCV
流行ればいろんなものが食べれるようになるもんね
ハンバーガーとかサンドイッチとか
46:名無しさん:2014/03/29(土)14:34:28 ID:7PtQcz1Iu
48:名無しさん:2014/03/29(土)14:37:53 ID:21JdCErCV
本当考えた奴天才だよ
だが米粉パスタ
テメーはダメだ
49:名無しさん:2014/03/29(土)14:39:54 ID:7PtQcz1Iu
イメージ的にはモチモチしてて超うまそうなんだが
個人的には普通の小麦粉のパンより米粉のパンが好きだ
50:名無しさん:2014/03/29(土)14:42:31 ID:21JdCErCV
米粉パンはしっとりもっちりでいいんだけど、米粉パスタはどてっとしてあんまりだったよ
51:名無しさん:2014/03/29(土)14:46:32 ID:7PtQcz1Iu
米の食感も良し悪しなんだな
俺も普段忘れてるけどメロンアレルギーっぽいんだけど
こういうのって急に悪化したりするのかな
気にせず普通に食べてるんだけど
53:名無しさん:2014/03/29(土)14:51:30 ID:21JdCErCV
アレルギーは突然に
とろろごはんなんか昔めちゃくちゃ食べてたよ
52:名無しさん:2014/03/29(土)14:50:50 ID:ZEQVDM6Ub
体調が良くないときに無理に食べたりとかすると重症化するんじゃね?
一度重症化してしまうと、条件反射でメロンを見ただけでジンマシンが出たりする
55:名無しさん:2014/03/29(土)14:54:30 ID:7PtQcz1Iu
気をつけるわ…
俺の場合メロンがさほど好きじゃないのが救いだな
54:名無しさん:2014/03/29(土)14:52:25 ID:21JdCErCV
56:名無しさん:2014/03/29(土)14:55:59 ID:ZEQVDM6Ub
小麦アレルギーが増えれば需要も増えるだろうけど、手間を増やして経営を圧迫するようならやらないだろうなぁ・・・
ある程度人が集まるところで、非小麦パンの専門店があればあるいは?
57:名無しさん:2014/03/29(土)15:04:44 ID:21JdCErCV
一念発起して出店出来るか調べてみるよ
無いのなら自分で作るわ!
技術とお金は少し
時間はいっぱいあるからね!
58:名無しさん:2014/03/29(土)15:22:12 ID:ZEQVDM6Ub
一応リスクも高いから気をつけてな
小麦粉混入で事件になる・・・米粉を外注する場合は要注意
59:名無しさん:2014/03/29(土)15:26:29 ID:Lgz065XbB
大変だろうけど、出来たら絶対需要あるはずだ。通販したら人気が出そう
61:名無しさん:2014/03/31(月)10:23:48 ID:pqgQIM8eK
最近食えないもの見るだけでイライラしてくるようになってきて精神的に不安定になってきた
62:名無しさん:2014/03/31(月)20:55:41 ID:DWLRdG1I9
アレルギー的な需要と糖質制限の需要があるんだろうな
60:名無しさん:2014/03/29(土)20:21:02 ID:lVDQvFre1
引用元:小麦アレルギーだけど質問に答える

コメント